���̃y�[�W�́A�ߋ��Ɍ��J���ꂽ���̃A�[�J�C�u�y�[�W�ł��B�����N�؂��Â���񂪊܂܂�Ă���”\��������܂��B�܂��A���݂�Web�u���E�U�[�ł͈ꕔ���@�\���Ȃ��”\��������܂��B
 
JAXA�g�b�v�y�[�W��
 JAXA�g�b�v�y�[�W�� �F���X�e�[�V�����E���ڂ��L��E���Z���^�[ �T�C�g�}�b�v
 

宇宙ステーションキッズ

国際宇宙ステーション
宇宙ってどんなとこ
宇宙での生活
有人宇宙活動の歴史
日本人宇宙飛行士
みんなのまわりにも宇宙の技術
ロケット大図鑑
実験工作室
クイズ
用語辞典
宇宙の輪
よくある質問

「きぼう」ツアー

トイレ 宇宙のトイレはどんな仕組みだろう?

体をうかないように固定して、そうじ機のような機械で吸いこみます。

スペースシャトルの中には洗面台(せんめんだい)やシャワー室はありませんが、トイレはあります。奥行き(おくゆき)1m、幅(はば)約1mの広さで、男女共同で使います。
形は地上の洋式トイレと似ていますが、ちょっとした仕かけがあります。体をうかないように固定して、そうじ機のような機械で吸いこみ、そのあと排泄物(はいせつぶつ)を真空にして乾燥(かんそう)させてしまうのです。
 ドアはなくカーテンで仕切られています。ですから、外に音が聞こえるのではと思うかもしれませんが、スペースシャトルの中は空調ファンなどで結構うるさく、また、トイレを使うときのモータの音がうるさいので、トイレの音が外に聞こえることはありません。
なお、体がういてしまう状態で直径10cmくらいのトイレの吸いこみ口に正確に座るために、地上ではカメラ付きの訓練装置(そうち)でトイレを使う感覚を訓練します。
クリックで拡大クリックで拡大
スペースシャトルのトイレ(左)、訓練用のトイレ(右)
   
もどる
JAXAトップページへサイトポリシー