このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは一部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ
 

皆様から送っていただいたISSの写真(2008年10月)

homeindexback


最終更新日:2009年02月02日

皆様から送っていただいた国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルなどの写真をご紹介します。サムネイルをクリックすると写真が拡大されます。

◆10月25日

写真:より大きな写真へ
タイトル 久々の恋人との出会いでした
撮影場所 北海道北見市
撮影日時 2008年10月25日 5時01分頃
撮影機材 Nikon D200 COSINA19-35 10秒露出 3枚合成
お名前 蓑島 茂 さん
コメント 久々のISSです。昨夜の雨雲にも負けずに会いに来てくれました。70度(ほぼ真上) 380kmの画像です。明るかったのですが首が疲れました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 雲の切れ間からのISS
撮影場所 岡山県総社市清音
撮影日時 2008年10月25日 4時58分55秒
撮影機材 Canon EOS 40D + 口径25cm F5 ニュートン反射 シャッター速度1/1000 ISO1600 RAW トリミング
お名前 前原 勲 さん
コメント 直前まで曇っていたのですが見え始めのところが運よく雲がなくなりなんとか写せました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝(10/25)のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年10月25日 4時58分〜4時59分 露出20秒を3枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8)
f11mm F2.8 (ISO800)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 雲がでてきてしまって雲に隠れ隠れになりました。

◆10月22日

写真:より大きな写真へ
タイトル 22日午前5時14分のISS
撮影場所 鹿児島市下荒田 自宅近くの駐車場
撮影日時 2008年10月22日 5時14分
撮影機材 Panasonic DMC-FS1 レンズ:5.8〜17.4mm F2.8 30秒露光 ISO100
お名前 住 高秀 さん
コメント 朝4時50分に起きて空を見たらオリオン座などの星が輝いて見えたので急いで撮影の準備をしました。自宅玄関から50メートルの近くの駐車場にコンパクトデジタルカメラを東南東の方に向けて三脚にセットして待っていました。
5時12分に南の方角にISSが見えてきたのでカメラに入ったと思った時にカメラのスイッチを入れました。30秒間露光をして撮影したのですが、その後30秒間の現像時間が必要ですので2枚目の撮影が出来なくて残念でした。久し振りの撮影でしたが曇り空を予定していただけに1枚でも写せて幸運でした。少し暗く感じたので30パーセント明るく補正をしました。
一眼レフデジタルカメラでは30秒間露光をしても、フィルムカメラのように2枚目がすぐに撮影出来るのでしょうか。知りたいものです。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝(10/22)のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町長早
撮影日時 2008年10月22日 5時12分〜5時15分 露出15秒を11枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F3.2 (ISO800)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 雲がでていて雲に隠れ隠れになりました。

◆10月21日

写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝(10/21)のISS
撮影場所 愛媛県西予市明浜町大崎灯台
撮影日時 2008年10月21日 4時48分〜 露出10秒を2枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F4.0 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント こちらの地域では予報されていませんでしたがよく晴れていたので挑戦してみました。ISSは判りにくいですが左下の5度程の高度に淡く写りました。おおいぬ座の光跡は航空機です。右下にカノープスが見えます。

◆10月12日

写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜(10/12)のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時 2008年10月12日 18時22分〜18時23分 露出10秒を7枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8)
f11mm F4.0 (ISO100)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 昨日よりは少し時間が遅いのですが、まだ薄明かりがあってそれに埋もれてしまいました。

◆10月11日

写真:より大きな写真へ
タイトル 夕空に映えるISSとツインアーチ138
撮影場所 愛知県一宮市光明寺 ツインアーチ138タワーパーク
撮影日時 2008年10月11日 17時59分
撮影機材 PENTAX K10D MF(マニュアルフォーカス) 露出時間:6秒 ISO感度:400 焦点距離:20mm F値:6.7
お名前 大森 秀彦 さん
コメント コスモスをストロボで浮かび上がらせ、6秒間バルブ撮影。ツインアーチ138タワーとISS、そしてコスモスのパレードは、秋空の中、一筋の煌めきとともに圧倒的な存在感を示していた。


写真:より大きな写真へ 写真:より大きな写真へ
タイトル 雲間を飛翔するISS
撮影場所 埼玉県入間市下藤沢
撮影日時 2008年10月11日 17時58分頃〜18時00分頃
撮影機材 Canon EOS 1D Mark II 露出時間:2秒(3秒のインターバル) ISO感度:400 焦点距離:14mm F値:4.5(上)
Canon EOS 50D 露出時間:1/125秒 ISO感度:800 焦点距離:600mmに2倍のエクステンダー装着(1200mm相当) F値:9.0(下)
お名前 小林 清貴 さん
コメント 雲間を飛翔するISSです。見た目よりも、雲の間を飛翔するISSの様子がわかります。また、拡大版では、不思議な映像が撮れました。茶色に見える2枚の物体は、今までの経験から、太陽電池パドルだと判断できますが、それなら、居住モジュール等、もう少し写ってもよさそうですが……不思議です。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜(10/11)のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年10月11日 17時58分〜 露出1/2秒を5枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F8.0 (ISO200)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント こちらの地域は日没20分後ほどでまだ日が暮れていない時間のためか予報されていませんでしたが、ISSが見えて来たのでとりあえず絞り優先モードで5枚撮影してみました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 通過する国際宇宙ステーション(パート16)
撮影場所 広島市東区戸坂新町三丁目 戸坂中学校南側路上
撮影日時 2008年10月11日 17時57分21秒〜17時58分15秒(時刻校正)
撮影機材 Nikon D40X レンズ:ASAHI PENTAX SMCタクマー 1,000mm F8 + TELEPLUS(2X) 絞り11〜16 シャッタースピード200分の1 ISO1600HI RAW 雲台:sachtler VIDEO25 三脚:改良版
お名前 仁保 博文 さん
コメント 天候は、晴れて月が輝いていましたが、地表の遠望はどんよりかすんでいました。仕事が忙しかったり、観測条件が合わなかったりして、久しぶりに撮影しました。今回も日没時間に近くて、観測条件は悪かったのですが、なかなか撮影することができないので期待していると、天頂を通過しているところが確認できました。撮影結果はご覧のとおりで、今回投稿できないかな等と思っていましたが、次回がいつできるとも分からないので、投稿させていただきました。


写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル ISSがほとんど真上を飛行
撮影場所 大阪府 豊中 千里中央(上)、大阪府 八尾(下)
撮影日時 2008年10月11日 17時56分頃(上)、2008年10月8日 18時11分頃(下)
撮影機材 Canon EOS 10D 35〜350 F5.6 ISO3200 ∞
お名前 山下 勝 さん
コメント ISSがほとんど真上を飛行、大きく明るかったです。9日もほぼ同じコ−スだと孫達に教えましたが私宅近くの八尾空港で待ち構えていましたが観られませんでしたので11日は孫娘の運動会で千里まで出かけましたので「目視予想情報」をプリントアウトして磁石を持ち出して、皆んなで方向確認して予測コ−スを見上げて待ち受けましたら54〜55分はみつけられず、慌てましたが仰角45度付近に現れました、カメラ手持ちで撮影しましたのでブレブレになってしまいました、8日18:11頃に八尾空港で撮影した作品と2枚投稿します、これでISS目視出来ましたので面目がたちました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 丘陵の稜線の上を
撮影場所 所沢市山口
撮影日時 2008年10月11日 17時55分
撮影機材 PENTAX K10D 1秒露出(90枚合成) ISO800 DA16-45(16mm) F4.5
お名前 当麻 喜明 さん
コメント 夕方から何階層もの雲があり心配でしたが、飛行記録は残せました。左の輝点は木星、上の軌跡がISS、下は航空機によるものです。しばらく観望のチャンスがこないのが残念です。今度は夜明け前ですね。

◆10月9日

写真:より大きな写真へ
タイトル 減光中のISS
撮影場所 Houston-Clear Lake, Texas
撮影日時 2008年10月9日 19時57分28秒(米国中部夏時間)
撮影機材 Nikon D70 露出時間:15秒 ISO感度:640 焦点距離:18mm(28mm相当) F値6.7
お名前 嶋田 和人 さん
コメント STS-124 (1J)ミッションでJPMがつきさらに明るくなったISSが日差しから離れ距離も遠くなって急速に減光し地平線に向かってているところ。この後減光しながら地平線のやや上で消えた。NASA JSC近郊。


写真:より大きな写真へ
タイトル 1J後、ハリケーン・アイク後のISS
撮影場所 Houston-Clear Lake, Texas
撮影日時 2008年10月9日 19時55分15秒(米国中部夏時間)
撮影機材 Nikon D70 露出時間:15秒 ISO感度:640 焦点距離:18mm(28mm相当) F値6.7
お名前 嶋田 和人 さん
コメント 9月にハリケーンで枝の落ちたNASA JSC近郊の住宅街の樹木の間から上ってくるISS。薄明の後半。仰角が高くなるとISSはさらに明るくなった。


写真:より大きな写真へ
タイトル 架け橋
撮影場所 京都市右京区 広沢の池 上空
撮影日時 2008年10月9日 18時44分08秒
撮影機材 Canon EOS 20D 露出時間30秒 ISO1600 F13 集点距離 レンズ17mm〜85mm 無限大
お名前 谷口 敏 さん
コメント 初めてのISS観察 写真に収める事が出来た喜びと 人はとてつもない事をしてる 驚きと ただ感心するばかりでした。これからはもっと ISSを勉強して観測をしていきたい。


写真:より大きな写真へ
タイトル 久しぶりのISS
撮影場所 京都府舞鶴市
撮影日時 2008年10月9日 18時41分06秒
撮影機材 MEADE RCX400-25 F8 FinePix S5 Pro 直焦点 ISO1000 1/500秒
お名前 小谷 昭 さん
コメント 天候と通過条件や仕事の関係がうまく合わず、久しぶりの拡大撮影でした。天候も良く、とても明るいISSが頭上を通過していきましたが、動きが速くファインダーで追いかけるのに苦労をしました。露出オーバー気味です。


写真:より大きな写真へ
タイトル 福山市上空を通過中のISS
撮影場所 広島県福山市明治町南小学校校庭
撮影日時 2008年10月9日 18時40分23秒
撮影機材 SONY HDR-HC1 口径15cmF10マクストフカセグレン望遠鏡に28mm接眼鏡を使用 最望遠側でコリメート撮影 自動露出
お名前 児玉 英夫 さん
コメント 福山のほぼ真上を通るのを、小学校の校庭で生徒と一緒に見ました。ビデオ画面は粗いので高倍率にして撮影しましたが、なかなか視野に入りません。デジタルカメラに切り替えてみようかと思っています。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今日のISS(10/9)
撮影場所 香川県木田郡三木町
撮影日時 2008年10月9日 18時40分03秒
撮影機材 Canon EOS 40D SIGMA APO 120-300 F2.8 EX IF 露出 F8 ISO400 焦点距離300 2倍テレコン
お名前 亀井 正浩 さん
コメント 若干の曇り空の中、上空を横切るISS。ピント合わせが大変です。数で勝負した写真のなかでもそれなりに見られるものは、10指に届かぬほどでした……。手持ち撮影ですので、大半は手振れしました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 夕暮れのISS
撮影場所 埼玉県入間市下藤沢
撮影日時 2008年10月9日 18時40分頃〜42分頃
撮影機材 Canon EOS-1D Mark II 露出時間8秒×12枚合成(10秒のインターバル) ISO感度:200 焦点距離:12mm F値:7.1
お名前 小林 清貴 さん
コメント 夕方、久しぶりに晴れて、明るく、黄色に光るISSを堪能できました。金星、木星、月と一緒に撮りたかったのですが、ISSが現れる前に、金星は沈んでしまいました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 富士上空にきぼう飛ぶ
撮影場所 静岡県小山町/富士山須走口五合目駐車場
撮影日時 2008年10月9日 18時40分
撮影機材 PENTAX K100D smc PENTAX-A 1:1.4 50mm(75mm相当) 絞りF4 露出時間15秒 ISO感度800
お名前 竹中 毅 さん
コメント 登山シーズンの終わった富士山須走口の駐車場、北東の低い位置から輝き始め、富士山の上空を通過し、とても明るい月の方へと消えて行きました。月明かりも反射させているのではないかと思うほどに明るい国際宇宙ステーションでした。


写真:より大きな写真へ
タイトル 2回目のチャレンジ
撮影場所 岡山県総社市清音
撮影日時 2008年10月9日 18時40分
撮影機材 Canon EOS 40D + 口径25cmF5ニュートン反射 赤道儀フリーにて手動追尾露出1/800秒 ISO1600
お名前 前原 勲 さん
コメント 2回目でなんとかぶれずに撮れました。いままで天候が悪く6ヶ月ぶりのチャレンジでした。


写真:より大きな写真へ
タイトル 自宅の2Fベランダより初めて撮影に成功
撮影場所 静岡県沼津市大塚
撮影日時 2008年10月9日 18時40分
撮影機材 オリンパス SP-570 露出時間:40秒 ISO感度:200 焦点距離:無限大 F値:4
お名前 相澤 徹 さん
コメント 天候が悪くなかなかチャンスがなく苦労しました。駿河湾の真上を飛んだ感じです。


写真:より大きな写真へ
タイトル 知立市上空のISS
撮影場所 愛知県知立市南陽1
撮影日時 2008年10月9日 18時39分55秒   
撮影機材 Canon PowerShot S2 IS 露出時間:15秒 ISO感度:ISO400 露出補正:+2 焦点距離:6mm F値:3.5
お名前 安田 仁 さん
コメント 仰角56゜は天頂に近く、地上の建物等をなにも取り入れることができず、チョッと寂しい写真ですが、久々の晴天で明るく光るISSを楽しみました。


写真:より大きな写真へ
タイトル ビギナーズラック
撮影場所 兵庫県佐用郡佐用町 西はりま天文台公園
撮影日時 2008年10月9日 18時39分54秒
撮影機材 MEADE LX-200-25 + Nikon D40X 1/500秒 ISO1600 2,540mm F10 撮影後トリミングあり
お名前 飯塚 亮 さん
コメント 望遠鏡での直焦点撮影に初チャレンジしてみました。手動追尾にて連射で撮影したところ、流れていないものが5枚程度ありました。思ったよりもピントも合っており、太陽電池パネルもきれいに見えており、初挑戦にしては大感激でした。


写真:より大きな写真へ
タイトル すこしずつ観望する仲間を増やしながら楽しんでいます。
撮影場所 大阪市旭区
撮影日時 2008年10月9日 18時39分頃
撮影機材 SONY HDR-HC1 + KOWA TSN-664 + TSN-VA2
お名前 桝林 英紀 さん
コメント 何回撮っても天頂付近は難しい。腰も痛いし。照準器を使っていますけど追尾するのは慣れが要りますね。今回はシャッター速度1/500秒、フォーカスは月で調整。


写真:より大きな写真へ
タイトル 牛飼い座とISS
撮影場所 三重県津市 安濃中央総合公園内
撮影日時 2008年10月9日 18時39分
撮影機材 Canon PowerShot SX100 IS ISO200 露出15秒 F2.8 を3枚合成
お名前 深井 弘樹 さん
コメント 天頂に向かってグングンとスピードを上げていく様子。要は角度の問題なのですが、これが迫力あって、おお〜、と声を上げてしまいます。


写真:より大きな写真へ
タイトル 久しぶりのISS(7月以来)
撮影場所 愛知県名古屋市名東区平和が丘
撮影日時 2008年10月09日 18時39分
撮影機材 SONY DSC-F707 露出時間:20秒 ISO感度:200 焦点距離:∞ F値:2.8
お名前 中村 敏夫 さん
コメント 天候不順と飛来のタイミングが悪くこのところご無沙汰でした、今回はたまたま曇の切れ間に綺麗な月が現れてきたので今夜はいけると……蚊に刺されながらカメラをセットしました。


写真:より大きな写真へ
タイトル いて座を通過するISS
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時 2008年10月9日 18時38分51秒〜18時40分50秒
撮影機材 PENTAX *ist DS + SIGMA 15-30(15) F4.0 ISO3200 8S連写14枚合成 自作簡易自動赤道儀
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 30分前から薄雲が流れ出しましたが、良く見えました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 10/9のISS
撮影場所 山口県下関市王喜町
撮影日時 2008年10月9日 18時38分
撮影機材 PENTAX K10D 露出時間1/400秒 ISO感度800 FC-100焦点距離800mm F8 1.5倍テレコン使用
お名前 中村 敏一 さん
コメント テレコンを使って拡大率を大きく取りました、ソーラーセルの間隙や「きぼう」も分離して見え一度目よりはマシな写真になったと思います。


写真:より大きな写真へ
タイトル 私の町の上空を
撮影場所 所沢市椿峯
撮影日時 2008年10月9日 18時37分〜40分
撮影機材 PENTAX K10D 3秒露出(57枚合成) ISO800 SMC PENTAX DA10mm F4.5
お名前 当麻 喜明 さん
コメント 明るい住宅街、時々通過する車やバイク……空を暗く表現するため、いつもより露出は速く切りつめました。ヘラクレス座の星々を横切り、月と木星の間で地球の影に入っていきました。計画通り空は暗くなりました。撮影枚数は多くなりますが、気にせず撮影出来るのがデジタルの強みです。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜(10/9)のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年10月9日 18時37分〜18時40分 露出20秒を8枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mm F2.8) f11mm F4.0 (ISO 400)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 新しいレンズで撮影してみました。


写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 快晴の空に……
撮影場所 栃木県下都賀郡大平町
撮影日時 2008年10月9日 18時37分〜40分
撮影機材 コニカミノルタα Sweet D シャッター解放 F8
お名前 石川 宜延 さん
コメント 久しぶりに雲もなく北西の空からISSの姿が見えだした。ほぼ真上を通過し月の側を通過した後に姿が見えなくなった。この間約3分間はっきりと捉える事が出来た。


写真:より大きな写真へ
タイトル 反射望遠鏡200ミリF6で撮影
撮影場所 岡山県津山市下横野
撮影日時 2008年10月9日 18時37分より
撮影機材 Canon EOS 40D 露出1/800 ISO3200 反射望遠鏡 200mm F6 焦点距離1200mm
お名前 小椋 芳之 さん
コメント 望遠鏡のファインダーで(望遠鏡のファインダーは上下左右反対に見える)ISSをとらえるのが難しかったです。雲があったですが、撮影するときは晴れて良かったです。

◆10月8日

写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜(10/8)のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時 2008年10月8日 19時44分〜19時46分 露出10秒を11枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (24mm) F3.2 (ISO800)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント ひさしぶりの晴れ間でISSを撮影できました。


写真:より大きな写真へ
タイトル トキも見ていた?ISS
撮影場所 新潟市北区福島潟
撮影日時 2008年10月8日 18時13分頃
撮影機材 Nikon D60 ISO800 F4.0 6秒露出
お名前 青山 登 さん
コメント 今回のコースは朱鷺の島佐渡上空から、オオヒシクイの越冬地、福島潟上空のコースです。少し薄雲がありましたが、西の空に明るさが残る絶好の状況でした。高度20゜位でマイナス等級のISSを発見、ビュー福島潟の上空ではマイナス3〜4等とすばらしい輝きで通過しました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 羊蹄山(蝦夷富士)の上空を通過するISS
撮影場所 北海道京極町豊岡地区農道
撮影日時 2008年10月8日 18時12分17秒
撮影機材 Nikkor 16mm F2.8→F2.8 ISO1600 FinePix S2 Pro 露出時間8秒 12回連写
お名前 渡辺 和郎 さん
コメント 月齢9.1の月あり。西側そばの輝星は木星。国際宇宙ステーションは右から左へ飛行。-2等(木星と同等の明るさ)。麓の赤い光芒は焼き畑の炎の照り返し。霜が降りる季節の燻煙作業です。北海道は秋本番、もうじき、山の頂き付近に雪の冠がかかります。


homeindexback

JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ