縺薙ョ繝壹シ繧ク縺ッ縲驕主悉縺ォ蜈ャ髢九&繧後◆諠蝣ア縺ョ繧「繝シ繧ォ繧、繝悶壹シ繧ク縺ァ縺吶ゅΜ繝ウ繧ッ蛻繧後d蜿、縺諠蝣ア縺悟性縺セ繧後※縺繧句庄閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶ゅ∪縺溘∫樟蝨ィ縺ョWeb繝悶Λ繧ヲ繧カ繝シ縺ァ縺ッ箴驛ィ縺梧ゥ溯ス縺励↑縺蜿ッ閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶
 
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク
 JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク螳螳吶せ繝繝シ繧キ繝ァ繝ウ繝サ縺阪⊂縺蠎蝣ア繝サ諠蝣ア繧サ繝ウ繧ソ繝シ繧オ繧、繝医槭ャ繝
 

スペースハブ研究用ダブルモジュール


スペースシャトルに搭載されたスペースハブダブルモジュール(LDR)

STS-107は、スペースハブ社のスペースハブ・モジュールを利用したミッションであり、今回使われるスペースハブ研究用ダブルモジュール(SHRDM)は、初めて使われる新しいモジュールです。

概要

スペースハブモジュールは、1983年に設立されたスペースハブ社が商業目的として開発したものであり、1993年に初飛行しました。クルーは、スペースシャトルのミッドデッキからトンネルアダプター経由でスペースハブモジュール内に入ることができ、モジュール内は与圧および温湿度が管理されているため、普段着の姿で実験装置などを操作できます。スペースハブモジュールの利用により、スペースシャトルの(標準的で安価な)ミッドデッキ・ペイロードの設置スペースを大幅に増やすことができるため、1回のフライトによる実験も増やすことができるようになりました。

スペースハブのコンフィギュレーションは、シングルモジュールとダブルモジュールの2種類があります。ダブルモジュールは、シングルモジュール2個を組み合わせたもので、シングルモジュールに比べて容積が2倍になります。STS-107に搭載される研究用ダブルモジュールは、ミールとのドッキング飛行時に使用された物資輸送用のダブルモジュールやSTS-95で実験に使われたシングルモジュールよりも実験機能を大幅強化したもので、今回が初飛行となります。ESAが開発したスペースラブモジュールはSTS-90を最後に役割を終えたため、スペースシャトル単独で宇宙実験を行うにはスペースハブモジュールは欠かせないものとなっています。

スペースハブ内には、ミッドデッキで使われているものと同様のミッドデッキタイプ・ロッカーとSPACEHABダブルラック(シングルラックも設置可能)のほか、ISSで採用されている国際標準実験ラック(ISPR)も搭載できます。

スペースハブ・ダブルモジュール(LDR)の内部
スペースハブ研究用ダブルモジュール外観図

 

スペースハブモジュールの飛行実績

回数
フライト
打上げ
モジュール
ミッション
16
STS-1072003年 1月
RDM
科学研究(研究用ダブルモジュール初飛行)
15
STS-1062000年 9月
LDM
ISS組立フライト(2A.2b)
14
STS-1012000年 5月
LDM
ISS組立フライト(2A.2a)
13
STS-961999年 5月
LDM
ISS組立フライト(2A.1)
12
STS-951998年10月
SM
科学研究ミッション
11
STS-911998年 6月
LSM
シャトル/ミール#9
10
STS-891998年 1月
LDM
シャトル/ミール#8
9
STS-861997年 9月
LDM
シャトル/ミール#7
8
STS-841997年 5月
LDM
シャトル/ミール#6
7
STS-811997年 1月
LDM
シャトル/ミール#5
6
STS-791996年 9月
LDM
シャトル/ミール#4(ダブルモジュール初飛行)
5
STS-771996年 5月
SM
SH4
4
STS-761996年 3月
LSM
シャトル/ミール#3
3
STS-631995年 2月
SM
SH3
2
STS-601994年 2月
SM
SH2
1
STS-571993年 6月
SM
SH(Space Hab)1ミッション(初飛行)
SM(Single Module) LSM(Logistics Single Module)
LDM(Logistics Double Module) RDM(Research Double Module)

 

 

最終更新日:2003年1月21日

JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ