縺薙ョ繝壹シ繧ク縺ッ縲驕主悉縺ォ蜈ャ髢九&繧後◆諠蝣ア縺ョ繧「繝シ繧ォ繧、繝悶壹シ繧ク縺ァ縺吶ゅΜ繝ウ繧ッ蛻繧後d蜿、縺諠蝣ア縺悟性縺セ繧後※縺繧句庄閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶ゅ∪縺溘∫樟蝨ィ縺ョWeb繝悶Λ繧ヲ繧カ繝シ縺ァ縺ッ箴驛ィ縺梧ゥ溯ス縺励↑縺蜿ッ閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶
 
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク
 JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク螳螳吶せ繝繝シ繧キ繝ァ繝ウ繝サ縺阪⊂縺蠎蝣ア繝サ諠蝣ア繧サ繝ウ繧ソ繝シ繧オ繧、繝医槭ャ繝
 

実験テーマ 5
ウリ科植物の重力形態形成:キュウリ芽生えのペグ細胞の発達と重力感受機構
戻る

代表研究者
高橋 秀幸(東北大学)

実験目的  発芽直後のキュウリの茎の根元には「ペグ」と呼ばれる膨らみが生じます。ペグが種の皮を引っかけることにより、キュウリは種の皮を脱ぐことができます。
 このペグは、必ず下方向(重力方向)にできるので、重力がペグ形成に一役買っていると考えられています。
 この実験は無重力環境で、ペグの形、伸びる方向、伸びる早さなど、ペグ形成について観察を行う実験です。

実験概要  無重力環境でキュウリの種子を発芽させペグの形成状態を観察します。
 プラスチックの容器の底に保水性の高い素材を敷き詰め、この素材にキュウリの種子を差し込んで固定したものを宇宙に運びます。宇宙で水を与えて発芽させ、その生長の状態を観察します。

キュウリの生長とともにペグが形成されます。ペグの働きにより、種皮の殻を脱ぎ捨てる事が出来ます。


実験器具 生物学実験器具(BRIC)
この実験では、この容器を2個収容します。
期待される成果  キュウリなどのウリ類のペグが形成される際にどのように重力が作用するかが明らかになり、その仕組みに関する研究が可能になると同時に、植物と重力の関係を理解するための新たな実験モデルを作ることができます。そしてこれらの研究から、どうしてウリ類だけがペグを作るようになったのか、地球の重力は植物の進化にどのような影響を及ぼしたかが解明されます。それは、将来宇宙で植物を生産するための基礎的な知識を得ることにもなるのです。

 
 

戻る
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ