縺薙�繝壹�繧ク縺ッ縲�℃蜴サ縺ォ蜈ャ髢九&繧後◆諠��ア縺ョ繧「繝シ繧ォ繧、繝悶�繝シ繧ク縺ァ縺吶€ゅΜ繝ウ繧ッ蛻�l繧�商縺�ュ蝣ア縺悟性縺セ繧後※縺�k蜿ッ閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶€ゅ∪縺溘€∫樟蝨ィ縺ョWeb繝悶Λ繧ヲ繧カ繝シ縺ァ縺ッ箴€驛ィ縺梧ゥ溯�縺励↑縺�庄閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶€�
 
JAXA繝医ャ繝励�繝シ繧ク縺ク
 JAXA繝医ャ繝励�繝シ繧ク縺ク螳�ョ吶せ繝��繧キ繝ァ繝ウ繝サ縺阪⊂縺�コ��ア繝サ諠��ア繧サ繝ウ繧ソ繝シ繧オ繧、繝医�繝��
 

ISSと「きぼう」

「きぼう」日本実験棟運用シミュレーション訓練 2006年1月

homeindexback

2006年1月26日に筑波宇宙センター(TKSC)にて、「きぼう」日本実験棟の実運用を模擬したシミュレーション訓練が行われました。

訓練概要

画像。クリックして拡大
「きぼう」運用管制室

TKSCにある「きぼう」運用管制システムを用いて、「きぼう」の実運用を想定したシミュレーション訓練を行いました。

今回のシミュレーションでは、実際の「きぼう」ではなく、「きぼう」のシミュレータを使用し、ふたつある「きぼう」管制制御用コンピュータのうち、故障したひとつを交換する運用スケジュールを組み訓練を行いました。

「きぼう」の実際の運用は、TKSCの「きぼう」運用管制室とNASAジョンソン宇宙センター(JSC)にある宇宙ステーション管制センターを結んで行います。今回のシミュレーションではJSCの宇宙ステーション管制センターと結ぶ代わりに、TKSC内の「きぼう」運用管制室とは別の部屋をJSCの宇宙ステーション管制センターにみたてて結び、そこにNASAの飛行管制官役や宇宙飛行士役、及び「きぼう」を模擬するとともにシミュレーション訓練全体をコントロールする要員を配置して訓練を行いました。

「きぼう」管制制御用コンピュータの交換作業を進める中、「きぼう」に不具合を発生させ、「きぼう」運用管制室内の飛行管制官は、その問題についての対処方法の検討や運用スケジュールの再設定などを行い、専門的な技術的問題に対しては、別室に控えた「きぼう」エンジニアリングチームがその対処方法を検討しました。「きぼう」の飛行管制官は、不具合の対処をしながら「きぼう」管制制御用コンピュータの交換作業を終了させ、実運用を模擬したシミュレーション訓練を通した管制要員訓練の目的は達成されました。

画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
「きぼう」運用管制室の様子
画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
「きぼう」エンジニアリングチームの様子
画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
JSC役要員の様子
画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大 画像。クリックして拡大
宇宙飛行士役、及び「きぼう」の模擬要員の様子

今後の予定

「きぼう」の運用に向けて、運用に関わる飛行管制官の準備は順調に進んでいます。今後もJAXA内で、またはNASAとつないで、本番を想定した「きぼう」に関わる運用シミュレーション訓練を行っていきます。

最終更新日:2006年2月3日

homeindexback
JAXA繝医ャ繝励�繝シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医�繝ェ繧キ繝シ