このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ宇宙ステーション・きぼう広報・情報センターサイトマップ
 
ミッション内容

 この5A.1フライトでは、国際宇宙ステーション(ISS)に4ヶ月以上滞在していた3人の第1次長期滞在クルーと、第2次長期滞在クルーの交代が行われることになっています。交代は一人ずつ3回にわたり、飛行3日目、5日目、7日目に行います。

 イタリアが開発した多目的補給モジュール(MPLM)1号機の「レオナルド」は、このミッションの最大のペイロードであり、これに実験装置のラックや補給品等を搭載して打ち上げます。この搭載品を前回2月の5Aフライトで打ち上げた米国の実験棟*デスティニーの内部に設置して、ISSでの本格的な実験運用を行うことができるようにします。さらにこのフライトでは、ISSの船外に取り付ける機器等も輸送し、2回の船外活動(EVA)でISSに取り付ける予定です。
 これらの作業により、4月に予定されている6Aフライトで、カナダ製のISS用ロボットアームを取り付ける準備が整うことになります。

 STS-102のクルーはレオナルドをISSに結合して積み荷をおろし、輸送専用のラックや不要品などを搭載した状態でレオナルドを地球に持ち帰ります。このミッション期間中には船外活動を2回実施し、ISS組立のための作業を行う予定です。

 この飛行の結果ISSの状況はおよそ次のようになります。

  • デスティニー内にシステムラックが追加されることにより、デスティニーが本格的に起動され、実験室として充分な機能が発揮できるようになります。
  • 初めて実験ラック(ISPR)が設置され、ISSでの実験が本格的に開始されます。
  • 第1次長期滞在クルーと第2次長期滞在クルーが交代します。
  • 通信にKuバンドが使えるようになり、カメラの画像や大量の実験データをリアルタイムで地上に送信することができるようになります。
  • この次の6Aフライトで宇宙ステーション用ロボットアーム(SSRMS)を取付けて起動するための準備が整います。

*実験棟:
ISSにはデスティニーの他に、ロシアの2つ、ヨーロッパ、日本、米国の各1つの実験棟が取り付けられる予定です。


STS-102の主要スケジュール

飛行日主な実施ミッション
1日目打上げ/軌道投入、通信用Kuバンドアンテナ展開、ランデブー用軌道制御
2日目シャトル・マニュピレータ(SRMS)、ペイロードベイ(貨物室)状態、宇宙服(EMU)、エアロックなどの点検作業、ランデブー用軌道制御
3日目ISSとのランデブー、ISS(PMA-2)とのドッキング、ISSへの物資搬入のための1回目の入室(ISS滞在クルーと合流)、滞在クルー1名の交替、ISSからの退室
4日目第1回船外活動(PMA-3とユニティ間の配線取り外し、左舷の初期通信(ECOMM)用アンテナ取り外し、デスティニーへの上部結合機構(LCA)、配線トレイ(RU)の設置など)、PMA-3の移設
5日目MPLMのISSへの取付・起動、ISSへの2回目の入室、物資の搬入、滞在クルー2人目の交替
6日目第2回船外活動(ESP, PFCSの取付けなど)、デスティニーへの電力供給系統の切り替え、MPLMからの物資の搬入開始
7日目物資の搬入、滞在クルー3人目の交替
8日目物資の搬入
9日目物資の搬入、不要物のMPLMへの搬出
10日目MPLM停止/シャトルへの回収
11日目ISSからの退室、アンドッキングおよびフライアラウンド運用*、STS-102クルーの休息
12日目船内の後片づけ、軌道離脱準備、Kuバンドアンテナ収納
13日目軌道離脱、着陸

*フライアラウンド運用:ISSとの結合を解いたあと、ISSの状況を写真やビデオに記録するために、ISSの周囲を1周あるいは半周する操作。


5A.1前後のISS

5A.1フライト前のISS

5A.1フライト中のISS

5A.1フライト終了時のISS


最終更新日:2001年 3月 8日

JAXAトップページへサイトポリシー