宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、昨年度の成果報告会に引き続き、これまで「きぼう」で実施された実験のうち、軌道上運用終了後概ね1年を経たテーマ、評価後の解析により新たな成果が得られたテーマ及び実験状況の報告等、科学的成果を研究者間で討論する場として、公開の報告会を下記の要領で開催致します。奮ってご参加ください。
微小重力や宇宙放射線など、宇宙環境を利用する科学とその周辺の現状について情報を共有し、それぞれの研究成果の学術的意義を確かめ、この分野の学術の将来展望がひろく論議されることを期待します。
日時 |
平成25年3月15日(金) 10時00分~15時30分 | |
---|---|---|
場所 |
秋葉原UDXギャラリー 4F Type West会場 東京都千代田区外神田4-14-1 |
|
最寄駅 |
JR秋葉原駅 電気街口 徒歩2分、 つくばエクスプレス秋葉原駅 A3出口 徒歩3分、 東京メトロ日比谷線秋葉原駅 2番出口 徒歩4分、 東京メトロ銀座線末広町駅 1番または3番出口 徒歩3分 |
|
その他 |
・参加申し込み: 参加希望の方は、3月14日(木)正午までに、下記宛、「所属・氏名」をご連絡ください。必須ではありませんが、参加者数把握のため、ご協力願います。 ・宛先: kibo_riyou_seika24@jaxa.jp (メール件名を「参加申込」としてください) |
実験テーマ名 | 報告者 | 時間割 |
---|---|---|
事務局より事務説明 | 10:00~10:10 | |
重力によるイネ芽生え細胞壁のフェルラ酸形成の制御機構(Ferulate) | 大阪市立大学 若林和幸(PI) |
10:10~11:10 |
微小重力下における根の水分屈性とオーキシン制御遺伝子の発現(Hydro Tropi) | 東北大学 高橋秀幸(PI) |
11:10~12:10 |
液柱臨界マランゴニ数の解明 | JAXA/ISAS 依田眞一 |
13:30~14:10 |
微小重力下における氷の結晶成長実験 | JAXA/ISAS 石川毅彦、足立 聡、吉崎 泉 |
14:10~14:50 |
「きぼう」における水棲生物長期飼育実験の概要 | 東京工業大学 工藤 明 |
14:50~15:30 |
【お問い合わせ先】
JAXA宇宙環境利用センター、ISS科学プロジェクト室(田崎、宮代、福重)
E-mail: kibo_riyou_seika24@jaxa.jp
Tel: 050-3362-5283/Fax: 029-868-3956
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency | サイトポリシー・利用規約 ヘルプ |