このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2015年8月

最終更新日:2023年6月14日

8月24日

タイトル:ISSと「こうのとり」5号機
撮影場所:千葉県立海浜幕張公園
撮影日時:2015年8月24日18時41分52秒~8月24日18時43分52秒
撮影機材:Nikon D750, 18-35mm (f4.5, 1/5sec, ISO400)315枚を比較明合成
お名前:古川裕也 さん
コメント:まだ明るさの残る関東上空を通過するISSと「こうのとり」5号機。 この撮影から約50分後、地球を半周したブラジル上空で、油井宇宙飛行士がISSのロボットアームを使い「こうのとり」のキャプチャに成功。

≫各写真のページへ

タイトル:土星をかすめるISS
撮影場所:千葉県君津市戸崎
撮影日時:2015年8月24日18時41分23秒~8月24日18時41分24秒
撮影機材:FS102屈折+CanonEOS7DMK2 ×2バロー 、ISO5000 、1/640秒 14コマ合成後・直後に1/100秒で写した土星を重ねる(1コマ目) 最接近時の画像をトリミング(2コマ目) Mk66+CanonEOS7D 、ISO3200 、1/640秒 最接近時の画像をトリミング(3コマ目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:午後からは快晴、日没前から土星を導入し 明るく光るISSが通過するのを捉えました。 何度か挑戦している惑星通過ですが、 今までで一番接近して撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:曇天の太陽面通過
撮影場所:千葉県君津市大山野
撮影日時:2015年8月24日10時34分33秒~8月24日10時34分34秒
撮影機材:FS102屈折+CanonEOS7DMK2 、×2バロー使用 、P-2で自動ガイド アストロソーラーND3.8 、ISO400 、1/6400秒 、6コマ比較暗合成
お名前:坂井美晃 さん
コメント:通過1分前に太陽が雲から出現、 構図が悪く、ピントの追い込みもできないままの撮影。 ISSが通り抜けた1秒後に、太陽は再び雲に隠れました。 厳しい撮影でしたが、赤道儀のありがたさを感じました。

≫各写真のページへ

8月23日

タイトル:今夕(8/23)のISSとHTV-5(こうのとり5号機)
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月23日19時33分38秒~8月23日19時39分40秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f36mm F3.5 ISO1600) + GOTO SKYGRAPH恒星時ガイド 露出1秒を77枚合成 ISS 19:33:38~19:34:20 HTV 19:38:42~19:39:40
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明日8/24のISSへの結合の予定に向けて後方5分程度の距離まで接近して来ているHTV-5を一所にしました。夕方の西空のパスは逆光になるのでHTVの光度が上がらずMEL辺りでは目視で確認できずアンタレス辺りから気が付いてフレーム外の南東方向へのLOS付近まで見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:デジスコによるISS拡大撮影
撮影場所:自宅庭
撮影日時:2015年8月23日19時33分00秒
撮影機材:KOWAフィールドスコープ884+TE-17W+Canon PowerShotS120 ISO400 1/400sec
お名前:ナオキチ さん
コメント:野鳥撮影用に使用しているコーワのフィールドスコープに30倍のレンズを付けPowerShotS120を最望遠端で接続し35mm換算3600mmの画角で手動追尾し撮影しました。画面内を出たり入ったりの繰り返しでなかなか思うように撮れませんが比較的ブレの少ないこの画像を選びました。トリミングを加え仕上げています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS とHTV-5
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2015年8月23日19時33分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 6s / 27枚を合成 // CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 6s / 6枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:22日と同じように北西の空から現れたISSは、月のそばを通過したあと、南の山に消えました。 そして、先行するISSを追いかけて、HTV-5が5分遅れで月のすぐ下を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:08月23日夜のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの公園から
撮影日時:1枚目:2015年8月23日19時32分48秒~8月23日19時33分36秒
       2枚目:2015年8月23日19時34分30秒~8月23日19時36分32秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ
1枚目 ISO 800 18ミリ 露出6秒 絞り F5.6 8枚比較明コンポジット
2枚目 ISO 800 18ミリ 露出6秒 絞り F5.6 20枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:3日連続のISSを撮影。今夜は雲が多くなりISSが見えないのかと思っていましたが運よく撮影出来ました。 1枚目は北斗七星の横を飛翔してきました。(右下から左上へ) 2枚目は上から下へ飛翔して地球の陰に入り見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月23日のISSとHTV5
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年8月23日19時32分44秒~8月23日19時38分19秒
撮影機材:上、ISS、ニコンD200、露出時間2秒×9コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間19時32分44秒~19時33分04秒
下、HTV5、露出時間2秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間19時37分39秒~19時38分19秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は全経過が見れる条件でしたが日没後38分ほどの明るさとISSの5分後に見えるかもとのHTV5(こうのとり5号機)狙いで撮影しました。屋久島上空で真上ということで鹿児島市でもほとんど真上なのでしたが、天頂付近のカメラ構図は難しいです。何とかHTV5も捉えることができました。(双眼鏡でも捉えられず……!)

≫各写真のページへ

タイトル:熊本8月23日 実家の屋根より観測成功!!
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2015年8月23日19時32分18秒~8月23日19時36分44秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード←5 PCへ 24bitBMP取込トリム・レイアウト後JPG化。(オリジナル:1280x960)
お名前:RohHei@古家の守 さん
コメント: うす曇。ISS出現時には空はまだ明るく、ISS最高高度を越えるころ空の暗さと反比例するようにISSが明るくなり、肉眼では低い位置まで見えていました。 19:32:18 西北西方向、上昇するISS(551,699)。 19:32:42 西方向、上昇するISS(561,673)。 19:33:20 南西方向、上昇するISS(592,616)。 19:33:42 南南西方向、最高高度のISS(622,555)。 19:34:20 南方向、下降するISS(589,521)。 19:34:40 南方向、下降するISS(628,521)。 19:35:36 南南東方向、下降するISS(603,624)。 19:36:02 南南東方向、下降するISS(589,639)。 19:36:44 南東方向、下降するISS(609,439)。 19:38:58 南南西方向、比較用月(408,504)。

≫各写真のページへ

タイトル:広島でも綺麗にみられました
撮影場所:広島県広島市
撮影日時:2015年8月23日19時32分
撮影機材:SONY α77
お名前:松浦 三喜夫 さん
コメント:九州の南を通過とあって見えないかもと思って待ちましたが、予想よりも高めの高度、さらに月の近くを通過、さらにさらに日没間もなかったおかげもあり、とっても明るく綺麗に輝きながら通過して行きました!!
もしかしたら こうのとりとランデブーが見られるかもと期待しましたがそれは叶いませんでした・・・
でも、しっかりと油井さんにエールをおくりましたよ!!

≫各写真のページへ

タイトル:土星とアンタレスをかすめるISS
撮影場所:神戸市垂水区舞子台 自宅ベランダより
撮影日時:2015年8月23日19時32分00秒~8月23日19時35分00秒
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs, PENTAX DA-14 F2.8 14mm ISO 800 f/3.5  ss4秒でインターバル撮影。 36コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:さそり座を貫いて、西から南へ一直線に飛んで行きました。 こうのとりのキャプチャーが無事成功しますように!!

≫各写真のページへ

タイトル:昨日と同じ月と土星を入れて撮ったISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2015年8月23日19時30分00秒~8月23日19時36分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ  露出時間=1/5秒連写を140回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=250
お名前:yoshi さん
コメント:昨日と同じ場所で撮った高度が高い位置を北西から南東へと飛翔して行った今日のISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:お月さまと国際宇宙ステーション
撮影場所:福岡県遠賀郡岡垣町
撮影日時:2015年8月23日19時26分
撮影機材:カメラのモデルCANON IXY50S、長秒時撮影モード 15秒設定で撮影 (露出時間15秒、ISO感度125、F値3.4)
お名前:林 佳那 さん
コメント:台風の影響で曇りの日が続き、観測できない日が続いていましたが、この日は晴れてほとんど雲もなく、仰角も高く、北西から南南東へ移動する7分程度はっきりと観測することができました。 写真も何枚か撮影することができ、月のそばを通過するISSを撮影することができました。

≫各写真のページへ

8月22日

タイトル:天文祭2015(8月22日油井宇宙飛行士搭乗のISS)
撮影場所:佐賀県武雄市武雄町永島(佐賀県立宇宙科学館)
撮影日時:2015年8月22日20時26分50秒~8月22日20時27分00秒
撮影機材:Nikon D5300+NIKKOR VR18-55mm 焦点距離18mm ISO3200 F3.5 S10秒
お名前:相原 義道 さん
コメント:天文祭2015(佐賀県立宇宙科学館)開催時に油井宇宙飛行士が搭乗してるISSが通過したところを撮りました。8月23日に上弦の月も有り、ちょっと空が明るかったですが綺麗に撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:月夜のISS
撮影場所:愛媛県鬼北町の高知県境付近
撮影日時:2015年8月22日20時26分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 15s / ISO-1600 / 9枚を合成 // CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 15s / ISO-800 / 7枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:西の山から現れたISS は、土星に接近した月の下を通過したあと、湧き上がった雲に吸い込まれていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:京都市内
撮影日時:2015年8月22日20時25分08秒~8月22日20時27分00秒
撮影機材:Nikon D7100, AI Nikkor 28mm f/2.8S, f/5.6 - 4s - ISO400
お名前:rikipoco さん
コメント:凡ミスで一枚撮影できませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:08月22日夜のISS
撮影場所:鹿児島市自宅近くの公園から
撮影日時:2015年8月22日20時25分08秒~8月22日20時26分58秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ ISO 800 25ミリ 露出6秒 絞り F4 18枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀  さん
コメント:今夜は余裕を持ってISSを撮影出来ました。ブランコに乗っている若い3人の親子連れにISSの飛翔を教えたら喜んで見ていました。 ISSは右下から左上に飛翔。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間にISS
撮影場所:鳥取県大山町
撮影日時:2015年8月22日20時25分00秒~8月22日20時26分00秒
撮影機材:EOS kiss x6i + EF-S18-55f3.6-5.6IS STM + ソフトンA 18mm f3.5 ISO400 露出8秒を5枚合成
お名前:1200VFR さん
コメント:仰角が低かったのでほぼ雲に隠れていました。

≫各写真のページへ

タイトル:月と土星も見送った今日のISS
撮影場所:北九州市学研都市図書館横
撮影日時:2015年8月22日20時24分00秒~8月22日20時27分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ  露出時間=1/1.3秒連写を125回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=1250
お名前:yoshi さん
コメント: 8月22日午後8時 先ほどまで月、土星と雲で覆われ姿が見えなかったが ISSの飛翔時間には綺麗に晴れてくれ時間通りに西の空より現れたISSは南西で 揃って輝いているその下を明るい光跡で東の空へと進んで消えた。 久しぶりに晴れてくれた今日の北九州の夜空だった。

≫各写真のページへ

タイトル:月・土星・さそり座へ向かって飛翔する「こうのとり」とドッキング前の ISS
撮影場所:別府市内鉄輪地区
撮影日時:2015年8月22日20時23分55秒22日20時27分15秒
撮影機材:CANON EOS 60D レンズ 13mm ISO 1250 Av f5.6 Tv 6秒 × 28枚 コンポジット
お名前:杜 さん
コメント:天候に恵まれ飛翔コースも良く遠出の必要もなく自宅マンションからのチャレンジで別府温泉の裏山(鶴見岳等)と月・土星・さそり座へ向かう 「きぼう」/ISS も綺麗に収まって撮れましたので久々の投稿です。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/22)のISSとHTV-5フレア
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月22日20時23分42秒~8月22日20時50分06秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f24mm F3.5 ISO1600) 露出10秒を17枚合成 ISS撮影終了時間は20:26:38 HTV-5は20:49:56からの10秒間
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:この1周回前の日没直後のHTV-5はMEL付近で-2等級程度のフレアを起こしてデネブ付近を1等程度で飛行するのが目視できました。この周回はISSの通過27分程後にその下方で今夜2回目のHTVが再びフレアを起こしたのが目視出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月22日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年8月22日20時23分25秒~8月22日20時27分30秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×45コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時23分25秒~20時26分11秒、
中、露出時間3秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時26分32秒~20時27分27秒、
下、露出時間3秒×13コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間20時26分46秒~20時27分30秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:投稿洩れをしていたようです。西北西から南南西鹿児島水族館上方で地球の影に入って見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS
撮影場所:兵庫県姫路市網干灯台付近
撮影日時:2015年8月22日20時23分00秒~8月22日20時24分00秒
撮影機材:NIKON P600 ISO 800 絞り f/3.8 露出時間 2秒
お名前:ディオりみ さん
コメント:ISSが肉眼で見られるということを知り、浜辺まで出掛けて初めてISSが飛んでいるのを見ました。発見直後、持っていたカメラをあわてて取り出し追っかけました。 次回はもっと下調べをして準備し、撮影したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:へび・たて座をゆく「こうのとりⅤ号」
撮影場所:愛知県新城市作手
撮影日時:2015年8月22日19時19分09秒~8月22日19時19分29秒
撮影機材:f24mmF1.8(F4に絞る)、1コマ4秒間を5コマコンポジット、ISO800、NikonD810、固定撮影
お名前:藤井哲也 さん
コメント:薄明の青空を、「こうのとりⅤ号」が予定通り通過。明るさは1等級後半から2等級。スピードはISSより速く感じました。画面では、右上から左下方向へ移動。2日後のドッキングが成功しますように。油井さん、若田さん、がんばってくださいね。地上から応援しています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS観望会 ~油井さんに挨拶しよう~ イベントから
撮影場所:東京都品川区
撮影日時:2015年8月22日18時55分
撮影機材:iPhone5s
お名前:和田直樹 さん
コメント:夏休み宇宙教室のイベントのひとつとして、朝から工作教室や実験教室を開催。夕方からは都内では珍しく雲ひとつない快晴に恵まれ、油井宇宙飛行士の搭乗しているISSを皆さんで挨拶しました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れのISS
撮影場所:東京都稲城市
撮影日時:2015年8月22日18時53分頃
撮影機材:iPhone5s、露出時間:1/17、ISO感度:不明、焦点距離:4.15、F値:2.2
お名前:けろぽん さん
コメント:予定の時刻に予定通りのコースを移動していきました。 太陽光をバッチリ受けて1等星並の明るさでした。 拡大写真の左下に恒星らしきものも写っています。(正体不明)

≫各写真のページへ

タイトル:Loop & ISS
撮影場所:東京都港区芝浦
撮影日時:2015年8月22日18時52分54秒~8月22日18時56分45秒
撮影機材:Canon Eos6D / SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
お名前:かず さん
コメント:焦点距離15㎜/F値16/SS3.2sec/ISO400/66コンポジット 油井飛行士が乗機され機内から沢山撮影されているので、こちらからもお返しに逆写を。 ほぼ直上を通過してくれたのでほぼ狙ったイメージで撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:やっと晴れました。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2015年8月22日18時52分48秒~8月22日18時53分44秒
撮影機材:COOLPIX P900
お名前:bureboke さん
コメント:何度も見失って苦労しましたが、今までで一番よく写りました。

≫各写真のページへ

撮影場所:千葉県四街道市大日
撮影日時:2015年8月22日18時52分
撮影機材:NikonCOOLPIXーP90 露出時間8秒 ISOー200 F5.6
お名前:タイヨウ さん
コメント:ISSとコウノトリを狙い撮影しましたが、残念ながら1つの光しか写りませんでした。 次回コウノトリの分離後に再挑戦したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月22日のISS
撮影場所:つくば市内
撮影日時:2015年8月22日18時52分00秒
撮影機材:タカハシTOA-130NS+フラットーナー+Nikon TC20EⅢ(1960mm, f15) Nikon D750 1/2000秒 ISO3200 ビクセンSXP赤道儀 手動追尾
お名前:鈴木 さとる さん
コメント:午後は雲が多くあきらめていたのですが、18時過ぎは晴れた部分が多くなったので、30分前に急遽機材を準備して撮影しました。そのため、ピントを合わせこむ余裕も赤道儀で自動追尾する余裕もありませんでした。 初めてこの焦点距離でISSを撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京上空最接近?
撮影場所:東京葛飾区の自宅屋上
撮影日時:2015年8月22日18時51分28秒
撮影機材:レンズ:キヤノンEF600F4+テレコン1.4x カメラ:キヤノン EOS70D
お名前:ニクマル さん
コメント:東京に最接近(最短417km)ということで期待していましたが ここまでハッキリ撮れたのは初めてでした

≫各写真のページへ

タイトル:最高解像度のISS・こうのとり5号機
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年8月22日18時51分01秒~8月22日18時53分22秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ,×2バローレンズ使用 ,EOS7DMk2 ,ISO1600 ,1/1000秒 ,11コマ合成(1枚目)ベストショット(2枚目) 30分後に撮影したHTV-5は、ISO6400 1/800秒(3枚目)
お名前:坂井美晃 さん
コメント:夏場の安定した気流に恵まれ、今年のベストショットが写せました。 ソーラーパネルもはっきり見え、満足できる写真です。 HTV-5は暗く、3等級程度。何とか目視できましたが 形がはっきりしているか微妙です。

≫各写真のページへ

タイトル:こうのとりキャッチ2日前のISS
撮影場所:東京都北区
撮影日時:2015年8月22日18時51分00秒~8月22日18時54分00秒
撮影機材:CANON EOS KISS X7 +EF-S10-22mm 焦点距離10mm、ISO400、F値7.1、露出4秒を40枚比較明合成
お名前:gutti_siki さん
コメント:ここ数日間、曇りや雨でしたが、やっと晴れてISSを撮影する事ができました。 19時前とまだ明るい空の中、真上近くを移動するISSは圧巻でした。 24日、こうのとりISSドッキングの成功を祈ってます。

≫各写真のページへ

タイトル:初チャレンジ
撮影場所:自宅(神奈川県鎌倉市)
撮影日時:2015年8月22日18時50分50秒~8月22日18時51分30秒
撮影機材:Nikon D810 ZEISS Otus 1.4/55 s1.3 f4.5 35枚比較明合成
お名前:宇田 浩二 さん
コメント:天体を含め夜空を撮ること自体が初の試み (普段は風景とかスナップを) 肉眼で目に入った時はあまりの明るさに興奮しました。 これから癖になりそうです。 撮ってみて気が付いたのですが、 もう少し建物とか木々とかを入れるべきでしたね!

≫各写真のページへ

タイトル:横浜大さん橋にて
撮影場所:横浜大さん橋
撮影日時:2015年8月22日18時50分00秒~8月22日18時53分00秒
撮影機材:リコーGR、露出1.6秒、ISO250、F4.0、インターバル撮影2分27秒、68枚比較明合成
お名前:kusmmk さん
コメント:油井宇宙飛行士が搭乗しているISSを横浜大さん橋(くじらのせなか)で捉えること が出来ました! 明るいISSの光跡は北西の空から頭上を通って南東の空の彼方に。。。 右には氷川丸とマリンタワーが見えます。 横浜港は暗くなってもヘリコプターなど航空機が頻繁に飛んでいますが、たまたま南 東方面での飛行はなくISSの光跡だけが写っていました。 こうのとり5号機とISSドッキング成功、おめでとう!!

≫各写真のページへ

タイトル:こうのとりドッキングまじか
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2015年8月22日18時50分00秒~8月22日18時54分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm  ISO200 F:6.5 焦点18mm 2秒×31コマ多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:こうのとり補給船打ち上げも成功して明日24日は油井飛行士にとり初めての大きな仕事のドッキングが迫っています 今日もそんな思いをしながら写しました 見え始めの北西はまだ明るくISSが微かに見える程度で失敗見え終わり南東方向のみの投稿です 油井宇宙飛行士は7/23日打ち上げから今日で一か月が経過します無事にドッキングを成功させて世界に日本宇宙技術力の高さを見せてやって下さい 皆さんで成功を祈りましょう

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月22日
撮影場所:東京都板橋区
撮影日時:2015年8月22日18時48分00秒~8月22日18時53分00秒
撮影機材:Nikon D5100 Ai-s600mmf4 2倍テレコン×2個 一脚使用
お名前:秋葉ヒロカズ さん
コメント:初めての投稿です。 久しぶりに絶好の条件となったので手持ちのレンズで可能な最大望遠で撮影。 初めてモジュールの輪郭が判別できる写真が得られました。

≫各写真のページへ

8月21日

タイトル:2015年8月21日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年8月21日21時18分07秒~8月21日21時18分28秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒×5コマ、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は、西の空に雲間からちょこっと見えて地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:08月21日夜のISS
撮影場所:鹿児島市浜町から
撮影日時:2015年8月21日19時44分52秒~8月21日19時45分56秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ ISO 800 29ミリ 露出2秒 絞り F4 27枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSを中心に撮影したら途中で地球の陰に隠れて消えました。ISSは左上から右下へ飛翔

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月21日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年8月21日19時41分25秒~8月21日19時45分42秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×45コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間19時41分25秒~19時43分57秒
下、露出時間3秒×29コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間19時44分02秒~19時45分42秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:まだ青空の残る空を北北西から北東方向にパスして行きました。上手くいけば西空にあと1回見えるはずですが……、

≫各写真のページへ

8月20日

タイトル:今夜(8/20)の伝統的七夕の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月20日20時36分24秒~8月20日20時36分58秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F3.5 ISO3200) 露出10秒を3枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:旧暦7月7日の伝統的七夕の日は曇り気味で織女星(ベガ)と牽牛星(アルタイル)の見える天頂付近のLOS付近でISSが見られましたが、この後10分程後方を飛行している予報のHTV-5は雲の中でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月20日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年8月20日20時34分40秒~8月20日20時37分07秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×31コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間:20時34分51秒~20時37分01秒
中、露出時間4秒×26コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間:20時34分40秒~20時36分32秒
下、露出時間4秒×5コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間:20時36分45秒~20時37分07秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:昨夜のHTV-5の打上げから初めてのISSお目見えでした。!昨夜のHⅡB-5号機の打上げは鹿児島市からも綺麗に弧を描いて飛翔していくのが見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015.08.20本州最北端の地にて
撮影場所:青森県むつ市早掛沼公園
撮影日時:2015年8月20日18時58分00秒~8月20日19時04分00秒
撮影機材:1枚目PENTAX K-3 キットレンズ 露光量8秒 F5.6 ISO100、焦点距離135mm
2枚目FUJIFILM FinePix S9100 露光量10秒 F5.6 ISO100、焦点距離6.2mm
3枚目SONY DSC-HX100V 露光量8.0秒 F5.0 ISO100、焦点距離4.8mm
お名前:スガ さん
コメント:初のISS撮影です。こうのとり発射後に思い立って挑戦してみました。腕に自信が無く、カメラ3台で撮ってみました。若干日が落ちきっていないので不安でした。 シミュレーションとしてiPadのStarWalkを使っていました。 頭上は見ている内に通り過ぎてしまい、南東方向に過ぎ去っていく姿になりました。 レリーズないのでセルフタイマー2秒を使いました。 こうのとりが無事に届きますように。

≫各写真のページへ

8月19日

タイトル:こうのとりを待つISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年8月19日19時54分40秒~8月19日19時54分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、露出19秒
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:天候不順が続いていましたがやっと油井さん搭乗のISSを捉えることができました。雲の合間を輝くように飛翔していました。こうのとりの打ち上げも成功したようです。世界が期待している大任務を是非成功させてください。

≫各写真のページへ

タイトル:油井さん、お久しぶりです。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2015年8月19日19時51分30秒~8月19日19時55分30秒
撮影機材:Olympus E-PL5 ISO 1000, S 2", F 3.5,
お名前:MJ さん
コメント:秋雨前線のせいか毎日雨、曇り、やっと晴れて久しぶりにISSを見ることができました。 一枚目は北西より上昇中?、二枚目は我が家の真上を通過、AZ153度、 EL46度でFOしました。

≫各写真のページへ

8月18日

タイトル:ISS (油井宇宙飛行士), 日没間もない青空の中に 
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年8月18日19時11分31秒~8月18日19時11分39秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 100ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日没後、北から東の空にかけて徐々に青空が見えて来た。 19時10分過ぎ、北極星の下を双眼鏡が赤く光るISSを捉えカシオペアWの下を通過するタイミングを狙った。 19時11分過ぎ、カシオペア座γ、η、α付近を光度 3等級で北東の雲の中へ隠れて行った。  ( 移動: 左から右へ )トリミングあり。

≫各写真のページへ

8月17日

タイトル:今夜(8/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月17日21時37分19秒~8月17日21時39分16秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f32mm F3.5 ISO6400) 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:まだ天気が回復途中の空でISSは雲間にチラ見え状態、他に衛星が2基写っていました。HTVが今夜の打上げから再延期にならなかったらこのISSの周回に合わせての打上げだったようです。ISSではHTVでの物資を待ちかねているようで打上げが成功するといいですね。

≫各写真のページへ

8月15日

タイトル:ISS (油井宇宙飛行士), 強烈なライトのなかで捉えた 
撮影場所:富士山レーダードーム館前 ( 山梨県富士吉田市 )
撮影日時:2015年8月15日20時14分43秒~8月15日20時14分58秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 100ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日没後、北から東の空にかけて厚い雲のゆっくりした移動がある。 北の空低くく見える予報、光度もやや暗めで見えるか不安のなか20時13分過ぎ、北極星の下を通過して行くISSを双眼鏡で捉え カシオペアWの下で構えていたシャッターを切った一枚。 低空、ライトと見ずらく光度も3等級で肉眼では無理でした。 20時15分ころ、ペルセウス座1番星、4番星付近を通過 ( 移動: 左から右へ )

≫各写真のページへ

8月14日

タイトル:お盆のISS
撮影場所:神戸市垂水区舞子 自宅ベランダ
撮影日時:2015年8月14日21時07分00秒~8月14日21時08分
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs , PENTAX FA-35 f2 , f/3.5 ISO 800 ss 3秒でインターバル撮影。10コマを比較明合成。
お名前:なっさん さん
コメント:ペルセウスの流星が流れてくればいいな!と観測しました。 視認は難しかったのですが、北極星のはるか真下、きりん座を通っていくISSが写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月14日21時06分30秒~8月14日21時06分50秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f60mm F3.5 ISO1600) 露出10秒を2枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSの通過は目視では確認出来ませんでしたが予報時間どうりに左の山の稜線の端に写っていました。・・・

≫各写真のページへ

8月13日

タイトル:ISSと北極星
撮影場所:北海道増毛町雄冬海岸
撮影日時:2015年8月13日20時18分17秒~8月13日20時59分56秒
撮影機材:CANON5DⅢ 三脚 タイマー付レリーズ
お名前:桝谷 隆志 さん
コメント:8月13日から14日にかけて新月なのとペルセウス流星群が出るので、晴れる場所を探して増毛町に向かいました。北極星を入れて合成写真を撮ろうと考えました。 家に帰り写真を見たら見事な光跡が写っていたのですが、あまりにハッキリしているので、ISSではないかとサイトを調べたら13日の8時20分頃北の方向に出るのが確認できたので、投稿することにしました。

≫各写真のページへ

8月12日

タイトル:Re北斗七星とISS 
撮影場所:北海道茅部郡
撮影日時:2015年8月12日21時15分00秒~8月12日21時15分
撮影機材:IXY 31S  f2.0 ISO 100 15秒
お名前:MEL さん
コメント:前回と同じような写真になってしまいました  今度は違う場所からも撮影してみようと思います 

≫各写真のページへ

8月 5日

タイトル:ISS(油井宇宙飛行士), 青空の北天を低空飛行。
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年8月5日19時26分27秒~8月5日19時26分32秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 240ミリ (35ミリ換算) f3.6 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日没後、素晴らしい青空となりチャンスを待つ。 19時25分ころ、明るい空に双眼鏡でISSを捉えた。 青い空に一際目立つオレンジ色のISS(2等級)、付近に電線があった為、北を通過するのを確認し高度10°付近の鉄塔で捉える事が出来た。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ19 「遠雷とISS」
撮影場所:東京湾アクアライン 海ほたる
撮影日時:上)2015年8月5日19時21分56秒~8月5日19時24分41秒
       下)2015年8月5日19時22分15秒~8月5日19時23分06秒
撮影機材:上)Canon EOS6D +EF17-40mm f4.0L、総撮影時間 2分45秒、252コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマJPEG、17mm、F5.0、0.4秒、ISO 800)
下)Canon EOSKissDX +EF24-105mm f4.0L、総撮影時間 51秒、46コマをCanonDPPにて比較明合成 各コマJPEG、24mm/38mm相当、F5.6、0.8秒、ISO 400)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:20度の西方向低空コース、この夏初ともいえる快晴なので富士シルエット狙いで海ほたるへ。富士山は雲に隠れていましたが、内陸の積乱雲に遠雷が光り、幻想的なISS撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:積乱雲とISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2015年8月5日19時21分30秒~8月5日19時23分02秒
撮影機材:Fuji X-E1, 18-55mm f2.8-4, (f4, 1/2 sec, ISO 400) 135枚を比較明合成。
お名前:古川裕也 さん
コメント:まだ空が明るい時間帯の仰角低めのパスでしたが、ISSは思ったより明るく、秩父方面に発生した大きな積乱雲を飛び越えるかのように北東方向へと抜けていきました。

≫各写真のページへ

8月 4日

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:北海道茅部郡 
撮影日時:2015年8月4日20時17分00秒~8月4日20時17分
撮影機材:IXY 31S  ISO 100 15秒
お名前:MEL さん
コメント:2010年以来の2度目の投稿です 帰省先の北海道から撮影してみました カメラにあまり詳しくないのですが自分の力量ではこれで精いっぱいです 北斗七星とうまく重なって撮影できました

≫各写真のページへ

タイトル:今日もISSを追っかけて
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池遊歩道
撮影日時:2015年8月4日20時13分00秒~8月4日20時17分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ 露出時間=2秒を62回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=320
お名前:yoshi さん
コメント:天気も良くここ数日間ISSを追っかけた日々でした。  次回追っかけを楽しみに待っています。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽高度0度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年8月4日18時40分54秒~8月4日18時41分31秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ,×2バローレンズ使用 ,EOS7DMk2 ,ISO1600 ,1/1000秒 ,8コマ合成
お名前:坂井 さん
コメント:日没時の天頂パスを捉えました。 事前に内合直前の金星でピントを合わせ, 冷却ファンで主鏡を1時間冷やしたのですが 写りは今ひとつでした。 肉眼でも見えた青空の中の通過ですが, 追尾はそれなりに苦労しました。

≫各写真のページへ

8月 3日

タイトル:北東に向かうISS
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2015年8月3日19時35分00秒
お名前:吉田喜一 さん
コメント:久しぶりのiss観望と投稿です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS (油井宇宙飛行士), 日没1時間後 北極星を掠める。 
撮影場所:菱倉 勉
撮影日時:2015年8月3日19時34分18秒~8月3日19時34分23秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 380ミリ (35ミリ換算) f3.7 ISO 100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:猛暑日が続いている今日は、珍しく青空となってくれた。 ISSは19時32分過ぎ、西から見えて来るはずでしたが丁度、西から北西にかけて見え難い。19時33分30秒に待っていたISSが木陰から姿を現し、北極星の直下を通過して行った。 この頃、男鹿半島の入道崎上空405 kmを能代市へ向かう飛行だ。 (移動: 左上から右下へ)露出が2、3秒速かったか?

≫各写真のページへ

タイトル:きぼうの光跡
撮影場所:秋田市
撮影日時:2015年8月3日19時34分00秒
撮影機材:NIKON D700 TOKINA AT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4
お名前:John Lemon さん
コメント:宇宙と地球で同じ時間を共有している感動... 油井さんありがとう

≫各写真のページへ

タイトル:8月3日19時34分、ISS上空通過
撮影場所:富山県南砺市
撮影日時:2015年8月3日19時34分00秒
撮影機材:オリンパスOMD_EM5(ISO3200,JPG)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点
お名前:吉尾 賢治 さん
コメント:7/31早朝、晩の通過はブレ画像量産で失敗。3日晩、何とかリベンジを果たしました。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星とISS
撮影場所:横浜市旭区
撮影日時:2015年8月3日19時33分55秒~8月3日19時34分35秒
撮影機材:Nikon D7100, 16-85mm Zoom (16mmで撮影), ISO400, f/4, 露出1.0秒、5秒インターバルで撮影
お名前:つる さん
コメント:北斗七星と北極星の近くを通過するISSを撮影しました。夕焼けの残る空の中を通るため、9コマを比較(明)で合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(8/03)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月3日19時33分52秒~8月3日19時34分56秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f50mm F3.2 ISO100) 露出1秒を46枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こちらでは日没から約20分後のまだ空が青い市民薄明の薄明り中のパスで目視ではMEL前から確認出来ましたが撮影が難しい明るさなのでISSのLOS方向を撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗とISS
撮影場所:神奈川県川崎市
撮影日時:2015年8月3日19時33分00秒~8月3日19時36分00秒
撮影機材:SONY α99 フィッシュアイ16mm/F2.8 0.8秒/F3.5 ISO800 60枚合成
お名前:SK さん
コメント:前回と同じ場所から 慣れてきたので合成にチャレンジです 後になって気づきましたが、バックが北斗七星と北極星ですね そのうち望遠にもチャレンジしたいです 油井さんがんばれ!

≫各写真のページへ

タイトル:十和田湖上空のISS
撮影場所:秋田県小坂町十和田湖展望台
撮影日時:2015年8月3日19時32分00秒
撮影機材:オリンパスOM-10と魚眼レンズ
お名前:ユウキ さん
コメント:上空のどこを通過するか分からなかったので、魚眼で広く狙って撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れの空を飛行するISS
撮影場所:群馬県 渋川市 赤城町
撮影日時:2015年8月3日19時31分31秒~8月3日19時33分30秒
撮影機材:Nikon D7000、トキナーATX-116(11mmで撮影)、ISO 800、F 5.6、露出3秒、30枚を比較明合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:群馬県西部に雨雲があり、榛名山~草津方面は雲の中です。赤城山西麓で西の方向を撮影しました。日没後40分で空がまだ明るく、ISSをはっきり写すことができませんでした。画面左の明るい星がスピカ、中央上がアルクトゥールス、ISSが横切って行ったのが北斗七星です。ISSは左下(写っていません)から右上へ飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:蜂蜜の日に写したISS
撮影場所:東京練馬区自宅近所
撮影日時:2015年8月3日19時30分30秒~8月3日19時36分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:6.3 焦点18mm 5秒×13コマと14コマを多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今日は近所のキャベツ畑から蚊に刺されながら写しました 庭からだと周囲の家に邪魔されますが畑は周りが開けているのでゆったりできます 今日は撮影条件を失敗したので今回も画質調整しました。明日の仰角13度は階段小窓からトライしますかね・・・

≫各写真のページへ

タイトル:風景シリーズ7 「夏の浜辺でISS」
撮影場所:神奈川県 葉山町 森戸海岸
撮影日時:2015年8月3日19時30分01秒~8月3日19時42分08秒
撮影機材:CanonEOS6D+EF17-40mmf4L 総撮影時間 12分7秒 228コマをCanonDPPにて比較明合成(各コマRAW撮影 17mm F5.6 2.5秒 ISO 1250 )
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:富士山シルエット期待で三浦半島西岸へ。 残念ながら富士山は雲の上に頭がちょっと見えるだけ。 薄明が残っておりISS光跡はやや薄れてしまいましたが、真夏の浜辺で、暮れゆく西空を北へ昇ってゆく姿を見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:辻堂海浜公園から国際宇宙ステーション
撮影場所:神奈川県立辻堂海浜公園
撮影日時:2015年8月3日19時29分30秒~8月3日19時33分47秒
撮影機材:EOS 5D markIII, MC ZENITAR-M2,8/16
お名前:松村英俊 さん
コメント:久しぶりに投稿します。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月3日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年8月3日04時32分47秒~8月3日04時35分23秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間3秒×45コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は南南西から南にちょこっと出現でしたが、ちょうど前を桜島フェリーが横切っていきました。!

≫各写真のページへ

タイトル:連日のISS撮り
撮影場所:頓田貯水池、夏井ケ浜はまゆう公園
撮影日時:2015年8月3日04時30分00秒~8月3日04時30分30秒
撮影機材:E620 オリンパスカメラ  露出時間=2秒連写を60回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=2000
お名前:yoshi さん
コメント:連日のISS撮り 楽しくて、、、。 ***撮影日時を朝撮った分しか載せていません。 夜の時間は21時07分~09分です。

≫各写真のページへ

8月 2日

タイトル:夢の架け橋ときぼうの架け橋 2
撮影場所:淡路島 淡路ハイウェイオアシス
撮影日時:2015年8月2日20時27分00秒
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs SIGMA 10-20mm 12mm, ISO 800, f/4, ss 4秒でインターバル撮影。30コマを比較明合成。
お名前:なっさん さん
コメント:8/1の逆バージョン。明石海峡大橋を渡って、淡路島から神戸をのぞむ写真です。 イルミネーションも赤色で、熱帯夜のムンムンした熱気が伝わってきます。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと飛行機
撮影場所:福岡県北九州市若松区響町海岸
撮影日時:2015年8月2日20時26分00秒~8月2日20時31分00秒
撮影機材:Nikon D750 18mm f7.1 ISO1600 5秒×37枚比較明コンポジット合成後トリミング
お名前:ひろちー! さん
コメント:初めて宇宙ステーションを撮影してみました。肉眼でもはっきり見え感動いたしました。多数の飛行機や船が写りこんでいますが左上から中央下に向かっている明るい軌跡がISSと思われます

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/02)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月2日20時23分29秒~8月2日20時27分06秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8(f11mm F5 ISO1600) 露出15秒を13枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北斗七星の柄杓の中からこぼれるようにISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:08月02日夜のISS
撮影場所:鹿児島市黒神町から
撮影日時:2015年8月2日20時23分28秒~8月2日20時24分33秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 35ミリ 露出15秒  絞り F4  4枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀  さん
コメント:今夜は桜島を前に入れてISSの飛翔(左から右上に)を撮影しました。宇宙飛行士の油井さん桜島が見えましたか。 最近は桜島もおとなしくて赤い噴石が見えませんがISSの中で頑張って下さい。 

≫各写真のページへ

タイトル:鹿児島にてISS撮影
撮影場所:鹿児島県姶良市
撮影日時:2015年8月2日20時23分00秒~8月2日20時23分10秒
撮影機材:ニコンD90 ISO640 シャッタースピード10秒 絞りF5 レンズAFS18-105 
お名前:ありが父さん さん
コメント:自宅の庭から北西方向に確認出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:秋吉台からのISSの軌跡
撮影場所:山口県美祢市秋吉台
撮影日時:2015年8月2日20時23分から
撮影機材:Canon G7X
お名前:日下部麻子 さん
コメント:星空の撮影未経験で7月31日にはじめてISSの撮影に臨みましたが、あえなく失敗。 8月2日リベンジです。秋吉台の満天の星空の中を進むISSに感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月2日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年8月2日20時22分50秒~8月2日20時26分59秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間20時22分50秒~20時24分10秒
中、露出時間3秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間20時23分51秒~20時24分53秒
下、露出時間3秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間20時25分47秒~20時26分59秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日は早朝に続き、2回目の油井さん搭乗のISSでした。ご活躍を祈念しております。!

≫各写真のページへ

タイトル:8月2日20時過ぎに福岡上空通過中のISS
撮影場所:福岡県太宰府市
撮影日時:2015年8月2日20時22分00秒~8月2日20時24分00秒
撮影機材:SONY SLT-A99,17mm,F4.5,ISO800,SS5秒,25枚を明合成
お名前:不良中年 さん
コメント:通過中のISSです。自宅2階窓から撮影できました。左から右への細い軌跡がISSで、下から上への太い軌跡が福岡空港からの離陸便です。

≫各写真のページへ

タイトル:今日もISSを追っかけて
撮影場所:北九州市若松区ひびき風力発電装置横海岸
撮影日時:2015年8月2日20時22分00秒~8月2日20時27分
撮影機材:E620 オリンパスカメラ  露出時間=1/1.3秒連写を62回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=2000
お名前:yoshi さん
コメント:西から飛翔して来たISS北西で北斗七星の柄杓の中を通過北北東にあるカシオペヤ目指し降下して行った。  ひびきの海と空は賑やかだ。

≫各写真のページへ

タイトル:朝夜2回撮影の3日目(夜編)
撮影場所:大阪府豊中市
撮影日時:2015年8月2日20時22分から
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M10 LENS:M-ZUIKO 14-42mm f3.5
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:0.8等級と少し暗めでしたが、子どもと二人で観測しました。地平線近くが霞む空気で後半しか見えませんでしたが、肉眼でも見えましたよ。

≫各写真のページへ

タイトル:航空機より遥か上を
撮影場所:福岡県北九州市若松区響町
撮影日時:2015年8月2日20時20分00秒~8月2日20時25分00秒
撮影機材:NIKON D7100+SIGMA17-50mm F2.8 露出時間5秒×25コマを比較明合成 ISO1600 絞り7.1
お名前:むりゃ さん
コメント:風車を入れて撮影してみました。偶然同じような軌道を反対側から航空機が通りましたのでコラボできました。上がISS下が航空機です。初めて撮影しましたがISSが現れた瞬間声が出るくらい感動してしまいました、 油井さん頑張ってください!

≫各写真のページへ

タイトル:古都 太宰府上空
撮影場所:福岡県太宰府市
撮影日時:2015年8月2日20時20分00秒~8月2日20時26分00秒
撮影機材:OLYMPUS E-M5markⅡ レンズ LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ライブコンポジット機能で撮影
お名前:けんじ さん
コメント:カメラのライブコンポジット機能を初めて使用しました。 いい感じで撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:感動!
撮影場所:自宅
撮影日時:2015年8月2日20時15分00秒~8月2日20時17分
撮影機材:Panasonic DMC-GF1 f/2.8 露出30秒 ISO-100
お名前:佐藤 淳二 さん
コメント:子供たちと一緒に、星空を眺め興奮しました! 子供たちにとっても、私にとっても感動の一枚に。 油井さんがんばって!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS (油井宇宙飛行士), 月の北 1.5°
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年8月2日03時49分22秒
撮影機材:(各 1/4秒 3コマ) パナソニックDMC-FZ50 300ミリ (35ミリ換算) f3.6 ISO 100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:2日の明け方は、2度の飛行が見られる予定でしたが、2時台は残念ながら寝過ごしてしまった。 2度目は3時49分過ぎ、南西に輝く月の上を一際明るいISSが、ほぼ水平に南の空へ通過して行くのが、ハッキリ見えた。この頃、空は素晴らしい快晴の夜明けとなった。

≫各写真のページへ

タイトル:8月2日未明淡路島で撮影
撮影場所:兵庫県洲本市(淡路島)
撮影日時:2015年8月2日03時49分00秒
撮影機材:Celestron EdgeHD800 2000mmF10 フジXE-1 ISO1600 1/1000秒
お名前:栗栖 茂 さん

≫各写真のページへ

タイトル:08月02日のISS
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2015年8月2日03時48分52秒~8月2日03時50分24秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ 露出6秒  絞り F4  15枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:鹿児島市の甲突川の河口にかかっているシーサイドブリッジテンポザンの上を飛翔(左上から右下へ)するISS

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月2日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年8月2日03時46分33秒~8月2日03時51分45秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×22コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間03時46分33秒~03時47分49秒
下、露出時間3秒×33コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間03時49分51秒~03時51分45秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:8月2日第1回目は福岡市上空を南下していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:月夜のISS
撮影場所:和歌山県有田市
撮影日時:2015年8月2日03時46分00秒~8月2日03時51分00秒
撮影機材:ペンタックス K-S2 10-17mm(10mm) 2.5秒 F4.5 ISO800 インターバル合成 3秒間隔 100回 開始時刻指定03:46 比較明合成指定 
お名前:YASU さん
コメント:夜19時半頃、観望会でISSを見ました。朝方にも見られるとの事だったので撮影してみました。インターバル撮影の試し撮りだったのですが案外うまく撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/02)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月2日03時45分14秒~8月2日03時48分46秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f28mm F5.6 ISO800) 露出10秒を9枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ほぼ天頂通過の好パスでしたが月さえも霞すんで見え無くなる雲がISS通過途中から薄らいで来て何とかLOSの方向で飛翔するISSが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:朝夜2回撮影の3日目(朝編)
撮影場所:大阪府豊中市
撮影日時:2015年8月2日03時45分から
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M10 LENS:M-ZUIKO 14-42mm f3.5
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:少々曇っている大阪の空でしたが、-3等級overの明るさは雲を突き抜けて地上に届いていました。高速の照明があるような明るいところでも ISS は十分見えています (^_^)

≫各写真のページへ

タイトル:仰角28度のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2015年8月2日03時27分00秒~8月2日03時52分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm F3.5/55.6Ⅱusm ISO1600 F:5.6 焦点25mm 5秒×17コマと20コマを多重比較明合成 画質調整した
お名前:梅香 さん
コメント:8月に入り3回目の撮影です油井さん地上は猛暑です機内は快適ですか投稿前に実験内容を読みましたが容器中の液体がどのように広がるか又「こうのとり」が運んでくる機器の受け入れ場所整理等作業が判り一層楽しみが増えたました。活躍応援しています。

≫各写真のページへ

8月 1日

タイトル:本日二度目。
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2015年8月1日21時18分00秒~8月1日21時22分30秒
撮影機材:SONY 3NY ISO 800, S 2", F 3.5
お名前:MJ さん
コメント:本日二度目の撮影、低角度でしたがきれいに見えました。 ISSは画面下を飛行してます。 画面右下より上に向かっている軌跡は飛行機です。 それにしてもこの晴天、いつまで続くのでしょうか。?

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/01)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月1日21時17分19秒~8月1日21時19分35秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8(f13mm F5 ISO1600) 露出10秒を13枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:この1周回前のISSは薄明と薄雲で見られませんでしたが。 この周回では北斗七星の下方を飛翔するISSが見られ今日3回目のISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月1日のISS(その4)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年8月1日21時16分05秒~8月1日21時18分50秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×28コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間21時16分05秒~21時17分41秒
下、露出時間3秒×38コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間21時16分39秒~21時18分50秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日4回のISSパス撮影機会をお天気にも恵まれて何とか4回とも撮影出来ました。同一日付での4回の撮影は初めてのような……!

≫各写真のページへ

タイトル:今日もISSを追っかけて
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池
撮影日時:2015年8月1日21時15分00秒~8月1日21時20分
撮影機材: E620 オリンパスカメラ  露出時間=3秒+インタバル1秒を35回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=2000
お名前:yoshi さん
コメント: このところ毎日朝と夜2回 ISSの飛翔が福岡で確認することが出来るのでその都度ISSの光跡撮りに行っている。 今日も先程空にはやや雲が発生していたものの北九州市の水瓶の一つである頓田貯水池に行き北北西にある北斗七星の下を明るく輝きながら( 光跡を) 北北東へと進んでゆく処を撮ることが出来たので。

≫各写真のページへ

タイトル:北の空行くISS
撮影場所:佐賀県小城市
撮影日時:2015年8月1日21時14分00秒
撮影機材:pentax k-r、10秒露出の比較明合成、ISO1600、焦点距離35mm、F4.5
お名前:森 博茂 さん
コメント:低空ですが明るく輝きながら、北斗七星の4つの星の下を移動していきました。

≫各写真のページへ

タイトル: ISS (油井宇宙飛行士), こと座、はくちょう座付近で最大光
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年8月1日19時43分40秒~8月1日19時44分10秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 53ミリ (35ミリ換算) f3.6 ISO 100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:この日、岐阜県多治見市では39.9度の今夏最高でした。予報時刻前になって、雲が東へ移動し双眼鏡で1等星が やっと確認出来る空模様のなか、19時42分南西低空にある薄い雲間から少しずつ昇って来たISSは,19時43分過ぎこと座べガ付近から、19時44分北東のはくちょう座デネブの東へと飛行、この頃が最も明るく見えました。 (移動:上から下)

≫各写真のページへ

タイトル:8月1日夕方最大高度44度で少し遠かったですが
撮影場所:兵庫県洲本市(淡路島)
撮影日時:2015年8月1日19時43分38秒~8月1日19時43分49秒
撮影機材:Celestron EdgeHD800 2000mmF10 Fuji XE1 ISO1600 1/1000秒
お名前:栗栖 茂 さん
コメント:前夜よりやや距離が遠かったです。経緯台にて、ダットサイトを使って待ち受け連写で撮影。以前用いていたDSLRよりミラーレスの方がブレが圧倒的に少ないことが漸くわかりました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015/8/1のISS
撮影場所:神奈川県大和市下和田
撮影日時:2015年8月1日19時43分24秒~8月1日19時45分28秒
撮影機材:上:NIKON D3S、5秒x13コマ、ISO800、18mm(18-35)、F3.5
下:NIKON V2+FT1、1/800秒(4コマトリミング)、ISO6400、1350mm相当(レフレックス500mmx2.7倍)、F8
お名前:石崎 雄一 さん
コメント:別の日に事前に目視で見れたので、撮影に挑戦。 1台は方角に向けて、自動インターバル撮影。望遠は三脚に付けつつ追いかけ撮影。初挑戦でしたが、なんとか軌跡も拡大も形が認識できる程度に取れたので満足です。 ISS搭乗の皆様、ご活躍見守っています。

≫各写真のページへ

タイトル:打ち上げ花火とISS
撮影場所:埼玉県戸田市
撮影日時:2015年8月1日19時43分16秒~8月1日19時43分47秒
撮影機材:Nikon D750, 18-35mm (18mm/f4, 1sec, ISO400) 28枚を比較明合成(花火は5枚だけ比較明合成)
お名前:古川裕也 さん
コメント:花火大会の最中にISSのパスがあるので、念のため通過時間と方角をチェックしていたのですが、まさか本当に花火と同時に撮れるとは思いませんでした。かなり慌てて撮ったのですが、花火とISSを同じフレーム内におさめられて良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:円海山上空を通過中
撮影場所:神奈川県横浜市(円海山)
撮影日時:2015年8月1日19時43分00秒~8月1日19時45分00秒
撮影機材:Canon7D/Samyang8mm/F4/ss2秒/ISO800 NikonD90/10.5mm/F4/ss3秒/ISO400 PanasonicGH4/900mm/F7.5/ss1/1000/ISO6400(トリミング)
お名前:コララテ さん
コメント:休日の天頂通過とあって期待していたがあいにくの空模様、何か撮れれば良しとする。 薄曇りの中天頂付近でISS発見、D90は途中でリモコンに触れたのが良く無かったか途切れてしまった。7Dは連写してくれたがパトカーの巡回で左側が赤灯でかぶってしまった!今回こそはと拡大撮影したがISO感度を下げるのを忘れて白飛び、次回は気を付けよう。

≫各写真のページへ

タイトル:土星の近くを飛行するISS
撮影場所:仙台市青葉区 大倉ダム湖畔
撮影日時:2015年8月1日19時42分38秒~8月1日19時42分42秒
撮影機材:FC-100(f800mm)直焦点,ニコンD800,ISO1250,総露出1/70,19コマを比較明合成
お名前:大矢一夫 さん
コメント:油井さんが搭乗しているISSが,土星の近くを通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:連夜の天頂通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年8月1日19時42分35秒~8月1日19時44分02秒
撮影機材:40cmF4.5ドブソニアン ,×2バローレンズ使用 ,EOS7DMk2 ,ISO3200 ,1/1000秒 ,8コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:2日連続の天頂パス。猛暑日でミラーを十分冷やせず, 細部がボケてしまいました。 蚊が飛び回る中での苦しい追尾撮影, 蚊取り線香と主鏡冷却ファンが必要でした・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:見えた
撮影場所:名古屋市緑区相川
撮影日時:2015年8月1日19時42分00秒
撮影機材:Nikon D200 300mm f4
お名前:笠井 さん
コメント:見える見えると言っていたら速くて、あわてて撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月1日のISS(その3)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年8月1日19時41分28秒~8月1日19時43分57秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間1.8秒~2秒×17コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm、F値4.0、撮影時間19時41分28秒~19時42分06秒、 中、露出時間1.5秒~2.2秒×43コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離24mm、F値4.5、撮影時間19時41分28秒~19時42分58秒
下、露出時間1.8秒~3秒×49コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値4.0、撮影時間19時41分50秒~19時43分57秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日の3回目は青空の残る上空を北上していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:夢の架け橋ときぼうの架け橋
撮影場所:明石市大蔵海岸
撮影日時:2015年8月1日19時41分00秒
撮影機材:PENTAX K-5Ⅱs,SIGMA 10-20mm, 10mm f/5 ISO 400, ss4秒でインターバル撮影。41コマを比較明合成。
お名前:なっさん さん
コメント:明石海峡大橋がいちばん綺麗に見えるスポットで絶好の機会でしたので、海水浴場に一眼ぶら下げて出かけました。(怪しげなオジさん!!) 左端に我が家も写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:油井さんこんばんは
撮影場所:仙台市太白区
撮影日時:2015年8月1日19時41分00秒~8月1日19時47分00秒
撮影機材:Olympus E-PL5 ISO 1000, S 2", F 5.6
お名前:MJ さん
コメント:晴天が続いてISSは毎回よく見えるようです。 一枚目は最大仰角55度、南南東付近を通過、 二枚目は南東の空へ。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続き。
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2015年8月1日19時41分00秒~8月1日19時43分15秒
撮影機材:Nikon D3100 , TAMRON SP10-24mm(10mm), F:11 , ss:5sec , ISO:100 (27コマを比較明合成)
お名前:edyさん。 さん
コメント:暑い1日でしたが無音で粛々と飛翔するISSは涼しげに見えました。次は8月3日に撮影チャレンジです。

≫各写真のページへ

タイトル:夏休みのISS
撮影場所:神奈川県藤沢市
撮影日時:2015年8月1日19時40分50秒~8月1日19時43分13秒
撮影機材:Canon EOS M3 / EF-M11-22mm 11mm F4 B(72秒露出)ISO400
お名前:m_m さん
コメント:家のベランダから家族4人で見ました。2人の子供達(6歳と5歳)も何だかわからないまでも騒いでいました。写真は初めて撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:08月01日のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅近くの駐車場から
撮影日時:1枚目2015年8月1日19時40分48秒~8月1日19時41分39秒
2枚目19時41分52秒~19時42分53秒
撮影機材:1枚目Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 400 22ミリ 露出0.7秒 絞り F4 55枚比較明コンポジット
2枚目 Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ ISO 400 22ミリ 露出0.7秒 絞り F4 67枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:1枚目 3階建ての家の上を飛翔(右から左へ)するISS.
2枚目 2階建ての家を飛翔して見えなくなるISS。宇宙飛行士の油井さん頑張って下さい。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅のベランダより
撮影場所:東京都東久留米市
撮影日時:2015年8月1日19時40分40秒~8月1日19時43分00秒
撮影機材:Canon EOS 1D Mark3+ Canon EF20-35mm/F3.5-4.5 ISO1600 F:4.0 焦点20 露出3.2秒 絞り F4 25枚合成
お名前:おかず さん
コメント:雲が多かったので、見えるか心配でしたが、綺麗に見ることができました。 同世代の油井さんには、安全第一で頑張って頂きたいです!

≫各写真のページへ

タイトル:8/1 夜撮影 豊明市 上空
撮影場所:愛知県豊明市
撮影日時:2015年8月1日19時40分00秒~8月1日19時47分00秒
撮影機材:パナソニック LUMIX FZ-150
お名前:高垣 雄二 さん
コメント:星の撮影に慣れていませんがなんとか写りました。2,3枚目画像はPCで拡大したものです。

≫各写真のページへ

タイトル:初ISS
撮影場所:大阪府三島郡島本町
撮影日時:2015年8月1日19時40分00秒~8月1日19時42分00秒
撮影機材:PENTAX K-30 DAL18-55(焦点距離35mm換算30mm) f/4 ISO-100
お名前:大畑博貴 さん
コメント:南東方向しか見えない我が家のために飛んでくれたような飛行経路だったので、初めてISSの撮影に挑戦。 3~5秒ほどの露光で追いかけてみました。 また条件が整えば、チャレンジします!

≫各写真のページへ

タイトル:朝夜2回撮影の2日目(夜編)
撮影場所:三重県伊勢市伊勢神宮内宮
撮影日時:2015年8月1日19時39分から
撮影機材:Canon EOS Kiss-X5 LENSSigma 10-20mm f4.5
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:-3.5等級ということで少々明るくても映るだろうと、伊勢名物の和菓子屋さん(赤○)の本店前とおかげ横丁から撮影しました。たまたま通りかかった高校生に聞くと、油井さんのことを知っていました。まったく初対面の人と一緒にみても感動を分かち合えるのがISSのすごいところだと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:8月1日のISS
撮影場所:愛知県知多市
撮影日時:2015年8月1日19時39分00秒~8月1日19時45分
撮影機材:OLYMPUS E-PL7/OLYMPUSボディーキャップレンズ 9mm f8 ISO1600 比較明合成
お名前:Naemi Cad さん
コメント:南南西から昇って、最高度までの様子。おもちゃのようなFISHEYEレンズで、ダメ元でチャレンジ。捉えることができたのでびっくりでした。

≫各写真のページへ

タイトル:6cmアクロマート屈折によるISS(トリミング)
撮影場所:自宅庭
撮影日時:2015年8月1日04時40分00秒
撮影機材:6cmx1200mmアクロマート屈折+OLYMPUS E-PL5 ISO1600 1/250sec F20 35mm換算2400mm相当
お名前:ナオキチ さん
コメント:少し早起きし機材の温度順応や光軸合わせなどを調整し撮影に挑戦しました。 画像は撮影後トリミングを加えたものです。小口径にしてはよく写りました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/01)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月1日04時39分31秒~8月1日04時42分27秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TOKINA AT-X 116 PRO DX AF11-16mmF2.8(f11mm F11 ISO400 EV-1.3) 露出10秒を16枚合成
拡大04:41:36 Canon EOS 50D+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO1600)露出1/400秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空の月齢15.8のBlue Moonの上方を今朝2回目のISSが飛翔して行きました。 見送った後の明るくなり始めた東の空には8月のオリオン座が昇って来ていました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月1日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年8月1日04時38分41秒~8月1日04時45分56秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×43コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間04時38分41秒~04時41分09秒
下、露出時間3秒×50コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間04時44分15秒~04時45分56秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日,2巡目はトカラ列島上空を南下していきました。本日はお天気さえ良ければ夕方も2回のパスが見えるはずです。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年8月1日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年8月1日03時03分57秒~8月1日03時06分22秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×42コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間03時03分57秒~03時06分22秒
下、露出時間3秒×35コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間03時04分10秒~03時06分10秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:8月一番最初のISSは東北地方を南下して行くのが、ひときわ明るく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/01)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年8月1日03時03分43秒~8月1日03時07分12秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(f17mm F4.0 ISO800) 露出10秒を19枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:月齢15.7のBlue Moonの月明かりの中、8月最初のISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ブルームーンの夜のISS
撮影場所:三重県伊勢市
撮影日時:2015年8月1日03時02分から
撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M10 LENS OLYMPUS 9mm FISHEYE
お名前:Masaharu Tsujimura さん
コメント:0.4等級ということで若干見えにくいですが、日本の夏を感じさせるために水田を下に配置してみました。この時間ですでに新聞配達のバイクが走っているのが写っています。毎日ご苦労様です!

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約