このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2014年9月

最終更新日:2023年6月14日

9月30日

タイトル:ほぼ真上
撮影場所:高知市
撮影日時:2014年9月30日05時36分21秒
撮影機材:カメラ PENTAX K5Ⅱs レンズ 口径107ミリ 焦点距離700ミリ F6.5 2倍テレコン装着デジカメ換算約2100ミリ ISO800 シャッタースピード1/1000秒 等倍切り取り
お名前:ハヤブサ さん
コメント:ちょっと露出不足ですが感度上げるとざらざらしてくるので1/800秒くらいで撮ればよかったかな?
ほぼ真上は近いけど写しずらい。
テレコン2個も考えましたが2個とも2倍テレコンなのでファインダーに入れれるかどうか自信がなくて(^^; もっと大きなレンズ欲しいけど、それよりもっと星がきれいに見えるところで撮ったほうがいいような気がします。

≫各写真のページへ

タイトル:9月最後のISSと桜島
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2014年9月30日05時33分36秒~9月30日05時35分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ 露出 絞り F4  シャッター 2秒 36枚比較明コンポジット
お名前:住 高秀  さん
コメント:9月最後のISSと桜島が日の出30分前の明るさで苦労しましたが撮影出来ました。最高でした。ありがとうございました。
ISSは北西(左上)から南東(右下)へ飛翔。
ISSの上に他の人工衛星らしい物体が見えますが何でしょうか?昨日はISSが見えなくて撮影出来ませんでした。残念でした。
今朝は写真仲間2人もよく見えて撮影出来たと喜んでいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/30)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年9月30日05時33分00秒~9月30日05時34分29秒
撮影機材:Canon EOS 60Da+ TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F9 ISO 400)露出2秒を9枚合成と13枚合成
Canon EOS 50D+ PENTAX SMC-P 500mm F4.5(f11 ISO6400)露出1/1250秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月最後の今朝2回目の明け始めた空をMEL付近のα Aurカペラの脇を通過してα CMiプロキオンの脇をISSが飛翔して行きました。拡大撮影ではMEL付近のα Aurカペラの脇を通過して行くISSを狙いましたがこの焦点距離ではイマイチ・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明けのISS
撮影場所:愛媛県西予市と高知県梼原町の境界付近
撮影日時:2014年9月30日05時33分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 絞り優先&5秒間隔で撮影し、18枚を合成。
お名前:いえ さん
コメント:夜明け前に見れるようになったカノープスとISS を一緒に撮りたかったものの、日の出30分前&地平線近くの雲により、カノープスは既に見えませんでした。 一等星しか見えない明るさだったものの、天頂付近を通過しマイナス等級まで増光したISS はどうにか撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年9月30日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年9月30日05時30分13秒~9月30日05時34分36秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×43コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時30分13秒~05時32分42秒、
下、露出時間3秒×11コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時34分01秒~05時34分06秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今日は、高仰角で明るく輝くISSが桜島の噴煙の中に消えていきました。下の構図がイマイチでしたが…、

≫各写真のページへ

タイトル:青い空を飛翔するISSに期待・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2014年9月30日03時56分00秒~9月30日03時59分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:午前4時頃はまだ真っ暗で、あと20、30分もすれば空が明るくなり始めて綺麗な青い空をISSが飛翔している写真になるのだが・・・真っ暗な風景で残念です。写真は北東から東の方向ヘ飛翔していくISSです(進行方向右側)。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/30)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年9月30日03時55分38秒~9月30日03時57分26秒
撮影機材:Canon EOS 50D+ TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f23mm F2.8 ISO 1600)露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北の山低く見え出した北海道上空を飛行するISSが北斗の柄杓の付け根付近を飛翔して東の山へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

9月29日

タイトル:新クルー3名が加わったISS
撮影場所:東京練馬区自宅
撮影日時:2014年9月29日04時44分30秒~9月29日04時50分00秒
撮影機材:canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO200 F:5 5秒×26コマ多重比較明合成、2枚目5秒×15コ多重比較明合成 焦点18mm
お名前:梅香 さん
コメント:第42次長期滞在クルーが新たに加わったISS船内また活気にあふれていると思います、今日は快晴で撮影日和但し早いので眠くなりそう18mmレンズの為視界が大きく撮れず結局2枚になる。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年9月29日のISS
撮影場所:東京都立川市
撮影日時:2014年9月29日04時44分03秒~9月29日04時48分58秒
撮影機材:RICOH GR インターバル合成モードで撮影 F値2.8 露出8秒 ISO-400 34枚合成
お名前:小松原 正人 さん

≫各写真のページへ

タイトル:星、七つ!
撮影場所:神戸市垂水区舞子台 自宅ベランダより撮影
撮影日時:2014年9月29日04時44分00秒~9月29日04時47分00秒
撮影機材:PENTAX K-30 SIGMA 10-20mmDCEX 10mm ISO 800 f/5.6 露光4秒でインターバル撮影、36枚を比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:夜明け前、北から東へ北斗七星のひしゃくを貫いて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年9月29日04時43分42秒~9月29日04時47分00秒
撮影機材:Canon EOS 50D + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f14mm F5.6 ISO1600) 露出10秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北極星の下付近の山影から見え出したISSが北斗の柄杓の付け根付近を飛翔して東の山へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年9月29日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2014年9月29日04時43分35秒~9月29日04時46分15秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間6秒×24コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間04時43分35秒~04時46分15秒、 下、露出時間5秒×24コマを比較明コンポジット、ISO感度800、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間04時43分59秒~04時46分08秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:北東方向低空で北斗七星の中を通過、肉眼では視認出来ず予報時間での撮影でした。

≫各写真のページへ

タイトル:おおぐま座を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年9月29日04時43分06秒~9月29日04時48分57秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-3200,対角魚眼10mm, F4, 5秒連写66枚、比較明合成、自作簡易赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:澄んだ夜明けの空の中を、見え始めから、見え終わりまで観察

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと綺麗な青い空
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2014年9月29日04時43分00秒~9月29日04時48分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSが見え始める北西は、まだ暗いので飛翔してくるISSの光がくっきりと綺麗に見えました(写真1枚目)。そして天頂(北東)では、プロキオン(こいぬ座)でしょうか、その左脇を通過して(写真2枚目)、どんどん明るくなっていく東南東の方向へ飛翔していきました(写真3枚目)。綺麗な青い空の写真が撮れて嬉しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:霞みの中を進むISS
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池堰堤歩道
撮影日時:2014年9月29日04時43分00秒~9月29日04時46分
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=3.5秒+1秒インタバルを32回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=3.5  ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント:空全体が霞みの中の様な今朝、全ての星がぼんやりとしている。風も無く湖面の波も立っていない。正確な時間で北西に薄く現れたISSは北東にある北斗七星の柄杓の柄の中へと進んで消えた。 *** 写真の右隅には他の衛星らしき光跡が写りこんでいた。

≫各写真のページへ

タイトル:紺碧の空を一直線に
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年9月29日04時43分00秒~9月29日04時49分00秒
撮影機材:SONY 3NY, ISO 800, F3.5, S3.5/Sec 連写、合成。
お名前:MJ さん
コメント:ちょっとばかり久しぶりのISSでした。 仰角が69度とほぼ真上、雲の無い紺碧の空を一直線に南東へ。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星をかすめるISSと別の衛星も写り込みました。
撮影場所:新潟県中魚沼郡津南町 グリーンピア津南 駐車場
撮影日時:2014年9月29日04時28分16秒~9月29日04時48分14秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X5, Sigma EX 10-20mm f4-5.6 DC HSM f=10mm, F=6.3, SS=25sec,途中から10sec ISO=800, 色温度=白熱灯設定。 Heavens-Above(WEB)およびISS Detectorで飛行経路情報取得 77枚を比較明合成。
お名前:廣田正孝 さん
コメント:日周運動する星々の間を通過するISSを撮影したくて、ISSが現れる20分も前から撮影していました。明け方の撮影は空の明るさがどんどん増していき難しいです。最初SS=25secで撮影を始めたもの途中から10secに変更することになりました。 北極星近くに流星?と思われる軌跡が写り込んでいましたが4時33分28秒から34分46秒にかけて軌跡がありましたのでほかの衛星の軌跡と思われます。

≫各写真のページへ

9月28日

タイトル:2014年9月28日のISS
撮影場所:鹿児島市坂元町
撮影日時:2014年9月28日05時32分18秒~9月28日05時34分10秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間2.5秒×40コマを比較明コンポジット、ISO感度200、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:8月に引き続き9月も天候不順でしたが、やっと晴れたと思ったら昨日は桜島の火山灰が来襲して今朝の撮影を心配しましたが幸い北風になって17日振りに撮影出来ました。鹿児島での日の出06時09分、日の入り18時08分です。東に移動したISSは原版では写っているのですが、コンポジットすると明るさに紛れてしまいボツにしました。この時間帯の露出はどんどん明るさが変化して(特に東方向!)なかなか難しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:明るい空での今日のISS撮り
撮影場所:芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園
撮影日時:2014年9月28日05時31分00秒~9月28日05時35分
撮影機材:オリンパスカメラE410 (1) 露出時間=1秒+1秒インタバルを37回その後比較明合成を行った。  焦点距離=14mm F値=2.8  ISO=1600 (2) 露出時間=1/6 他は上記と同じ。
お名前:yoshi さん
コメント:今朝の芦屋町夏井ケ浜 はまゆう公園は海からの風もあり薄くガス(靄)がかかっている。5時31分北西上空にISSの明かりが見えた。高度を上げながら北東で明るく輝く岩屋漁港の上空へと進みながら姿を消したISSだった。***久しぶりに福岡で見る飛翔コースがやってきた。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS ,  昇りはじめた大熊座を通過して行く
撮影場所:八ヶ岳自然文化園 ( 長野県:原村 ) 
撮影日時:2014年9月28日03時57分47秒~9月28日03時58分07秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 145ミリ f3.2 ISO 800
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:台風17号の接近を逃れた為、素晴らしい快晴となった。 長野まで遠征し、明け方4時少し前、昇り始めた大熊座のε星の下をISSが3、4等級の明るさで通過し、森の中へ消えていった。 2巡目、5時半ころに木星の右を通過待ちしていましたが霧が発生して来た為、確認出来なかった。また園内では、一晩中快晴に恵まれ、素晴らしい星空で明け方にパンスターズ彗星も双眼鏡で見えていました。(ISS:左から右へ)

≫各写真のページへ

タイトル:遠距離飛翔のISS撮影に満足
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2014年9月28日03時56分00秒~9月28日03時59分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:2週間振りのISSです。夜明け前でまだ暗く、各星々が綺麗に見えていました。ISSはオホーツク海沖を飛翔しているようです。同じくらいの大きさの星々に混じって飛翔しているISSを必死に凝視しながらの撮影でしたので目が疲れましたが、遠距離を飛翔しているISSが撮影できてとても満足しています。

≫各写真のページへ

9月27日

タイトル:最大仰角18度のISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭先
撮影日時:2014年9月27日04時46分00秒~9月27日04時50分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5 焦点18mm 5秒×26コマ  canonDPP多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:最大仰角18度と低い撮影でどうするか迷いましたが、半月ぶりのISSを見たくて早起きしました、焦点50mmか18mmかこれも迷いましたが視野を取るため18mmで決定した、ISSの反射光弱く上手く写せませんでしたが目を凝らせば何とかぼやっと写っていました。次回29日、30日は台風接近でどうなりますか?日本列島から早く去ってくれる事を願いつつ・・・

≫各写真のページへ

9月22日

タイトル:朝モヤの中をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 東丘
撮影日時:2014年9月22日03時59分47秒から露光開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.5 ) 35mm相当
露出時間 30秒 PhotoShop-CS6にて 5カット合成、ISO1600感度 +7℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左手から右(東)へ。2等級。北斗七星をかすめました。パンスター彗星 (C/2012K1)の撮影中でゆとりがありませんでした。朝モヤがかかっており細い月がぼーっとしていました。秋も本番へ、気温7℃と寒くなりました。

≫各写真のページへ

9月17日

タイトル:暗から明へ
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年9月17日03時14分00秒~9月17日03時15分30秒
撮影機材:SONY NEX-3NY ISO 800, F 3.5 S 5/sec, レンズ 標準、
お名前:MJ さん
コメント:突然姿を現しゆっくりと東の空へ、一分後には消えて行きました。 次回見える日を楽しみにしてます。

≫各写真のページへ

9月15日

タイトル:突然現れたISS 
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年9月15日03時14分30秒~9月15日03時16分00秒
撮影機材:Olympus EPL5, ISO 1000, F 3.5, S 5/sec,
お名前:MJ さん
コメント:AZ77度、EL28度、の地点に時間通り現れました。 星空の中に突然新たな光が現れ、それがどんどん東の方向へ移動して行く。 何となく不思議な光景です。 それにしても気温14度、ちょっと寒さを感じました。

≫各写真のページへ

タイトル:秋、明け方の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 江別市 野幌
撮影日時:2014年9月15日03時13分53秒から露光開始
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 28mm相当
露出時間 13秒 PhotoShop-CS6にて 13カット合成、ISO1600感度 気温+8℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:オリオン座の足元、右手から左下(東)の木星のそばへ。2等級。右上が明るいのは月のせい。

≫各写真のページへ

9月14日

タイトル:2014年9月14日奈良から見たISS
撮影場所:奈良県生駒市
撮影日時:2014年9月14日04時02分28秒~9月14日04時02分39秒
撮影機材:NIKON D200 35mm f/1.8G ISO400 F5.0 露出時間11.20秒
お名前:蓑輪 健 さん
コメント:初めての撮影です。 9月13日、14日と2日間撮影した中の1枚です。 また挑戦します。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂近くから現れ、北東の空に消えるISS
撮影場所:埼玉県児玉郡上里町地内
撮影日時:2014年9月14日04時01分39秒~9月14日04時06分39秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X5, Sigma EX 10-20mm f4-5.6 DC HSM f=10mm, F=5.6, SS=4sec, ISO=3200, 色温度=白熱灯設定。Heavens-Above(WEB)およびISS Detectorで飛行経路情報取得 66枚を比較明合成
お名前:廣田正孝 さん
コメント:上里町勅使河原の田んぼで天頂近くから現れ、北東の空に消えるISSを撮りました。撮影時間が5分間でしたので背景の星々も弧を描きはじめています。今月見られる最後の仰角70°超えのISSです。毎日のように曇っていてなかなか撮れませんでしたが奇跡的に雲が少ない未明の空となり、南の空に冬の代表的星座オリオンがくっきり見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:大慌て!
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2014年9月14日04時01分00秒~9月14日04時04分30秒
撮影機材:canon EOS Kiss DigitalN EF-S18-55mm ISO800 F:5 焦点18mm 5秒×6コマ 2枚目5秒×13コマ  canon DPP多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今朝は目覚ましセット間違え5分前にアラームで起床庭に降りて三脚置いたら既にISSが見えている!慌てようは想像の通り兎に角この辺とカメラを向けてシャッターを切るも画面から切れると感じ二枚目をセットし撮影した 久しぶりの撮影日和のチャンスを逃がしたのが残念!

≫各写真のページへ

タイトル:早朝、はっきり見えました!
撮影場所:所沢市北岩岡
撮影日時:2014年9月14日04時01分00秒~9月14日04時03分00秒
撮影機材:Canon Poewershot SX200is[f:3.4 ISO:400 ピント:∞ シャッター:15秒]・三脚 ・レリーズ
お名前:戸田匠音 さん
コメント:初めてのISS撮影です。夏休みの自由研究のために撮影しようとしましたが、天候のせいで8月中には撮影できず、リベンジです。早朝の空は、澄んで星がきれいでした。高い位置から現れ、空をゆっくりと大きく横切っていきました。ISSははびっくりすぐ暗い明るく、はっきり見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:ふたご座のカストルから急降下するISS
撮影場所:北九州市頓田貯水池(グリンパーク) 横駐車場
撮影日時:2014年9月14日04時01分00秒~9月14日04時02分30秒
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=1/1.6秒を連写し、188枚をその後比較明合成を行った。
焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=1600
お名前:yoshi さん
コメント: 綺麗で雲も無く晴れ渡った今朝を迎えた。9月14日、午前4時東北東にあるふたご座のカストルから飛び出してきたISSは光度を増しながら北東を目指して飛翔して行った。

≫各写真のページへ

タイトル:早起きは三文の徳
撮影場所:神戸市垂水区舞子
撮影日時:2014年9月14日04時01分00秒~9月14日04時04分00秒
撮影機材:PENTAX K-30 SIGMA 20mmF1.8DGRF f/4.5 ISO 800 露光3秒 45枚を比較明合成
お名前:なっさん さん
コメント:久々の星空予報にがんばって早起きしました。 我が家の真上を通って木星と北斗七星の間を北東の空遥かかなたへ一直線に飛んで行きました。 実際に目視では2枚目の写真のような感じです。 えっ?と思うくらい、明るくキラキラと綺麗に輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:月の側を一直線
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年9月14日04時01分00秒~9月14日04時05分00秒
撮影機材:Olympus EPL5, F3.5, S2.5/sec, ISO 1000,
お名前:MJ さん
コメント:薄い雲がかかっておりちょっと心配でしたが、うまく雲が切れてくれたので撮影できました。 これで2日連続の撮影です。お天気のいいうちはがんばりましょう。

≫各写真のページへ

タイトル:森を横切る国際宇宙ステーション
撮影場所:群馬県 長野原町 北軽井沢 栗平
撮影日時:2014年9月14日04時01分00秒~9月14日04時01分30秒
撮影機材:NikonD40 30s露光固定撮影 ISO1600 ノイズリダクションOFF MF15mm F5.0 三脚・自由雲台使用
お名前:田中 千尋 さん
コメント:まだ薄明が始まってなかったので、恒星もISSも非常に鮮明に見えました。群馬県西部ではほぼ天頂を通過したので、肉眼では金星ぐらいの明るさでした。自分の家の庭からもISSがきれいに見えて、感動しました。ペルセウス座からケフェウス座の方向へ移動しています。あの小さな輝点の中で、宇宙飛行士や科学者が活躍していると思うと、とても不思議な気持ちになりました。

≫各写真のページへ

タイトル:9/14早朝のISS月面通過@かほく市
撮影場所:石川県かほく市大崎東
撮影日時:2014年9月14日04時00分38秒~9月14日04時00分38秒
撮影機材:Mead178MC(マクストフカセグレン)+0.63RC(fl約1680mm)直焦点 富士フィルムX-T1(ISO2000,JPG),1/2000秒 ビクセンSXD赤道儀ノータッチガイド
お名前:吉尾 賢治 さん
コメント:14日早朝に石川県かほく市で起きた月面通過の画像です。 高速連写モードで無かったため、得たのはこの1枚のみでした。 画像は、等倍トリミング像と月面全体像の2枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:地球の影から
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2014年9月14日04時00分34秒~9月14日04時01分16秒
撮影機材:40cmドブソニアン,×2バロー使用,EOS7D, ISO1600,1/1000秒,14コマ合成(1枚目),ベストショット(2枚目)
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:アンドロメダ座の地球の影から現れて, 徐々に光度を増しながら,北の空を通過していきました。 明け方のパスは気流が安定しており, ドブのミラーも時間をかけて冷やせるので 拡大撮影のチャンスです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年9月14日04時00分25秒~9月14日04時03分08秒
撮影機材:Canon EOS 50D + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F3.5 ISO1600) 露出10秒を15枚合成 + (ナノトラガイド)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:少し東の地域で天上に輝く月齢19.2の月の全面を通過したISSがカペラの下方から現れて飛翔して行くのが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:ペルセウス座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年9月14日04時00分25秒~9月14日04時03分23秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-3200,対角魚眼10mm, F4,
8秒連写22枚、比較明合成、自作簡易赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:12,14日と就寝時は雲があるものの、通過時は晴れて撮影日和に、気温が10℃一寸で湿度も高くレンズヒータ使用開始、三脚、車は相当結露していました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS写真
撮影場所:兵庫県芦屋市
撮影日時:2014年9月14日04時00分00秒
撮影機材:ソニーNEX-6 E 18-200 f3.5-6.3、露出時間30秒、ISO感度400、焦点距離18mm、F3.6
お名前:チャッピー さん
コメント:撮影途中に人工衛星に気がつきカメラの向きを変えた写真です。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間から見えたISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2014年9月14日04時00分00秒~9月14日04時00分30秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS観測時の1時間前は雲は少なく月や星が綺麗に見えていましたが、ISS観測のときになって空一面が雲で覆われて来ました。かろうじて、月とカシオペア座周辺に雲の切れ間があり、その瞬間だけISSが見えましたが、直ぐ雲の中へと消えていきました。ISSは頭上を飛行して来たので撮影が大変でした。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年9月14日のISS
撮影場所:東京都立川市
撮影日時:2014年9月14日03時59分40秒~9月14日04時02分42秒
撮影機材:RICOH GR インターバル合成モードで撮影 F値2.8 露出8秒 ISO-400 20枚合成
お名前:小松原 正人 さん

≫各写真のページへ

タイトル:自宅庭上空のISS
撮影場所:滋賀県彦根市
撮影日時:2014年9月14日03時30分00秒~9月14日04時10分00秒
撮影機材:NIKON D60 iso400 F3.5 露出10秒 インターバル1秒
お名前:まさきshogo さん
コメント:初めてISSの撮影に挑戦しました。 自宅真上で光り始めた瞬間を撮影することができました。 自宅、すばる、月齢18.5のお月様、ISSのショットです。

≫各写真のページへ

9月13日

タイトル:西から東へ
撮影場所:兵庫県伊丹市昆陽池公園
撮影日時:2014年9月13日04時57分00秒~9月13日04時58分
撮影機材:Canon EOS 5D mkII EF-28mm IS USM
お名前:たかさん さん
コメント:絞り f=8.0 バルブ撮影(約1分間) 一発勝負でしたが、何とか写すことができました。 また条件のよい日にチャレンジしたいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:八王子市浅川河川敷からISSを見上げます。
撮影日時:2014年9月13日04時48分20秒~9月13日04時51分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X5, Sigma EX 10-20mm f4-5.6 DC HSM f=10mm, F=5.6, SS=1sec, ISO=1600, 色温度を電灯色に設定。 Heavens-Above(WEB)およびISS Detectorで飛行経路情報取得 158枚を比較明合成
お名前:廣田 正孝 さん
コメント:八王子市役所近くの浅川河川敷から久しぶりの撮影です。予報では雲がかかり観測には不適とありましたがが、幸い細い薄雲だけで上空に月が光っていましたので撮影に出ました。明け方近くの夜空は撮影している間に急速に明るさを増していきます。このため、ISO感度を1600とし、シャッター速度は1secとなっています。ISSディテクタの出現時刻予測が実際より数秒遅かったらしく肉眼で見えた雲間からの出現の様子が写真に写っていないのはちょっと残念です。写真は比較明合成していますので、明るい空になっていますが、ISS出現時はまだ深い藍色の空でしたので、そこにピカッと輝きながら出現したISSは久しぶりの対面であったせいもあり感動的な色を放っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るく輝いて飛翔のISS
撮影場所:北九州市学研都市
撮影日時:2014年9月13日04時47分00秒~9月13日04時51分
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=5秒+1秒インタバルを20回その後比較明合成を行った。 焦点距離=14mm F値=3.5  ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:西南西63°ではまだまだ明るく輝いている月齢18.2を迎えた月がある。その近くから現れた今日のISSは月に負けないような明るさで北西にあるカシオペヤのすぐ上を通過し北東にある七つの星を目指し進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の無い快晴での撮影が待ち遠しい
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2014年9月13日04時47分00秒~9月13日04時50分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間4秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝も厚い雲・薄い雲・雲の切れ間と不安定の空模様です。それでもISSは3分間ほど良く見えたのには驚きました。真上には月が出ていましたが、ISSとのコラボ撮影とまではいきませんでした。早くすかっとした雲の無い快晴での撮影がしたいです。(写真1枚目:ISS見え始めの頃、2枚目:天頂のとき、3枚目:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

9月12日

タイトル:太陽面通過・484km
撮影場所:千葉県富津市竹岡
撮影日時:2014年9月12日12時10分21秒~9月12日12時10分22秒
撮影機材:15cmマクカセ,×1.4エクステンダー使用,EOS7D,ISO400,1/8000秒 4コマ合成(1枚目)
10cmフローライト屈折,×2バロー使用,EOSkissX2,ISO100,1/4000秒 2コマ合成(2枚目),ベストショット(3枚目)
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:中心線付近の海沿いの空き地で撮影。 天気は今ひとつで,太陽は何度も雲に隠されました。 薄雲があると,屈折系の方がコントラストが良く ピントの追い込みができたようです。 ISSの太陽面通過を30回以上撮影していますが, もっとも解像度が高い1枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:正午の太陽面通過
撮影場所:横浜市戸塚区(東戸塚駅近く)
撮影日時:2014年9月12日12時10分16秒~9月12日12時10分17秒
撮影機材:GH4(4Kビデオ)/20㎝800mm/直焦点撮影
お名前:コララテ さん
コメント:ビデオ画像から19コマ切り出し比較暗合成、ISOを6400で撮ってしまい、Jpegで調整。連写用の7Dを積み忘れビデオ画像のみの投稿。

≫各写真のページへ

タイトル:石垣島からのISS(初パノラマ)
撮影場所:沖縄県石垣市野底
撮影日時:2014年9月12日05時34分00秒~9月12日05時36分00秒
撮影機材:NIKON D50 NIKKOR 28mm 22 30"F5 ISO400
お名前:偽 輝 さん
コメント:自宅アパートのバルコニーから撮影をしてみました 連続で撮れたので初パノラマ投稿です。 昨日は明けの明星とのコラボを撮影しました 本土方面に向かって行くISS皆様より少し早めに見える優越感 に浸りながらISSを見送りました

≫各写真のページへ

タイトル:雨上がりの空を飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山地区中央公園)
撮影日時:2014年9月12日04時01分00秒~9月12日04時02分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:18日振りのISSです。天候不安定の日が続き、中秋の名月も見ることができずイライラした気分でいました。今朝は雨があがり、ISS観測時は雲が多かったものの、オリオン座とシリウスが見え、その間をISSが飛行して来てまた雲の中へと・・・。この写真1枚のみですが撮影できてとても嬉しかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:三週間ぶりのISS
撮影場所:仙台市太白区 自宅
撮影日時:2014年9月12日04時01分00秒~9月12日04時06分30秒
撮影機材:Olympus EPL5 標準レンズ ISO 1000, F 3.5, S 3.2/sec, 43枚合成
お名前:MJ さん
コメント:9月11日は全国的に豪雨の天気、当地も豪雨の被害が出ており天気の回復は見込み無し、と思っていたのでしたが23時ごろ外を見るときれいな星空、それでわ、とスタンバイ。眠い目をこらえて撮影しました。 外気温は15度、カメラの結露に注意する季節になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:毛利飛行士とISS
撮影場所:東京練馬区自宅庭
撮影日時:2014年9月12日04時01分00秒~9月12日04時05分00秒
撮影機材:Kanon DigitalN KissN EF-S18-55mm ISO800 F:5 焦点18㎜ 5秒×17コマをcanonDPP多重比較明合成
お名前:梅香 さん
コメント:今日は1992年9月日本人初の宇宙飛行士として宇宙に飛び立った毛利飛行士の記念すべき日です、先日幕張メッセで開催の「2014宇宙博」に行ってきました日本実験棟「きぼう」の実物大模型にも入って来ました又時期宇宙滞在の星出宇宙士の講演も聞けて有意義な一日を過ごして来ました 国際宇宙船ISSの模型も天井からつるされていて感激でした今日はいつもと違った思いでISS撮影に臨みました

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座とおおいぬ座の間を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2014年9月12日04時00分22秒~9月12日04時05分57秒
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:上の画像:
撮影日時 開始:2014/09/12 04:00:22 
     終了:2014/09/12 04:05:57
撮影機材: PENTAX K5Ⅱs, Iso-1600, 対角魚眼10mm, F3.5, 10秒連写32枚、比較明合成、自作簡易赤道儀

下の画像:
撮影日時 開始:2014/09/12 04:01:15 
     終了:2014/09/12 04:04:43
撮影機材: PENTAX K5Ⅱs,Iso-1000,14mm, F3.2, 15秒連写13枚、比較明合成、自作簡易赤道儀

≫各写真のページへ

タイトル:モノレールに沿って飛ぶ ISS
撮影場所:大阪府豊中市伊丹空港近くモノレール沿い
撮影日時:2014年9月12日04時00分~9月12日04時04分
撮影機材:カメラ:Canon EOS Kiss X5  レンズ: Sigma 10mm f=4.0 ISO400 10sec露光 20枚コンポジット合成
お名前:Tsujimura Masaharu さん
コメント:大阪モノレール沿いからの撮影で、明るく輝くISS が頭の真上から北東に向けて飛んでいきました。今は3人だけの静かな船内なんでしょうかね?

≫各写真のページへ

9月11日

タイトル:ひさしぶりのISSの撮影です
撮影場所:能美市緑が丘自宅から
撮影日時:2014年9月11日04時53分54秒~9月11日04時55分44秒
撮影機材:EOS60D タムロン10~24ミリ 3.5-4.5 ISO 1000(f11ミリ 絞り3.5) 露出4秒+1秒 27枚を比較明合成  135秒  
お名前:紀宏 さん
コメント:昨夜の雨で今朝の撮影はあきらめていましたが 空を眺めていると雲の切れ間がだんだん広がってきたので撮れました。 赤く映っているのは新聞配達の方の車のテールランプです

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISSと桜島
撮影場所:鹿児島市与次郎ヶ浜から
撮影日時:2014年9月11日04時49分16秒~9月11日04時52分03秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X6i タムロン18~250ミリ  ISO 800 18ミリ 露出 絞り F4  シャッター 15秒 10枚コンポジット
お名前:住 高秀 さん
コメント:私にとっては久し振りにISSと桜島が撮影出来ました。最高でした。ありがとうございました。
ISSは南西(右上)から北東(左下)へ飛翔。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年9月11日のISS-2
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年9月11日04時47分28秒~9月11日04時50分10秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×31コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離16mm、F値4.0、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:9月11日のISSは南南西から東北東へ最大仰角41度で桜島の上をパスして行きました。さて明日の朝、早朝は2回の撮影チャンスがありますが、お天気は?…、アッ明日9月12日は私の母と知人のダブル美智子さんの誕生だ。! 1日早い『ハッピーバースデー!』

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(9/11)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年9月11日04時47分00秒~9月11日04時52分20秒
撮影機材:Canon EOS 50D + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm/F3.5-4.5(f10mm F5.0 ISO800)露出15秒を18枚合成。
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空の月齢16.2の月の輝く中、オリオン座の足元から冬の大三角の中を通過して飛翔して行くISSが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年9月11日のISS
撮影場所:大分県大分市
撮影日時:2014年9月11日04時47分00秒~9月11日04時49分00秒
撮影機材:Canon EOS 20D, SIGMA DC/HSM 10-20mm (20mm F値11.0 ISO感度200 露出30秒×4枚)
お名前:小山 知也 さん
コメント:初めてのISS撮影ですが、思った以上に綺麗に撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS撮り
撮影場所:北九州市若松区頓田貯水池(グリンパーク)
撮影日時:2014年9月11日04時47分00秒~9月11日04時51分
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間=1.7秒+1秒インタバルを25回その後比較明合成を行った。
焦点距離=14mm F値=2.8 ISO=400
お名前:yoshi さん
コメント:pm2.5の影響と昨日満月を迎えた月の影響か? 今朝の空は明るさの中に星の姿が見ずらい、そんな中南の空にISSの姿が、、、久しぶりに東へと進んでゆくISSを見た。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年9月11日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年9月11日04時46分45秒~9月11日04時50分27秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間04時46分45秒~04時47分46秒、
中、露出時間4秒×11コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間04時48分51秒~04時49分39秒、
下、露出時間4秒×8コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm、F値2.8、撮影時間04時49分53秒~04時50分27秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今日で、9月になって3日連続のパスが前半薄雲がありましたが、桜島の上をパスして行くISSが綺麗でした。

≫各写真のページへ

9月10日

タイトル:2014年9月10日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年9月10日05時36分48秒~9月10日05時36分51秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間2.5秒、ISO感度100、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:通過時間帯に、雲が流れて来てこの1コマだけ撮影できました。今日は真上だったのですが…、ちなみに今日の鹿児島市での日の出は05時58分です。

≫各写真のページへ

9月 9日

タイトル:今朝(9/09)重陽の節句の日のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2014年9月9日04時49分40秒~9月9日04時51分00秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F3.5 ISO 800)露出5秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西天に中秋の名月の輝く中、山から昇って東天を駆け上がる、おおいぬ座の足元を飛翔して行く今月最初のISSが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:2014年9月9日のISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2014年9月9日04時48分19秒~9月9日04時49分29秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間8秒×6コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間04時48分19秒~04時49分13秒、
下、露出時間8秒×4コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間04時48分56秒~04時49分29秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:9月初めてのISSは、肉眼ではまったく視認出来ず最後は桜島の噴煙にかき消されて写っていませんでした。(泣)!

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約