このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2018年4月

最終更新日:2023年6月14日

4月30日

タイトル:東京都内自宅2Fベランダにて
撮影場所:東京都東大和市
撮影日時:2018年4月30日03時55分56秒~4月30日03時55分59秒
撮影機材:Nikon d5000,18-55mm iso1600,露出3秒
お名前:こうちゃん さん
コメント:自宅2Fベランダにて撮影、一発撮りです。 肉眼でもはっきり確認できました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_土星と火星の下方を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2018年4月30日03時52分35秒~4月30日03時56分00秒
撮影機材:カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚 撮影データ f:11mm F:2.8 4秒 ISO:800 WB:4000K 連写50コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:久しぶりのISS観察でした。西の空には月と木星が見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:4月最後の「ISS」
撮影場所:市立 児童遊園地
撮影日時:2018年4月30日03時52分13秒~4月30日03時57分05秒
撮影機材: EOS 9000D
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント: いつもお世話になっております。 巷ではGW真っ只中です。4月もきょうで終わりですが、この朝も良く晴れて、南の空には月と木星や土星〜火星が輝く中、国際宇宙ステーションが通過して行きました。

≫各写真のページへ

4月29日

タイトル:2018年4月29日のISS
撮影場所:鹿児島市田上町
撮影日時:2018年4月29日04時44分19秒~4月29日04時48分15秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出3秒×15コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度200、焦点距離28mm、撮影時間04時44分19秒~04時45分10秒、 下、露出3秒×38コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度200、焦点距離28mm、撮影時間04時46分04秒~04時48分15秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りに朝方に見えるようになったISS、南側の見通しが悪いところでしたがなんとか撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(4/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年4月29日04時43分37秒~4月29日04時44分57秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f48mm F4.0 ISO800) + KENKO SKYMEMOSガイド露出5秒を14枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明方の空に消え始めて来ている土星と火星の下方を国際宇宙ステーションが飛行して行くのが目視出来ました。

≫各写真のページへ

4月28日

タイトル:今日(4/28)のISS太陽面通過
撮影場所:愛媛県大洲市野佐来
撮影日時:2018年4月28日13時44分55秒~4月28日13時44分56秒
撮影機材:Canon EOS 7D+f500mm F13+KENKO TELEPLUS X1.4 ISO400 露出1/2500秒を4枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月2回目の太陽面を右から左へ国際宇宙ステーションが通過して行くのが撮影出来ました。

≫各写真のページへ

4月22日

タイトル:(4/22)アースデイの日のISSの月面通過
撮影場所:愛媛県喜多郡内子町五百木
撮影日時:2018年4月22日15時46分08秒~4月22日15時46分09秒
撮影機材:Canon EOS 7D+PENTAX SMC-P 500mm F4.5(f500mm F13+KENKO TELEPLUS X1.4) ISO400 露出1/250秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日はこちら辺りでは朝にISSの日面通過と午後には月面通過があって 月面を左上から右下へ国際宇宙ステーションが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:距離760Km太陽面通過
撮影場所:横須賀市安部倉
撮影日時:2018年4月22日15時45分31秒~4月22日15時45分32秒
撮影機材:D500+SG-250RC、0.75フラットナー、1/5000、ISO320。GH4+900mmF7.5、ビデオから切り出し32枚合成。
お名前:コララテ さん
コメント:連写息切れ?前半少し撮りそこないあり、動画は32枚切り出し比較暗合成。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽面を通過するISS
撮影場所:神奈川県藤沢市
撮影日時:2018年4月22日15時45分29秒~4月22日15時45分30秒
撮影機材:Camera: NIKON D810A, Vixen 900mm Reflecting Telescope, Vixen GP赤道儀, VAADAR ND Filter
お名前:神谷明 さん
コメント:ISSが太陽面、月面を通過してゆく場面は希ではないのですが、今回のように我が家のベランダから撮影できるのは非常に希です。昨夜北極星で赤道儀の極軸設定を行い、そのまま本日午後の通過時刻まで維持して予測時刻2秒前から連続シャッターを約3秒間切りました。通過時間は約1秒間ですが、5フレームにISSが捉えられ、それらをKikuchi Magicにて比較暗合成を行いました。それにしても最近太陽黒点の数は少ないですね。

≫各写真のページへ

タイトル:(4/22)アースデイの日のISSの太陽面通過
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町湊浦
撮影日時:2018年4月22日07時39分22秒~4月22日07時39分23秒
撮影機材:Canon EOS 7D+f500mm F13+KENKO TELEPLUS X1.4 ISO400 露出1/1600秒を8枚合成してトリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日はこちら付近では朝に日面と午後に月面のISSの通過があって朝は太陽面を右上から左下へ国際宇宙ステーションが通過して行きました。

≫各写真のページへ

4月15日

タイトル:今夕(4/15)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年4月15日18時39分00秒~4月15日18時39分23秒
撮影機材:Canon EOS 6D + Canon EF85mm F1.8 USM(f85mm F8.0 ISO100) + 固定露出1/30秒を51枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらでの日没2分前の南天をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

4月13日

タイトル:今夜(4/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年4月13日20時20分57秒~4月13日20時23分55秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8 (f16mm F3.5 ISO6400) + KENKO SKYMEMOSガイド露出10秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:地球を一周して来たISSがもう直ぐ見納めになる西空の冬の星々の間を飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年4月13日のISS撮影
撮影場所:東京板橋区アパート7階
撮影日時:2018年4月13日18時49分37秒
撮影機材:キャノンEOS 7DmK2 シグマ18-250㎜ F6.3 18㎜ -1/3 絞り優先AE 30秒×2枚 比較(明)で合成
お名前:富樫 正一 さん
コメント:本日はややモヤっぽい感じの空模様で、撮影したのでなんとなくスッキリと しない感じ、であったが池袋方面にISSの飛行を確認

≫各写真のページへ

タイトル:3日連続のISS観測・撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年4月13日18時49分00秒~4月13日18時51分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.3 焦点距離5mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日も雲が多いです・・・。雲からの出現をドキドキしながら待機していると、頭上~南東の方角は晴れていたので終了3分前にやっと見ることができました。写真1枚目はISSの仰角最大を過ぎた頃、写真2・3枚目は終了の頃です。

≫各写真のページへ

タイトル:日没著後で前半探せなかったISS
撮影場所:山形県河北町谷地かすみ町
撮影日時:2018年4月13日18時47分30秒~4月13日18時50分00秒
撮影機材:SONY α5000
お名前:浅黄健一 さん
コメント:日没直後で始め見逃した、後半輝度が強くなり、仙台方面へゆっくりと消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_天頂付近から南東方向へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2018年4月13日18時47分26秒~4月13日18時51分00秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:X-Vario 14-42 F3.5-5.6、 カメラ:OLYMPUS E-3 レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5、 リモートケーブル、三脚 撮影データ 1枚目 f:14mm F:3.5 1sec ISO:400 WB:4000K 連写66コマを比較明合成 2枚目 f:11mm F:2.8 2秒 ISO:800 WB:5300K 連写86コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:雲がなく絶好のISS観察日和。今回はISSの軌道が北西から南東と長いため、天頂から南東を狙って撮影しました。画角不足をカメラ2台でカバーして、天頂から見え終わりまでを撮影できました。日没後の明るさがまだ残っていたため、露光度合いを2段階少なめにして撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #36
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2018年4月13日18時46分55秒~4月13日18時48分54秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算焦点距離15mmで撮影)/露出 6s F4 ISO200/インターバル撮影20枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:ISSは北西から天頂に昇り構図から消えました。 今夜はかなり接近、ー3.8等級のISSが見られると思ったのですが天気のせいか意外にも明るさは弱かった。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(4/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年4月13日18時46分44秒~4月13日18時47分08秒
撮影機材:Canon EOS 6D + Canon EF85mm F1.8 USM(f85mm F5.6 ISO100) + 固定露出1/10秒を75枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらでの日没8分後の東空をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るさの残る夕空を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2018年4月13日18時46分03秒~4月13日18時51分00秒
撮影機材:カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II Tv(シャッター速度) 2秒 Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 400 
お名前:小林清貴 さん
コメント:当地にて、最大高度77度、最接近距離 420km。夕空を飛翔するISSです。久しぶりの天頂付近を飛翔するフルパスのISSが撮影できました。まだ明るかったので、2秒露出、133枚の合成です。

≫各写真のページへ

タイトル:真上から急降下するISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年4月13日18時44分30秒~4月13日17時51分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm 焦点20mmと50mm ISO400F:5.6 4秒×11コマと13コマを多重比較明合成2枚とも切り欠き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今夜で暫く見られなくなるので頑張る気でいたが仰角が高くカメラセットがまずく失敗でしたが何とか見え終わり方向2枚のみ写せた

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの拡大写真
撮影場所:山梨県中央市
撮影日時:2018年4月13日18時44分30秒~4月13日18時50分30秒
撮影機材:OLYMPUS E-PL6       MINOLTA AF100-300
お名前:山岡信樹 さん
コメント:手持ちの機材を使って ISSの拡大写真を狙ってみました。何とか形状がわかる程度でした。

≫各写真のページへ

タイトル:天上を行く
撮影場所:自宅 静岡県藤枝市
撮影日時:2018年4月13日18時44分~4月13日18時51分
撮影機材:1枚目 NIKON D4s Nikkor Fisheye 16mm f2.8 ISO1000 2枚目 NIKON D800E Tamron 15mm-30mm f2.8 ISO1250 2枚とも インターバルタイマー撮影 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:まだ、明るい空でも明るく輝いて見えました。上空79度地点を通過したので 、対角魚眼では思うように全体をとらえられませんでした。東に下る姿は捉えられました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れの空を飛翔するISS
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2018年4月13日18時42分00秒~4月13日18時52分00秒
撮影機材:Olympus E-PL5 F-4, S-1", ISO-1000,
お名前:MJ さん
コメント:この時間帯はまだ明るく、西より飛んでくるISSはまったく見えなく、頂点付近でやっと確認できました。 空には一面薄い雲らしきものがあり、光量も弱く半分諦め状態でしたが、何とか撮影できたようです。 当分はお休みですね。

≫各写真のページへ

4月12日

タイトル:ISS_雲間からシリウスの上を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション4F
撮影日時:2018年4月12日19時39分53秒~4月12日19時40分55秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:X-Vario 14-42 F3.5-5.6、 リモートケーブル、三脚、撮影データ  f:14mm F:3.5 1sec ISO:1600 WB:3500K 連写コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:西の空は薄雲が出ていたのですが、雲間から出たISSを見ることができました。雲間から出てからほぼ見え終わりまでを撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:4月12日のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜
撮影日時:2018年4月12日19時39分48秒~4月12日19時41分27秒
撮影機材:Canonn EOS Kiss X6i タムロンレンズ18ミリ~250ミリ  F4 15秒 ISO 800 焦点距離 18ミリ 6枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:午后から中国の黄砂のせいか桜島も霞んでいましたが夜は見えないくらいでしたがISSは桜島上空を左上から右下へ飛翔して見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲中に突入するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年4月12日19時39分00秒~4月12日19時40分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:前日のISSは近づいてきた雲の中から出現しましたが、今日は近づいてきた雲に突入です・・・。春は雲が多くて撮影が大変です。

≫各写真のページへ

タイトル:シリウスを横切るISS
撮影場所:東北高速道 宮城IC付近
撮影日時:2018年4月12日19時38分~4月12日19時41分
撮影機材:OLYMPUS PEN Lite E-PL7 9mmf1:8 4sec コンポジット撮影。
お名前:ノア さん
コメント:ちょうどシリウスに重なって飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日もお花見?
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2018年4月12日19時37分00秒~4月12日19時41分30秒
撮影機材:Plympus E-PL5 F 3.5, S 2.5" ISO 1250,
お名前:MJ さん
コメント:今日はかなりの低角度なので見えないかな??と思いながら ISOを1目盛りあげて撮影しました。何とか見えたので安心です。 それにしても、お天気が続きますね。明日も予報ではいいお天気だそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲多く最悪条件日のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年4月12日19時37分00秒~4月12日19時41分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点20mm 5秒×12コマを多重比較明合成 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今夜はISSの見える時間間際になり薄雲がわいてきて最悪写真A点あたりから見えて来ましたがほとんど写らず3コマがやっと写せた投稿には恥ずかしい写真ですが許してもらいましょう明日は雲に邪魔されずに写したいです。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の大三角形とISS
撮影場所:山形県河北町谷地かすみ町
撮影日時:2018年4月12日19時37分00秒~4月12日19時40分00秒
撮影機材:SONY α5000 明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:オリオン座と冬の大三角形の中「国際宇宙ステーションきぼう」は北西~南・山形市方面へゆっくりと消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/12)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町蔵貫
撮影日時:2018年4月12日19時36分28秒~4月12日19時40分41秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5 (f17mm F4.5 ISO3200) + 固定露出15秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北斗七星の上方へISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:春霞みの中を(pm2.5、黄砂含む)進むISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2018年4月12日19時36分~4月12日19時41分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2.5秒連写19、12回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:北西から飛翔して来たISSは北東にある北斗七星のすぐ上を通過して行ったが春霞みの中を(pm2.5、黄砂含む)、、、散りゆく桜と共に。 ***一枚目...北斗七星のすぐ上を ***二枚目...東南東へ進むISS

≫各写真のページへ

4月11日

タイトル:雲の中行くISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2018年4月11日20時29分00秒
撮影機材:Canon EOS6D、露出時間15秒を比較明合成、焦点距離20㎜、F5、ISO2000
お名前:森 博茂 さん
コメント:肉眼では、1等星しか見えないくらいの曇り空でしたが、ISSは何とか写真に写ってくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星と「きぼう」
撮影場所:山形県河北町谷地かすみ町
撮影日時:2018年4月11日18時54分00秒~4月11日18時57分00秒
撮影機材:SONY α5000
お名前:浅黄健一 さん
コメント:北斗七星と北極星の上を「国際宇宙ステーションきぼう」が北西~南東へ大パノラマの相当な輝度で静かにゆっくりと通過しました。それまで、大雨で相当な厚い雲でしたが、この時ばかりは嘘の様に青空になってくれました。待っている時間、カメラにバスタオル掛けたり、傘掛けたり大騒ぎでした。

≫各写真のページへ

タイトル:雲から現れたISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年4月11日18時53分00秒~4月11日18時58分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO400F5.6 焦点30mm 4秒×14コマを多重比較明合成 
お名前:梅香 さん
コメント:今夜は軌道方向に雲が多く写せたのは東方向の見え終わり仰角18度が限界で残念でした12日と13日に期待です

≫各写真のページへ

タイトル:ヒヤヒヤしたISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2018年4月11日18時53分00秒~4月11日18時59分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:西から東に向かってくる全天を覆うような雲が近づいてくる・・・雲の流れは速く頭上近くまでやって来ました。雲で隠れているのかISSの飛翔定刻時間を過ぎても見えず焦りました。撮影画像を確認したら終了2分前の3枚が写っていました。1枚目は雲中から現れたISS、2~3枚目は終わりのころです。

≫各写真のページへ

タイトル:頭上より東南東の空へ。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2018年4月11日18時52分30秒~4月11日18時58分00秒
撮影機材:Olympus PL-5 F 4, S 1.6", ISO 1000,
お名前:MJ さん
コメント:18時ごろには小雨でした。今日はすっかり諦めムードでしたが、 30分ごろには晴れ上がりいそいでセット。 時間通りに北西の空より現れ頭上を通り東南東の空へ、きれいに見えました。

≫各写真のページへ

4月10日

タイトル:地球の影へ
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2018年4月10日19時47分52秒~4月4日19時48分11秒
撮影機材:40cmF4.5 ドブソニアン EOS7DMarkⅡ ×2バロー使用 ISO2500 1/1000秒 テルラドファインダーで手動追尾 ペイントで8コマ合成 ステライメージにてアンシャープマスク処理
お名前:坂井美晃 さん
コメント:北西の空から上がってきて、天頂に到達する前に地球の影に消えました。 日没後の急な気温低下に備えて、主鏡冷却ファンを回していたのですが、 完全には追いつかず、シーイングも今ひとつだった様子です。

≫各写真のページへ

タイトル:4月10日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田の公園
撮影日時:2018年4月10日19時47分36秒~4月10日19時48分29秒
撮影機材:Canonn EOS Kiss X6i  レンズ18ミリ~250ミリ  F4 6秒 ISO800 42ミリ 8枚比較明合成
お名前:住  高秀 さん
コメント:ISSは北(左側)から東(右側)へ飛翔して見えなくなりました

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:愛知県岡崎市
撮影日時:2018年4月10日19時47分00秒~4月10日19時48分00秒
撮影機材:Nikon P340
お名前:小野田稔 さん
コメント:偶然後方に北斗七星が写ってました!

≫各写真のページへ

タイトル:早春の冬の大三角を通過するISS
撮影場所:青森県津軽地方
撮影日時:2018年4月10日19時46分26秒~4月10日19時47分58秒
撮影機材:CANON G1X 、インターバルタイマー(15秒、F2.8、ISO400で撮影後、星を中心に5枚、比較明合成)
お名前:NorthLand さん
コメント:津軽の冬も終わり春霞のなか、南西に傾く冬の大三角の中を飛翔していきました。下方が明るいのは弘前市の街明かりです。気温6℃。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #35
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2018年4月10日19時45分57秒~4月10日19時48分09秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX DA FE 10-17(35mm換算焦点距離15mmで撮影)/露出 6s F3.5 ISO800/インターバル撮影22枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:今日の天気予報では曇りで見えないと思っていましたが、運よく飛翔時間帯は晴れました。ISSは北西から南東方向に上昇し影に入りました。 右に1個欠けた北斗七星。左にぎょうしゃ座とふたご座?

≫各写真のページへ

タイトル:東京都庁に昇る国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都新宿区
撮影日時:2018年4月10日19時45分30秒~4月10日09時48分30秒
撮影機材:OLYMPUS O-MD E-M1 MarkⅡ レンズ12mm f=3.5 ISO=400 2秒露出のライブコンポジット撮影
お名前:稲岡 慶郎 さん
コメント:都庁第一本庁舎の左下から徐々に高く昇って行き、都庁舎の真上でその光跡は消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/10)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年4月10日19時45分24秒~4月10日19時48分21秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8 (f16mm F3.5 ISO1600) + KENKO SKYMEMOSガイド露出10秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北斗七星の下方をISSが飛翔して行きアークトゥルスの手前辺りで地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_ペルセウスを通過して天頂方向へ
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F北側
撮影日時:2018年4月10日19時45分05秒~4月10日19時48分05秒
撮影機材:OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 リモートケーブル、三脚、撮影データ f:11mm F:2.8 4秒 ISO:800 WB:4000K 連写 44コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:軌道情報の見え始め時刻には目視できなかったのですが、仰角が上がるにつれてはっきり目視できました。今回の撮影では数コマがブレて写っていたのですが、そのまま合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオンとISS
撮影場所:山形県河北町谷地かすみ町
撮影日時:2018年4月10日19時45分00秒~4月10日19時47分30秒
撮影機材:SONY α5000 明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:静かにやって来たISSは途中から急に加速したように見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:お花見
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2018年4月10日19時45分00秒~4月10日19時48分00秒
撮影機材:Sony Nex 3N F 3.5, S 3.5", ISO 800
お名前:MJ さん
コメント:仰角62度、丁度、桜の上空を通過、残念ながらその場でFOしました。こちらではまだ桜が満開のところもあるようです。 しだれ桜は今が満開をちょっと過ぎたようですがISSからもお花見できてよかったでしょう。??

≫各写真のページへ

タイトル:こぐま座とISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2018年4月10日19時45分
撮影機材:Canon EOS6D、露出15秒の比較明合成、焦点距離24mmの中央部をトリミング、F4、ISO2000
お名前:森 博茂 さん
コメント:低空をISSが通過していきました。金井宇宙飛行士がんばれ!!!

≫各写真のページへ

タイトル:残雪スキー場からISS
撮影場所:長野県上高井郡高山村山田牧場スキー場
撮影日時:2018年4月10日19時44分30秒~4月10日19時48分10秒
撮影機材:[カメラ]NIKON D850[レンズ]NIKON魚眼10.5mm、f/2.8[撮影条件]ISO2000、f/3.2、25秒×6枚の比較明コンポジット
お名前:目崎貞次 さん
コメント:風が強くて雲が高速で流れる夜でしたが、雲の切れ間にはっきりと見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:中空で消えるISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2018年4月10日19時44分20秒~4月10日19時48分13秒
撮影機材:全周魚眼:Canon EOS 5D Mark II TV:4秒 AV:4 ISO:800 8mm魚眼レンズ 対角魚眼版:Canon EOS 7D Mark II TV:5秒 AV:4 ISO 400 焦点距離 10mm 拡大版:Canon EOS-1D X Mark II TV:1/500秒 ~ 1/1250秒 AV:22 焦点距離 3200mm
お名前:小林清貴 さん
コメント:当地にて、最大高度70度、距離およそ430km 反逆光なので、悩みながらの撮影。北西(全周魚眼版では右側)から現れ、天頂付近で地球の影に入りました。拡大版は、撮影時はよくわからなかったのですが、ラジエーター(?)が、思ったよりもよく写っています。太陽電池パドルは思った通り、写りませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いてのISS撮り
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜はまゆう公園にて
撮影日時:2018年4月10日19時44分~4月10日19時48分
撮影機材: E620 オリンパスカメラ 露出時間=10秒連写11回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:北西から飛翔して来たISSは明るく輝きながら北、北東にある北斗七星の下を通過し、、、進んで消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:春霞の中を
撮影場所:自宅 静岡県藤枝市
撮影日時:2018年4月10日19時44分~4月10日19時48分
撮影機材:1枚目 NIKON D4s Nikkor Fisheye 16mm f2.8 ISO1600 2枚目 NIKON D800E Tamron 15mm-30mm f2.8 ISO1600 2枚とも インターバルタイマー撮影 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:春霞でだいぶ霞んでいましたが、高度が高かったので、全行程を撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:2018年4月10日のISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2018年4月10日19時35分00秒~4月10日20時05分00秒
撮影機材:Canon PowerShot S120、星空軌跡モードで30分間撮影
お名前:木村 一夫 さん
コメント:東京都練馬区から北西方向の夜空を撮影しました。きぼう(ISS)が非常に明るく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:三日連続のISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年4月10日14時45分30秒~4月10日19時48分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISS800 F:5.6 焦点25mm 5秒×16コマを多重比較明合成 切り欠き補正
お名前:梅香 さん
コメント:今夜は三日連続でISS撮影出来ました但しカメラんの向きを間違えたので画面ギリギリになり危うく何も写せなかった事になりました縦向きは難しいです

≫各写真のページへ

4月 9日

タイトル:今夜(4/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年4月9日20時36分59秒~4月9日20時37分54秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f59mm F3.5 ISO3200) + 固定露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:国際宇宙ステーションが雲がちの空を見え隠れしながら飛翔して行きました。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:2018年4月9日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2018年4月9日20時36分35秒~4月9日20時38分18秒
撮影機材:ニコンD200、露出3秒×30コマを比較眀コンポジット、F値2.8、ISO感度400、焦点距離28mm、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:4月初めてのISSは北西方向から北に飛翔して地球の陰に入り1分程で見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:始まった四月飛翔のISS
撮影場所:北九州市若松区逆水西福祉施設ひびき前にて
撮影日時:2018年4月9日20時36分~4月9日20時38分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=8秒連写17回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=1250
お名前:yoshi さん
コメント: 北北西にあるカシオペヤの下から飛翔し始めたISSは北にあるポラリス(北極星)目指し上昇して行った。

≫各写真のページへ

タイトル:4月9日の国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅にて
撮影日時:2018年4月9日19時02分01秒~4月9日19時03分12秒
撮影機材:EOS 9000 D
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント:何時もお世話様です。 今週は横浜からも観察できる日が多く、この日もやや角度が17度と、少し心配でしたが、天気が良く雲が無かったので、観ることができました。10日はさらに角度が良いので期待しています。

≫各写真のページへ

タイトル:昨夜より2分長く見えたISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年4月9日19時01分30秒~4月9日19時05分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 5秒×15コマと22コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:昨夜より仰角18度と低かったが風があり排ガスを飛ばしてくれたので明るく写せた、明日は曇りの予報期待薄です 写真二枚目は切り欠き補正をした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_北北西から北東へ低仰角で通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2018年4月9日19時01分27秒~4月9日19時05分14秒
撮影機材:LUMIX G5 X-Vario 14-42 F3.5-5.6 OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 リモートケーブル、三脚 撮影データ1枚目 f:14mm F:3.5 1秒 ISO:1600 連写104コマを比較明合成 2枚目  f:11mm F:2.8 4sec ISO:1600 連写51コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:北側の空は雲のない星空で、ISSの撮影日和でした。ISSは見え始めよりも北北東付近から明るく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:目の前を通過した「きぼう」
撮影場所:山形県河北町谷地かすみ町
撮影日時:2018年4月9日19時01分00秒~4月9日19時05分00秒
撮影機材:SONY α5000、明合成
お名前:浅黄健一 さん
コメント:10度から30度の角度でしたが、2階のベランダから撮影したので、目の前を「きぼう」が通過したように見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:低空飛行
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2018年4月9日19時01分00秒~4月9日19時05分30秒
撮影機材:Olympus PL-5 F 5, S 1.6", ISO 1000,
お名前:MJ さん
コメント:仰角28度で北西より北東への軌道、二階の窓から撮影しました。 最近は夕方よりお天気がよくなるようです。日中は曇りのお天気、 それにしても、夕方になると寒いです。この日は3度でした。

≫各写真のページへ

タイトル:低空で飛ぶ
撮影場所:自宅 静岡県藤枝市
撮影日時:2018年4月9日19時01分~4月9日19時14分
撮影機材:1枚目 NIKON D4s Nikkor Fisheye 16mm f2.8 ISO1600 2枚目 NIKON D800E Tamron 15mm-30mm f2.8 ISO1600 2枚とも インターバルタイマー撮影 比較明合成
お名前:鈴木正敏 さん
コメント:2枚とも低空で飛ぶ白い線がISS。低空で雲があったようなので、北極付近から下る人工衛星の方が明るく見えました。この日もたくさんの人工衛星がとらえられました。

≫各写真のページへ

4月 8日

タイトル:今夜(4/08)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2018年4月8日19時54分22秒~4月8日19時55分37秒
撮影機材:Canon EOS 6D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD (f44mm F3.2 ISO1600) + 固定露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:灌仏会(かんぶつえ)の夜に今月初見の国際宇宙ステーションが北の空低く飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡 #34
撮影場所:横須賀市浦賀5丁目第2公園
撮影日時:2018年4月8日19時54分02秒~4月8日19時55分42秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 18-270(35mm換算30mmで撮影)/露出 6s F4 ISO800/インターバル撮影16枚比較明合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:明るさは弱かったのですが、久しぶりの飛翔が見られました。金井飛行士の作業は順調のようです。最後まで頑張って下さい。

≫各写真のページへ

タイトル:靄の中を進むISSの光跡
撮影場所:北九州市学研都市図書館横
撮影日時:2018年4月8日19時54分~4月8日19時55分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=4秒連写22回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:靄がかかっているのか? ISSの光跡を探しづらかった今日のISSの光跡撮りだった。

≫各写真のページへ

タイトル:2分間と短いISS
撮影場所:東京練馬区アパート5階
撮影日時:2018年4月8日19時53分30秒~4月8日19時55分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800F:5.6 焦点25mm 5秒×30コマ多重比較明合成 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今夜のISSは仰角26度とやや低空でしたが二週間ぶりの撮影でした 若干反射光弱いが投稿出来ました 金井宇宙飛行士のウイクリー二ユースの中で笑顔の飛行士が宇宙船の窓から見え身近に感じられました一層の活躍を願っています。 大ちゃんも見ていましたか?おばちゃんは来週入院します。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS_カシオペヤから北極星の下を通過
撮影場所:千葉県柏市 マンション10F
撮影日時:2018年4月8日19時53分22秒~4月8日19時55分40秒
撮影機材:カメラ:LUMIX G5 レンズ:X-Vario 14-42 F3.5-5.6 リモートケーブル、三脚、撮影データ:f:14mm F:3.5 1sec ISO:1600 WB:3500K 連写87コマを比較明合成
お名前:中村孝一 さん
コメント:4月1回目の撮影は、ISSの仰角が上がってから見え始め、見え終わりまでを記録できました。写真拡大で薄雲の中からISSが出てきた様子が確認できたので、その時刻をこの写真に記録しました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS撮影
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2018年4月8日19時53分00秒~4月8日19時55分30秒
撮影機材:SONY Nex-3N F 3.5 S 3.2" ISO 800
お名前:MJ さん
コメント:久しぶりの撮影です。一年ぶり?ぐらいですかね。 今日は日中は曇りでしたが夕方から晴れてきました。 夜は気温も低く寒かったです。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約