このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」での実験

このエントリーをはてなブックマークに追加

「きぼう」船外の宇宙放射線環境モニタリング『Free-Space PADLES』実験が終了しました

最終更新日:2015年6月22日

2015年6月1日から開始された、「きぼう」曝露部親アーム先端取付型実験プラットフォームでの宇宙放射線被ばく線量計測「Free-Space PADLES」実験が終了しました。

2015年8月にドラゴン補給船運用7号機で地上へ回収・帰還後、JAXA筑波宇宙センター内の実験室で線量解析が行われる予定です。今回の技術実証ミッションでは、

■低地球軌道の船外宇宙放射線環境
■ 「きぼう」船内環境との比較による「きぼう」船壁の遮蔽能

について詳細に評価し、船外宇宙活動をする宇宙飛行士のリスク評価や、将来の有人宇宙船や居住モジュールの宇宙放射線に対する船壁厚の遮蔽評価や最適化検討にとって重要な基礎データを取得します。

次回の2回目の実験は、2016年3月以降に実施予定です。

写真

ISS「きぼう」船内に回収したFree-Space PADLES を確認する、スコット・ケリー宇宙飛行士(2015年6月17日)(出典:JAXA/NASA)

「きぼう」エアロックへの回収

2015年6月15日に、筑波宇宙センター地上管制からの制御により、ロボットアームが姿勢場所地点からエアロック前に移動後、スコット・ケリー宇宙飛行士によるISS「きぼう」船内からの操作により、Free-Space PADLESが搭載された親アーム先端取付型実験プラットフォーム(Multi-Purpose Experiment Platform: MPEP)がエアロック内に回収されました。

写真

エアロックに近づくロボットアーム先端の親アーム先端取付型実験プラットフォーム(Multi-Purpose Experiment Platform: MPEP)( 2015年6月15日)(出典:JAXA/NASA)

写真

エアロックテーブルに再設置された先端取付型実験プラットフォーム(Multi-Purpose Experiment Platform: MPEP)( 2015年6月15日)(出典:JAXA/NASA)


2015年6月15日 Free Space PADLESのISS「きぼう」エアロック
内への回収作業ダイジェスト [1分54秒] (出典:JAXA/NASA)

ISS「きぼう」船内への回収

アーム先端取付型実験プラットフォーム(Multi-Purpose Experiment Platform: MPEP)がエアロック内に回収されました。エアロック内で1気圧まで再加圧後、2015年6月17日にスコット・ケリー宇宙飛行士によってISS「きぼう」船内へ回収されました。

写真

エアロック内で復圧され、「きぼう」船内へ回収されたFree-Space PADLES線量計(出典:JAXA/NASA)

写真

アーム先端取付型実験プラットフォーム(Multi-Purpose Experiment Platform: MPEP) からFree-Space PADLES線量計を取り外す様子(出典:JAXA/NASA)


2015年6月17日 Free Space PADLESのISS「きぼう」船内への
回収作業ダイジェスト [1分28秒] (出典:JAXA/NASA)

「きぼう」船内でもPADLES線量計をつかった様々な実験が、「きぼう」モジュール打上げと同時に、2008年から始まっています。

ISS宇宙放射線環境データベース
Area PADLES 「きぼう」船内の定点放射線環境モニタリング

Bio PADLES ライフサイエンス実験で使用される生物試料の被ばく線量計測

Crew PADLES 日本人宇宙飛行士の個人被ばく線量計測

Dosimetric PADLES ISSパートナーと実施する国際協力線量計測実験

宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター

有人宇宙技術部門 有人宇宙技術センター

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約