このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ宇宙ステーション・きぼう広報・情報センターサイトマップ
 
国際宇宙ステーションNASAステータスレポート

国際宇宙ステーション・ ステータスレポート#02-05
第4次長期滞在クルー
2002年 1月25日(金)午後 4時(米国中部標準時間)
2002年 1月26日(土)午前 7時(日本時間)



国際宇宙ステーション(ISS)第4次長期滞在クルーコマンダーのユーリー・オヌフリエンコとダニエル・バーシュ宇宙飛行士は、5時間59分におよぶ船外活動をおこないました。この船外活動では、サービス・モジュール「ズヴェズダ」後部への、スラスタ噴射ガス偏向装置6個の取り付け、噴射ガスによる汚染状況を調査する実験装置の回収と設置、アマチュア無線アンテナ1個の取り付けと配線などの作業をおこないました。さらに、ズヴェズダの外壁に3個の材料実験装置と、物理実験装置1個を取り付けました。

オヌフリエンコとバーシュが船外活動を実施する一方、カール・ウォルツ宇宙飛行士は船内から船外活動を支援し、船外活動の様子をテレビカメラで撮影できるよう、ロボットアームの「カナダアーム2」を操作しました。この船外活動は国際宇宙ステーション組立/整備のために実施するものとしては33回目、ISSから実施するものとしては8回目となります。オヌフリエンコとバーシュはロシアのオーラン宇宙服を装着し、ズヴェズダ後部の姿勢制御スラスタの周囲に、噴射ガス偏向装置6個を取り付けました。偏向装置はスラスタ噴射時に生じる汚染物質がISSの外部にあまり付着しないように工夫されています。

彼らはまた、スラスタ装置群のうちの1つの側に取り付けてあった「クロムカ」と呼ばれる実験装置を取り外しました。この装置はこれまでにスラスタ噴射で生じた物質を収集しており、ソユーズ宇宙船で5月の初旬に地球に回収する予定です。収集した物質を分析することにより、付着物についての理解を深めることができます。オヌフリエンコとバーシュは同様な実験装置である新しいクロムカを同じ場所に取り付けました。今後新しいクロムカが捕らえた物質を分析することにより、噴射ガス偏向装置の効果を確認することができます。さらに、彼らはアマチュア無線アンテナとこれに付属する配線をズヴェズダの後部に取り付けました。このアンテナは4基設置するアンテナの2番目であり、これらはズヴェズダの後部の外周に取り付けられる予定です。1つ目のアンテナはオヌフリエンコとウォルツが1月14日の船外活動の際に取り付けました。

オヌフリエンコとバーシュはまた、「プラタン」(Platan)と呼ばれる物理実験をズヴェズダに取り付けました。プラタンは太陽や太陽系外から届く低エネルギーの重原子核を捕らえる働きをします。さらに、ロシアの略語でSKKと呼ばれる材料実験装置を3個ズヴェズダに取り付けました。これらの実験装置は多種類の材料に過酷な宇宙環境が及ぼす影響を研究するものです。また、ズヴェズダのハンドレールに導索金具を設置しました。これは船外活動クルーが使用するテザーが、モジュールの外側で実験装置や機器に絡みつくのを防ぐためのものです。この船外活動を通して、2人は作業状況をカメラに収めました。  
ISS上でのクルーの最新の活動状況や今後の打ち上げ予定などについては、次のサイトをご覧ください。
http://spaceflight.nasa.gov
ISSの科学実験の詳細については、アラバマ州ハンツビルのNASAマーシャル宇宙飛行センター内ペイロード運用センターのサイトhttp://www.scipoc.msfc.nasa.govをご覧ください。
次のステータスレポートは2月1日に発行する予定です。                 



出典: http://spaceflight.nasa.gov/spacenews/reports/issreports/2002/iss02-05.html


最終更新日:2002年 1月 29日

JAXAトップページへサイトポリシー