 |
 |
研究チームリーダ:増子治信
(情報通信研究機構地球観測計測部長) |
技術開発リーダ:稲谷順司
(JAXA招聘研究員) |
この実験はサブミリ波領域にけるリム放射サウンディングの新しい方法を実証するためのもので、オゾン層破壊や地球温暖化に決定的な役割を果たしている成層圏中の分子を観測することを目的としています。高感度のサブミリ波受信機を搭載しており、人間活動に由来するHO2、NO、C
伀、BrOなどの微量ガスを全地球規模で調べることができます。成層圏における化学反応とその地域的時間的変化が明らかにされるでしょう。観測の感度を向上させるために、超伝導サブミリ波センサーやそれを絶対温度4度まで冷却する機械式冷凍機など、宇宙における新しい技術が採用されています。その技術と観測データは、将来のより本格的な大気研究ミッションに向けて重要な一歩となります。
 |