撮影日時 |
サムネイル |
タイトル、コメントなど |
|
2006年
7月30日 |
 |
タイトル |
: |
家族3人初めてのISS |
撮影場所 |
: |
横浜市戸塚区 |
撮影日時 |
: |
2006年7月30日 3時42分 |
撮影機材 |
: |
Panasonic LUMIX FX-7夜景モード |
お名前 |
: |
長坂 宏之 さん |
コメント |
: |
これまで何回かチャレンジしましたが見ることが出来ず、
今日も雲行きが怪しく諦めかけていましたが、妻と子(5歳)家族3人で初めて見ることが出来感動しました。 |
|
|
2006年
7月28日 |
 |
タイトル |
: |
カシオペアとISS |
撮影場所 |
: |
高知県四万十市有岡 |
撮影日時 |
: |
2006年7月28日 4時34分 |
撮影者 |
: |
宿毛高校科学部の皆さん |
コメント |
: |
科学部では、ISSを写真に撮り飛行高度をもとめています。 |
|
|
2006年
7月11日 |
 |
タイトル |
: |
雲の切れ間に見えたISS |
撮影場所 |
: |
石垣市バンナ公園 エメラルドの海の見える展望台 |
撮影日時 |
: |
2006年7月11日 20時27分 |
撮影機材 |
: |
FinePix S2Pro TamronSpAf14mmF2.8 ISO1600 15秒露光 レンズ絞り開放 |
お名前 |
: |
大島 裕 さん |
コメント |
: |
台風の影響からの曇り空の下、運よく見え始めの瞬間だけ雲が切れた(このとき以外は雲だらけ)おかげで撮影できました。予想以上に早くて明るいのに驚きました。 |
|
|
2006年
7月9日 |
 |
タイトル |
: |
ISS |
撮影場所 |
: |
兵庫県豊岡市 コウノトリ但馬空港 |
撮影日時 |
: |
2006年7月9日 19時42分26秒 |
お名前 |
: |
加茂 光幸 さん |
コメント |
: |
直前まで結構雲がでていたのだが、しっかり晴れた。
日没後で空も明るく、長時間の軌跡が撮れなくて残念。
いつか長い軌跡を撮ってみたいです |
|
|
 |
タイトル |
: |
木星とISS |
撮影場所 |
: |
神戸市灘区 |
撮影日時 |
: |
2006年7月9日19時45分 |
撮影機材 |
: |
FinePixS2Pro TamronSpAf17-35mmF2.8-4 ISO100 16.00秒露光 レンズ絞り値F5.7 |
お名前 |
: |
米戸 大志 さん |
コメント |
: |
いつも情報を頂きありがとう御座います。初めてISSを見たので感動しました。予想以上に速く動くので驚きました。 |
|
|
 |
タイトル |
: |
唐古・鍵遺跡の上空を飛行するISS |
撮影場所 |
: |
奈良県磯城郡田原本町 |
撮影日時 |
: |
2006年7月9日19時44分 |
お名前 |
: |
桝田 隆男 さん |
コメント |
: |
雲のきれまから宇宙ステーションを撮影できました。初めての撮影でしたが、宇宙ステーションはすぐ確認できラッキーでした。(露出30秒) |
|
|
2006年
7月7日 |
 |
タイトル |
: |
感動のISSとスペースシャトル |
撮影場所 |
: |
神戸市垂水区 |
撮影日時 |
: |
2006年7月7日 20時32分前後 |
お名前 |
: |
中尾 千尋 さん |
コメント |
: |
予想コース上に月が出ていたので不安でしたが、右手から高速に移動するものが見えたのでシャッターを押しました。デジカメの星空モード(60秒) |
|
|
2006年
7月6日 |
 |
タイトル |
: |
ISSとドッキング間近のスペースシャトル |
撮影場所 |
: |
宮城県仙台市 |
撮影日時 |
: |
2006年7月6日 20時10分 |
撮影機材 |
: |
Canon Eos20D 17mm F4.0 20秒間露光 |
お名前 |
: |
晴山 良紀 さん |
コメント |
: |
かなり雲が多くて諦めかけてた所、ちょうど通過の時間だけ雲が切れました。仲良く並んだふたつの光は雲の中に消えていきました。 |
|