縺薙�繝壹�繧ク縺ッ縲�℃蜴サ縺ォ蜈ャ髢九&繧後◆諠��ア縺ョ繧「繝シ繧ォ繧、繝悶�繝シ繧ク縺ァ縺吶€ゅΜ繝ウ繧ッ蛻�l繧�商縺�ュ蝣ア縺悟性縺セ繧後※縺�k蜿ッ閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶€ゅ∪縺溘€∫樟蝨ィ縺ョWeb繝悶Λ繧ヲ繧カ繝シ縺ァ縺ッ箴€驛ィ縺梧ゥ溯�縺励↑縺�庄閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶€�
 
JAXA繝医ャ繝励�繝シ繧ク縺ク
 JAXA繝医ャ繝励�繝シ繧ク縺ク螳�ョ吶せ繝��繧キ繝ァ繝ウ繝サ縺阪⊂縺�コ��ア繝サ諠��ア繧サ繝ウ繧ソ繝シ繧オ繧、繝医�繝��
 
ミール情報 2000年12月27日の状況


-近日中にロシア政府がミールデオービットを正式に承認する見込み-

  • 近日中にロシア政府がミールデービットを正式承認する見込み
    • RASAコプチェフ長官は27日(水)の記者会見において、ロシア政府は2、3日中にミールデオービットを承認するであろうと発言。

    • ただし、先日発生した通信途絶の原因究明のためにRASAが政府に提案しているデオービット案のスケジュール変更(プログレス補給船の打上げ遅延等)が求められていると付け加えた(スケジュール遅延の具体的日数は不明であるが、コプチェフ長官はミールが制御不能となって地上に落下することを避けるために、早急にデオービットを実施するべきとの考えである模様。)。

      ※ RASAはロシア政府に対し以下のデオービット案を提案している。
      1. 来年1月10日(当初は28日と報道されていました)にデオービットのための燃料を搭載したプログレス補給船を打上げ、ミールにドッキングさせる。
      2. ミールコアモジュールのエンジンにより徐々に軌道を下げる。
      3. 2月末(27日または28日)にプログレスによる最終マヌーバを行い、オーストラリア東方の太平洋上へ落下させる。


  • ミールの落下予測
    • コプチェフ長官によると、現在ミールは高度315kmの軌道上を飛行しており、少なくとも来年3月5日までは軌道維持が可能で、最も楽観的な推測では、4月初めまで軌道を維持できると語った。


  • ミールデオービットの際の緊急時対応クルー(2名)を交替
    • NASA情報筋によると、27日(水)ロシア宇宙当局はミールデオービットの際の緊急時対応クルー2名の交替を行ったとのこと(交替の理由は不明)。

    • 新たに緊急時対応クルーに任命されたのは、Gennady Padalka飛行士とNikolai Budarin飛行士で、両飛行士は本年7月のサービスモジュール(SM)打上げの際に、SMとISSの自動ドッキングが失敗した場合の対応クルーとして任命され訓練を行っていた。


最終更新日:2001年 1月 5日

JAXA繝医ャ繝励�繝シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医�繝ェ繧キ繝シ