このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2013年2月

最終更新日:2023年6月14日

2月28日

タイトル:桜島上空を飛翔するISSと飛行機
撮影場所:鹿児島県鹿児島市桜島黒神
撮影日時:2013年2月28日19時08分20秒~2月28日19時10分26秒
撮影機材:Canon EOS 60D + Canon 10mm-22mm F4 ISO800 4秒 22枚を合成
お名前:川添純二郎 さん
コメント:桜島の上空を通過するISSの撮影に挑戦してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:シリウスの横を通過するISS
撮影場所:南松浦郡新上五島町若松郷 龍観山にて
撮影日時:2013年2月28日19時12分00秒~2月28日19時14分
撮影機材:EOS40D シグマ18-250mm f3.5-6.3DCOSHSM
お名前:山野 眞一 さん
コメント:若松瀬戸の上空で輝くシリウスの横を通過するISSと その光跡を追うように飛行機が横切りました。

≫各写真のページへ

タイトル:頭上を通過するISS
撮影場所:愛知県北設楽郡東栄町
撮影日時:2013年2月28日19時11分00秒
撮影機材:カメラ:ニコンD800E、レンズ:AFニッコールF/2.8-4 24-85mm、ISO:160、露出時間20秒
お名前:杉平 太郎 さん
コメント:空は曇っていましたが、雲の隙間から撮影することができました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月最後のISS
撮影場所:自宅近くの駐車場
撮影日時:2013年2月28日19時11分00秒~2月28日19時13分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ 1枚目 ISO400 18ミリ F5.6 10秒を4回比較明合成 2枚目 ISO400 18ミリ F5.6 10秒を7回比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSが真上に近い状態で飛翔してきたので撮影できなくて途中からの撮影になりました。1枚目はオリオン座を突き抜けて行きました。2枚目は少し場所を変えて南東の方角の住宅を入れて消えていくところが撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の星座とISS
撮影場所:長野県 佐久市 自宅ベランダ
撮影日時:2013年2月28日19時10分00秒~2月28日20時00分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X4 EF-S 18-135mm 18mm f/3.5 ISO-400 露出10秒X266枚比較明合成
お名前:てらしま こうし さん
コメント: カノープスを狙いましたが雲と春霞に邪魔され失敗しましたが、偶然ISSが写っていてラッキィー!!

≫各写真のページへ

タイトル:2/28今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2013年2月28日19時09分25秒~2月28日19時13分15秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S10-22mm、(f10mm, F3.5, ISO1600) 5秒×42枚合成
お名前:小林 さん
コメント:今日は寒さも緩み観測しやすい日でしたが、街明かりと薄曇り、肉眼ではかなり暗く見えづらかったです。雲の中から現れ南の空で見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市上空をISS通過
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2013年2月28日19時09分20秒~2月28日19時11分17秒
撮影機材:1.撮影機材: NIKON D80,Iso-1600,27mm, F/5.6,0.0補正,6秒連写20枚合成 2.撮影機材: NIKON D300,Iso-3200,27mm, F/5.6,0.0補正,1/250秒
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:ISSはオリオン座の下を通過。初めて、300mm×1.4=420mm(630mm相当)で撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座を通過するISS(その2)
撮影場所:熊本県熊本市北区龍田
撮影日時:2013年2月28日19時09分00秒
撮影機材:Nion D700+AiAF Nikkor 35mm F2D,30秒露出,ISO220,F値4.5
お名前:上野一憲 さん
コメント:昨年10月5日に続きオリオン座を通過するISSをカメラに納めることができました。市内の明かりの影響を受け空が明るく写ってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオンを横切るISS
撮影場所:佐賀県小城市小城町
撮影日時:2013年2月28日19時09分00秒
撮影機材:PENTAX K-r、露出10秒×8枚の比較明合成、ISO2000、焦点距離18mm、F4
お名前:森 博茂 さん
コメント:うす雲の中をISSが移動していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月28日に飛翔のISS
撮影場所:北九州市若松区学研都市造成地 にて
撮影日時:2013年2月28日19時08分20秒~2月28日19時10分07秒
撮影機材:オリンパスカメラE410 露出時間 2秒×21回を比較明 合成、ISO感度800、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:北西上空に姿を見せたISSは未だ薄明かりの中を南西70°に輝いている木星とアルデバランの下を通過、南にあるオリオン座のリゲルの下をかすめながら南南東へ進んでいった。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座を横切るISS
撮影場所:宮崎県都城市
撮影日時:2013年2月28日19時08分00秒~2月28日19時08分32秒
撮影機材:Panasonic DMC-GF1 20mm f/1.7 32秒 ISO800
お名前:STUDIOWORK さん
コメント:うまいことオリオン座を通過しているところを撮影出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:瀬戸大橋の上に架かるISSの橋
撮影場所:岡山県倉敷市
撮影日時:2013年2月28日19時08分00秒
撮影機材:一眼デジタル f=18mm相当、F=2.8、ISO1600、露出2秒で1秒間のインターバル撮影(約4分間)背景+ISS飛跡の比較明合成画像
お名前:倉敷科学センター 三島和久 さん
コメント:南西の空を国際宇宙ステーションが通過するときは、瀬戸大橋と相性がいい構図で撮影できます。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/28)のISS
撮影場所:愛媛県西予市明浜町大崎灯台
撮影日時:2013年2月28日19時07分50秒~2月28日19時12分37秒
撮影機材:Canon EOS 60Ds + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F3.5 ISO1600) 露出10秒を27枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明日からは3月。冬の星座の星々も夕方の西空に見えるようになってきて南の空低くにはカノープスも見える中、ISSが弧を描いて飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2/28、2月フィナーレのISS
撮影場所:鹿児島市浜町
撮影日時:2013年2月28日19時07分26秒~2月28日19時13分20秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×35コマを比較明コンポジット、ISO感度400、レンズVR18-55mm F3.5-5.6G、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間19時07分26秒~19時09分56秒、 中、ニコンD200、露出時間4秒×36コマを比較明コンポジット、ISO感度400、レンズVR18-55mm F3.5-5.6G、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間19時10分40秒~19時13分14秒、 下、ニコンD200、露出時間5秒×36コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離16mm、F値2.8、撮影時間19時10分08秒~19時13分20秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2月最後は、久し振りの高仰角、経過時間6分間のパスでの晴天でした。 下の船の明かりは桜島フェリーです。 明日からは、2013年弥生3月早いものです!

≫各写真のページへ

タイトル:茶堂とISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2013年2月28日19時07分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 20sec / ISO-400 / 14枚を合成 // CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 20sec / ISO-400 / 4枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:今宵のISS の通過は、昨晩よりも高い所を、昨晩と同じような(西から現れ、南西を通って、南に消える)動きだったので、昨晩は失敗した魚眼レンズも合わせて再挑戦しました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座とISS
撮影場所:福岡県 久留米市 筑後川 河川敷
撮影日時:2013年2月28日19時07分00秒~2月28日19時09分
撮影機材:CANON 7D + CANON EF-S 10mm-22mm F3.5-4.5
お名前:小西隆行 さん
コメント:初めてのiss撮影です。露出13秒で8枚の合成です。方角を少し間違え途中からの撮影となりました。

≫各写真のページへ

2月27日

タイトル:高知県宿毛市上空のISS
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2013年2月27日19時59分08秒~2月27日20時00分32秒
撮影機材:NIKON D80,Iso-1600,27mm, F/5.6,0.0補正,6秒連写17枚合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:宿毛市から宮崎空港や宮崎県にある航空自衛隊新田原基地に向かう飛行機が良く飛びます。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/27)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2013年2月27日19時59分06秒~2月27日20時01分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:来月から見え始めると予報されているパンスターズ彗星(C/2011 L4)の撮影場所の確認を兼ねてISSの撮影をしました。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:自宅近くの駐車場
撮影日時:2013年2月27日19時59分00秒~2月27日20時00分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ ISO400 28ミリ F4 10秒を6回比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:私にとっては久し振りでした。1時間半前にもISSを写したのですが日の入り後10分でしたので空が明るくて失敗しました。19時59分のISSは角度が分からなくて見えないかもと諦めながら西の方角を見ていたらISSが見えて慌てて撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:茶堂とISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2013年2月27日19時58分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 25sec / ISO-800
お名前:いえ さん
コメント:西予市の山間部に点在する茶堂。 昔は行き交う人々のお接待や地元住民の交流の場だったと言われています。 その茶堂の左側の空の低い位置を、今宵のISS は通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月27日のISS
撮影場所:北九州市若松区学研都市造成地にて
撮影日時:2013年2月27日19時57分40秒~2月27日19時59分40秒
撮影機材:(1) オリンパスカメラE410 露出時間 5秒×21回を比較明 合成、ISO感度400、焦点距離14mm、F値 2.8
(2) オリンパスカメラE410 露出時間 6.9秒×12回を比較明合成、 ISO感度400、焦点距離14mm、F値 5.6
お名前:水上嘉明 さん
コメント:西北西に姿を見せたISSは学園都市造成地上空を南西に向かって行った。今日のISSは南西に行くと同時に東から来た飛行機とすれ違った形になった。
*** 2枚目の縦に撮った写真は明日飛翔のISSを想定し予行練習を行った。

≫各写真のページへ

タイトル:2月27日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:2013年2月27日19時57分12秒~2月27日20時00分25秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×42コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間19時57分12秒~19時59分52秒 下、ニコンD200、露出時間3秒×16コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間19時59分30秒~20時00分25秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:週間天気予報では、本日の高仰角パス撮影は無理かと思っていたのが快晴になり、かなり低空から撮影開始していたのですが、シャッター不調で途中が中断してしまい残念!

≫各写真のページへ

タイトル:西の空を行くISS
撮影場所:佐賀県小城市小城町
撮影日時:2013年2月27日19時57分00秒
撮影機材:PENTAX K-r、露出10秒×12枚の比較明合成、ISO2000、焦点距離18mm、F4
お名前:森 博茂 さん
コメント:高度が高くなかったが、意外に明るく輝いて通って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションを捕らえた
撮影場所:埼玉県八潮市
撮影日時:2013年2月27日19時20分00秒
撮影機材:NIKON D800 ,AF-S VR 200-400mm f/4G,1.7倍テレコン 650㎜ f8 1/320 800%程度に拡大リサイズ
お名前:なかよし さん
コメント:軌跡ではなく本体を捕らえようと思い撮ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:豊根中学校でISS撮影に挑戦
撮影場所:愛知県北設楽郡豊根村
撮影日時:2013年2月27日18時28分44秒~2月27日18時30分36秒
撮影機材:canon 7D EFS 15-85mm F6.3 20秒~40秒
お名前:高森彦輝 さん
コメント:学校の駐車場で待ってたら、光輝くISSが! 予想以上のスピードで、あっという間に校舎の影へ。 三脚持って走り回って3枚とれました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと飛行機
撮影場所:東京都八王子市
撮影日時:2013年2月27日18時28分00秒~2月27日18時33分
撮影機材:Richo GR digital Tv4S Av6.3 ISO200 6枚を比較合成
お名前:わたなべ さん
コメント:あせってセッティングしていたので、ISSの発見に遅れてしまいましたが、偶然飛行機とのコラボとなりました。右がISSで左が飛行機です。

≫各写真のページへ

タイトル:京都東山とISS
撮影場所:京都市中京区
撮影日時:2013年2月27日18時27分54秒~2月27日18時29分22秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X5 ISO200 焦点距離28mm F4.5 露出時間2sec 19枚を比較明合成
お名前:大前 貴雄 さん
コメント:自宅から東山方面上空を通過するISSを撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS国際宇宙ステーションと航空機があわやニアミス!?
撮影場所:横浜市鶴見区梶山
撮影日時:2013年2月27日18時27分00秒~2月27日18時30分
撮影機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ150 星空モード30秒
お名前:べべパパ さん
コメント:まさにISSと航空機のニアミスかと思うくらいのタイミングでした。 羽田を飛び立った航空機が西へ向かうのとISSが南東に飛ぶコースがクロスしたのですから

≫各写真のページへ

タイトル:初挑戦
撮影場所:神奈川県相模原市
撮影日時:2013年2月27日18時27分00秒
撮影機材:Sony α700 Tamron SP AF 200-500
お名前:和田誠一 さん
コメント:撮影後、フォトショップで拡大しました。 月や太陽の前を通過している写真はよく見ますが、ISS単独の拡大写真はあまり見かけないので挑戦してみました。 まさか本当に写るとは…。

≫各写真のページへ

タイトル:晴れ渡った空をとぶISS
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2013年2月27日18時26分20秒~2月27日18時26分33秒
お名前:吉田喜一 さん
コメント:朝方は天気が悪く、昨日と同様今日もNGかなと思って諦めていましたが夕方近くから急速に天気が回復し、絶好のISS日和となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(2/27)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年2月27日18時25分35秒~2月27日18時26分46秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f38mm F3.5 ISO800) 露出1/40秒~1/30秒間隔5秒トリミングを11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日没20分後の天文薄明の始まる前の青空をISSが東の山に隠れて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2/27 夕方のISS
撮影場所:長野県 小諸市 飯綱山公園 駐車場
撮影日時:2013年2月27日18時25分30秒
撮影機材:16cmF8反射望遠鏡X2テレプラス
お名前:てらしま こうし さん
コメント: 久しぶりのISS撮影でした、高度70度と条件も良かった。

≫各写真のページへ

タイトル:天頂を通過するISS
撮影場所:栃木県佐野市
撮影日時:2013年2月27日18時25分26秒
撮影機材:20㎝シュミカセ ニコンD70
お名前:石川 包武 さん
コメント:久し振りに天頂を通過するISSを撮影する機会に恵まれました。元画像からトリミングしています。

≫各写真のページへ

タイトル:500mm手持ちで撮影
撮影場所:埼玉県三郷市上彦名
撮影日時:2013年2月27日18時25分00秒~2月27日18時25分00秒
撮影機材:[SONY α77+SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO HSM]
お名前:小坂 政弘 さん
コメント:ひさしぶりにISSが夕刻に天頂付近を通過するというので、再度500mm手持ちで撮影に挑戦しました。 今回は太陽光パネルがこちらを向いていたので、ようやくISSらしい姿を撮ることができました。 (画像は等倍切り出しです)

≫各写真のページへ

タイトル:2013.2.27 18:25 最大仰角85度 川崎市上空
撮影場所:神奈川県川崎市多摩区登戸
撮影日時:2013年2月27日18時25分00秒~2月27日18時27分00秒
撮影機材:NikonD80 AF-S DX NIKKOR18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II F3.5 焦点距離18mm ISO200  露出(1枚目30秒・2枚目15秒) 
お名前:さかなくん さん
コメント:マニュアル片手に初めての星空撮影。 寒さのせいか、はたまた緊張のせいか、シャッターを切る指が震えておりました。 1枚目は北東仰角85度付近(ほぼ頭上)、右側にオリオン座の三つ星が見えます。(たぶんオリオンだと思います。) 2枚目は南東仰角20度付近です。 あっという間の出来事でしたが、感動的でしたv(≧∇≦v)

≫各写真のページへ

タイトル:ふたご座から こいぬ座 に向かうISS
撮影場所:富山県射水市
撮影日時:2013年2月27日18時24分57秒~2月27日18時25分45秒
撮影機材:ニコン D3000  F22  ISO1600  18mm(55-18)  48秒間
お名前:竹脇良孝 さん
コメント:今日は、仰角も75度あり5分以上確認できました。  空に薄明かりが残っており、空の青色写り込んでいました。

≫各写真のページへ

タイトル:ほぼ天頂を通過後のISS
撮影場所:埼玉県熊谷市
撮影日時:2013年2月27日18時24分47秒~2月27日18時26分47秒
撮影機材:Nikon 1 J1 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
お名前:白石 さん
コメント:当地を最大高度85°、最大光度マイナス4.1等級で通過する予報でした。ベランダのため天頂方向は眺めづらいのですが、天頂を通り過ぎた直後からの2分の航跡を1ショットに収めました。 スタート点は少しフレームアウトしています。エンド点はギリギリ画角に入っています。ISS自体は相当明るいですが星より動きが速いため、若干淡い軌跡になっています。 ISO200 F13.0 120s 焦点距離27mm相当(35mm版換算)

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISS
撮影場所:埼玉県久喜市
撮影日時:2013年2月27日18時24分43秒~2月27日18時26分00秒
撮影機材:Canon EOS 20Da ISO800 5秒×12枚を比較明合成
お名前:璃月翔 さん
コメント:今日は天の川の上を通るコースでしたね。 とはいえ、天の川が写るような地域じゃないですが…。

≫各写真のページへ

タイトル:東南へ飛翔するISS
撮影場所:群馬県 渋川市
撮影日時:2013年2月27日18時24分34秒~2月27日18時27分58秒
撮影機材:Nikon D7000/トキナーAT-X116(11mmで撮影)/ISO400/F4.0/8秒連写、25コマ合成
お名前:萩原 哲 さん
コメント:冬の星座を通り、南東へ飛翔するISSを撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:2/27今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2013年2月27日18時24分08秒~2月27日18時26分06秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S10-22mm、(f10mm, F6.3, ISO1600) 4秒×28枚合成
お名前:小林 さん
コメント:本日はほぼ真上通過です。天の川に沿うように通過しました。

≫各写真のページへ

タイトル:はじめて観測しました
撮影場所:兵庫県加古川市
撮影日時:2013年2月27日18時23分00秒~2月27日18時23分00秒
撮影機材:デジカメ パナソニック「DMC‐FX60」
お名前:えんな さん
コメント:たぶん、「きぼう」だと思います。 よく見ると宇宙ステーションっぽいカタチに見えませんか?

≫各写真のページへ

タイトル:東京の空を横切るISS
撮影場所:東京都台東区
撮影日時:2013年2月27日18時23分00秒~2月27日18時28分00秒
撮影機材:OLYMPUS OM-D SAMYANG FISH-EYE7.5mm F8 ISO200 10秒 28枚 比較明コンポジット
お名前:永井英行 さん
コメント:夕方曇っていたので、どうなるかと思っていましたが、きれいに晴れた。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲の向こうにISS!
撮影場所:大阪府交野市
撮影日時:2013年2月27日18時22分56秒~2月27日18時27分11秒
撮影機材:Canon EOS7D+BORG71FL×1.4 ISO1000 1/800
お名前:木村 義治 さん
コメント:昨夜からの雨も上がり、青空が戻ってきましたが、ISSが見える時間になると 薄雲がかかってきました! 鮮明には撮れませんでした。 

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISS
撮影場所:山梨県富士川町
撮影日時:2013年2月27日18時22分16秒~2月27日18時24分28秒
撮影機材:EOS7D+EFS10-22mm 10秒×13枚コンポジェット
お名前:とん さん
コメント:この日はほぼ頭上を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:みぞれの日のISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2013年2月27日18時22分02秒~2月27日18時27分54秒
撮影機材:全周魚眼版:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 5秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.6 対角魚眼版:カメラのモデル Canon EOS 7D、露出時間 6秒、ISO感度 640、焦点距離 10mm、F値 5.6 拡大版:カメラのモデル Canon EOS-1D Mark IV、露出時間 1/640秒、ISO感度 1,600、焦点距離 1,600mm、F値 11
お名前:小林清貴 さん
コメント:朝方、みぞれでした。予報では、午後から天候が回復とのこと。期待して待っていました。日没間もない時間、薄雲もとれませんでしたが、風もなく何とか撮影できそう。久々に、天頂付近を通過するフルパスの撮影となりました。撮影後、犬の散歩をしている人に声をかけられました。拡大した映像を見て戴いたところ、大変喜ばれました。ファンが増えるといいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:今日(2月27日)のISS
撮影場所:水戸市の自宅
撮影日時:2013年2月27日18時22分00秒
撮影機材:Canon EOS KissF + 魚眼、ISO1600 10mm, F5.6, 10s×13(No1),17(No2)枚合成
お名前:平山昌甫 さん
コメント:久しぶりに快晴に恵まれ、6分間にわたり思う存分に撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:本体です。
撮影場所:東京都八王子市 自宅ベランダ
撮影日時:2013年2月27日18時22分00秒~2月27日18時26分00秒
撮影機材:CANON 7D + シグマ50-500×2(1000mm)
お名前:仲野雅雄 さん
コメント:トリミングで拡大しています。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の大三角の中を飛行したISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2013年2月27日18時22分00秒~2月27日18時27分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:夕方になってから天候が回復しオリオン座が綺麗に見えました。ISS観測撮影中は気付かなかったのですが、画像を確認していましたら「冬の大三角」の中をISSが飛行していました(中段の写真参照)。

≫各写真のページへ

タイトル:2月27日家の裏より
撮影場所:岐阜県多治見市
撮影日時:2013年2月27日18時21分30秒~2月27日18時27分30秒
撮影機材:CANON SX260 8秒 10枚
お名前:ゆき さん
コメント:帰宅後急いでセットしたので、途中からです。しかも1枚目の最初がブレてます・・・

≫各写真のページへ

タイトル:ぎょしゃ座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年2月27日18時20分57秒~2月27日18時27分00秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-3200,10mm, F4, 4秒連写88枚ダーク処理合成、自作簡易自動赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:長い時間良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:甲府盆地上空を通過するISS
撮影場所:山梨県 中央市
撮影日時:2013年2月27日18時20分00秒~2月27日18時30分00秒
撮影機材:eos kiss X5. Tamron 10-18mm FishEye 10mm 側使用 iso200 F8.0 20秒間隔で撮影し 三十枚ほど明部合成処理を行っています。
お名前:やまちゃん さん
コメント:2/27 の直上通過時に天候が良かったので撮影してみました。 八ヶ岳方面から富士山方面に通過するのが撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:松見公園にて
撮影場所:茨城県つくば市
撮影日時:2013年2月27日18時19分00秒
撮影機材:キヤノンEOS40D シグマ17-50mm
お名前:ひこ さん
コメント:つくばの名所、松見公園展望塔とコラボ。

≫各写真のページへ

タイトル:本日の国際宇宙ステーション
撮影場所:愛知県北設楽郡東栄町
撮影日時:2013年2月27日18時00分00秒~2月27日18時
撮影機材:カメラ ニコンD800E レンズ AF NiKKOR 24-85mm f2.8 ISO 160 露出時間 約20秒
お名前:杉平 太郎 さん
コメント:昨日は天候が悪くISSが見えませんでしたが、今日は晴天に恵まれ、きれいに輝くISSを見ることができました。

≫各写真のページへ

2月26日

タイトル:横浜税関を通過するISS
撮影場所:横浜港、像の鼻公園
撮影日時:2013年2月26日19時15分36秒~2月26日19時15分59秒
撮影機材:D90+10.5mm/F値2.8/SS2.5秒/ISO200/9枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:雲の流れが邪魔をしてISSが確認できないまま時間が過ぎていった、予定時間が過ぎた頃雲の切れ間から9コマ取る事ができた。 全コマ合成すると何も写らないほど雲が流れていた。

≫各写真のページへ

タイトル:上越を行くISS
撮影場所:新潟県上越市三和区
撮影日時:2013年2月26日19時15分12秒~2月26日19時16分59秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X 5 シャッタースピード15秒・絞り3.5開放・ISO 400・焦点距離18mm
お名前:青木健太 さん
コメント:撮影地開拓のため上手く撮影出来ませんでした(T-T)

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISS
撮影場所:埼玉県久喜市
撮影日時:2013年2月26日19時15分02秒~2月26日19時16分25秒
撮影機材:Canon EOS 20Da ISO800 5秒×13枚を比較明合成
お名前:璃月翔 さん
コメント:以前応募した時はコンデジ(開けっぱなし15秒)だったのですが、 念願のデジタル一眼を手に入れた(笑)ので、初の比較明合成ISSです。 直前まで結構雲があったので心配でしたが、なんとか晴れました!

≫各写真のページへ

タイトル:2/26今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2013年2月26日19時13分15秒~2月26日19時16分03秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S10-22mm、(f10mm, F5.0, ISO1600) 6秒×26枚合成
お名前:小林 さん
コメント:久しぶりの晴れです。ぺガスス座から牡羊座を通り、オリオン座の下で見えなくなりました。中央上の明るい星は木星。下の街明かりは、長野市方面と上信越道です。

≫各写真のページへ

タイトル:満月の日のISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2013年2月26日19時13分00秒~2月26日19時15分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:東の空に満月が昇り始め空全体が少し明るい感じでした。それと公園内の街灯の明るさのためかISSの光が弱く撮れてしまったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:ゆったりと飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2013年2月26日19時12分25秒~2月26日19時15分51秒
撮影機材:円周魚眼:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 5秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 7.1 対角魚眼:カメラのモデル Canon EOS 7D、露出時間 6秒、ISO感度 800、焦点距離 10mm、F値 6.3
お名前:小林清貴 さん
コメント:風もなく、大気の揺らぎも良さそうでした。もしかして拡大撮影をしたら、クッキリ、すっきりの画像が得られるかとの思いを打ち消し、星野写真だけに心を決めました。出現時は暗く、赤っぽかったので、空気中にほこりがあったのかもしれません。いつも拡大撮影をしながら見ているので、急速に動く印象しかないのですが、肉眼でじっくり見ると、ゆったりと飛翔するように感じました。明日は、当地で80度を超える予報なので、楽しみにしています。雪雲がとれるといいな。

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年2月26日19時11分51秒~2月26日19時15分53秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-3200,12mm, F4, 6秒連写41枚合成、自作簡易自動赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:雲は無いけれど、霞んだ空で簡易赤道儀の極軸合わせの北極星がやっと見える位でした。

≫各写真のページへ

タイトル:おうし座を通ってオリオン座手前で消えたISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2013年2月26日19時10分41秒~2月26日19時12分56秒
撮影機材:Canon EOS 5D MarkⅢ, ISO800, 19mm, F5.6, 5秒x24
お名前:いくぞう さん
コメント:最初からフレームに入るように撮るのはなかなか難しいですね。 航空機が2機ほど上から通っていきました。

≫各写真のページへ

2月25日

タイトル:今夜(2/25)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2013年2月25日20時03分20秒~2月25日20時03分50秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Canon EF85 F1.8 (f85mm F1.8 ISO3200) 露出1秒を24枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:満月間近の月明かりでコントラストが悪い中、アンドロメダ銀河(M31)を掠めてISSが地球の影に入って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月5回目のISS
撮影場所:北九州市若松区学研都市造成地 にて
撮影日時:2013年2月25日20時02分09秒~2月25日20時04分15秒
撮影機材:オリンパスカメラE300  露出時間 3.2秒×37回連写を比較明合成、 ISO感度800、焦点距離17mm、F値 4.0 オリンパスカメラE410  露出時間 6.9秒×14回を比較明合成、 ISO感度800、焦点距離17mm、F値 5.6 オリンパスカメラE410  露出時間 7秒×15回を比較明合成、 ISO感度800、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:今日も雲が多い、北西に姿を見せたISSは学園都市造成地上空を真っ直ぐに高度を上げて行った。

≫各写真のページへ

タイトル:明るい月の方向に向かうISS
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2013年2月25日18時30分40秒~2月25日18時30分48秒
お名前:吉田喜一 さん
コメント:車のヘッドライトに悩ませられながら低空を飛ぶISS、月齢14.8の明るい月に向かって消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,大熊座のα、β星付近を通過する
撮影場所:みなとみらい(横浜市中区)
撮影日時:2013年2月25日18時29分44秒~2月25日18時29分59秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 50ミリ f 3.1 ISO400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:夕方から雲が増えてきた。光害のなかでの撮影を試みた。 北北西からISSが見え出す予報でしたが、光害の多いみらい地区 では光跡に気が付いたのは18時29分頃で北を通過中でした。 急いでシャッターを切った1枚でした。 辛うじて大熊座が写っていました。(トリミングあり) (移動:左から右へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:満月とISS国際宇宙ステーション
撮影場所:茨城県つくば市
撮影日時:2013年2月25日18時29分16秒~2月25日18時30分34秒
撮影機材:OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
お名前:ほろにが珈琲 さん
コメント:シャッター10秒ずつを手持ちで車にぴったりと身体で固定して撮りました。気温は4℃。顔と手が冷たくなりました。ISO-1600,F/11。広角側14mm。 満月が東の空に出ていて、田んぼに反射していました。ISSは北西からいつの間にか上に上がっていて、星なのかISSなのか分かるまでに時間がかかりました。ISSは筑波山の上を登ってから孤を描いて満月に吸い込まれていきました。撮影は今回が2回目の挑戦でした。手持ちでは、やはり少し手ぶれしました。息を止めてました。 あんまり寒い時に夜景を山を撮るのはちょっと野・・に注意です。。。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の雪原をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 東丘
撮影日時:2013年2月25日18時28分55秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 露出時間 5秒 PhotoShop-CS6にて 7カット比較明合成、ISO1600感度  気温-20℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:上から下へ画面全経過を撮影しましたが、全カット合成すると、白い雲で画面が真っ白になってしまいます。7カットにおさえました。雪雲が広がる中で何とか撮影できましたが、北海道のこの地域は日本海側気候で、晴れたと思えば吹雪になったり20分で大きく天気が変わります。今夜は極寒でしたが、明日以降に寒波が去るそうです。

≫各写真のページへ

タイトル:東京上空のISS (2/25)
撮影場所:多摩市:聖蹟桜ヶ丘多摩川右岸
撮影日時:2013年2月25日18時28分00秒~2月25日18時29分
撮影機材:携帯電話(F884i)最大ズーム
お名前:鈴木良一 さん
コメント:ISSの観測は、昨年の1月から開始して早や1年、観測条件の不都合により投稿するのは、昨年の6月以来の約半年振りです。北東の仰角約30度付近でパチリ。

≫各写真のページへ

タイトル:光のカーテンから現れたISS
撮影場所:東京都豊島区
撮影日時:2013年2月25日18時27分40秒~2月25日18時29分06秒
撮影機材:SONY NEX-7 18mm F4.5 5秒x10枚
お名前:いくぞう さん
コメント:街中から据え置きでなんとか撮ることができました。 この高度になると、とても明るいです。

≫各写真のページへ

タイトル:まんまるお月さんに向かってる・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年2月25日18時27分00秒~2月25日18時30分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今夜の月は月齢15で満月のような月でしたが、満月(月齢16)は明日ですね。ISSの目視予想情報では、北海道の函館上空を飛行しているようですが、ISSが天頂を過ぎる頃、月の光が明るいためかISSの飛行時間を1分くらい残して見えなくなってしまいました。(写真上段:ISS見え始めの頃、写真下段:天頂の頃)

≫各写真のページへ

タイトル:月の出に向かう希望
撮影場所:群馬県みどり市東町花輪地内
撮影日時:2013年2月25日18時26分30秒~2月25日18時29分05秒
撮影機材:ニコンD700 シグマ15ミリ ISO400 F3.5 5秒×30枚 比較明合成
お名前:金子幸蔵 さん
コメント:出現から消えるまで見える方向に現れそうなので、期待していました。 その通りになったので、満足しています。  迎角は予想より高かったようでした。

≫各写真のページへ

タイトル:富士山とISS
撮影場所:静岡県富士市大渕
撮影日時:2013年2月25日18時25分00秒~2月25日18時31分
撮影機材:Sony NEX-5N 16mm+フィッシュアイコンバーター F2.8 ISO800 シャッター速度1/2s  比較明合成 293枚合成
お名前:inu さん
コメント:富士山の上を通過するパスを狙いました。魚眼レンズを使って出現から消失までの一部始終を納めてみました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月25日の正午前に太陽を横切るISS
撮影場所:愛媛県大洲市の肱川河口付近
撮影日時:2013年2月25日11時57分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / Kenko ミラーレンズ 400mm F8 / DHG ND-100000 / 1/320 / ISO200 / 3枚を合成 /
お名前:いえ さん
コメント:この日の午後にちょうど大洲市内で私用があり、時間に余裕もあったので、肱川の河口で撮影に挑戦しました。 ミラーレンズでは初めての撮影でしたが、思ったよりもよく撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日(2/25)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町河内
撮影日時:2013年2月25日11時56分53秒~2月25日11時56分54秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Kenkoミラーレンズ 500mmF8 (f500mm F8 ISO100) 露出1/3200秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSの太陽面通過の予報が出ていたので、試しに軽量のミラーレンズで挑戦してみました。

≫各写真のページへ

2月24日

タイトル:月面中央通過ならず
撮影場所:茨城県石岡市
撮影日時:2013年2月24日19時21分24秒~2月24日19時21分25秒
撮影機材:CANON EOS7D、1/2000sec、ISO1000、 15cm、F10、マクストフカセグレン 7コマ比較暗合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:何度か撮影しているISSの月面通過ですが、 今回は場所設定をミスして500mほど 行き過ぎたようです。 風が強く、距離もあり、望遠鏡の冷却も十分でなく、、 ISSの細部を写すことができませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:強風の日のISS
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2013年2月24日19時18分50秒~2月24日19時18分57秒
お名前:吉田 喜一 さん
コメント:朝から晩まで強い風が吹き、寒い日でした。ISSが来る時間も風が強く三脚の揺れがひどく吹き飛ばされそうになりながら撮影2分の短い時間の中のたった一枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,ケフェウス座で地球の影に入った
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年2月24日19時18分44秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 60ミリ f 3.6 ISO 400(50秒 露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:雲一つない快晴で北風が冷たい。19時17分ころ北西の山陰からISSが光度1等ほどの明るさで昇って19時19分ころにはケフェウス座ι星を通過し,やがて地球の影に入って見えなくなる。 この間2分足らずのISS見となる。(写真中央はケフェウス座のα星。) (移動:左下から右上へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:2/24、雲間から出現のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年2月24日19時18分36秒~2月24日19時19分08秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間3秒×9コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:北の方角に雲があり出現したところをかろうじてゲット!

≫各写真のページへ

タイトル:かじかんだ手が痛かったISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年2月24日19時18分00秒~2月24日19時19分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:二週間振りのISS観測です。ISS観測近くになって雲が出て来ましたが、何んとかISSの飛行時間帯は邪魔されずに撮影が出来ました。撮影中、手がかじかんで痛さを感じましたが気温が2℃だったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2013年2月24日19時17分02秒~2月24日19時19分08秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8 ISO400) 露出10秒を12枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:月明かりと薄雲がかかる空をISSが北斗の方へ飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:さいたま市北区
撮影日時:2013年2月24日19時17分00秒~2月24日19時19分
撮影機材:EOS60D EF24-105㎜F4L 24㎜F5.6 ISO1000 5秒露出×20枚(トリミング)SiriusCompにて合成
お名前:まさと さん
コメント:正月休み以来ISS撮影ができませんでしたが、久しぶりに休日夕方に観測可能ということでマンション最上階から撮影。1コマ目はつい気持ちが入りすぎたのか、リモコンを持ち替えた為かブレてしまいました。風が強くてミニ三脚を押さえながら撮影。最近、ISS以外にイリジウムフレアも撮ろうと苦戦中です。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星へ向かうISS
撮影場所:静岡県静岡市清水区
撮影日時:2013年2月24日19時16分20秒~2月24日19時19分19秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×9コマを合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSはケフェウス座を通過し北極星へ向かって行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:北に昇るISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2013年2月24日19時10分18秒~2月24日19時12分23秒
撮影機材:Canon EOS 5D MarkⅢ 28mm F54 ISO 800 5秒x22
お名前:いくぞう さん
コメント:昇るISSは初めて撮りました。 思ったより早く出現して最初を撮り逃してしまい残念です。

≫各写真のページへ

2月23日

タイトル:約2週間振りのiss(2/23)
撮影場所:鹿児島県鹿児島市玉里町
撮影日時:2013年2月23日20時05分56秒~2月23日20時07分20秒
撮影機材:ニコンd200、露出時間4秒×19コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:鹿児島の予報では掲載されていませんでしたが、他の地方可視予報から判断すると見えそうだったのでトライしてみたところ、低空まで綺麗に晴れていて露出開始時から撮影成功でした!

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2013年2月23日20時05分52秒~2月23日20時07分22秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f40mm F2.8 ISO1600) 露出5秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:山の稜線からISSが見え出して間もなく地球の影に入って見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに姿を見せてくれたISS
撮影日時:2013年2月23日20時05分30秒~2月23日20時07分24秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、
1) 露出時間 2.0秒+インターバル1秒×39回を比較明合成、 ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 2.8
2) オリンパスカメラE300 露出時間 1.0秒連写×44回を比較明合成、 ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 3.5
お名前:水上嘉明 さん
コメント:北北西(仰角30°~40°)で輝いているカシオペヤの下、海上近くに姿を見せたISSは明るく輝きながら北上空目指し上昇しながら消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星とISS
撮影場所:静岡県磐田市
撮影日時:2013年2月23日18時32分00秒~2月23日18時34分
撮影機材:Canon EOS Kiss X5 18mm×55mm F4.5 露出5秒×10比較明合成 ISO-200 焦点距離30mm
お名前:戸田 カン吉 さん
コメント:焦点距離を間違え北斗七星が欠けてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星を横切るISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2013年2月23日18時31分33秒~2月23日18時32分57秒
撮影機材:Canon EOS 5D MarkⅢ 23mm F5.6 ISO 400 5秒x16
お名前:いくぞう さん
コメント:低空に雲があり見えないものとおもいましたが、途中から見え始めました、 肉眼で気がついたのは、後半の明るなってからです。

≫各写真のページへ

2月22日

タイトル:今夜(2/22)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2013年2月22日19時21分56秒~2月22日19時22分50秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8 ISO800) 露出8秒を7枚合成を一部トリミング
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今月再び夕空に見え始めたISSですが、月明かりと低空と靄のため微かです。

≫各写真のページへ

タイトル:ソレイユの丘からISS太陽面通過
撮影場所:神奈川県横須賀市(ソレイユの丘)
撮影日時:2013年2月22日12時53分27秒~2月22日12時53分28秒
撮影機材:D700+12センチ望遠鏡(1.8倍バロー)F値7.5、合成焦点1620ミリ、SS1/1000、ISO200、8コマ比較暗合成(トリミング)
お名前:コララテ さん
コメント:薄曇りで心配したが何とか撮れていた、人気の無い畑のはずが年配者の団体ハイカーと遭遇「何してますか」の問いにISS撮ってましたと返事、その後、太陽面の観察会となってしまいました。

≫各写真のページへ

2月21日

タイトル:北の空低いところを通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 夕張郡 長沼町 舞鶴
撮影日時:2013年2月21日18時37分06秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 24mm F2.8 → F2.8 ) 気温-13℃ 露出時間 4秒 PhotoShop-CS6にて 24カット 比較明合成、ISO1600感度
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北西方向から現れ、北30°ほどを通過し左から右へ、北斗七星方向で影に入り消えました。上弦過ぎの月明かりあり。 昼頃までに北海道地方は暴風雪。積雪も一夜で30cmほどあり、まだ除雪が行き渡っておらず、圧雪アイスバーン。今冬一番の恐怖の道のりでした。

≫各写真のページへ

2月20日

タイトル:Mt.GrottoとISS
撮影場所:Canadaアルバータ州
撮影日時:2013年2月20日18時49分00秒~2月20日18時53分
撮影機材:OLYMPUS E-5 + ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye
お名前:Tashinchu Nakao さん
コメント:雲もなく条件が良い中で撮影が出来ました。

≫各写真のページへ

2月14日

タイトル:月を霞めるISS
撮影場所:Canadaアルバータ州
撮影日時:2013年2月14日19時02分42秒~2月14日19時08分48秒
撮影機材:OLYMPUS E-5 + ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye
お名前:Tashinchu Nakao さん
コメント:アートフィルターのジオラマモードでISSを浮きださせてみました。 ポラリエの月追尾モードで撮影しています。 空のコンディションも良く、仰角もあったのでいい感じに仕上がってくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:浦河にて
撮影場所:浦河町東栄
撮影日時:2013年2月14日18時03分30秒~2月14日18時08分30秒
撮影機材:CanonX4 F4.5 10 ISO1600 11枚コンポジ
お名前:Ruriko さん
コメント:60秒~90秒で写したかったのですが思ったより明るかった為コンポジで

≫各写真のページへ

2月13日

タイトル:迫りくる雪雲の間をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 東丘
撮影日時:2013年2月13日18時53分50秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 35mm F2.0 → F2.8 ) 露出時間 5秒 PhotoShop-CS6にて 19カット 比較明合成、ISO1600感度 気温-10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:雲間にわずかに見えたISSです。日没までは快晴の空でしたが、陽が落ちるとたちまち西の空から雪雲が押し寄せてきました。雪を降らせる雲は綿飴のようにフワッとしているのが特徴です。北西のコースのパスで、ちょうど地平線の光芒は札幌の街明かりによるものです。帰路、この雲の下は吹雪になっていました。

≫各写真のページへ

2月11日

タイトル:今夜(2/11)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町安土
撮影日時:2013年2月11日18時59分38秒~2月11日19時01分08秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日2/11は日本が人工衛星の打ち上げに成功した43年前を思い出させるようによく晴れた日でした。

≫各写真のページへ

タイトル:低空を移動していくISS
撮影場所:佐賀県小城市小城町
撮影日時:2013年2月11日18時58分00秒
撮影機材:CANON EOS60D、露出78秒、ISO1600、焦点距離24mm、F3.2
お名前:森 博茂 さん
コメント:ISSが、ケフェウス座と小熊座にニアミスして、飛んでいきました。

≫各写真のページへ

タイトル:北の大地をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 幌加
撮影日時:2013年2月11日18時57分23秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 35mm F2.0 → F2.8 ) 露出時間 5秒  PhotoShop-CS6にて 30カット 比較明合成、ISO1600感度 気温ー10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北西の方角は札幌の光芒でカブリがひどく、画角を24mmか35mmにするかで迷いました。ちょっと中途半端な構図になってしまいましたが、寒空がよく出ていると思います。露光中に夫婦の樹に車のライトがあたりました。

≫各写真のページへ

タイトル:渡り鳥ISS
撮影場所:山口市阿知須 キララドーム上空
撮影日時:2013年2月11日18時56分30秒~2月11日19時00分00秒
撮影機材:Nikon デジイチ 18㎜F4 露出6秒 30枚をJTrimで合成
お名前:山М さん
コメント:いつもは渡り鳥(鷹)を撮影しているのですが 今期はあまり来てくれません 晴れてたのでついつい撮ってしまいました

≫各写真のページへ

タイトル:2月11日建国記念日に撮ったISS
撮影場所:北九州市若松区学研都市造成地 にて
撮影日時:2013年2月11日18時55分55秒~2月11日19時01分08秒
撮影機材:(1) オリンパスカメラE410 露出時間 5秒×45回を比較明合成、 ISO感度400、焦点距離14mm、F値 2.8
(2) オリンパスカメラE410 露出時間 4.9秒×49回を比較明合成、 ISO感度400、焦点距離14mm、F値 3.5
お名前:水上嘉明 さん
コメント:今日は快晴の空、西北西に姿を見せたISSはやや高度を上げながら学園都市造成地上空を東から飛んできた飛行機と交差しながら北東へと進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年2月11日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市玉里町
撮影日時:2013年2月11日18時55分26秒~2月11日19時00分16秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×26コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間18時55分26秒~18時57分21秒
中、ニコンD200、露出時間4秒×33コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時57分03秒~18時59分28秒
下、ニコンD200、露出時間4秒×12コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時59分23秒~19時00分16秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:南九州での2月初旬の観望好機は今日で最後、次は24日からになりますか?今日は前半なかなか暗くて視認出来ず、後半になって明るくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:不可視パス・捕捉
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年2月11日17時23分17秒~2月11日17時23分55秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用 7コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日没4分後という極めて困難な状況。 日没前に木星を導入し、ピントを合わせて ISSの通過を待ちましたが、肉眼では見えず。 天空の通過予報場所をファインダーで見ていると、 小さな光が移動しているのがわかりました。 そのまま手動追尾して撮影。 結局、肉眼で見ることはできませんでした。 38秒間の変化を左から並べてあります。

≫各写真のページへ

2月10日

タイトル:今夜(2/10)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2013年2月10日19時46分50秒~2月10日19時49分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:新月の旧正月の日点滅する航空機の輝跡の下をISSが1500㎞程の遠方をかすかに低く飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕刻の輝き
撮影場所:東京都世田谷区
撮影日時:2013年2月10日18時20分42秒~2月10日18時25分22秒
撮影機材:EOS X4 シグマ4.5mmF2.8 魚眼
お名前:Goodlooking さん
コメント:東京の夕方は空が明るいので、4秒露出画像を比較明合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:2月10日のISS
撮影場所:名古屋市中村区
撮影日時:2013年2月10日18時18分00秒~2月10日18時19分
撮影機材:RICOH GR-DIGITALⅢ 露出10秒を3枚合成
お名前:やんやん さん
コメント:家のすぐ近くの公園にて、今回うまく撮影できたので投稿してみました!! いつもよく眺めてて「形に残せたらなぁ」と思い、撮影に挑んでみました。 右の軌道の下あたりにカシオペア座がキレイに輝いてました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSを撮りました
撮影場所:千葉県船橋市
撮影日時:2013年2月10日18時16分16秒
撮影機材:Richo GXR P10
お名前:T.Sugai さん

≫各写真のページへ

タイトル:夕方のISS
撮影場所:東京都立川市幸町
撮影日時:2013年2月10日18時16分15秒~2月10日18時16分45秒
撮影機材:SONY DSC-HX30V F値3.2 ISO200 露出時間30秒 焦点距離25mm(35mm換算)画像修正(明るさ トリミングあり)
お名前:庄司克明 さん
コメント:夕方のISSは初めてです。 西北西からほぼ真上を通り北東へと追いかけるように撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013_2_10 のISS
撮影場所:埼玉県新座市片山
撮影日時:2013年2月10日18時16分00秒~2月10日18時19分00秒
撮影機材:アストロフィジクスED120mm/f1000mm 直接焦点 赤道儀/高橋NJP Canon EOSkissX5ボデー  全てISO800 1/1000s
お名前:首藤 薫 さん
コメント:自作の等倍ファインダーで手動ガイド撮影です。 40コマくらい撮影、左から時間順に並べて見ました。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜上空にきぼうの光
撮影場所:横浜市鶴見区梶山
撮影日時:2013年2月10日18時16分00秒~2月10日18時19分
撮影機材:LEICA V-LUX20 星空モード60秒
お名前:べべパパ さん
コメント:日没後間もないために空がまだほんのり明るく、60秒の露光では星も動いてしまいました。 これを教訓として今後は30秒で挑戦してみようかと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて撮影したISS
撮影場所:兵庫県篠山市
撮影日時:2013年2月10日18時15分54秒~2月10日18時17分51秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X5 ISO200 焦点距離28mm F4.5 露出時間5sec 17枚を比較明合成
お名前:大前 貴雄 さん
コメント:初めてISSを撮影しました。快晴の篠山市上空を南西から北東に通過していきました。写真は北東方向に通過していくISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,  大熊座α、β付近で地球の影に入る
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年2月10日18時15分47秒~2月10日18時16分47秒
撮影機材:パナソニック DMC-FZ50 60ミリ f 3.6 ISO 400 60秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:北極星の上を通過したISSは、北東に低い大熊座のひしゃく 付近で地球の影に入り見えなくなる。 大熊座α、βが肉眼で見えなかったので、およその見当で撮って見たところ辛うじてぎりぎりに写野に入ってました。        (移動:左上から右下へ移動)1部トリミングあり。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,北極星の上を通過し大熊座へ
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年2月10日18時14分19秒~2月10日18時14分34秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 200 15秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:雲一つない快晴、一際シリウスが輝くころ18時12分 西空からISSがオレンジ色で現れ、18時14分過ぎには 北極星の上を通過し、北東に低い大熊座のひしゃく付近で地球の影に入り見えなくなる。 写真中央よりやや左側に暗い人工天体らしきものが写っていましたが、ちょっと解りませんでした。 (移動:左上から右下へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:天空のISS
撮影場所:大阪市東成区大今里南2
撮影日時:2013年2月10日18時14分00秒~2月10日18時17分00秒
撮影機材:Casio EX-ZER100、露出時間:各2秒、ISO感度200、焦点距離:24mm、F値3.2
お名前:清水 正和 さん
コメント:久しぶりの撮影は寒空に忍耐をもたらした。写真的には西の空が明るく左側が飛び加減。天空で偶然航空機とすれちがった。満腹感の飛翔時間だった。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS北北西47度高度560キロメートル
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2013年2月10日18時14分00秒~2月10日18時14分12秒
お名前:吉田喜一 さん
コメント:天気も良く西南西、北北西、北東へと約5分間のISSを楽しめました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと北極星
撮影場所:千葉県東庄町
撮影日時:2013年2月10日18時14分00秒~2月10日18時14分20秒
撮影機材:NIKON D40 / 露出 18秒 / ISO 400 / F4
お名前:水野良彦 さん
コメント:撮っている時はISSを追いかけることに夢中でしたが、ちょうど北極星、飛行機と重なるように写っていました。慌ててしまい、ピントが合っていないのが悔やまれます。

≫各写真のページへ

タイトル:夢を見上げて
撮影場所:山梨県甲府市
撮影日時:2013年2月10日18時14分00秒~2月10日18時18分00秒
撮影機材:canon eos kiss x4
お名前:永井秀樹 さん
コメント:山梨県立科学館で開催中の『新春科学の夢を描く作品展』を見てきました。子どもたちの夢がたくさんつまった楽しい作品を見て,心をときめかせたままカメラを夕暮れの空に向けました。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペアとISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2013年2月10日18時13分59秒~2月10日18時14分53秒
撮影機材:ニコンD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ F 4.5 露光時間 5秒×9コマ合成 ISO 1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:本日 友人よりメールが入り ISSの内部映像が見られるとの 情報を入手早速拝見 トイレの説明もあったりで 久し振りにISSに浸った一日となりました おまけにお天気にも恵まれ一枚撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:子供と観測・・・の巻
撮影場所:新潟県上越市新保古新田地内
撮影日時:2013年2月10日18時13分42秒~2月10日18時17分44秒
撮影機材:EOS Kiss X 5 焦点距離18mm・F値3.5開放・シャッタースピード4秒・ISO 200・
お名前:青木健太 さん
コメント:出現位置を間違え途中からの撮影に・・・残念です(T-T) 子供と観測したのですが、動いてる~(>_<)と興奮していました。

≫各写真のページへ

タイトル:鳥見の後で
撮影場所:愛媛県西条市氷見甲蛭子
撮影日時:2013年2月10日18時13分36秒
撮影機材:カメラ PENTAX K-5 レンズ 700ミリF6.5 0.8倍レデューサー 2倍テレコン ISO 800 シャッタ-スピ-ド 1/1000
お名前:ハヤブサ さん
コメント:夕暮れ時の野鳥を撮影してたので0.8倍レデューサー付けてまして、ISSの時そのままテレコン付け足しの中途半端な撮影になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:雪中キャンプでISS撮影
撮影場所:北海道十勝管内清水町旭山
撮影日時:2013年2月10日18時13分21秒~2月10日18時15分16秒
撮影機材:1)撮影日時:2013年2月10日18時13分21秒 撮影機材:Canon EOS 40D、焦点距離17mm、F4.0、ISO1600、露出時間29秒 2)撮影日時:2013年2月10日18時14分50秒 撮影機材:Canon EOS 40D、焦点距離17mm、F4.0、ISO1600、露出時間26秒
お名前:篝人(かがりびと) さん
コメント:気温-15℃のキャンプ場で初の冬季撮影に挑戦。 ファインダーを覗いてもISSを確認できず、勘を頼りに撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとカシオペア座と
撮影場所:神奈川県相模原市中央区
撮影日時:2013年2月10日18時13分12秒~2月10日18時14分51秒
撮影機材:Panasonic DMC-FZ150 ISO200 シャッタースピード優先AE 4秒露出5秒待ち
お名前:まるしす さん
コメント:W端で軌跡がたくさん写るようにしてみた。カシオペア座も肉眼では見えなかったものの、写真にはちゃんと写ってました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年2月10日 国際宇宙ステーション
撮影場所:兵庫県神戸市須磨区
撮影日時:2013年2月10日18時13分10秒~2月10日18時14分40秒
撮影機材:Canon EOS kiss X5 露出時間 30秒 ISO感度  100 焦点距離 18mm F値    5.6
お名前:BOEING 737-800 さん
コメント:初めて撮ったのであまり上手い写真ではないです。

≫各写真のページへ

タイトル:20130210_臼田64mアンテナとISS
撮影場所:臼田宇宙空間観測所
撮影日時:2013年2月10日18時13分02秒~2月10日18時15分27秒
撮影機材:SONY α55+TOKINA116 焦点距離11mm(16mm)、SS3.2秒、f2.8、ISO400。47枚を比較明合成
お名前:高野 俊彦 さん
コメント:街燈の明かりでフレアが出てしまいましたが、絶好の良パスでした。

≫各写真のページへ

タイトル:冬のISS
撮影場所:埼玉県和光市の某マンションのベランダ
撮影日時:2013年2月10日18時13分00秒~2月10日18時14分
撮影機材:ニコン D70s 
お名前:久保恒郎 さん
コメント:冬空は絶好の観望期ですが、市街地の街灯の明かりがあり、思うように 撮影できません。高度が50度と高く、全く雲が無い冬空でしたので、 撮影することができました。目視の回数は多いのですが、写真は条件が 厳しく、撮影回数わずかです。その中の続きの2枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて撮りました。
撮影場所:愛媛県西条市
撮影日時:2013年2月10日18時13分00秒
撮影機材:EOS 7D EF600mmF4L 1.4倍テレコン
お名前:HIRO さん
コメント:鳥友さんに教えていただいて、初めて撮りました。 なんとか形が写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:気がついたら「きぼう」
撮影場所:長野県長野市南県町653
撮影日時:2013年2月10日18時12分29秒
撮影機材:ニコン1V1 10mm 
お名前:Aonuma さん
コメント:気がつくと段々と明るさを増しながら見えてきました。何回見ても いいものです。今回は長く見えました。 F6.3 66.5秒 ISO 400

≫各写真のページへ

タイトル:大空横断
撮影場所:名古屋(名城公園)
撮影日時:2013年2月10日18時12分10秒~2月10日18時17分20秒
撮影機材:EOS20D+EF8-15F4L、EOS50D+EF70-200F2.8ISIIUSM+EF2xIII+TelePlus1.4
お名前:井手直樹 さん
コメント:昨日(2月9日)初めてISSの撮影を試みました。今日は快晴だったので、近くの公園に行って魚眼レンズで撮影。まだ下手なので露出過剰気味ですが、大空を横断するISSの撮影に成功しました(ISO3200、SS4"、F8.0、10毎に撮影、比較明合成で32枚を合成)。同時に手持ちで望遠撮影にも挑戦(ISO6400、SS1/200、F8.0、35mm換算で約900mm)。拡大すると長方形状の形がしっかり撮影できていました。感動!!

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリーとISS
撮影場所:東京都墨田区 十間橋
撮影日時:2013年2月10日18時12分00秒~2月10日18時14分00秒
撮影機材:Canon EOS KissX,EF18mm-55mm(撮影画角:APSC18mm),比較明合成,各コマ露出:F5.6,0.8秒,ISO 800.
お名前:ハマのすーさん さん
コメント:日の出前のスカイツリーISSは昨年撮影しましたが、やはり夜はライトアップされるので絵になります。十間橋なので、もっと広角で川面に映るスカイツリーも入れられれば良かったですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ダイヤモンド富士&アイスキャンドルフェスティバル2013 &宇宙ステーション
撮影場所:山梨県山中湖 湖畔
撮影日時:2013年2月10日18時12分00秒~2月10日18時15分30秒
撮影機材:キャノンEOS5DマークⅡ 8mm魚眼
お名前:関根元治 さん
コメント:ISO500 F8 30秒×7枚 コンポジェット後トリミングしてます。

≫各写真のページへ

タイトル:函館港から
撮影場所:函館港中央ふ頭
撮影日時:2013年2月10日18時12分00秒~2月10日18時16分30秒
撮影機材:Canon X4 露出3.2 絞り5.6 ISO800 16枚コンポジ
お名前:Ruriko さん
コメント:昨日が失敗した為リベンジでした。お天気にも味方してもらい何とか写す事が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:水田から見たISS
撮影場所:神奈川県小田原市
撮影日時:2013年2月10日18時12分00秒~2月10日18時16分00秒
撮影機材:NIKON1V1、一枚目:12mm,F5,ISO100,76秒、 二枚目:10mm,F5.6,ISO100,105秒
お名前:井上雅弘 さん
コメント:今日は時間が早かったため露出が難しかったです。 一枚目の右下に見える山は矢倉岳(手前)と富士山(奥)です。

≫各写真のページへ

タイトル:直上するISS
撮影場所:みどり市東町花輪地内
撮影日時:2013年2月10日18時12分00秒~2月10日18時13分20秒
撮影機材:ニコンD70017~35ミリ ISO800 17ミリで F3.5 5秒×18回 比較明合成
お名前:金子幸蔵 さん
コメント:天候が良いので期待していたが、現れ方が少し早かったのか、 三脚を構える時間が忙しかった。 トリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:知立バイパス上空を飛行するISS「きぼう」
撮影場所:愛知県知立市上重原町
撮影日時:2013年2月10日18時11分52秒~2月10日18時12分07秒
撮影機材:カメラ:Canon EOS5D MarkⅢ レンズ:EF28-105mm f/3.5-4.5 USM 焦点距離:28.0mm Av(絞り数値):22 ISO感度:500
お名前:天使のレンズ さん
コメント:事前に通過情報、見え始め 18:10:30 西南西 仰角13°を基に撮影場所を探す。国道23号線(知立バイパス)西側に広がる田んぼに三脚を構え撮影しました。(注)PCにてライティング レベルを明るく補正をしてあります。

≫各写真のページへ

タイトル:夕方のISS
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2013年2月10日18時11分50秒~2月10日18時13分35秒
撮影機材:Nikon D3100 標準ズームレンズ(18-55mm)+0.7倍ワイコン、焦点距離:18mm、絞り開放、ISO:100、SS:2.5秒×42コマを比較明合成(明るさ補正済み)
お名前:マスオdeオマス さん
コメント:日が沈んで直ぐだったのでシャッタースピードの設定に迷いました。天候が不安定なので相変わらずの直前にドタバタとセッティング、個人的にはカメラアングルを誤りました。今後の撮影に活かします。

≫各写真のページへ

タイトル:2月10日のISS
撮影場所:静岡県静岡市清水区
撮影日時:2013年2月10日18時11分40秒~2月10日18時16分40秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×15コマを合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSはカシオペヤ座を横切りました。

≫各写真のページへ

タイトル:台場からのISS
撮影場所:東京・台場
撮影日時:2013年2月10日18時11分32秒~2月10日18時15分13秒
撮影機材:CANON EOS KissX5+TAMRON SP 10-24mm 10mm f5.6 ISO400 5秒×39枚 (比較明合成)
お名前:閑人 さん
コメント:東京タワー・レインボーブリッジ・富士山を入れて、台場からの撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペヤ座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年2月10日18時11分23秒~2月10日18時15分56秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-3200,10mm, F4, 10秒連写24枚合成 、自作簡易自動赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:今夜は晴れて何とか撮影出来ました。 相変わらず霞んだ空ですが、カシオペヤ座を通過、よく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:コスモワールドとISS
撮影場所:横浜みなと未来21
撮影日時:2013年2月10日18時11分16秒~2月10日18時15分47秒
撮影機材:Nikon D90、10.5ミリF2.8対角魚眼、シャッター3秒、絞り2.8、ISO400、87枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:日曜日の横浜港は大盛況だが、空を見ているのは私だけ? 観覧車を画角に入れたため、最後まで撮れなかったのが残念

≫各写真のページへ

タイトル:今日も大きな光のISSでした
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2013年2月10日18時11分00秒~2月10日18時14分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日のISSも高度が高く頭上を飛行して行くように見え、カメラの三脚を持って駆け回ってのISS追尾でした。おそらく滑稽な格好で撮影しているのではなかろうか・・・。公園周辺の家の方に、何を撮っているのですか?とよく声をかけられます。今日も大きな光で輝いて見え最高でした。

≫各写真のページへ

タイトル:子供とISS観測
撮影場所:茨城県東茨城郡茨城町
撮影日時:2013年2月10日18時11分00秒~2月10日18時14分00秒
撮影機材:Canon EOS40D, Tokina AT-X107FishEye(10mm), ISO 400, F5.6,15sec×12枚 比較明コンポジット
お名前:なりなり さん
コメント:久しぶりに子供と一緒に観測しました。 シャッターを切るのが遅かったらしく、見え始めが切れてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れのISS
撮影場所:山梨県富士川町
撮影日時:2013年2月10日18時10分34秒~2月10日18時14分39秒
撮影機材:EOS7D+EFS10-22mmレンズ
お名前:とん さん
コメント:連日の日没後のISS、この日は高度が高く見えていた時間も長かったです。キラッと光るISSの光にはいつもながら魅了されます。

≫各写真のページへ

タイトル:夕空の軌跡
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2013年2月10日18時10分06秒~2月10日18時17分51秒
撮影機材:全天版 : カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 4秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.6
星野版 : カメラのモデル Canon EOS 7D、露出時間 3.2秒、ISO感度 800、焦点距離 10mm、F値 5.6
拡大版 : カメラのモデル Canon EOS-1D Mark IV、露出時間 1/400秒、ISO感度 3,200、焦点距離 1,760mm、F値 15.7
お名前:小林清貴 さん
コメント:風もなく穏やかな日でしたので、拡大撮影も試みました。8日よりは、解像しましたが、やはりパッとしませんでした。出現時暗かったのですが、太陽電池パドルをはっきり見ることができました。最大高度付近では、トラス本体しか写りませんでした。後半は、明るくなり、最後まで見ることができました。ペガサス、カシオペアを通り抜けていきました。寒くもなく、とても気持ちよく撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:養老山脈の上のISS
撮影場所:愛知県愛西市内、木曽川左岸
撮影日時:2013年2月10日18時10分00秒~2月10日18時15分00秒
撮影機材:Olympus Pen E-PL2 M.Zuiko 14-42mmプラスフィッシュアイコンバーター、ASA1600 F5.6 10sec.X15回を比較明合成。
お名前:加藤錠一 さん
コメント:木曽川左岸堤防より養老山脈を望みながらISSを撮影しました。仰角が想定より高かったです。また夕日がすこし残り撮影条件がオーバーになってしましました。

≫各写真のページへ

タイトル:富士山とISSともう一つ
撮影場所:東京都狛江市 多摩川の土手
撮影日時:2013年2月10日18時09分30秒~2月10日18時12分45秒
撮影機材:NIKON D5000 AF-S Nikkor 18-55mm  
お名前:剣之助 さん
コメント:初めてISSを撮影してみました 遠くに富士山が見えています 写真の右側にあるISSと並行する光線は何でしょう? 人工衛星でしょうかね

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペヤ付近で航空機と交差したISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2013年2月10日18時09分12秒~2月10日08時09分29秒
撮影機材:Canon EOS 5D MarkⅢ 20mm F4 ISO 400 3.2秒x5
お名前:いくぞう さん
コメント:見えはじめから撮っていたら、写野から出そうでカメラを振った後だったので、5コマのカット合成になってしまいました。 カシオペヤがわかりやすいようにトリミングしています。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅でISS
撮影場所:東京都 八王子市
撮影日時:2013年2月10日18時08分00秒~2月10日18時11分
撮影機材:RICOH GR DIGITAL ISO200 F値5.0 露出8S×15枚を合成 HB白熱灯 インターバル5S
お名前:わたなべ さん
コメント:一昨日よりも予想していた位置に飛んで来てくれました。何度見ても、あそこに人が乗っていると思うと感動します。

≫各写真のページへ

タイトル:東京上空
撮影場所:お台場海浜公園
撮影日時:2013年2月10日06時13分00秒~2月10日06時15分
撮影機材:NIKON D800 AF-S NIKKOR 14-24mm f2.8  SS 13秒 F8 ISO100 比較明合成
お名前:TNLab さん
コメント:なんとか視認することができました。

≫各写真のページへ

2月 9日

タイトル:北の空を駆け抜けるISS
撮影場所:愛媛県大洲市鳥首
撮影日時:2013年2月9日19時05分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss X3 / EF-S 18-55mm / 25sec / ISO-800 / 5枚を合成
お名前:いえ さん
コメント:愛媛マラソンの前日受付をした後の帰宅中、ISS の通過予定時間が迫ってきたため、適当な場所を探して撮影。 カメラのセッティング中に、犬の散歩をしていたおばあさんに声をかけられ、2人と1匹でのISS 観望会となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:あいえすえす
撮影場所:宮城県仙台市青葉区
撮影日時:2013年2月9日19時04分00秒~2月9日19時04分20秒
撮影機材:【カメラ】OLYMPUS OM-D 【レンズ】ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 Ⅱ(MMF-2装着)
お名前:加油 さん
コメント:始めてISSの撮影にチャレンジしました。時間帯や気候など撮影条件は上々でしたが、機材を気にしながらだとISSはあっというまに過ぎ去りました。準備が大切だと改めて痛感です。

≫各写真のページへ

タイトル:島の北空を通過する国際宇宙ステーション「きぼう」
撮影場所:長崎県南松浦郡新上五島町若松郷
撮影日時:2013年2月9日19時04分00秒~2月9日19時04分20秒
撮影機材:canon40D
お名前:山野眞一 さん
コメント:なんとかカメラに収まりホッとしました。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペアとISS
撮影場所:小城市小城町
撮影日時:2013年2月9日19時03分00秒
撮影機材:PENTAX K-r、30秒×2枚の比較明合成、ISO400、焦点距離18mm、F4
お名前:森 博茂 さん
コメント:雲が多かったので、あきらめていましたが、雲からISSが現れたため、いそいでカメラを向けて撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市の上空を通過ISS
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2013年2月9日19時02分16秒~2月9日19時04分06秒
撮影機材:NIKON D80,Iso-1600,27mm, F/5.6,0補正,6秒連写19枚合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:思っていたより西側の仰角が高く、東側の最後は屋根にかかってしまった。 同じ時間にヘリコプターが飛んだ。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の出現に間に合ったISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年2月9日19時02分00秒~2月9日19時03分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:雲が出て来ましたが、何んとかISS観測時間帯は雲に邪魔されないで観測する事が出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:2/9今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2013年2月9日19時01分19秒~2月9日19時04分52秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S10-22mm、(f10mm, F3.5, ISO1600) 8秒×26枚合成
お名前:小林 さん
コメント:霞んでいますがよく晴れている中、見え始めのぺガスス座方面からカシオペア座下を通過後見えなくなるまで写真に納まりました。右上に北極星。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに撮ったISS
撮影場所:北九州市若松区学研都市 にて
撮影日時:2013年2月9日19時01分07秒~2月9日19時03分24秒
撮影機材:オリンパスカメラE300
露出時間 1.3秒×39回を比較明合成、ISO感度400、焦点距離14mm、F値 4.0
オリンパスカメラE410
露出時間 2秒×34回を比較明合成、ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:今日も雲が多い、西南西に姿を見せたISSは明るく輝き高度を上げながら学園都市キャンパス上空を北東へと進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:久々のISS撮影
撮影場所:滋賀県大津市
撮影日時:2013年2月9日19時00分37秒
撮影機材:NIKON D300、AF-S DX 12-24mm、露出200秒(8秒×25枚コンポジット)、ISO1000、14mm、F/4
お名前:仙田 雅晃 さん
コメント:快晴に近い星空の下、久々にISSを狙ってみました。思いのほか飛行機が多く飛んでいました・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:噴煙の上からISS
撮影場所:鹿児島市黒神町展望台
撮影日時:2013年2月9日19時00分~2月9日19時01分
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ ISO感度400 F4 30秒 3枚合成18ミリ
お名前:住 高秀 さん
コメント:桜島の噴火とISSを組み合わせて一緒に写そうと、天文協会の友人と狙ったが噴火が30分早くて撮れなかった。残念でした。又の機会を狙います。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2013年2月9日18時59分52秒~2月9日19時05分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F4.5 ISO1600) 露出13秒を23枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気が回復して久しぶりのISSが見れました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年2月9日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:2013年2月9日18時59分04秒~2月9日19時05分02秒
撮影機材:上、ニコン200、露出時間3秒×38コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時59分04秒~19時01分19秒、 中、ニコン200、露出時間3秒×31コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間19時02分22秒~19時04分13秒、 下、ニコン200、露出時間3秒×9コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間19時04分29秒~19時05分02秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:夕方の観望好機でやっと晴天になり、鹿児島市の城山上空から出現、北北東の北斗七星が昇ってくるところで地球の影に入って見えなくなりました。北斗七星が昇ってくると春近しと感じます。

≫各写真のページへ

2月 8日

タイトル:ISSのオリオン通過
撮影場所:横浜市鶴見区梶山
撮影日時:2013年2月8日18時21分00秒~2月8日18時22分
撮影機材:LEICA V-LUX20 星空モード60秒
お名前:べべパパ さん
コメント:ちょうどオリオンと木星の間を通過してくれました。 それにしても寒かった・・・

≫各写真のページへ

タイトル:プロキオンとISS
撮影場所:大阪府門真市
撮影日時:2013年2月8日18時19分~2月8日18時20分
撮影機材:NIKON D7000 f4.5 ISO200 露出 3秒を10枚比較明合成
お名前:クラウ さん
コメント:雲がありましたが撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, オリオン座を通過しふたご座へ
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年2月8日18時18分18秒~2月8日18時20分13秒
撮影機材:(1)18時18分18秒 から 18時18分33秒(15 秒露光) オリンパス SP-500UZ 50ミリ f 3.5 ISO 400
(2)18時19分13秒 から 18 時20分13秒( 60 秒 露光) パナソニックDMC-FZ50 60ミリ f 3.6 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴、日没後ようやく星座も見え出すころ 18時16分、南西の低い空からISSが現れ徐々に光度を増し 真南を通過し、南東に輝くオリオン座を18時18分過ぎに通過 この頃最も明るく見え、東の低空の双子座のポルックスに 接近しながら地球の影の中に消えて行く。 (1枚目:右から左へ、 2枚目:右上から左下へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:最接近距離481km
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年2月8日18時18分12秒~2月8日18時19分15秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO2000、 40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用 8コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:やや遠い通過でしたが、何とか細部が撮影できました。 ソーラーパネルに目一杯夕陽を浴びています。 拡大撮影をするようになって3年が経ちますが、 何回撮影しても、ISSの姿勢が違っていて 面白いです。

≫各写真のページへ

タイトル:ベテルギウスをかすめるISS
撮影場所:埼玉県熊谷市
撮影日時:2013年2月8日18時18分05秒~2月8日18時18分35秒
撮影機材:Nikon 1 J1 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
お名前:白石 さん
コメント:オリオン座を右から貫き、ベテルギウスのすぐ脇を通り抜ける航跡です。 ベテルギウスをかすめる30秒前からの30秒間を1ショットで固定撮影です。 (星は30秒ぶんの日周運動) ISO200 F8.0 30秒 焦点距離52mm(35mm版換算)

≫各写真のページへ

タイトル:練習の合間に・・・
撮影場所:山梨県甲府市 甲府市立石田小学校 校庭
撮影日時:2013年2月8日18時18分00秒~2月8日18時20分00秒
撮影機材:canon eos kiss x4
お名前:永井秀樹 さん
コメント:学校の校庭で,スポーツ少年団や児童館の子どもたちと一緒にISSを見ることができました。グラウンド照明の光害に負けないISSの光点が北西の空高くに姿を現すと,子どもたちは歓声をあげて飛び跳ねていました。それにしても子どもたちは元気で,じっとしていてくれませんね。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりの観測
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2013年2月8日18時17分32秒~2月8日18時19分03秒
撮影機材:RICOH GR DIGITAL3 ISO感度200、焦点距離6.0、F値 2.2 露出時間 5秒×14回を比較明合成
お名前:竹田 靖 さん
コメント:今日もキレイに見えました。久しぶりに夕方の観測でしたが早起きしなくてすむので楽ですね。

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリーとオリオン座とISS
撮影場所:東京都台東区
撮影日時:2013年2月8日18時17分00秒~2月8日18時19分00秒
撮影機材:Nikon D300 ISO400 11mm F9 10秒13枚を比較明合成
お名前:永井英行 さん
コメント:事前にシュミレーションして、スカイツリーが入る場所を探して撮りました。 思ったとおりバッチリでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今日(2/8)のISS
撮影場所:茨城県東茨城郡茨城町(涸沼)
撮影日時:2013年2月8日18時16分30秒~2月8日18時18分45秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkII, EF17-40mmF4L(17mm), ISO 400, F5.6, 15sec × 9枚 比較明コンポジット
お名前:なりなり さん
コメント:仕事終了後すぐに向かいましたが、渋滞でギリギリになってしまい、方角も確認せず途中からの撮影となりました。 写真左下の軌跡は百里基地からのもの。 右下に筑波山。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと冬の大三角
撮影場所:静岡県富士市
撮影日時:2013年2月8日18時16分08秒~2月8日18時20分01秒
撮影機材:Nikon D600/ sigma 15mm F2.8 ex dg diagonal fisheye/ f 7.1 iso 640
お名前:渡邉 亮介 さん
コメント:露出オーバーのため補正しました。 次回は設定を完璧にしてチャレンジします!

≫各写真のページへ

タイトル:冬の星空を駆け抜けるISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2013年2月8日18時16分00秒~2月8日18時19分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日の夜空は星が綺麗に見えていました。ISSの大きな光が見え始め、飛行機がその左側を飛行していて並んで見えたのには驚きました。また、木星・オリオン座・シリウス(おおいぬ座)・プロキオン(こいぬ座)などもくっきりと見え、画像を見たときは、冬の大三角が写りこんでいて嬉しかったです。そんな冬の星空を力強く駆けているISSにパワーをもらった気分になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオンとISS
撮影場所:久里浜海岸
撮影日時:2013年2月8日18時15分48秒~2月8日18時19分34秒
撮影機材:D90+10.5mm/SS3秒/F2.8/ISO400/77枚比較明合成
お名前:コララテ さん
コメント:久里浜の発電所をバックにISSを撮りたかったので設置、丁度オリオンも真正面に位置していた、意外と明るく散歩していた地元の方とお話ししながらの撮影となった。

≫各写真のページへ

タイトル:2月8日のISS
撮影場所:静岡県静岡市清水区
撮影日時:2013年2月8日18時15分40秒~2月8日18時20分00秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×14コマを合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSがオリオン座を横切りました。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオンをつらぬくISS
撮影場所:埼玉県所沢市
撮影日時:2013年2月8日18時15分07秒~2月8日18時20分13秒
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 15秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.6
お名前:小林清貴 さん
コメント:朝方の雲も昼には快晴になりました。冷たい北風も、夕方には止み、絶好の撮影条件になりました。初めての場所なので、ISSの出現方向を90度間違えてしまいました。星野版は、星もたくさん写り、よかったです。しかし、拡大撮影は全くといっていいほど解像しませんでした。やはり、上空の気流がおさまらなかったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:工場とISS
撮影場所:神奈川県南足柄市
撮影日時:2013年2月8日18時15分00秒
撮影機材:NIKON1V1,10mm,F5.6,ISO100,65秒
お名前:井上雅弘 さん
コメント:久しぶりに見ることができました

≫各写真のページへ

タイトル:帰宅後すぐの時間
撮影場所:岐阜県多治見市
撮影日時:2013年2月8日18時15分00秒~2月8日18時20分
撮影機材:SX260HS ISO100 F4.5 4秒10枚と4秒9枚を比較明合成
お名前:ゆき さん
コメント:急いでカメラと三脚を持って準備をして撮りました。見え始めは木に隠れていて見付けるのに手間取ってしまいました。2枚目は向きを変えて見えなくなるまで見届ける事ができました。雨が降ったりして最近見られなかったので、久しぶりに観測できてうれしかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:東京都 八王子市
撮影日時:2013年2月8日18時13分00秒~2月8日18時16分
撮影機材:RICOH GR DIGITAL F6.3 8秒 ISO400 インターバル5秒 19枚を合成
お名前:わたなべ さん
コメント:久しぶりに夕方の時間帯に見られると思い、ハイエンドカメラで初めて撮影に挑戦しました。狙った位置よりも下の方から現れてしまい短くなってしまいましたが、一眼レフ並みに撮影できて満足しています。次回はもう少し長めに納めてみたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:澄んだ夜空にISS
撮影場所:茨城県守谷市 利根川沿い
撮影日時:2013年2月8日18時13分00秒~2月8日18時14分
撮影機材:キヤノン EOS 40d シグマ 17-50mm f2.8 絞り 2.8 シャッター速度 2秒×44枚を合成
お名前:ひこ さん
コメント:電車や飛行機の光跡と相まって、なかなかいい写真が撮れたと思います。 冷たい強風にあおられながら待った甲斐がありました。

≫各写真のページへ

2月 7日

タイトル:2/7今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2013年2月7日19時07分17秒~2月7日19時08分25秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S15-85mm、(f15mm, F4.0, ISO1600) 8秒×9枚合成
お名前:小林 さん
コメント:今月初の撮影。北風が強くカメラがぶれてしまった部分をカットして9枚のみの合成です。冬は雪とか曇りで撮影チャンスがあまりありません。

≫各写真のページへ

タイトル:2月7日のISS
撮影場所:静岡県静岡市清水区
撮影日時:2013年2月7日19時07分01秒~2月7日19時08分20秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×4コマを合成
お名前:岡野 幸次 さん

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間から現れたISS
撮影場所:愛媛県西予市の山間部
撮影日時:2013年2月7日19時07分00秒
撮影機材:CANON EOS Kiss F / SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE / 25s / ISO-800
お名前:いえ さん
コメント:雲に覆われることの多かった一日でしたが、たまたま雲の切れ間が通りかかった時にあわせて、ISS がアルデバランのすぐそばを通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市にて雲の合間にISS
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2013年2月7日19時06分20秒~2月7日19時07分40秒
撮影機材:NIKON D80,Iso-200,27mm, F/5.6,0補正,10秒連写
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:曇り空であったが、雲の合間で観察出来ました。 ISO-1600で撮影すべきところ、ISO-200で撮影。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(2/07)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有太刀
撮影日時:2013年2月7日19時06分00秒~2月7日19時08分26秒
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F4.0 ISO1600) 露出10秒を14枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:冬の星座の中で一際輝いている木星と明るさを競うようにISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

2月 6日

タイトル:なんとか見えた!!
撮影場所:新潟県上越市自宅付近
撮影日時:2013年2月6日18時21分53秒~2月6日18時22分39秒
撮影機材:EOS Kiss X 5キットレンズ 焦点距離=23mm ピント=MF ISO =1600 絞り=3.5
お名前:青木健太 さん
コメント:観測不可能かと思ったんですが、雲の隙間からチラ見出来ました(^-^)v

≫各写真のページへ

2月 3日

タイトル:2013年2月(2/3)最初のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:2013年2月3日05時51分53秒~2月3日05時55分16秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×33コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8,撮影時間05時51分53秒~05時54分19秒 下、ニコンD200、露出時間4秒×29コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8,撮影時間05時53分08秒~05時55分16秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2月、節分の日のISSは明け方でしたが、次回2/5からは夕方に廻ります。上のコマは露出開始時にカメラがぶれてしまっているのが最近の課題!

≫各写真のページへ

タイトル:2月初めて撮ったISS
撮影場所:北九州市若松区学研都市 にて
撮影日時:2013年2月3日05時51分49秒~2月3日05時54分29秒
撮影機材:オリンパスカメラE300 露出時間 1.9秒×57回を比較明合成、 ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 4.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:南南西20°に姿を見せたISSは明るく輝きながら南の空40°に輝いているスピカ、月、土星の下を通過しやや明るくなり始めた南東へ降下しながら進んでいった。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(2/03)のISS
撮影場所:愛媛県西予市明浜町山岳公園
撮影日時:2013年2月3日05時51分48秒~2月3日05時55分54秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F2.8 ISO800) 露出5秒を42枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今年初めて移動した節分の日の朝、南の空を今年の恵方の南南東の方向へiSSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

2月 1日

タイトル:連夜のISS
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2013年2月1日05時56分28秒~2月2日05時59分54秒
撮影機材:Nikon D3100 標準ズーム(18-55mm)0.7倍ワイコン使用、 焦点距離:18mm、絞り:開放、ISO:100、 SS:3秒×60コマ 比較明合成
お名前:マスオdeオマス さん
コメント:昨晩失敗したのでリベンジ、月の下側を通過するISSを捉える事が出来たので寒さも苦になりませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市からのISS光跡
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2013年2月1日05時55分40秒~2月1日05時56分40秒
撮影機材:NIKON D80,Iso-1600,27mm, F/5.6,0補正, 6秒連写11枚合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:月明かりの左側にカメラをセットしていたら、思ったより北側で頭上からやってきたので、カメラの向きを変えたために途中からの撮影になってしまった。

≫各写真のページへ

タイトル:月前を通り過ぎたISS
撮影場所:兵庫県加古川市西神吉町
撮影日時:2013年2月1日05時55分30秒~2月1日05時57分40秒
撮影機材:D600 AF-S NIKKOR 24-85mm シャッター8sec +idel2secのインターバル撮影 ソフトにて合成 実際は月も縦長になりますがレイア単位で修正しました。
お名前:ja3bti さん
コメント:予期せぬハプニングに興奮しました

≫各写真のページへ

タイトル:月と妙高ときぼう
撮影場所:上越市新保古新田地内
撮影日時:2013年2月1日05時55分27秒~2月1日05時58分18秒
撮影機材:EOS Kiss X 5キットレンズ 焦点距離=18mm F 値=3.5 ISO =400 露出時間=13秒 比較明コンポジット14枚
お名前:青木健太 さん
コメント:昨日に続き2日連続の撮影成功!! 月が照らす妙高山麓を横切って行きました。 本日は出現の様子もカメラで捕らえる事が出来て満足な観測が出来ました(^-^)v

≫各写真のページへ

タイトル:月とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年2月1日05時55分00秒~2月1日05時57分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝も快晴です。ISSは明るい月の下方を低空で飛行していました。ISS目視予想情報では鹿児島県上空を通過し太平洋へと飛行して行く飛行経路ですが、空気が澄んでいるのでしょうISSの光は大きく綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(2/01)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年2月1日05時54分46秒~2月1日05時58分34秒
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F6.3 ISO1600) 露出5秒を38枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気が崩れる前に2月最初のISSが飛行して、さそり座を貫いて行きました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約