縺薙ョ繝壹シ繧ク縺ッ縲驕主悉縺ォ蜈ャ髢九&繧後◆諠蝣ア縺ョ繧「繝シ繧ォ繧、繝悶壹シ繧ク縺ァ縺吶ゅΜ繝ウ繧ッ蛻繧後d蜿、縺諠蝣ア縺悟性縺セ繧後※縺繧句庄閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶ゅ∪縺溘∫樟蝨ィ縺ョWeb繝悶Λ繧ヲ繧カ繝シ縺ァ縺ッ箴驛ィ縺梧ゥ溯ス縺励↑縺蜿ッ閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶
 
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク
 JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク螳螳吶せ繝繝シ繧キ繝ァ繝ウ繝サ縺阪⊂縺蠎蝣ア繝サ諠蝣ア繧サ繝ウ繧ソ繝シ繧オ繧、繝医槭ャ繝
 



他機関実験内容



●宇宙科学研究所
 2D/HV(2次元展開実験/高電圧ソーラアレイ実験):
将来の大型構造物に利用できる平面収納方法「みうら折り」を応用した太陽電池パネルで260Vという高電圧発電を試みます。

 SPDP(プラズマ計測):
宇宙ステーションの建設される高度約500kmにおけるプラズマ環境を計測します。

 EPEX(電気推進実験):
推進剤をプラズマにして電磁推力を発生させる将来の惑星間飛行のための技術実験です。

 MEX/BIO(凝固・結晶成長実験/宇宙生物学実験):
微小重力下における有機物の一方向凝固過程観察、アカハライモリを用いた生命発生の観察を実施します。

 IRTS(宇宙赤外線望遠鏡):
地球軌道上の大気の影響を受けない環境で、銀河系外の光や星間ガス・塵の赤外放射を観測します。検出器は液体ヘリウムで冷却しています。


●NEDO/USEF
 GHF(複合加熱炉):
電気炉の温度分布を制御して微小重力下で結晶成長実験を行います。

 MHF(焦点加熱炉):
ハロゲンランプを利用した鏡面反射炉で半導体結晶の成長実験を行います。

 IHF(単熱炉):
均一な温度分布特性を持つ加熱炉で急速冷却による結晶成長実験を行います。


Last Update : 1997.10.21


JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ