このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2015年2月

最終更新日:2023年6月14日

2月26日

タイトル:黄砂、pm2.5の中飛翔して来たISS
撮影場所:北九州学研都市
撮影日時:2015年2月26日18時37分00秒~2月26日18時39分30秒
撮影機材:E410 オリンパスカメラ 露出時間=1/1.3秒連写を92回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=200
お名前:yoshi さん
コメント:まだ陽がおちて時間の間も無い中また黄砂、pm2.5の中飛翔して来たISS 見ずらい。月齢7.4を頼りにカメラを南に向けセットISSの飛翔時間を待つ。 時間が来たがISSの目視は確認できずpcにて通過してゆく様を確認した次第。 

≫各写真のページへ

2月25日

タイトル:天頂通過・90度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年2月25日17時54分29秒~2月25日17時55分41秒
撮影機材:40cmドブソニアン ,EOS7DMk2 ,×2バローレンズ使用 , 1/1000秒 ,ISO1600 ,18コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日没後20分のパス,ISSまで404kmの距離です。 直前に見えはじめたシリウスでピントを 合わせましたが,追い込みが甘かったようです。 上段の9コマが天頂通過前,下段の9コマが通過後です。 久しぶりに快晴での通過が見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も見えました。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年2月25日17時51分30秒~2月25日17時57分30秒
撮影機材:Sony 3NY ISO 800, F 18, S 1",
お名前:MJ さん
コメント:この時間帯はまだ明るく、西の方はまったくNG、何とか東の方向(当地では227度~148度)で撮影できました。 後は当分の間、見えないようなので撮影できてよかったです。

≫各写真のページへ

2月24日

タイトル:2015年2月24日のISS(その2)
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年2月24日20時21分53秒~2月24日20時23分08秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×17コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間20時21分53秒~20時23分06秒
下、露出時間4秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間20時22分03秒~20時23分08秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2巡目は、1,300㎞彼方でしたが「黄砂の影響はどうだろう」とあまり期待せず撮影トライしましたが低空まで澄んでいたらしく露出開始時には写っていました。その後肉眼でも視認できました。

≫各写真のページへ

タイトル:夜空の彼方まで
撮影場所:豊橋市吉前町 豊川河口
撮影日時:2015年2月24日18時47分~2月24日18時50分
撮影機材:SONY NEX-5R SS147" ISO200 F8.0 16mm魚眼
お名前:カツジー さん
コメント:月齢5.5の月から伸びるISSの光跡が撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:若戸大橋とISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区本町
撮影日時:2015年2月24日18時48分~3月24日18時50分
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、露出時間:12秒、16秒、27秒、ISO400、焦点距離:18mm、F:11
お名前:池本 光廣 さん
コメント:撮影の最中に通行人に話しかけられ.ISSの事を説明しながら2人で観測しました.とても感動した様子で次回も是非観測したいと言っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:月と宇宙ステーション
撮影場所:愛知県豊橋市
撮影日時:2015年2月24日18時47分49秒
撮影機材:*コーワ PROMINAR tsn4 、800mm、F10.4、 *NIKON D600、1/3200秒、ASA6400
お名前:長谷川 慧 さん
コメント:撮影データをパソコン画面上で拡大したら、宇宙ステーションの形が浮かんできました。

≫各写真のページへ

タイトル:月とのコラボ
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2015年2月24日18時47分30秒~2月24日18時48分42秒
撮影機材:Nikon D3100、TAMRON 10-24mm(10mm)、SS:4sec、F:11、ISO:100、28コマを比較明合成
お名前:edyさん。 さん
コメント:薄い曇が張り出してきた為に月明かりで全体的にモヤってしまいました。暖かくなったらベランダ撮影から脱却したいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:Orion shooting arrow
撮影場所:京都市下京区堀川五条交差点
撮影日時:2015年2月24日18時47分30秒
撮影機材:Nikon D7100, AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR, f/4.0 - 2s - ISO400
お名前:rikipoco さん

≫各写真のページへ

タイトル:ペガススの四辺形からオリオン座へ飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年2月24日18時46分20秒~2月24日18時48分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×8コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは、ペガススの四辺形から月下方を通過しオリオン座へ飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:月の前を横切るISS
撮影場所:岐阜県可児市
撮影日時:2015年2月24日18時46分00秒
撮影機材:キャノンEOS60D タムロンSP10-24 1:3.5-4.5 10mm f4.5  ISO800 シャッター速度8秒 連写 比較明合成
お名前:高橋 壮 さん
コメント:自宅庭でカメラを構えた方向とちょっと違ったところから出現、急いでカメラを向けて撮りました。 一枚目写真は右(北北西)から左(南南東)へ、二枚目写真は南南東へカメラを向けて消えるまでを撮影しました

≫各写真のページへ

タイトル:はじめてのISS
撮影場所:愛知県知多市
撮影日時:2015年2月24日18時46分00秒~2月24日
撮影機材:OLYMPUS E-PL7 、キットレンズ14mm、f3.5 、1秒×2~3分のコンポジット
お名前:Naemi Cad さん
コメント:初めて肉眼でISSを観測できた日が、なんと月とのコラボの日でした。空港が近いので飛行機ばんばん飛んでるなか構図を考える余裕もなく、はじめは見つけられずに出遅れたりもしましたが、なんとか撮影できました。晴れた日でよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:熊本2月24日 実家の屋根より観測成功!! 
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2015年2月24日18時45分52秒~2月24日18時47分52秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード←5 PCへ 24bitBMP取込トリム・レイアウト後JPG化。(オリジナル:1280x960)
お名前:RohHei@古家の守 さん
コメント:晴れ。西空は未だ明るく金星が輝く。残念な事に、後半は電池切れのため撮影できませんでした。肉眼では見え始め見え終わり共、低い位置まで見えていました。
18:42:40 西方向、比較用金星(618,670)。 18:43:22 東方向、比較用木星(541,753)。 18:45:52 北北西方向、上昇するISS(554,744)。 18:46:18 北方向、上昇するISS(542,683)。 18:46:42 北北東方向、上昇するISS(544,656)。 18:47:06 北東方向、上昇するISS(540,582)。 18:47:30 北東方向、最高高度のISS(586,609)。 18:47:52 東北東方向、下降するISS(574,589)。

≫各写真のページへ

タイトル:南西の空を低角度で。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年2月24日18時45分30秒~2月24日18時50分00秒
撮影機材:Olympus EPL-5, ISO 1250, S 2", F 4,
お名前:MJ さん
コメント:昨日は天気が悪くNGでした。今日は一見青空のように見えたのですが、薄い雲に覆われており、また月が明るく、ISSの光量がちょっと足りない感じでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今宵(2/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年2月24日18時44分46秒~2月24日18時50分16秒
撮影機材:Canon EOS 50D + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F6.3 ISO800)露出10秒を20枚合成。
拡大左から 18:47:01 18:47:09 18:48:10 Canon EOS 60Da+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO6400)露出1/2000秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北西の空から現れたISSがふたご座付近でMELとなって飛翔して行く頃を拡大撮影その後南東方向で地球の影に隠れました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年2月24日のISS(その1)
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2015年2月24日18時44分43秒~2月24日18時50分30秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間2.5秒×41コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値4.0、撮影時間18時44分43秒~18時46分35秒
中、露出時間2秒×36コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時45分54秒~18時47分16秒
下、露出時間2秒×68コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時47分56秒~18時50分30秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:パス予報時間の20分程前までは雲がベッタリで気をもみましたが、パス時間には綺麗に晴れてきました。木星と明るさを競うように桜島の上に移動していきました。今日は90分後に後1回見える予報ですが、2回目は今日はいいかな?と思っていたのが、1回目の綺麗なパスを見たら「ヨシ、2回目もトライしよう」と欲が出てきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も待ったISSの飛翔
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2015年2月24日18時44分00秒~2月24日18時47分
撮影機材: E410 オリンパスカメラ 露出時間=1/1.3秒連写を69回、23回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:ISSが飛翔コースである北西の空は雲ばかり北東と東の空も雲ばかりであったがISSはその隙間に顔を覗かせては消え再び明るい姿を見せてくれ楽しませてくれた。

≫各写真のページへ

2月23日

タイトル:ペガスス四辺形から月下方へ飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年2月23日19時38分20秒~2月23日19時40分19秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×6コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは、ペガスス四辺形から登場し、月の下方を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町蔵貫辰ヶ崎
撮影日時:2015年2月23日19時37分51秒~2月23日19時40分38秒
撮影機材:Canon EOS 50D + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F4.5 ISO3200)露出15秒を10枚合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:薄雲のかかる西空の月の上方をISSが飛翔してオリオン座の手前で地球の影に隠れました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年2月23日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年2月23日19時37分03秒~2月23日19時40分13秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間5秒×35コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間19時37分03秒~19時40分07秒
中:露出時間4秒×31コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間19時37分12秒~19時39分25秒
下:露出時間4秒×10コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間19時39分30秒~19時40分13秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2月後半戦、2月7日以来16日振りのISSは北西方向からほとんど真上仰角81度で地球の影に入って見えなくなりました。本日も曇りか?と思っていたところ天気予報より早く晴れてきてラッキーでした。!

≫各写真のページへ

タイトル:今日もISSを追っかけ
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2015年2月23日19時37分00秒~2月23日19時41分
撮影機材:(1) E410 オリンパスカメラ 露出時間=1秒連写を50回その後比較明合成 焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=800
(2) キャノンEOS 露出時間=1/2秒連写を78回その後比較明合成 焦点距離=18mm F値=3.5  ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント: 北九州の空は今日はpm2.5では無く黄砂で霞んでいる。そんな中、上記時間に北西よりやや西にある月齢4.5の月の上を目指しISSが飛翔! その後南東の空にあるオリオン座の中心へと進み消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:「春一番」とともに
撮影場所:山梨県甲府市上石田
撮影日時:2015年2月23日18時03分00秒~2月23日18時04分00秒
撮影機材:cannon eoskiss x4 f2.8 比較明合成
お名前:永井秀樹 さん
コメント:つい先ほどまでの曇天も吹き飛ばしてしまった強い風。この日,日本各地から「春一番」の知らせが届きました。折しも甲府市の最高気温は20℃を超え,一時的なものにせよ春の到来を感じずにはいられません。子どもたちだってほら,遊んでいるうちに半袖になる子も・・・。少しずつ遅くなっていく夕暮れに現れたISSは,子どもたちの未来を表すかのように,高く,真っ直ぐに,明るく輝いて見えました。

≫各写真のページへ

2月22日

タイトル:雨雲の間に
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年2月22日18時57分21秒~2月22日18時57分56秒
撮影機材:40cmドブソニアン ,EOS7DMk2 ,×2バローレンズ使用 , 1/1000秒 ,ISO3200 ,5コマ合成
お名前:坂井 さん
コメント:夕方,霧雨の中で星が見えたので, 通過15分前から準備をしました。 かすかに見えたシリウスでピントを合わせていると 雲間にISSが見えはじめました。 非常にきびしい天気で,細部の写りも今ひとつ。 この冬は関東でも天候が不順でした。

≫各写真のページへ

2月21日

タイトル:昨日と同じコースのISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2015年2月21日18時12分30秒~2月21日18時15分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm F3/55.6Ⅱusm
お名前:梅香 さん
コメント:一枚目:ISO1600 F:5.6 露出5秒×20コマ 焦点30mm
二枚目:同条件19コマ多重比較明合成
今夜は昨日とほぼ同じ北北西からの見え始めでしたが全体に北方向にセットした為一枚に収まらず二枚になった、学習力ないです!JAXAのHPによれば向井千秋宇宙飛行士がフランスの勲章を授与されました、地上でも世界的に活躍されているんですね拍手です。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の星空を北西より北東の空へ
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年2月21日18時11分30秒~2月21日18時15分30秒
撮影機材:Olympus EPL-5 ISO 1000, F 4.5, S 1.6"
お名前:MJ さん
コメント:今日は雲も無く撮影には最高のコンデションでした。 ISSは自宅の北側を通過、この時自宅西側では金星の近くに月、火星、が同時に見えるとのことでしたが、ISS通過後は残念なことに雲で何も見えませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと北斗七星
撮影場所:自宅(札幌市豊平区)
撮影日時:2015年2月21日18時11分00秒
撮影機材:SONY NEX6 16mm相当 f3.5 ISO400 5秒×11枚比較明合成
お名前:佐藤 隆 さん
コメント:この冬は天候に恵まれなかったのと寒さで上手くカメラが作動しなかったりで今年初めて撮影できました。

≫各写真のページへ

2月20日

タイトル:低空を飛行するISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区小糸町
撮影日時:2015年2月20日19時07分
撮影機材:CANON X3、露出時間、30秒 ISO感度400、焦点距離18mm、F値5.6
お名前:池本 光廣 さん
コメント:津軽海峡上空を飛行中と思われます. 北九州から1200Km位の距離ですが快晴に恵まれ撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:街なかで見るISS
撮影場所:京都市下京区堀川五条交差点
撮影日時:2015年2月20日19時05分30秒~2月20日19時06分30秒
撮影機材:Nikon D7100, Ai Nikkor 28mm f/2.8S f/4.0 - 4 s - ISO 400
お名前:rikipoco さん

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/20)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立 
撮影日時:2015年2月20日19時05分22秒~2月20日19時06分28秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD(f28mm F3.2 ISO1600)露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:山影から現れたISSが昇り始めた北斗のミザールの上方のアリオト付近で地球の影に隠れました。・・・

≫各写真のページへ

タイトル:快晴の空に飛翔して来た今日のISS
撮影場所:遠賀郡芦屋町夏井ケ浜公園
撮影日時:2015年2月20日19時05分00秒~2月20日19時07分
撮影機材: オリンバスE410 露出時間=2秒連写を58回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=800
キャノンEOS 露出時間=10秒連写を13回その後比較明合成を行った。焦点距離=18mm F値=3.5  ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:今日は快晴の空、昨日に続いて飛翔して来たISS 西に向かってゆく飛行機と交差しながら北東に昇って来た北斗七星のアリオト横で消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:可視1分半のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2015年2月20日19時05分00秒~2月20日19時06分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital -N EF-S18-55mm F3/55.6Ⅱusm ISO1600 F:5.6 焦点35㎜ 4秒×20コマ多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:約二週間ぶりのISS見え始め方向若干ずれたが見え終わりまで写せて満足したJAXAのHPを見たら今日はエックス線天文衛星「てんま」「おすか」を打ち上げた日でした 改めて日本の宇宙開発が多岐にわたり人類に貢献している事に感銘しています 毎度クルーのことを思いながらISSを追っています。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに冬の空に見えたISS
撮影場所:広島県 尾道市向島町 道越海岸
撮影日時:2015年2月20日19時05分00秒~2月20日19時05分30秒
撮影機材:FUJIフィルムS9000  F4.5 30秒
お名前:西崎 育雄 さん
コメント:寒いけど朝のほうが空気も澄んで綺麗に見えるが早起きは苦手のうえに風邪を引いていたので夜ばかり狙っていました、20日 快晴だったので家からすぐの海岸で待っていたら北の山の上から北北東方向に綺麗に飛んでいきました

≫各写真のページへ

タイトル:二週間振りのISS。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年2月20日19時04分30秒~2月20日18時06分30秒
撮影機材:Sony 3NY ISO 800, F 3.5, S 3".
お名前:MJ さん
コメント:今日も雲が多く半分は諦めムードでしたが時間と共に雲に隙間が出てきてうまく撮影できました。 今日は320度ぐらいから現れ360度付近でFOしました。 明日も晴れるといいのですが。?

≫各写真のページへ

タイトル:今日(2/20)のISSの日面通過
撮影場所:愛媛県八幡浜市八代榎峠
撮影日時:2015年2月20日12時35分36秒~2月20日12時35分36秒
撮影機材:Canon EOS 50D+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4+ソーラーフィルター(f11 ISO200)露出1/1250秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:快晴の碧空の太陽の前面をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

2月19日

タイトル:始まった2月後半飛翔のISS
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池駐車場にて
撮影日時:2015年2月19日19時56分00秒~2月19日19時57分
撮影機材:キャノンEOS 露出時間=2秒連写19回その後比較明合成を行った。 焦点距離=18mm F値=3.5  ISO=800
お名前:yoshi さん
コメント:雲ばかりの空ISSの目視は出来なかったがpcで飛翔を確認。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ18 「根岸の森、低空コースのISS」
撮影日時:2015年2月19日18時23分37秒~2月19日18時24分14秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF24-105mm f4.0L、総撮影時間 37秒、28コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマJPEG、55mm、F5.0、1秒、ISO 800)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:10度の低空コースです。雲が途切れて撮影できました。予報より若干早めに現れたようですが、思いのほか明るい姿。
低空低光度なので暗い場所のここを撮影ポイントに。レストラン ドルフィン近くのこの公園は、日本初の競馬場跡地で、ゴルフのロングホールほどあります。 木々に囲まれてまるで山中にいるようで、星景写真が手近に撮影できます。
犬の散歩の人たちの歩く光跡も面白いですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  りゅう座η星の上を飛行
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:上:2015年2月19日18時22分31秒~2月19日18時22分46秒
       下:2015年2月19日18時23分21秒~2月19日18時23分36秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 200ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 100
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:久しぶりに天候に恵まれ、夕方北天に現れるISSを待つ。18時21分過ぎに北北西の高度10°付近の青空の一点から見え出して、双眼鏡で移動を確認した後、シャッターを切る。
18時22分過ぎには真北を約3等級で、その後北北東で影に入る。
(移動:左から右へ), η星を予報時刻通りに通過して行った。

≫各写真のページへ

2月10日

タイトル:夜景シリーズ17 「夜の海、低空コースのISS」
撮影場所:三浦半島 長井
撮影日時:2015年2月10日18時14分53秒~2月10日18時16分29秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF24-105mm f4.0L、総撮影時間 1分36秒、69コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマJPEG、24mm、F5.0、1秒、ISO 1600)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:10度程度の低空ISSの撮影は、年間通して冬の快晴の日しかなかなかチャンスがありません。相模湾越しの富士山シルエットにからめた画を狙うのですが今日もちょうどコース上だけに雲。残念ながら、急きょカメラを水平移動して、雲の少ない後半のみ撮影できました。画面左の灯りは佐島マリーナ。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  デネブの下を3等級で
撮影場所:ヴィラ団地 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年2月10日18時12分50秒~2月10日18時13分00秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 200ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日没後、夕焼けで赤く染まった空に富士山の頂上付近がクッキリ。 18時12分30秒ころ、ISSが北西高度8°辺りから3,4等級で双眼鏡にて確認、18時13分には白鳥座のデネブの下(高度10°)を通過し北の低空へ。(移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

2月 8日

タイトル:北天の低空を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年2月8日18時22分00秒~2月8日18時24分59秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×9コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:薄曇りの中、ISSがデネブ付近から現れ、北極星下方を通過し、北斗七星へ向かっていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日もISS追っかけ撮り
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜" はまゆう群生地" 前にて
撮影日時:2015年2月8日18時21分00秒~2月8日18時24分
撮影機材: オリンパスカメラE410 露出時間=1/0.6秒 連写を133回その後比較明合成を行った。焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント: まだ陽が落ちて明るさの残る中、北の風が強く冷たく前方より吹き付けていて海上の波が白く砂浜に打ちつけている。 そんな中上記時間に北上空27°の雲の中から姿を現したISSは北北東にある雲を突き抜けて北東へと進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:しばらくお別れのISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2015年2月8日18時20分30秒~2月8日18時25分
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital-N F3/55.6Ⅱusm
一枚目:ISO1600 F:5.6 焦点30mm 露出5秒×10枚
二枚目:ISO1600 F:5.6 焦点50mm 露出5秒×7枚 多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今夜で東京で見られるISSは最後でしょう 最大仰角20度とISSからの反射光も弱く鮮明に写りませんでした 若干ピンボケしましたが何とか見えました焦点50mmにした時慌ててピントが合わせられづ失敗!未だに落ち着いて操作出来ずにいる。周りを家で囲まれた盆地みたいな環境でISSが消えないいちにと慌てます、仕方ないですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ケフェウス座の側を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年2月8日18時20分01秒~2月8日18時25分03秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-2500,10mm,F4 対角魚眼 10秒連写37枚、比較明合成、レンズヒータ、自作ポタ赤
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:昼間は小雨も降り、夕方徐々に晴れ間が広がりISS通過時、地表近くは薄雲と霧が立ちこめ、気温1℃ 湿度80%一寸、靄の中を通過する様でした。

≫各写真のページへ

タイトル:夕焼け空の宵の明星とISS
撮影場所:兵庫県神戸市垂水区舞子 自宅より明石市街方向
撮影日時:2015年2月8日18時18分00秒
撮影機材:PENTAX K-30、SIGMA10-20DCEX 13㎜、ISO 400、f/8、SS 4秒でインターバル撮影 15コマを比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:明るい空と市街地の明かりで難しい条件でした。 金星が輝くきれいな夕焼け空を紛らわしい飛行機とともに飛んで行くISSを写すことができました。

≫各写真のページへ

2月 7日

タイトル:2015年2月7日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年2月7日19時12分52秒~2月7日19時13分30秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒×9コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2月前半のISSウィークは本日で終了!雲間から辛うじて見えました。次は2月下旬が待ち遠しい日々です。

≫各写真のページへ

タイトル:薄曇の中の飛行
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷
撮影日時:2015年2月7日17時39分00秒~2月7日17時41分00秒
撮影機材:nikon p600 露出時間1/1000、ISO感度1600、焦点距離1440×1.7倍、F値6.5
お名前:kojiiji さん
コメント:星も見えない薄曇りの中issだけが輝いて飛行していくあまり期待できない映像だったがぼんやりと影が映っていまいた。

≫各写真のページへ

タイトル:西南西の空より北東の空へ
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年2月7日17時36分30秒~2月7日17時42分30秒
撮影機材:Sony 3NY ISO 800, F 13, S 1",
お名前:MJ さん
コメント:西の空はうすい雲があり、東の空は雲も無く絶好のコンデション、 一枚目は西南西より上昇中?、2枚目は本日の頂点より北東の空へ、 この後は当分見えないようなので、今回このように見えたことに感謝??

≫各写真のページへ

2月 6日

タイトル:カシオペアとISS
撮影場所:大阪市東成区大今里南2
撮影日時:2015年2月6日18時31分ごろ
撮影機材:CASIO EX-ZR1100、露出時間 各1秒、ISO感度3200、焦点距離 9mm、F値3.2 6枚合成
お名前:清水正和 さん
コメント:空気がかなり冷え込んでいましたが、夜空が晴れていましたので 久し振りにISSの撮影をと決め込んでスタンバイ。 予定時間を過ぎて西南西の空低く、ISSの光が浮かびあがりました。 どんどん近づいてきては高度をぐんぐん上げると、殆ど頭上近くを通過。 やがて北の空から北東に消えていきました。 北西の空の分だけの合成写真ができましたが、 ISSはすでにカシオペア星座を通り過ぎていました。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景シリーズ16 「イルミネーション&ISS」
撮影場所:東京・よみうりランド
撮影日時:上:2015年2月6日18時31分00秒~3月6日18時32分29秒
撮影日時:中:2015年2月6日18時31分00秒~3月6日18時43分04秒
撮影日時:下:2015年2月6日18時29分39秒~3月6日18時30分40秒
撮影機材: Canon EOS6D +EF17-40mm f4.0L
上)総撮影時間 1分29秒、51コマをCanonDPPにて比較明合成
 (各コマJPEG、20mm、F4.5、1.3秒、ISO 800)
中)総撮影時間 11分56秒、404コマをCanonDPPにて比較明合成
 (各コマJPEG、20mm、F4.5、1.3秒、ISO 800)
下)総撮影時間 1分1秒、35コマをCanonDPPにて比較明合成
 (各コマJPEG、20mm、F4.5、1.3秒、ISO 800)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:よみうりランドは11月から2月15日まで全エリアイルミネーションで埋め尽くされています。年末のロケハンで低輝度イルミポイントを決めていましたが、2月の夜コースは残念ながら明るいポイント方向しかありません。 露出設定や後処理でのフレア除去が大変でした。 上は短時間、中は消滅後も含めた日周運動バージョン、下は前半のペガサス大方形通過。後半はほぼポラリスを通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:親友と笑顔とISS
撮影場所:山梨県甲府市下石田
撮影日時:2015年2月6日18時31分00秒~2月6日18時31分21秒
撮影機材:canon eos kiss x4 f2.8 比較明合成
お名前:永井秀樹 さん
コメント:昨日の降雪とは打って変わって,街中でも冬のダイヤモンドがはっきり分かるほどの好天に恵まれました。子どもたちにとって,日没後の公園など普段ならもってのほか。でも今日だけは特別。お母さんも一緒。ましてやお友だちもいるなんてはしゃいでしまいます。みんなで見たISS,素敵な時間をありがとう。

≫各写真のページへ

タイトル:熊本2月6日 実家の屋根より観測成功!
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2015年2月6日18時29分14秒~2月6日18時31分14秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード←5 PCへ 24bitBMP取込トリム・レイアウト後JPG化。(オリジナル:1280x960)
お名前:RohHei@古家の守 さん
コメント:低い位置に曇。肉眼では18:28西方向より見え始め、北西方向で最高高度に達し北東方向雲の中へ見えなくなりました。
18:29:14 北西方向、最高高度のISS(528,757)。 18:29:36 北北西方向、下降するISS(521,734)。 18:30:00 北方向、下降するISS(511,757)。 18:30:24 北北東方向、下降するISS(568,712)。 18:30:48 北東方向、下降するISS(604,729)。 18:31:14 北東方向、下降するISS(607,738)。

≫各写真のページへ

タイトル:人生初のISS撮影!
撮影場所:川崎市幸区/多摩川河川敷
撮影日時:2015年2月6日18時29分10秒~2月6日18時29分23秒
撮影機材:Canon EOS 70D,TAMRON 28-300 絞りF5 ISO感度 100 焦点距離 30mm 露出時間 23.2秒
お名前:かわさきのHSP さん
コメント:人生で初めてISSの撮影を行うことができました。数日前から軌道を確認、当日は1時間ほど前から河川敷でカメラの準備を行い構図を確認してから撮影を行いました。

≫各写真のページへ

タイトル:残念!!金星とISSのコラボ撮影ならず
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅周辺)
撮影日時:2015年2月6日18時29分00秒~2月6日18時31分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:西南西方角の低空で金星が輝いていました。金星とISSのコラボ撮影ができると思っていましたが、ISS飛翔時刻の頃になったら屋根で隠れて見えなくなり残念ながら金星とISSのコラボ撮影はできませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:東北東の空に消えるISS
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年2月6日18時29分00秒~2月6日18時32分30秒
撮影機材:Sony 3NY ISO 800, F 3.5, S 2"
お名前:MJ さん
コメント:一枚目は西南西から東北東へ上昇中??もっと右に振りたかったのですが邪魔なものが入るのでこの辺でガマン。 今日は珍しく雲も少なくAZ15度、EL43度付近でFOしました。

≫各写真のページへ

タイトル:ペガスス座・カシオペア座を通過するISS
撮影場所:名古屋市天白区
撮影日時:2015年2月6日18時29分00秒
撮影機材:キャノンEOS50D 18-200 ISO125 4秒 比較明合成
お名前:松岡憲一郎 さん
コメント:金星・火星の近くから見え始め、ペガスス座・カシオペア座を通過し、北斗七星に。見応えがありました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月6日のISSと海王丸
撮影場所:鹿児島港北ふ頭から
撮影日時:2015年2月6日18時28分45秒~2月6日18時32分26秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i CanonEFS10 ~22ミリ ISO 400 10ミリ 露出1秒 絞り F4 171枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:帆船海王丸が2月5日から9日まで鹿児島港に停泊。運よく海王丸上空をISSが飛翔(左上から右下へ)しました。海王丸はライトアップして良かったのですが バックをフェリーの桜島丸が1往復通過して下部が真っ白になりました。残念でした。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星に最接近して飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年2月6日18時28分40秒~2月6日18時32分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×12コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは、ペガススの四辺形を横切り、カシオペヤ、北極星に大接近し、北斗七星へと飛翔していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:衛星HSTとクロスしたISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2015年2月6日18時28分30秒~2月6日18時32分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital-N EF-S18-55mm F3/5.5Ⅱ usm ISO800 F:5.6 焦点35mm 5秒×12コマ 二枚目5秒×7コマ 多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:我が家から見た鬼門の西南西(249度)からの見え始めでしたが焦点を35mmにした為ギリで街灯光に邪魔されづに写せた 今夜は衛星ハップル宇宙望遠鏡(HST)がクロスして写っていた、時間と方向からみて多分間違いないと思う 明日雲が出なければ一回目17時と二回目19時仰角低いが写せるか期待しよう

≫各写真のページへ

タイトル:今日(2月6日)のISS
撮影場所:水戸市の自宅
撮影日時:2015年2月6日18時28分
撮影機材:Canon EOS KissF+Tokina AT-X 107 DX Fisheye, 10mm ISO1600 F5.6 10s 9枚合成
お名前:平山昌甫 さん
コメント:幸い雲間から出てきました。大変きれいに撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:絶好の撮影タイミングでした
撮影場所:岐阜県可児市
撮影日時:2015年2月6日18時27分40秒
撮影機材:キャノンEOS60D タムロンSP10-24 1:3.5-4.5 10mm f4.5  ISO1250 シャッター速度10秒 連写 比較明合成 2枚
お名前:髙橋 さん
コメント:絶好の撮影条件で、出現から消えるまでを一枚のフレームにに納める事ができず途中でパンして撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市で撮影
撮影場所:高知県宿毛市 自宅
撮影日時:2015年2月6日18時27分40秒~2月6日18時29分10秒
撮影機材:NIKON_D300 AF-S_NIKKOR18-200mm,Iso-2000,27mm換算で撮影,F7.1  10秒連写10枚、比較明合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:日没42分後の撮影。画像の左は西の夕日の明るさ。

≫各写真のページへ

タイトル:裏の土手からISS
撮影場所:裏の土手 (埼玉県狭山市)
撮影日時:2015年2月6日18時27分30秒~2月6日18時32分30秒
撮影機材:kissX Samyang8mmf3.5 iso400 ss20
お名前:ぶっかけとろろうどん さん
コメント:雲もなくきれいに見えました

≫各写真のページへ

タイトル:青い空とISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2015年2月6日18時27分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 20s / ISO-800 / 5枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:まだ青い空をISS が通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ペガスス座、カシオペヤ座を縦断
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2015年2月6日18時26分39秒~2月6日18時32分50秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,10mm,F3.5 対角魚眼 25秒連写15枚、比較明合成、レンズヒータ、自作ポタ赤
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:榛名山方向から雲が流れ、覆われるのではと心配しながらの撮影、ペガスス座、カシオペヤ座を縦断して地球の陰に、等倍画像ではアンドロメダ銀河のM31と ラブジョイ彗星 C/2014 Q2 (Lovejoy)が確認出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(2/06)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年2月6日18時26分38秒~2月6日18時27分58秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(17-50mmF2.8) f50mm F2.8 ISO100) 露出4秒を18枚合成 拡大 18:29:31 Canon EOS 60Da+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5+KENKO TELEPLUS X1.4(f11 ISO6400)露出1/2000秒
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:まだ青さの残る空に輝く宵の明星の金星とその上方の火星の左側をISSが飛翔して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:西の空を駆け上がるISS
撮影場所:群馬県  前橋市 田口町
撮影日時:2015年2月6日18時26分34秒~2月6日18時36分36秒
撮影機材:Nikon D7000 / トキナーAT-X116 (11mmで撮影) / ISO:800 / F:3.3 / 8秒 / 67コマ合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:画面左下(西南西)から現れ、中央のペガサスの四辺形を通過、右上のカシオペアへ駆け上がっていきました。群馬県北部は雲が多かったので前橋まで移動し、なんとか間に合いました。手前は利根川、中央の山は榛名山です。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年2月6日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年2月6日18時26分32秒~2月6日18時32分30秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間オート(2秒~3.6秒)×41コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離18mm、F値4.0、撮影時間16時26分32秒~18時28分29秒
下:露出時間3秒×45コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm、F値4.0、撮影時間16時29分58秒~18時32分30秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日の日没時間、17時56分で日没後30分のこの時間帯は露出が非常に難しくオートで露出しました。又、自転車で帰宅後バタバタと機材を車に積み込んで出かけたため準備時間不足です。ISS撮影後、鹿児島港に帆船の海王丸が入港していたので撮影に行きましたが、「アッ!ここで海王丸を入れてISSを撮影すれば良かった」と思うことでしたが後の祭りでした!(泣)…

≫各写真のページへ

タイトル:ペガスス座とうお座を通過
撮影場所:京都市内
撮影日時:2015年2月6日18時26分30秒~2月6日18時30分10秒
お名前:rikipoco さん

≫各写真のページへ

タイトル:明るく輝いて南西から北東へ
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池横
撮影日時:2015年2月6日18時26分00秒~2月6日18時32分
撮影機材:E410 オリンパスカメラ 2台 露出時間=1/4秒連写310回、295回をその後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=3.5 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:茜色に染まっている西の空 薄い雲があるものの広く晴れ渡っている。そんな中南西の空に姿を見せたISSは光度をぐんぐん上げながら天頂を目指してゆく。その後北東にある雲の中目指し今度は降下して行った。長く、久しぶりに楽しめた今日のISS撮りだった。

≫各写真のページへ

2月 5日

タイトル:2月5日のISS
撮影場所:鹿児島市水族館の駐車場から
撮影日時:2015年2月5日19時19分26秒~2月5日19時22分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i CanonEFS10 ~22ミリ ISO 400 11ミリ 露出4秒 絞り F4 42枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSは水族館の上を西(左下)から北東(右上)へ飛翔しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2015年2月5日のISS
撮影場所:鹿児島市玉里団地2丁目
撮影日時:2015年2月5日19時19分10秒~2月5日19時22分30秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm、F値2.8、撮影時間19時19分10秒~19時20分13秒
中:露出時間4秒×12コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間19時21分34秒~19時22分25秒
下:露出時間5秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間19時20分30秒~19時22分30秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:北西の季節風に雲が吹き払われて今日は見ることが出来てラッキーでした。しかし撮影開始が遅れてしまい残念でした。まあ、見えただけで良しとしましょう!

≫各写真のページへ

2月 4日

タイトル:ISS ,  雲の間から姿を見せる
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年2月4日18時39分27秒~2月4日18時39分42秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 100ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:立春の夕方、半ば諦めていた。丁度見える方角の南西から白い雲の塊がゆっくりとISSの通過場所へ近寄って来る。18時39分、チラッと雲間から、アルデバランの下を見え隠れしながら移動していった。狙った箇所よりもやや東よりにカメラのシャッターを切った。(移動:雲間、右から左へ)

≫各写真のページへ

タイトル:30秒間の追尾
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2015年2月4日18時39分02秒~2月4日19時39分20秒
撮影機材:40cmドブソニアン ,7DMk2 ,×2バローレンズ使用 1/1000秒露出 ,ISO4000
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:空全面が雲の状態で準備をはじめ, かすかに見えたカペラでピントを合わせました。 ISSが見えたのはわずか30秒。 雲の向こうで,細部が写りませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜シリーズ6 「ISS、赤レンガとオリオンと」
撮影場所:横浜・みなとみらい 赤レンガ倉庫
撮影日時:2015年2月4日18時38分38秒~2月4日18時39分38秒
撮影機材:Canon EOS6D + EF17-40mm f4L、総撮影時間 1分、24コマをCanonDPPにて比較明合成 (各コマJPEG、17mm、F4.5、2秒、ISO 1250)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:曇りから雪になるという予報で15:00には雲が広がった。 年末から狙っていた夜コースの撮影ポイントをあきらめていたところ、16:30ごろから急に晴れてきて、しかたなく近場での撮影となりました。 画面右側に雲がかかってきたので、若干トリミングしてあります。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座とアルデバランの間を飛翔するISS
撮影場所:静岡市清水区
撮影日時:2015年2月4日18時38分20秒~2月4日18時39分39秒
撮影機材:キャノン6D、シグマ8mm EX DG フィッシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×4コマを比較明合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:薄曇りの空の中、ISSがオリオン座とアルデバラン(おうし座)の間を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:市街地の公園にて
撮影場所:神奈川県横浜市南区
撮影日時:2015年2月4日18時38分00秒
撮影機材:カメラ:ニコンD300  レンズ:BORG77EDⅡ+1.4TC+1.6TC  F=16、ISO=1250、S/S=1/1250
お名前:ooka さん
コメント:いつもながらフォーカスが甘いようです。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS、雲の中に消える。
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2015年2月4日18時37分30秒~2月4日18時39分30秒
撮影機材:Sony 3NY ISO 800, S 2", F 3.5
お名前:MJ さん
コメント:昼は曇り、夕方から青空が見えてきましたが雲が多くちょっと心配でした。 雲の中から出てきて雲の中に消えました。 雪の上に三脚をセット、不安定な状態での撮影でした。 最近は天気が悪くやっと見えた、、、という感じです。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りに見たISSに感動
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅にて)
撮影日時:2015年2月4日18時37分00秒~2月4日18時38分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:26日ぶりのISS観測・撮影です。雲が多かったので短時間のISS観測でしたが、雲中から大きな光で力強く輝くISSが姿を現わしてくれました。久し振りに見たISSに感動です。

≫各写真のページへ

タイトル:光跡
撮影場所:愛知県安城市
撮影日時:2015年2月4日18時36分35秒~2月4日18時37分42秒
撮影機材:オリンパスE-M1 f12㎜F2.0 開放 ISO400 カメラ機能のライブコンポジット使用 露出2秒×52コマ
お名前:Morimoto さん
コメント:直前まで薄雲が出ていましたが運よく晴れ、明るく飛行するISSを見ることができました。(画面右下から左上に 仰角52度)

≫各写真のページへ

タイトル:天候に恵まれ撮影
撮影場所:岐阜県可児市
撮影日時:2015年2月4日18時36分00秒~3月4日18時39分
撮影機材:キャノンEOS60D タムロンSP10-24 1:3.5-4.5 10mm f4.5  ISO1000 シャッター速度10秒 連写 比較明合成
お名前:高橋 壮 さん
コメント:予想通りの南南西の低い位置(写真右下)から見え始め天空を横切り北東へ飛行して行ったが、後半はレンズのフレームに入らず尻切れとなった

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:水戸市の自宅
撮影日時:2015年2月4日18時36分
撮影機材:Canon EOS KissF + Tokina AT-X 107 DX Fisheye, 10mm ISO1600 F5.6 10s 5枚合成
お名前:平山昌甫 さん
コメント:体調が思わしくないので、家の中(南向きの濡れ縁)から撮影しました。残念ながら真上が欠けています。

≫各写真のページへ

タイトル:夕刻のISS
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2015年2月4日18時36分00秒~2月4日18時37分55秒
撮影機材:Nikon D3100、Tamron10-24mm(10mm)、SS5秒×23コマを比較明合成
お名前:edyさん。 さん
コメント:久し振りの夕刻出現でしたが帰宅から出現時刻までの時間が短くて満足な写真になりませんでした。6日もチャレンジします。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオンとISS
撮影場所:横浜市栄区(円海山)
撮影日時:2015年2月4日18時35分30秒~2月4日18時39分30秒
撮影機材:D90+10.5mm/SS3秒/ISO800/F3、96コマコンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:明日は大雪の予報から本日は諦めて居た、しかし18時にカペラが見えたので近くの山に登って撮ってみた。

≫各写真のページへ

2月 3日

タイトル:節分の日のISS
撮影場所:高知県高知市
撮影日時:2015年2月3日19時29分00秒~2月3日19時29分10秒
撮影機材:キャノンEOS KISS X7 18-55mm f3.5 ISO 200  10秒間開放 
お名前:濱田 雅人(ハマダ マサヒト) さん
コメント:街明かりに負けるかと思いましたが、おもいのほか輝きがあって観測しやすかったです。18時台には、南の空にハッブル宇宙望遠鏡も目視できました。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市で見たISS
撮影場所:高知県宿毛市 自宅
撮影日時:2015年2月3日19時27分00秒~2月13日19時29分25秒
撮影機材:撮影機材 : NIKON_D300 AF-S_NIKKOR18-200mm,Iso-2000,27mm換算で撮影,F3.5  5秒連写28枚、比較明合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:南西229度仰角10度から西南西242度仰角49度のところで消えた。 (西の低いところから、真上に上がってきた。)

≫各写真のページへ

タイトル:2015年2月3日、節分の日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年2月3日19時26分08秒~2月3日19時28分46秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×45コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間19時26分08秒~19時28分44秒
中:露出時間3秒×34コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間19時26分10秒~19時28分31
下:露出時間4秒×37コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離29mm、F値4.5、撮影時間19時26分15秒~19時28分46秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今日は、真上をパスして最大仰角54度で地球の影に入る予報でしたが、「エッ、これで仰角54度?」とほとんど真上で見えなくなり、レンズ18mmで1台は撮影すべきだったと思うことでした。天気予報では、今シリーズは7日(土)の撮影機会しかないような……!感じです。

≫各写真のページへ

タイトル:節分の日(2/03)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年2月3日19時25分50秒~2月3日19時29分36秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F4.5 (ISO800) 露出10秒を20枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:節分の日の十五夜の月明かりの中ISSが今年の恵方の西南西よりも少し南寄りの南西の空を上昇して行き地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  シリウスの下を2等級の明るさで
撮影場所:自宅 ( 横浜市旭区 )
撮影日時:2015年2月3日17時55分29秒~2月3日17時55分44秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 100ミリ (35ミリ換算) f3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:節分の夕刻、17時52分ころ南の低空から見え出す予報。黒く厚い雲があり見えるか不安でしたが、17時55分には肉眼で移動してゆくISSを確認、17時55分30秒にはシリウスの下を通過して写真に撮る事が出来た。 (移動:右から左へ)

≫各写真のページへ

2月 2日

タイトル:夜景シリーズ15 「君津工場群とISS」
撮影場所:東京湾アクアライン「海ほたる」
撮影日時:上:2015年2月2日18時44分59秒~2月2日18時46分25秒
       下:2015年2月2日18時44分59秒~2月2日18時51分21秒
撮影機材:Canon EOS6D +EF24-105mm f4.0L
上)総撮影時間 1分26秒、24コマをCanonDPPにて比較明合成
(各コマJPEG、50mm、F5.0、3.2秒、ISO 1600)
下)総撮影時間 6分22秒、106コマをCanonDPPにて比較明合成
(各コマJPEG、50mm、F5.0、3.2秒、ISO 1600)
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:「海ほたる」で金星・火星・富士の夕景撮影をしていたため、そのあと南方向のISSを撮影。短い可視予報だったので50mmとしましたが予報より少々長く見えました。
君津の製鉄工場のオレンジ色と藍色の空の対比が非常にきれいで、ISSを引き立たせてくれています。東京湾のこの時間は、羽田離着陸の航空機がこれでもかと飛んできますが、ISS撮影中は幸い大きなじゃまは入りませんでした。 (参考までに下の写真は、ISS終了後5分を追加したものです。)
実気温は5℃以下ですが、パーキングエリアは11℃で助かりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/02)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2015年2月2日18時44分30秒~2月2日18時46分20秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(17-50mmF2.8) f34mm F4.0 ISO800 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:小望月の月明かりの中ISSが南東の空を飛翔して行きシリウスの下方で地球の影に入りました。

≫各写真のページへ

2月 1日

タイトル:2015年2月1日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2015年2月1日19時34分54秒~2月1日19時35分48秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×10コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今日から2月、夕方に見えるようになったISSは南の空にチョコッと姿を見せてくれました。!しかし…方角を間違ってもうた!(泣)

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/01)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有太刀あらパーク
撮影日時:2015年2月1日19時34分20秒~2月1日19時35分46秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ(17-50mmF2.8) f50mm F3.5 ISO1600 露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月最初の十三夜の月明かりの中、今日から夜の飛行が見られ始めたISSからの145MHzのSSTV信号を受信しながら見送りました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約