このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2016年6月

最終更新日:2023年6月14日

6月19日

タイトル:直距離810kmのISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬佐大熊港
撮影日時:2016年6月19日20時29分30秒
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:距離が遠いかなと不安でしたが、チャレンジしました。右側の明るい物体 は定期船。 入港と撮影が重なり照明で明るくなりました。

≫各写真のページへ

6月18日

タイトル:木星と
撮影場所:京都府 宇治市
撮影日時:2016年6月18日19時49分03秒~6月18日19時49分41秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X7 f/2.8 SS2秒の比較明合成 ISO-400 焦点距離24mm
お名前:ぞのくん さん
コメント:雲があったのですが、自宅前からもキレイ観れて撮れることがわかって嬉しいです!

≫各写真のページへ

タイトル:奄美梅雨明けのISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬旧港
撮影日時:2016年6月18日19時48分30秒
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:梅雨明け報道、スッキリと澄んだ名瀬湾上空を飛翔するISS。 暫く追っかけもお休みです。

≫各写真のページへ

タイトル:四季シリーズ9 「蛍とISS」
撮影場所:横浜・四季の森
撮影日時:2016年6月18日19時48分05秒~6月18日19時48分22秒
撮影機材:キヤノン EOS7D + EF17-40mm f4.0L、(各コマ40mm相当、F4.5、2.5秒、ISO3200)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:毎年狙っているほたるとISSのコラボ。 天気、上が開けている方向での飛行コース、ほたるの時期が揃うことは本当にまれ。 やっとチャンスに恵まれましたが、高度が低くちょっと残念。

≫各写真のページへ

タイトル:今月最後のISS
撮影場所:東京練馬区自宅近所の畑
撮影日時:2016年6月18日19時46分30秒~6月18日19時51分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm 一枚目焦点25mm 5秒×18コマ 二枚目焦点50mm5秒×9コマを多重比較明合成 二枚共画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今月最後のISS撮影です見え始め西方向雲がありダメ西南西240度位から写せました高度が低いと私のカメラでは明るく写らず何時も画質補正が必要です 次は7月ですが全般早朝のためまた目覚ましのご厄介になります夕方見られるのは月半ばでは?大西宇宙飛行士打ち上げの日に写せれば最高ですが期待しています。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽面と交錯する国際宇宙ステーション
撮影場所:西武池袋線 清瀬駅付近
撮影日時:2016年6月18日11時42分14秒
撮影機材:BORG 50FL ZWO ASI174MM APZマウント
お名前:ken さん
コメント:ほぼ南中高度に達する時刻で国際宇宙ステーションとの距離も近く、機影が比較的ハッキリ写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽面を通過するISS
撮影場所:神奈川県相模原市緑区城山(水の苑池駐車場)
撮影日時:2016年6月18日11時42分10秒~6月18日11時42分11秒
撮影機材:α6000+GS-250RC/F8、1/1600秒、ISO200、アストロソーラーND5、6枚比較暗合成。GH4+屈折900mm/F7.5、アストロソーラーND5、4KVideoから切り出し比較暗合成。
お名前:コララテ さん
コメント:駐車場には先に2名の方が望遠鏡をセットされていました、炎天下の撮影お疲れ様でした。

≫各写真のページへ

6月17日

タイトル:2016年6月17日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2016年6月17日20時39分41秒~6月17日20時41分28秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時39分41秒~20時40分36秒
中、露出時間3秒×12コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時40分47秒~20時41分28秒
下、露出時間4秒×22コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間20時39分49秒~20時41分22秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は曇っていて見えないだろうとビールを飲んでいて念のためにと外に出てみると雲の切れ間が、......あわてて自宅庭先からの撮影になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅上空からのISS
撮影場所:鹿児島県奄美市名瀬朝仁町
撮影日時:2016年6月17日20時38分30秒
撮影機材:オリンパスTG-4 ライブコンポジット撮影
お名前:アキ君 さん
コメント:移動距離ゼロの自宅を背景に入れての撮影。北西から南東方向へ。直距離 も675kmと近く明るく ほぼ真上を飛翔していきました。隣は北斗七星。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(6/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年6月17日20時37分10秒~6月17日20時42分20秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + AT-X 107 DX Fisheye (10-17mm/F3.5-4.5) (f10mm F3.5 ISO1600)露出10秒を24枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:左上の火星と十三夜の月明かりの中のISS光跡の木星の左下付近に発見された「擬似月」の小惑星2016HO3が位置しているようですが光度は20等以下。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:木星に向かって、、、ISS
撮影場所:北九州市頓田貯水池駐車場横
撮影日時:2016年6月17日20時37分00秒~6月17日20時42分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写89回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400 *** 3.2秒連写28回
お名前:yoshi さん
コメント: PM2.5やうす雲があるものの何時も撮っている頓田貯水池駐車場で西北西から南西、南へと飛翔してゆくISSを2台のカメラで時間(秒数)を変えて撮ってみた。 ***西北西から南西、南へと飛翔してゆくISS、南西では木星の下を

≫各写真のページへ

タイトル:日没8分後
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2016年6月17日19時06分12秒~6月17日19時06分33秒
撮影機材:40cmドブソニアン+EOS7DMk2 ,1/1000秒 ,ISO3200 ×2バロー使用 ,手動追尾 ,10コマ合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:梅雨空であきらめていたのですが,月が見えたので庭で準備。 雲の切れ間から出たり入ったりを繰り返し,何とか拡大撮影ができました。 順光でソーラーパネルが16枚に分離して見えます。 600km近い距離の割には,まずまずの画像が得られたようです。

≫各写真のページへ

6月14日

タイトル:6月14日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田の公園から
撮影日時:2016年6月14日21時40分45秒~6月14日21時41分20秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン 18~250ミリ ISO 400 27ミリ 露出 8秒  絞り F4  5枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:6月になって初めてのISS。今日1回目は雲で見えず。2回目がやっと写せました。2回目のISSの飛行図面では日本地図だけ書いてありISSの飛行経路が書いてなくて どのような経路で飛翔するのか分からなくて苦労しました。遅くなったが見つけられて良かったです。ISSは西(下)から南東(上)へ飛翔して消えてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(6/14)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年6月14日21時39分12秒~6月14日21時41分16秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f21mm F3.2 ISO800)露出10秒を19枚合成 21時42分17秒 Canon EOS 50D+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO1600)露出1/500秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:地球を1周して来たISSが地球の影に入った後で月面を通過しましたが家からはISSのパスが中心線ではなかったのでアリストテレス付近の1コマだけでした。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の中、木星に向かって、、、
撮影場所:北九州市頓田貯水池駐車場横
撮影日時:2016年6月14日21時39分00秒~6月14日20時41分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=3.2秒連写15回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=3.2 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:空一面の雲 そんな雲をかき分けてISSは北西から南西にある木星目指し上昇して行った。

≫各写真のページへ

タイトル:2016年6月14日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2016年6月14日21時38分43秒~6月14日21時41分16秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×44コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間21時38分43秒~21時41分16秒
下、露出時間3秒×38コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間21時38分53秒~21時41分04秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:6月に入って初めてのISS撮影が何とか成功しました。1巡目の20時04分過ぎに東北地方をパスするのが北北東の低空に見えるはずでしたが、写っていませんでした。例年、6月のこの時期は撮影出来るか?気を揉むのですが1回は撮影出来て一安心と言うところです。

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(6/14)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年6月14日20時05分43秒~6月14日20時07分28秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f21mm F6.3 ISO1600)露出2秒を39枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夏至迄1週間前となりこの時間でも明るい空をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:蛍の川を渡るISS
撮影場所:滋賀県米原市
撮影日時:2016年6月14日20時04分47秒~6月14日20時26分42秒
撮影機材:EOS6D+sigma12-24mm(16mm) ISS通過後も蛍を継続撮影し明合成
お名前:たろさ さん
コメント:ISSが思ったより高い位置だったことと、蛍が思ったより少なかったため、ヘンな構図になってしまいました。

≫各写真のページへ

6月13日

タイトル:ベガを射抜いたISSとイリジウムフレアー
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2016年6月13日21時00分00秒
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs FA2.8 28㎜ f/4 ISO 800 ss4秒でインターバル撮影 10コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:東の空、ベガとクロスしていきました。その数分後、イリジウムフレアーを見ていると・・・こちらもベガとクロスしていきました。 面白い天体ショーに遭遇しました! 数分のタイムラグのため星が移動してしまってますが、ふたつの写真を合成してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(6/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2016年6月13日20時56分08秒~6月13日20時59分20秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8(f11mm F3.5 ISO1600) 露出10秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:梅雨の晴れ間で今月最初になるISSが九夜月の月明かりの中飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:山頂で待ったISS
撮影場所:福岡県鞍手町剣岳山頂
撮影日時:2016年6月13日20時55分00秒~6月13日20時58分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写93回その後比較明合成 焦点距離=16mm F値=3.6 ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:360°良く見える山頂、だが星はPM2.5の影響か? 見えない。そんな中 北に飛翔して来たISSは北東から東へ向かって進んで行った。

≫各写真のページへ

6月11日

タイトル:2016年6月11日の国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道旭川市
撮影日時:2016年6月11日21時05分15秒~6月11日21時06分50秒
撮影機材:CELESTRON C-8 fl=2032mm CanonEOS6D 1/1250 トリミングしました
お名前:中西 妖精 さん
コメント:西北西の方向から出現し木星や月付近を通過後、火星方向に消えて行きました。 仰角が高く綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜も薄雲多しの中
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年6月11日21時05分00秒~6月11日21時08分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO1600 F:5 5秒×9コマ 焦点25mm 多重比較明合成 画質とシャープ補正した
お名前:梅香 さん
コメント:昨夜に続き薄雲の中何とか写せました3枚中の一枚です今週も何日か見えるので期待しています 大西宇宙飛行士の打ち上げが7月7日に延期今月待っていたのにね残念ですISS用のバッテリーが米国製から日本のユアサ製になり寿命も 10年に延び数も半分の12個となりバッテリーをISS に輸送できるのは「こうのとり」のみ等々の記事を読み今朝は気分爽快です

≫各写真のページへ

タイトル:梅雨の合間の太陽面通過
撮影場所:千葉県長生郡一宮町東浪見562
撮影日時:2016年6月11日14時37分20秒~6月11日14時37分21秒
撮影機材:α6000+GS-250RC/F8、1/1250秒ISO320、アストロソーラーND5、(35mm換算f2250mm) GH4+900mm/F7.5、ND400、4Kビデオから切り出し(35mm換算f1800mm)
お名前:コララテ さん
コメント:梅雨の合間、薄雲りを承知で狙って見た。ビデオの方はND400を使用しオーバー露光、写真は雲がフィルターに成ってアンダー気味だった。

≫各写真のページへ

6月10日

タイトル:雲に橋渡し
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年6月10日21時57分00秒~6月10日21時58分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO1600 F:5,6 焦点50mm 5秒×13コマ多重比較明合成 画質補正した
お名前:梅香 さん
コメント:今夜も雲多くこの時間丁度隙間が出て短時間撮影出来た雲から雲え橋を渡したように見えたISSでしたこの時期昨日と今夜と二日連続写せたのはラッキーでしょう明日11日も期待しちゃおうかな?

≫各写真のページへ

タイトル:写真のタイトル
撮影場所:青森県八戸市鮫町
撮影日時:2016年6月10日20時23分00秒
撮影機材:スマホ
お名前:ヒカル さん
コメント:昨日の雨のせいか今日はとても綺麗な空です、ほんの3分位ですが綺麗に見えてました スマホでも、どうにか写ってました

≫各写真のページへ

6月 8日

タイトル:方位ずれたISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2016年6月8日22時06分30秒~6月8日22時07分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55    ISO800 F:5.6 5秒×11コマ 焦点50mm 多重比較明合成 切り抜き補正した
お名前:梅香 さん
コメント:久し振りに見え始め北方向の雲が切れていて撮影可能とカメラセットしかし狙った方向がやや北側であった為結果はこの通り無駄な空間が多い途中気が付いたが滞空時間60秒と短いのでそのままのセットで撮影した梅雨空の中貴重なチャンスを逃した今夜でした

≫各写真のページへ

6月 3日

タイトル:真夜中のISS
撮影場所:長野県上田市
撮影日時:2016年6月3日23時16分00秒~6月3日23時20分00秒
撮影機材:EOS kiss X5、Tokina AT-X FishEye 10-17 DX、13mmF4.5で使用、 ISO6400、露出2秒で連写し比較明合成
お名前:松井 聡 さん
コメント:「こんな真夜中でも目視予想情報?」と思い、撮影してみました。いつもの見え方と違って、うっすら暗く見え出し→フレアで明るく(いつもの明るさ)→再び暗くなり消滅、となり、予想以上に興味深い見え方でした。

≫各写真のページへ

6月 1日

タイトル:6月1日北北西
撮影場所:岐阜県多治見市
撮影日時:2016年6月1日20時11分30秒~6月1日20時13分
撮影機材:Canon PowerShot SX260 HS ISO3200 1秒×70枚 比較合成
お名前:YUKI さん
コメント:仰角が低くて見られるか心配でしたが、天気が良かったので挑戦してみました。 もう少しカメラを右に向ければ良かったな~ 上の方は電線や飛行機の線がたくさんあったのでトリミングしました

≫各写真のページへ

タイトル:夕焼けとISS
撮影場所:神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2016年6月1日20時09分00秒
撮影機材:RICHO RIKOH DIGITAL 4  6㎜ ISO 400 f/2.5 ss 4秒でインターバル撮影 15コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:よく晴れていて遅くまで夕焼けの余韻が残っていて、コンデジですが、綺麗な写真が撮れました、 しばらくは見れないですね。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約