このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは一部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ
 

皆様から送っていただいたISSの写真(2008年1月)

<< 2007年12月 | 2008年2月 >>
homeindexback

皆様から送っていただいた国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルなどの写真をご紹介します。サムネイルをクリックすると写真が拡大されます。

撮影日時 サムネイル タイトル、コメントなど

2008年
1月31日
写真:より大きな写真へ
タイトル ISSの拡大写真
撮影場所 所沢市神米金
撮影日時 2008年1月31日 18時09分〜18時11分
お名前 小林 清貴 さん
コメント 風が強く、拡大撮影には向かないことを承知で、練習もかねて撮影してみました。思った通り、シーイングが悪く、思ったほどの写真が撮れませんでした。大きい方の太陽電池パネルをたてた状態で飛行していることがわかります。下側3枚の写真では、太陽パネルが、たぶん、太陽の陰になって、写っていないようです。

写真:より大きな写真へ
タイトル 冬空をゆくISS
撮影場所 岐阜大学図書館前
撮影日時 2008年1月31日 18時09分
お名前 川上 紳一 さん
コメント 久しぶりにISSを見ました。以前よりずっと明るくなっていて飛行機かと思いました。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ

タイトル 久しぶりのISS
撮影場所 静岡県沼津市高沢町 高沢公園
撮影日時 2008年1月31日 18時08分(上)、18時09分(中)、18時09分(下)
撮影機材 Canon EOS Kiss DX レンズ:EF-S18-55 シャッタースピード25秒 絞り値f=6.3 MF(マニュアルフォーカス)
お名前 石坂 信 さん
コメント 画像でもお分かりの様に仰角が最大になる所以降に雲がかかって仕舞って居て、見え始めから仰角が最大になる手前迄の3カットしか撮れませんでした。(残念)

写真:より大きな写真へ
タイトル カシオペヤ座を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年1月31日 18時08分48秒〜18時10分30秒
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 良く晴れている空を輝いて通過しました。
15mm、F4.0、20s、ISO800、連写画像6枚を合成。自作簡易自動赤道儀(200step/分)使用。

写真:より大きな写真へ
タイトル 新年が明けてやっと遭えました
撮影場所 大阪市旭区
撮影日時 2008年1月31日 18時08分頃
撮影機材 SONY HDR-HC1 + KOWA TSN-664 + TSN-VA2
お名前 桝林 英紀 さん
コメント この日のISSは距離が接近時で378kmだというので期待して待っていたら、西から雲の大陸が大急ぎで天空に蓋をしようと迫るのであせりましたが、その雲の上からスターウォーズの画面さながらにカッコよく抜けてきたので撮れました。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ

タイトル 真上を通過するISS
撮影場所 広島市南区
撮影日時 2008年1月31日 18時07分43秒(上)、18時07分47秒(中)、18時07分59秒(下)
撮影機材 Nikon D300 ISO1600 1/1000 ビクセン GPD20cm F4反射 1.9倍Ex 手動追尾
お名前 市川 尊之 さん
コメント 観測地から約342kmの真上を通過する様子です。拡張工事された太陽電池パネルは太陽の方向を向いていて地上からはあまり見えていません。天頂を越えると見えるようになってきました。ラジエターも大きくなりましたね。日没間近で星がなかなか見えずピント合わせがISS出現ギリギリになり苦労しました。

写真:より大きな写真へ
タイトル カシオペアとISS
撮影場所 群馬県安中市松井田町
撮影日時 2008年1月31日 18時06分〜
お名前 左近 晃志 さん
コメント 久々にISSを見ました。デジカメのセットに時間がかかりましたがなんとか3枚撮りました。その3枚を合成しました。カシオペアをバックに見るISSはきれいでした。

2008年
1月30日
写真:より大きな写真へ
タイトル 初めてのISS
撮影場所 千葉県千葉市
撮影日時 2008年1月30日 17時50分
撮影機材 SONY DSC-W7 F2.8 ISO100 20秒露出
お名前 郡司 基己 さん
コメント カメラを三脚に固定するのに手間取り、ISSが降りかけてきてしまいましたが何とか撮影成功。ISSを初めて撮影できました。次回ちゃんと準備をしてから撮影したいと思います。

写真:より大きな写真へ
タイトル 雲の中、オリオン座を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年1月30日 17時46分54秒〜17時48分55秒
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 1時間前は雲に覆われていましたが、直前にオリオン座が見え始め、雲の間から見える光跡を撮れました。15mm ノートリ。
15mm、F4.0、6s、ISO400、連写18枚画像上半分で合成、自作簡易赤道儀(200step/分)

2008年
1月22日
写真:より大きな写真へ
タイトル 大寒の薄明を行くISS
撮影場所 神奈川県相模原市
撮影日時 2008年1月22日 4時55分
撮影機材 RICOH Caplio R7 f3.3 ISO400 露出8秒
お名前 中町 景子 さん
コメント 初めてISSの撮影に挑戦しました。コンパクトデジカメでもこんなに手軽に撮影出来るとは驚きです。街中だと、露出にも限界があるので、郊外での撮影にも挑戦してみたいです。

2008年
1月20日
写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星の下を通過するISS
撮影場所 入間市下藤沢
撮影日時 2008年1月20日 5時46分〜5時48分
お名前 小林 清貴 さん
コメント ほとんど真上を通過するISSです。雲が多く、心配しましたが、うまく撮影できました。前景の鉄塔も、(こういうときはジャマですが)大切な生活基盤です。

写真:より大きな写真へ
タイトル おおぐま、うしかい、かんむり座を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年1月20日 5時45分03秒〜5時47分03秒
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 地域予報は早朝曇りでしたが晴れました。見慣れた星座の中を、形が分かる様な大きさ、輝きで通過。おおぐま、うしかい、かんむり、こぐま座を何とか画角に入れ、光跡若干オーバラップの予定でISS位置を凝視しながらリモートケーブルON、この緊張感が良いですね。ムササビの鳴き声を聞きながらの撮影でした。
気温-5℃、固定撮影、15mm、F4.5、120s、ISO800、RAW

2008年
1月6日
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル ISS アイスランド
撮影日時 2008年1月6日
お名前 角田 桂子 さん
コメント いま、アイスランドは朝の9時過ぎです。オーロラが見えるかと、試し写真を街から撮りました。偶然写っていました。

2008年
1月3日
写真:より大きな写真へ
タイトル うみへび座が見え始め
撮影場所 大阪府交野市青山
撮影日時 2008年1月3日 6時03分(10秒露出×10)
お名前 木村 義治 さん
コメント 初撮りのISSです。元日の寒さが少し緩んだ早朝、北西の空からは雲が流れてきていましたが、見え始めて30秒後くらいに少し影響を受けただけですみました。北極星の近くを通り、見え終わるまで楽しむ事が出来ました。建設中の第二京阪道を京都に向かって走っている様です。

写真:より大きな写真へ
タイトル 富士越えの国際宇宙ステーション
撮影場所 東名高速 富士川サービスエリア
撮影日時 2008年1月3日 6時03分(10秒露出×5)
撮影機材 コニカミノルタα Sweet D 18mm(F3.5) ASA400
お名前 当麻 喜明 さん
コメント 正月渋滞を避けて深夜の運転となりました。今回は安定感のある広角で狙いました。ここは富士のビューポイントで、この30分後は赤富士を狙う三脚が何本も立ちました。久しぶりにわくわくする瞬間でした。太平洋側は良い天気だったので御常連の方々の「新年ファーストショット」が楽しみです。

写真:より大きな写真へ
タイトル 天体望遠鏡で撮ったISS
撮影場所 熊本県熊本市
撮影日時 2008年1月3日 6時02分03秒
撮影機材 口径100mm屈折f800mm + 3×バーロー + 高感度CCD WAT-100N + SONY Handycam
お名前 井元 義夫 さん
コメント 初めてISSを見ました。天体望遠鏡で人工衛星を撮影するのは初めてです。赤道儀のねじをゆるめ、ファインダーで手動追跡しながらの撮影は、望遠鏡の視野に入れるだけで大変でした。視野を横切ったISSの1コマををパソコンで処理してみましたが、少しぼけてしまいました。次回は形をはっきりと捕えたいと思います。

2008年
1月2日
写真:より大きな写真へ
タイトル 正月のISS
撮影場所 静岡県伊豆市大平 ラフォーレ修善寺
撮影日時 2008年1月2日 5時45分
お名前 横井 健志 さん
コメント 修善寺で正月を過ごした時、早朝の富士山を見に外に出たところ、南西から北東に、しし座の横を通過するISSを見ることができました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 正月の空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所 町田市三輪中央公園
撮影日時 2008年1月2日 5時43分56秒〜20秒間露光
撮影機材 SONY DSC-W1 F2.8 ISO100
お名前 八柳 正之 さん
コメント 下弦の月が輝く快晴の空を、とても明るく輝いて飛翔して行きました。写野を外れてしまったのが残念でした。

写真:より大きな写真へ
タイトル 初ISS(動画)
撮影場所 入間市下藤沢
撮影日時 2008年1月2日 5時42分頃〜5時45分頃
お名前 小林 清貴 さん
コメント 2008年初めてのISSです。新年早々おめでたいことです。出現が中心よりずれてしまいましたが、かえって、バランスがよくなったようです。動画gifにしてみましたが、途中で増光したのが、はっきりわかります。

写真:より大きな写真へ
タイトル おとめ座を通過するISS
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年1月2日 5時41分50秒〜5時43分30秒
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 月が入り月の左側にフレア発生、月と一直線になった時は反射が強くなり、画像でも確認できました。
簡易自動赤道儀、15mm、F4、ISO400、約100秒。
試し撮り中に大きな流星があり、初めての経験でした。

写真:より大きな写真へ
タイトル おとめ座を行くISS
撮影場所 我孫子市北新田
撮影日時 2008年1月2日 5時41分00秒頃から30秒間露出
お名前 檜垣 英行 さん
コメント 正月2日の早朝、澄み切った空を横切って行きました。軌道の先には、あいにく月が出ていましたが下弦を過ぎており、影響が少ない時点でシャッターを切りました。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 2008年の初ISS
撮影場所 群馬県安中市松井田町
撮影日時 2008年1月2日 5時40分〜
撮影機材 Nikon D40
お名前 左近 晃志 さん
コメント 今年初のISSを見たくて早起きしました。おとめ座を通過するISSがはっきり見えて感動でした。30秒露出画像3枚を合成して、ついでに星座の線を入れてみました。

2008年
1月1日
写真:より大きな写真へ
タイトル 金星のそばを通過する国際宇宙ステーション
撮影場所 横浜市旭区
撮影日時 2008年1月1日 5時22分48秒から30秒露出
撮影機材 オリンパス デジタルカメラ 40mm f3.8
お名前 菱倉 勉 さん
コメント 南天から姿を見せ、ケンタウルス5番星を通過し(高度15度)てんびん座20番星の下から金星(輝星)に向いながら東のそらに移動して(約2等級)いく様子が見えました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 金星と重なったISS
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村富士見峠
撮影日時 2008年1月1日 5時22分16秒〜5時25分11秒
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 元旦とあって現地は初日の出を見る人で狭い山道が車々、初日の出を見る人達が感激していました。
街明かりが強く、10秒連写、画像16枚の合成。固定撮影 20mm、f4.5

最終更新日:2008年2月5日

<< 2007年12月 | 2008年2月 >>
homeindexback
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ