国際宇宙ステーションのクルー交代/ソユーズ宇宙船交換ミッション(8S)
 |
 |
着陸現場の様子 |
 |
 |
着陸時の管制室の様子(左:NASA、右:FKA) |
ロシア連邦宇宙局(FKA)と
米国航空宇宙局(NASA)によれば、2003年10月から国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた第8次長期滞在クルー2名と、第9次長期滞在クルーと共に2003年4月19日に打ち上げられ、短期間の滞在を終えた欧州宇宙機関(ESA)の訪問クルー1名の計3名が、ISSにドッキングしていたソユーズ宇宙船(7S)にて、日本時間4月30日午前9時12分に、カザフスタン共和国に無事着陸しました。
なお、JAXAが実施・参加した以下の実験に関わる装置及び試料がクルーとともに帰還しました。
現在ISSには、第9次長期滞在クルー2名が滞在しています。
8Sフライトは、スペースシャトル「コロンビア号」の事故のため飛行が延期されているスペースシャトルの代わりとして長期滞在クルーの交代を行うと共に、新しいソユーズ宇宙船をISSに届ける(*)ミッションです。
ISSへ打ち上げられるソユーズ宇宙船の打上げとしては8回目、ソユーズ宇宙船の交換フライトとしては7回目となります。また、ソユーズ宇宙船によるISS長期滞在クルーの交代は、6S、7Sミッションに次いで3回目です。
*: |
ISSには、長期滞在クルーの緊急帰還船として、ソユーズ宇宙船を常時ドッキングさせておく必要がありますが、ソユーズ宇宙船の軌道上運用寿命は200日間であるため、半年毎に新しいソユーズ宇宙船と交換する必要があります。 |
 |
8Sクルー
左からマイケル・フィンク、ゲナディ・パダルカ、アンドレ・カイパース宇宙飛行士 |
ソユーズTMA-4宇宙船(8S)で打ち上げられた第9次長期滞在クルー(マイケル・フィンク宇宙飛行士、ゲナディ・パダルカ宇宙飛行士)と欧州宇宙機関(ESA)のアンドレ・カイパース宇宙飛行士は、打上げから2日後にISSにドッキングします。そしてISSに滞在していた2名の第8次長期滞在クルーとアンドレ・カイパース宇宙飛行士は、2003年10月からISSに結合しているソユーズTMA-3宇宙船(7S)に搭乗し地球に帰還します。ソユーズTMA-4宇宙船は、約180日間ISSに結合させておく予定です。
 |
第1回国際線虫実験ミッションパッチ |
なお、8Sフライトでは、フランス国立宇宙研究センター(CNES)が実施している国際共同実験として第1回国際線虫実験が行われます。この実験にNASA、カナダ宇宙庁(CSA)と共にJAXAも参加しています。
CNESは実験機会・実験装置を提供し、日本は実験技術、実験試料を持って参加し、微小重力が生物に及ぼす影響を主に筋肉の発達の観点から研究します。
8S飛行計画(2004年4月30日現在)
2004年 |
4月19日午後 0時19分 |
(日本時間) |
|
4月19日午前 9時19分 |
(バイコヌール夏時間) |
|
4月19日午前 7時19分 |
(モスクワ夏時間) |
|
4月18日午後10時19分 |
(米国中部夏時間) |
|
カザフスタン共和国 バイコヌール宇宙基地 |
ソユーズ-FGロケット |
3名 |
2004年 |
4月21日午後 2時01分 |
(日本時間) |
|
4月21日午前 9時01分 |
(モスクワ夏時間) |
|
4月21日午前 0時01分 |
(米国中部夏時間) |
|
2004年 |
4月30日午前 5時52分 |
(日本時間) |
|
4月30日午前 0時52分 |
(モスクワ夏時間) |
|
4月29日午後 3時52分 |
(米国中部夏時間) |
|
2004年 |
4月30日午前 9時12分 |
(日本時間) |
|
4月30日午前 4時12分 |
(モスクワ夏時間) |
|
4月29日午後 7時12分 |
(米国中部夏時間) |
|
最終更新日:2004年5月7日
|