このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2017年4月

最終更新日:2023年6月14日

4月19日

タイトル:ISS,  南西の空低い、 はと座を通過する
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2017年4月19日18時55分17秒~4月19日18時55分22秒
撮影機材:オリンパス  SP-500UZ  200ミリ(35ミリ換算) f3.3 ISO 80 5秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:今日は西空低い位置に見える予報。 日没が遅くなりまだ青空の中、シリウスが見えるので双眼鏡で 付近を捜していると、18時55分ころ低空を飛ぶISSを捉えた。  はと座の4等級の星の下を通過して行った。(右から左へ) トリミング有り。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜シリーズ11 「横浜夕富士ISS」
撮影場所:横浜港 大桟橋
撮影日時:2017年4月19日18時53分19秒~4月19日18時54分31秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ+EF17-40mm F4L 17コマを比較明合成(各コマ:40mm、F5、0.4秒、ISO1000)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:久しぶりに富士がくっきり見える横浜港。高度12°でも目視できるはずが 見えない。PCでやっと確認できる薄さ。二つの大きなビルの上にうっすら と確認できる。左端はクイーン(旧横浜税関)、その右は神奈川県警本部ビ ル。 風が強くブレが心配だったがなんとか回避。 今日の横浜港は美しい。

≫各写真のページへ

4月18日

タイトル:今夜(4/18)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2017年4月18日19時43分38秒~4月18日19時47分40秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8(f11mm F3.5 ISO3200) 固定露出10秒を22枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空の冬の大三角の下低く逆光&遠方で光度が上がらないISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

4月16日

タイトル:今夜(4/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2017年4月16日19時52分33秒~4月16日19時55分45秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F5.0 ISO6400)固定露出15秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空の冬のダイヤモンド&冬の大三角の中をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:名残りを惜しむオリオンとISS
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区自宅ベランダより
撮影日時:2017年4月16日19時52分
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs  SIGMA FISHEYE 15㎜  f/5.0  ISO 800  ss 4秒でインターバル撮影 39コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:パールブリッジを超えてゆくISSをずっと待ってました。オリオンともそろそろお別れの季節になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:間にあった今日のISS撮り
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2017年4月16日19時51分~4月16日19時53分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=10秒連写4回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:飛翔時間の読み違いで危うくISSを撮りそこなう事に今日はなりそうだったが直前に気付き玄関先で、、、間にあった今日のISS撮りだった。 *** 北西から現れたISSは南西にあるふたご座の下を通過。 *** 南東の空へと進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと冬のダイアモンド
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2017年4月16日19時50分00秒
撮影機材:CANON 60D、15秒露出を比較明合成、ISO2000、焦点距離8mm、F5.6
お名前:森 博茂 さん
コメント:19時50分頃、ISSが北西の空に現れ、「冬のダイヤモンド」を突っ切って、南の空に進んで行きました。

≫各写真のページへ

4月15日

タイトル:ISS, 東の空に輝く木星の近くで、影に入る
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2017年4月15日19時12分20秒~4月15日19時12分35秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 100ミリ f3.5(35ミリ換算) 15秒露光 
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:桜も散りかけた夕刻, ISSは19時09分頃北西から昇り 19時10分ころに最も明るく天頂を翔け抜け 19時12分には東の空に明るく輝く木星の右側 カラス座で地球の影に徐々に入り見えなくなった。 (移動 : 上から下へ)  

≫各写真のページへ

タイトル:2017年4月15日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2017年4月15日19時11分46秒~4月15日19時12分23秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間2秒×17コマを比較眀コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は、2回見える予報でしたが2回目は雲が広がってアウトでした。!

≫各写真のページへ

タイトル:強風に惑うISS
撮影場所:神奈川県平塚市山下
撮影日時:2017年4月15日19時11分04秒~4月15日19時11分36秒
撮影機材:Nikon D5300, Celestron C5 1250mm F10 x1.4テレコンバータ, ISO3200, 1/1600秒
お名前:吉川 徹 さん
コメント:この日は一日中風が強く、像が揺らいでました。なんとか形が見えたのが2枚。仰角は70゜超と条件は良かったのですが、天頂付近は体勢が厳しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに見えました。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2017年4月15日19時11分
撮影機材:COOLPIX P900
お名前:bureboke さん
コメント:真上を通過して首が折れそうでした。てっぺん付近でヨロヨロして見失ったので、小さくなり始めたところです。

≫各写真のページへ

タイトル:コンパクト デジカメで撮った卯月のISS
撮影場所:栃木県さくら市氏家  さくら市役所 付近
撮影日時:2017年4月15日19時10分00秒~4月15日19時12分00秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX70(LUMIX)2010年製 コンパクトデジカメです。 星空モードで露出時間(SS)を30秒。三脚を使いました。 24mm Wide F:2.2 ss:30sec
お名前:musen さん
コメント:コンパクトデジカメでの初撮影に挑戦しました。 コンデジでも手軽に撮れることを証明?できました。(満足) 見え始めのとき  19:07  308(北西) 12度   1351km 仰角が最大のとき 19:10  223(南西) 79度    413km 見え終わりのとき 19:12  137(南東) 21度    950km 画像の増感調整などの加工は一切しておりません。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS拡大撮影やっと成功
撮影場所:さいたま市北区
撮影日時:2017年4月15日19時10分
撮影機材:1枚目:EOS60D+EFS10-18 10㎜F4.5 TV5s ISO200 25枚を合成。 2,3枚目:EOS1DXmk2+SE120L直焦点(1000mm) TV1/1600 ISO3200 
お名前:まさと さん
コメント:やっと拡大撮影でISSの形を捕らえられました。屈折600㎜直焦点やEF400+2倍テレコンでも満足する画像が得られませんでしたが、休日夕方の晴天&近接パス&焦点距離&カメラの性能に助けられました。屈折望遠鏡と赤道義によるファインダー追尾は天頂付近が追えませんね。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂を飛ぶISS
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2017年4月15日19時09分41秒~4月15日19時10分54秒
撮影機材:COOLPIX P900, EE-1, ISO-800, Av=6.5, Tv=1/1000, (左一枚目2800mm,他2000mm)。
お名前:テルジ さん
コメント:久しぶりの天頂付近を通過。その天頂通過前後の写真。3枚目からカメラの構えを約90°回転し変更しています。ピントが少しずれてしまいましたが2016/04/19と2016/12/02(投稿済み)に続くISSらしい写真。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSをキャッチ!!
撮影場所:長野県小谷村
撮影日時:2017年4月15日19時09分10秒~4月15日19時12分38秒
撮影機材:OLYMPUS FE-320
お名前:樋口さなえ さん
コメント:SNSで、「ISS」の事を知り、初めて見ることができました。 今、マイブームです

≫各写真のページへ

タイトル:わに塚の桜ときぼう
撮影場所:〒407-0042 山梨県韮崎市神山町北宮地624
撮影日時:2017年4月15日19時09分00秒~4月15日19時11分00秒
撮影機材:NIKON D500 AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 33mm、F2.8/2秒、ISO:160
お名前:池中小源太 さん
コメント:推定樹齢300年の桜とISSの邂逅

≫各写真のページへ

タイトル:頭上通過
撮影場所:東京都町田市成瀬
撮影日時:2017年4月15日19時08分30秒~4月15日19時09分00秒
撮影機材:CANON EOS-7D SIGMA17~70mm 17.0mm f8.0 ISO-800 30秒露光 撮影後RAW現像ソフトにて露出補正
お名前:松永栄 さん
コメント:日中は西の空を大きな雲が覆っていたが、夕方になると 頭上の雲はすっかり消えていた。前日よりも星がよく観 えているので、早速カメラを持ち出して西の空へ向けて セット。 北西の空に現れたISSはキリン座の足を通り、ギョシャ座 の頭部を通過して頭上へ。急いでカメラを東に向け直し たものの、レンズはほぼ真上を向いている。大熊座の足元 を通過し、子獅子座、そして獅子座を通り抜けた頃のISS は、ひときわ大きく輝いて観えました。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ42 「ISS」
撮影場所:西伊豆 黄金崎
撮影日時:2017年4月15日19時08分23秒~4月15日19時11分23秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ+EF8-15mm F4L FISHEYE 42コマを比較明合成(各コマ:15mm、F4、4秒、ISO2000)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:山桜撮影で西伊豆へ。薄明の残る駿河湾を北西からゆっくり上昇。 北斗をかすめて北東方向へ。 遊歩道の手すりが入ってしまうので、崖ぎりぎりの撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ひさしぶりのISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2017年4月15日19時08分00秒~4月15日19時12分00秒
撮影機材:NICON COOLPIX-P610 F値f/6.0 焦点距離4mm 露出時間15秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は各地で雹(ひょう)が降る荒れた天気でしたが、私のところでも1センチ以上もある大きさのものが降りました。そのせいか空気が澄んだようで綺麗な星空でした。南東の空に向かって行ったISSの画像(3枚目)には木星・スピカが昇ってきた様子が写っていました。久しぶりのISS観測でしたので嬉しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:東京タワーと桜と
撮影場所:東京都港区芝公園
撮影日時:2017年4月15日19時08分00秒~4月15日19時11分00秒
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1 MARKⅡ 8㎜フィッシュアイ ISO=200 F=2.5 露出1.3秒 ライブコンポジット撮影
お名前:稲岡慶郎 さん
コメント:東京タワーのすぐ目の前で撮影しました。高さ333メートルのはるか上を通過していきました。すぐ前の日本料理店の桜も入り春らしい光景となりました。 ISSが通過する直前にセスナ機が飛んでいて光跡として写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS飛翔光跡No.10
撮影場所:横須賀市吉井二丁目山手中央公園
撮影日時:2017年4月15日19時07分30秒~4月15日19時12分30秒
撮影機材:PENTAX K-70+PENTAX 10-17、焦点距離10mm、露出6s F4 ISO800で待機時間1.5sのx回比較明インターバル合成
お名前:飯村政夫 さん
コメント:2か月ぶりの応募写真です。今日は最大仰角が77度と高かったので後半のみの撮影になりましたが、雲がなく久しぶりにはっきりした光跡が撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:途中抜けたISS
撮影場所:練馬区光が丘公園広場
撮影日時:2017年4月15日19時07分30秒~4月15日19時12分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:6.3 5秒×14コマと7コマと13コマを多重比較明合成した 焦点30mm
お名前:梅香 さん
コメント:今夜は快晴絶好の撮影日和なのに今度は私のオートリモートスイッチが故障してしまい手押し撮影でした 友人に説明しながらの手押しの為途中画像が抜けていますこの二日間友人と私にトラブルが起きてしまいましたが徐々に覚えてもらい近日中に投稿出来る事を願って別れました。

≫各写真のページへ

タイトル:満開の桜の上空を通過
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2017年4月15日19時07分30秒~4月15日19時12分30秒
撮影機材:Olympus E-PL5, Sony 3N ISO 800, F 3.5, S 2"
お名前:MJ さん
コメント:こちらは桜が満開、1枚目は桜の上空を通過、 2枚目は南東の空へ消えて行く、 この後、当分はISSとはお別れのようです。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISSです。
撮影場所:練馬区光が丘公園
撮影日時:2017年4月15日19時07分30秒
撮影機材:Canon Kiss x7 EF-S18-55mm ISO400 F:5.6 4秒 5枚を比較合成
お名前:ま~まれいど さん
コメント:前回1度衛星を友人に教えてもらいながら、写しました。 今回初めて、合成にも挑戦いたしましたが、まだ自分では経路等 がよくわからず勉強中です。 いいお天気で肉眼でもとてもよく見えて、はっきり写せました。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜港の空を貫くように
撮影場所:横浜みなとみらい21
撮影日時:2017年4月15日19時07分00秒~4月15日19時12分00秒
撮影機材:ニコンD90+10.5mm/F2.8(3秒、F2.8、ISO200)100枚比較明合成 ニコンD700+Samyang8mm/F3.5(4秒、F3.5、ISO200)93枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:途中から雲が取れて絶好のISS日和、飛んで来るのが遠くから確認できた。 LEDの街灯が入らないよう縦アングルも撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:木星と「ISS」国際宇宙ステーション
撮影場所:自宅で撮影
撮影日時:2017年4月15日19時07分~4月15日19時11分
撮影機材:EOSKiss x7i 18〜135mm 焦点距離 18mm f 8 iso 100 45秒露光
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント:朝の天気予報を観ていると、晴れのち雲とあったので余り期待していませんでした。 18時ごろから急激に天気が良くなり、北西から南西の位置にカメラをセットして構えました。 木星を眺めるように飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS週間・大団円
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2017年4月15日19時06分54秒~4月15日19時12分42秒
撮影機材:全周魚眼版:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 6秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.6
対角魚眼版:カメラのモデル Canon EOS 60Da、露出時間 3.2秒、ISO感度 800、焦点距離 10mm、F値 5.6
拡大版:カメラのモデル Canon EOS-1D X Mark II、露出時間 1/250秒~1/6400秒、ISO感度 1600、焦点距離 800mm望遠レンズに2倍のエクステンダー装着(1600mm相当)、F値 11
お名前:小林 清貴 さん
コメント: 今週の夕方は、毎日ISSが見られるはずだったのですが、観察できたのは昨日と今日だけ。勝手に「ISS週間」と名付けていました。最終日の今日、予報では曇り、あるいは雨。昨日も夕方は、曇り。あきらめていましたが、夕方から急速に天候が回復。寒気が入った割には、上空にも風がなく、非常に条件がよくなりました。現れたISSは予想よりも明るく、ファインダーを見ていても、まぶしかったです。とてもよく解像していて満足です。残念なのは、太陽電池パドルが写らなかったことです。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂通過、対角魚眼にピタリ
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2017年4月15日19時06分28秒~4月15日19時12分48秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs、レンズ10mm F3.5,ISO-3200 3秒連写118枚、比較明合成+ダークフレーム減算 自作簡易赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:午後厚い雲に覆われていましたが、夕方から晴れ間が 広がり撮影日よりになりました、ほぼ天頂通過、 北から東へ5度振り、光跡は対角魚眼にピタリでした。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに休日夕方の撮影
撮影場所:埼玉県川越市伊佐沼
撮影日時:2017年4月15日19時04分00秒~4月15日19時20分00秒
撮影機材:NikonD750 AF-S Nikkor20mm f/1.8G ISO200 f5.6 4秒(217コマを比較明合成)
お名前:高津戸 正彦 さん
コメント:桜並木に吊られた提灯が沼面に映え、ISSとのコラボを狙ってみました。 もう少し中央にISSが来ると良かったのですが(笑)

≫各写真のページへ

4月14日

タイトル:04月14日のISS
撮影場所:鹿児島市鴨池野球場の公園から
撮影日時:2017年4月14日20時01分34秒~4月14日20時03分00秒
撮影機材:Canon EOS kiss x6i  タムロン18~250ミリ  F5.6  6秒 ISO 800 18ミリ 10枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りのISSは桜を入れて撮りました。ISSは雲の間を北西(左側)から南東(右側)へ飛翔して地球の陰に消えました。

≫各写真のページへ

タイトル:春のISS
撮影場所:東京都町田市成瀬
撮影日時:2017年4月14日20時01分20秒~4月14日20時01分50秒
撮影機材:CANON EOS-7D SIGMA17~70mm 17.0mm f8.0 ISO-800 30秒露光 撮影後RAW現像ソフトにて露出補正
お名前:松永栄 さん
コメント:桜満開となり、時折吹く風に乗って花びらが舞っている。 見上げれば薄い雲が一面に覆ったような夜空。所々で星 がいくつか輝いて観えている。 ISSが西北西の空に小さく見え始めた。牡牛座の角をかす めてオリオンの振り上げた腕を横切り、双子座の足下を通 過。やがて子犬座に吸い込まれるように闇へと融けました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2017年4月14日20時01分01秒~4月14日20時02分29秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8(f11mm F3.5 ISO6400) 固定露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:交差点脇の公園で信号待ちの車のライトに照らされた桜の間に見える北斗の柄杓の中をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2017年4月14日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2017年4月14日20時00分59秒~4月14日20時01分41秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×3コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間20時00分59秒~20時01分41秒
下、ニコンD700、露出時間3秒×4コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時01分28秒~20時01分41秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:直前に雲が流れて来てご覧のような雲間にチョコッと見えただけになってしまいました。可視期間が到来すると天候不順になってしまうケースの多い最近です。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2017年4月14日20時00分42秒~4月14日20時02分21秒
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 5秒、ISO感度 800、焦点距離 12mm、F値 5.6
お名前:小林 清貴 さん
コメント:今週初めから、夕方にISSが当地上空を飛来していたのですが、天候が悪く撮影できませんでした。当初の予定のタイトルは「ISS週間」でした。ようやっとです。明日は最大高度84°最接近時は409kmと、期待に胸を躍らせています。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ41 「富士の見える春の西空とISS」
撮影場所:山中湖 パノラマ台
撮影日時:2017年4月14日20時00分40秒~4月14日20時02分19秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ+EF17-40mm F4L 20コマを比較明合成(各コマ:17mm、F4.5、10秒、ISO2500)ソフトンスペックA使用
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:桜撮影旅の途中に立寄り。冬の星座が西に傾ききれいです。 月明かりがなく、春霞もあって富士の雪化粧の輝きが薄くて残念。 ソフトフィルターで冬の星座を強調しました。

≫各写真のページへ

タイトル:サクラとISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2017年4月14日20時00分
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 23s (露出 20s) / ISO-1600 / 9枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:北西の山から現れて、北斗七星を突き抜けていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:はらした日のISS
撮影場所:練馬区光が丘公園
撮影日時:2017年4月14日20時00分00秒~4月14日20時02分29秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6 焦点30mm 5秒×11コマと5秒×3コマを合成した後多重比較明合成 画質調整あり
お名前:梅香 さん
コメント:今日は友人と公園で待ち合わせして撮影する約束でいましたが何んと撮影の準備中悲鳴が上がりました何かと聞いたらフラッシュカードが入っていないとの事二人で口をポカンとあけあぁ~あぁ~の連発私だけの撮影に成りました 夕方迄雲は少なく良しと気合を入れていましたが時間の経過と共に薄雲が出てきてベストの状態ではありませんでした、友人と明日逢う約束をして別れた一日でした。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに撮ろうとしたら
撮影場所:岐阜県多治見市
撮影日時:2017年4月14日19時59分30秒~4月14日20時02分30秒
撮影機材:キャノン SX260HS
お名前:ゆき さん
コメント:久しぶりの観測で、観測地の検索で経度を間違えてしまったため、全く違う方向にカメラを向けていて慌てて向きを変えて撮ってものです。

≫各写真のページへ

タイトル:春の夜空にISS
撮影場所:三重県松阪市海岸公園
撮影日時:2017年4月14日19時59分09秒
撮影機材:OLYMPUS E-M1MarkII、露出時間:19時59分より15秒ずつ、5分間分カメラ内コンポジット、ISO感度:1600、焦点距離:8㎜フィッシュアイ、F値:8
お名前:Hiro さん
コメント:散る間際の桜とISSを一緒に、今年ラストチャンスにかけてみました。フィッシュアイレンズで見え始めから地球の影で見えなくなるまで全光跡を収めることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:四夜連続のISS光跡撮り
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池下公園内
撮影日時:2017年4月14日19時59分~4月14日20時02分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=10秒連写6回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:北東にある北斗七星とここ頓田貯水池下公園内にある桜を入れて北斗七星の中を通過してゆくISSの光跡を撮ってみた。 ***四夜連続のISS光跡撮りだったがその内3回をここで撮ってみた。

≫各写真のページへ

4月13日

タイトル:サクラとISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2017年4月13日20時52分
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 23s (露出 20s) / ISO-1600 / 4枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:散り始めたサクラの花の中を、西に沈み行く冬の星に向けてISSが通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(4/13)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町津布理
撮影日時:2017年4月13日20時50分38秒~4月13日20時52分27秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO3200) + 固定露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:行き交う車のライトに照らされた桜の上方のISSの光跡の中央付近で交差して天宮2号が写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:2017年4月13日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2017年4月13日20時50分05秒~4月13日20時52分32秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×42コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時50分05秒~20時52分31秒
下、露出時間3秒×37コマを比較眀コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間20時50分05秒~20時52分32秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:4月に入って初めてのISS撮影でした。北西の空から真上の軌道を通過でしたが途中で地球の影に入って見えなくなりました。!

≫各写真のページへ

タイトル:サクラ満開!宵のISS
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区自宅ベランダ
撮影日時:2017年4月13日19時18分
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs  SIGMA FISHEYE 15㎜  f/5.0  ISO 800  ss 4秒でインターバル撮影 35コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:最高のお花見日和の宵の空をアークトゥルスに向かってゆっくり飛んでいきました。

≫各写真のページへ

タイトル:故郷の桜とISS
撮影場所:岐阜県下呂市金山町金山 飛騨川川岸
撮影日時:2017年4月13日19時18分00秒~4月13日19時19分36秒
撮影機材:Nikon D-200、F=18mm、三脚
お名前:Ema Lee Oshima さん
コメント:久し振りに故郷に帰って夜桜とISSを見ました。 お父さんのカメラを借りて撮りました。 初めての撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:北東の空を行くISS
撮影場所:群馬県 高崎市 榛名湖町
撮影日時:2017年4月13日19時17分04秒~4月13日19時27分10秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナー AT-X 116(13mmで撮影) / ISO 1000 / F 3.2 / 10秒連写 / 59枚を比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:榛名湖南西湖畔から北東方面を撮影しました。ISSは、画面左から右へ飛翔し、アルクトゥールスの近くを通過して地球の影に入りました。この画面ではほとんど見えませんが、ISSに似たコースを15秒ほど先行して天宮2号が飛翔していきました(明るさ約2等級)。画面中央の山は榛名富士、左は烏帽子ケ岳です。

≫各写真のページへ

タイトル:北の空にISS
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影日時:2017年4月13日19時17分00秒~4月13日19時19分00秒
撮影機材:背景軌跡:EOS Kiss X7i EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ISO-100 F4.0 8秒 10mm 2秒間隔繰り返し47枚(ISS通過前後も含む) 比較明処理。拡大像:COOLPIX P900 ISO-1600 F6.5 1/1000秒 4800mm(35mm換算)4枚
お名前:テルジ さん
コメント:写真左から右に、本州北端(青森付近)通過。遠いけれど拡大像も約2分間、それらしき輪郭と姿に。

≫各写真のページへ

タイトル:4月の「ISS」
撮影場所:自宅から撮影
撮影日時:2017年4月13日19時17分~4月13日19時19分20秒
撮影機材:EOSKissx7i   焦点距離18mm f 5,6 iso 100 45秒露光
お名前:渡辺 耕治 さん
コメント:13日の夕方はまたまた雲が広がり、また駄目かな〜と思いましたが 18時過ぎから雲が取れ、なんとか観ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(4/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2017年4月13日19時16分31秒~4月13日19時18分45秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f24mm F3.5 ISO800) + 固定露出5秒を24枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:やっと今月最初のISSを見られましたがこちらでは空がまだ暮れて無いのと低空でしたが何とか目視が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ40 「桜の上をISS」
撮影場所:山梨県 南部町 原間
撮影日時:2017年4月13日19時16分23秒~4月13日19時18分46秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkⅣ+EF17-40mm F4L 17コマを比較明合成(各コマ:19mm、F4.5、8秒、ISO4000)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:人工灯の影響がほとんどない「原間のイトザクラ」の北東方向。 満開の夜桜に十分露出をかけることができました。 北から北斗の下を通って東へ、桜の上を低空コースの春のISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:ピンボケのISS
撮影場所:東京練馬アパート5階
撮影日時:2017年4月13日19時16分00秒~4月13日19時19分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5.6焦点30mm 5秒×8コマと13コマを多重比較明合成 画質調整した
お名前:梅香 さん
コメント:2週間振りの撮影でしたがピンボケして残念でした5階に上がった時にはすでに北西方向仰角20度にISSが見えていました慌てた結果がこの画像です 先日僕ちゃんに逢えて本当に嬉しかったよ~今日は良く見えたと思うが何時もおじさんと一緒だよクラスの皆にもISSを教えて下さいね。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星のど真ん中を通過
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2017年4月13日19時15分30秒~4月13日19時19分30秒
撮影機材:Olympus E-PL5 S 2", F 4, ISO 1000,
お名前:MJ さん
コメント:今日も快晴、北西より北斗七星の真ん中を通過、東の空で消えて行った。 風が強く気温も10度ぐらい、咲いた桜もちじみあがってしまいそうなお天気でした。 よく見るとISSの上に何やら別の軌道が写っていた。肉眼では見えなかったが何か他の衛星かも。

≫各写真のページへ

タイトル:北天を見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2017年4月13日19時14分29秒~4月13日19時20分02秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs、レンズ10mm F3.5 ISO-1600、6秒連写53枚、比較明合成、 自作簡易赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:春霞の時期には珍しく澄んだ空の中を見え始めから、終わりまで撮影出来ました。

≫各写真のページへ

4月12日

タイトル:霞みの中をISS北東へ
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池下公園内
撮影日時:2017年4月12日20時07分~4月12日20時09分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=10秒連写10回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:今日も昨日同様曇り空、星達の姿が見えないそんな中飛翔時間が来た北西から来たISSは雲の中を北東へそして消えた。昨日と同じ場所での桜を入れてのISSの光跡撮りだった。

≫各写真のページへ

4月11日

タイトル:咲き誇る桜とコラボのISS
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池下公園
撮影日時:2017年4月11日20時59分~4月11日20時59分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=10秒連写2回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=4.0 ISO=640
お名前:yoshi さん
コメント:雨上がりの頓田貯水池下公園にて 咲き誇るさくらを入れて北北西を上ってゆくISSを撮ってみた。

≫各写真のページへ

4月10日

タイトル:しばらく振りのISSです。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2017年4月10日20時15分30秒~4月10日20時17分00秒
撮影機材:Olympus E-PL5 F 3.5, S 3", ISO 1000,
お名前:MJ さん
コメント:今日は久しぶりの快晴、しかし、東には月が輝き、空はかなり明るく ISSの光量がちょっと不足気味でした。 画面下より中ほどまでの軌道がISSです。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約