このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

宇宙ステーション補給機(HTV)

最終更新日:2012年04月27日

「こうのとり」3号機の特徴

国産化された主要機器

「こうのとり」3号機(HTV3)には、今後の本格運用・利用に向け、初の国産メインエンジンをはじめ、さまざまな機器が国産化されました。「こうのとり」の国産化を通じて、軌道間輸送の鍵となるテクノロジーの獲得、調達コストの削減、機器の調達の安定化を図ることが可能になりました。

推進モジュール
  • メインエンジン
  • RCSスラスタ

電気モジュール
  • トランスポンダ(送受信機)
  • ダイプレクサ(分波器)


メインエンジン

メインエンジン

RCSスラスタ

RCSスラスタ

ISS利用拡大のための利便性改善

1号機、2号機の物資搭載のノウハウ蓄積を通じて、打上げ直前の物資搭載量を大幅に増やしました。これにより、運搬計画を柔軟にし、利用者のニーズに対応可能な物資輸送手段となりました。

また、曝露パレットには、船外実験装置を載せるための多目的曝露パレット(Exposed Pallet - Multi-Purpose: EP-MP)型を新たに搭載しました。EP-MPは、「きぼう」以外のISSの船外機器も載せることができ、今後想定される多様な船外物資の運搬要求に応えることが可能です。

画像:EP-MP

EP-MP

再突入データ収集装置i-Ballの搭載

i-Ball

i-Ball

官民協力の下、搭載予定の再突入データ収集装置i-Ballによって、大気圏への再突入の際のデータを取得し、宇宙機の破壊現象の特定による安全性の向上、再突入機のための設計用データ取得を目指します。

なお、NASAの提供する再突入データ収集装置(REBR:ReEntry Breakup Recorder)と併せて、より広範囲なデータを取得します。

i-Ball概要
名称 i-Ball
開発元 株式会社IHIエアロスペース
取得データ ・温度データ
・加速度/角速度データ
・カメラ静止画データ
・GPS航法データ(高度50km以下)
重量 15.5kg(カバー込み:17kg)
寸法 i-Ball外径 Φ400mm(コンテナ込み:410×440×435mm)
着水方式 パラシュート開傘により減速し着水

(別途記載がない限り、このページの画像の出典はJAXAです)

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約