CubeSat規格(1U~3U*1)の超小型人工衛星または50kg級衛星*2を「きぼう」のエアロックから搬出した小型衛星放出機構(J-SSOD)で打ち出し、100~250日程度軌道に乗せることができます。
*1 CubeSat規格衛星:縦10cmx横10cm、1U:高さ10cm、2U:高さ20cm、3U:高さ30cm
*2 50kg級衛星:55cmx35cmx55cm
これまでに、地球撮影や通信実験、各種技術実証用に国内外の大学や企業等が開発した超小型人工衛星を放出しています。
放出イメージ
全体の流れ
項目 | 概要 |
---|---|
搭載衛星サイズ | CubeSat規格衛星(超小型衛星):1U、2Uまたは3U(*1) 50kg級衛星:55×35×55cm |
搭載衛星質量 | CubeSat規格衛星:1Uあたり1.33kg以下 50kg級衛星:50kg以下 |
軌道高度 | 380~420km程度の円軌道(*2) |
軌道傾斜角 | 51.6° |
弾道係数 | 100kg/m2以下 |
投入方向 | ISS軌道面内、鉛直下向きから後方45度方向 |
投入速度 | CubeSat規格衛星:1.1~1.7m/sec 50kg級衛星:40cm/sec |
軌道周回寿命 | 100日~250日程度(*3) |
*1) CubeSat規格衛星: 縦10cmx横10cm、1U:高さ10cm、2U:高さ20cm、3U:高さ30cm *2) 放出時のISS高度によって異なる *3) 弾道係数、放出高度、太陽活動などに依存
小型衛星放出機構(J-SSOD)とCubeSatとのインタフェース等を規定する文書が別途ございます。
各コースの特徴を示します。
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency | SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約 |