このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ宇宙ステーション・きぼう広報・情報センターサイトマップ
 
特色

クリノスタットによる微小重力の
シミュレーション
多種多様な研究場所(研究手段)と分野

地下を利用した落下塔から、地上の実験設備、飛行機、ロケット、スペースシャトル、そして日本の実験モジュール「きぼう」などと多種多様な研究の手段を提供します。

また、研究分野も、微小重力科学をはじめ、ライフサイエンス、有人技術を含む宇宙医学、天体観測を含む宇宙科学、地球観測を含む地球科学、そして宇宙利用技術開発と広範囲です。


流動的研究体制

宇宙環境利用研究システム(「研究システム」)における研究は、選択された研究テーマ毎に研究チームを組織して行われます。

研究チームは、研究システム長を始めとして、外部から一定期間(1年から5年。1年ごとに更新。)に限って研究システムに招聘される常勤、非常勤の研究者・技術者から構成されます。JAXAの内部から選ばれた者も招かれることがあります。

研究テーマによっては、必要に応じ、外部の研究機関との共同開発が行われます。
これにより外部に対して開かれた流動的な体制が実現します。


若手研究員の活用

既成概念にとらわれない自由な発想や想像力を研究に生かすために、若手の博士研究員を積極的に参加させます。


研究センターによる支援

宇宙環境利用研究システム(「研究システム」)における流動的な研究体制が、効果をあげるために、JAXAの事務部門のひとつとして宇宙環境利用研究センター(「研究センター」:Space Utilization Research Center ; SPARC)が設立され、研究システムが必要とする事務的、技術的支援機能を受け持っています。

支援機能としては、研究計画の設定推進、予算措置、契約処理、物品購入管理、会計処理、法務、実験支援・運転管理、諸技術支援、人事管理支援、安全管理、広報などがあります。


最終更新日:2003年10月 1日

JAXAトップページへサイトポリシー