このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2013年1月

最終更新日:2023年6月14日

1月31日

タイトル:ISSと月とスピカ
撮影場所:佐賀県小城市小城町
撮影日時:2013年1月31日06時47分00秒
撮影機材:PENTAX K-r、15秒露出の比較明合成、ISO400、焦点距離18mm、F4
お名前:森 博茂 さん
コメント:空が明るかったので、写真全体が白く飛んでしまっていました。画像処理したところISSの軌跡が現れました。トリミングしています。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/31)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月31日06時45分28秒~1月31日06時45分32秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + PENTAX SMC-P f=500mm F4.5(F4.5 ISO3200) 露出1/4000秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:Heavens-Aboveの予報では月の下方を通過でしたのでEXTENDERを外して撮影したのですが、実際は月面通過でした。

≫各写真のページへ

タイトル:月の上を飛翔するISS
撮影場所:自宅近くの駐車場
撮影日時:2013年1月31日06時45分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ ISO感度200 24ミリF4 2秒 21枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:日の出25分ぐらい前でしょうか若干明るくISSを見つけるのが遅くなりましたが北西(右)から南東(左)へ飛翔するISSが何とか写りました。 少し明るかったのですがフォトショップで暗くしました。 昨日はブラケッティング機構で露出がバラバラになり一昨日は日の出前で東の空が明るくて撮影もままならずでした。

≫各写真のページへ

タイトル:熊本1月31日 実家の屋根より観測成功!!
撮影場所:熊本県熊本市
撮影日時:2013年1月31日06時44分12秒~1月31日06時46分36秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード左5  PCへ 24bitBMP取込。(オリジナル:1280x960)
お名前:RohHei@(大阪改め)古家の守 さん
コメント: 薄雲が全体に広がり、西の空に月。南西方向には土星とスピカ。天頂方向にはアークツルスが輝く。見え始め・見え終わり共に肉眼ではもう少し長く見えていました。 6:41:20 天頂方向、比較用アークツルス(564,559) 6:44:12 西北西方向、上昇するISS(686,841)。 6:44:50 西方向、上昇するISS(573,767)。←TVアンテナ支持ワイヤ写りこみ。 6:45:26 西南西方向、上昇するISS(477,819)と月(84,868)。 6:46:08 南西方向、上昇するISS(390,866) 。 6:46:36 南西方向、下降するISS(645,776) と月(1232,914)。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年1月31日のISS その2
撮影場所:鹿児島県鹿児島市玉里町
撮影日時:2013年1月31日06時43分45秒~1月31日06時46分45秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間2.5秒×28コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間06時43分45秒~06時45分06秒、
中、ニコンD200、露出時間2.5秒×17コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間06時45分13秒~06時46分03秒、
下、ニコンD200、露出時間2.5秒×12コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間06時46分09秒~06時46分45秒、フォトショップで下のコマだけ明るさを-30補正、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日2回目は1月のフィナーレを飾るべく西の青空を駆け上がっていきました。1月は元旦、そして31日に撮影出来てめでたし、めでたしというところです。

≫各写真のページへ

タイトル:三日続いて飛翔したISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区学研都市にて
撮影日時:2013年1月31日06時43分44秒~1月31日06時45分19秒
撮影機材:オリンパスカメラE300
露出時間 2秒×41回を比較明合成、ISO感度200、焦点距離14mm、F値 4.0
お名前:水上嘉明 さん
コメント:西北西上空に現れたISSは南西で輝いている月上空を目指して進んで行った。三日続けて飛翔のISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:初の国際宇宙ステーション撮影成功
撮影場所:新潟県上越市船見公園駐車場
撮影日時:2013年1月31日05時12分00秒~1月31日05時14分37秒
撮影機材:EOS Kiss X 5 焦点距離18mm F値4.0 ISO 200 露出時間13秒12枚を比較明コンポジット
お名前:青木健太 さん
コメント:初の観測だったのですが、出現予定の北極星付近から一際明るく輝きアッとゆう間に空の彼方にうっすらと消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS
撮影場所:滋賀県大津市
撮影日時:2013年1月31日05時11分00秒~1月31日05時11分30秒
撮影機材:Canon EOS kiss X50 TAMRON SP AF17-50mm F/2.8
お名前:ふくださとし さん
コメント:初めてのISS観察にカメラを持って行きました。
ちゃんと撮れるか不安でしたが、ベガのすぐ下をかすめるように飛んでいくISSを撮ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年1月ラストのISS飛翔
撮影場所:東京都立川市幸町:自宅
撮影日時:2013年1月31日05時10分56秒~1月31日05時14分16秒
撮影機材:カメラ:SONY SLT-A77V、レンズ:SONY DT 16-50mm F2.8 SSM、 ISO:200、焦点距離:16mm、絞り:f/2.8、露出時間:3秒、51枚を比較明合成
お名前:Nob さん
コメント:今年に入って初めてのISSの撮影でした。 我が家の後方から現れたISSはとても明るくてすごく綺麗でした。 ISSの光跡の全景を撮れれば一番よかったのですが、 東の空一面が見渡せるお気に入りのこの景色の中に入ってくれただけで満足です。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の支笏湖上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 千歳市 支笏湖
撮影日時:2013年1月31日05時10分48秒
撮影機材:Nikon D5100 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F4.2 ) 画角 26mm相当
露出時間 8秒 PhotoShop-CS6にて 14カット比較明合成、ISO1600感度
気温ー6℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:湖の上で次々と雲が沸き、なかなかとれませんでした。右上から左下へ、真南の高い位置では金星並みの明るさでした。下弦ちかい月が西の空で煌々と照っており、冬の支笏湖を浮かびあがらせていました。正面は風不死岳(1102.4m)。帰りのNHKラジオ深夜便では1周回遅れの6時45分のパスが見られるという情報が流れていました。

≫各写真のページへ

タイトル:神磯の鳥居とISS
撮影場所:茨城県大洗町
撮影日時:2013年1月31日05時10分40秒~1月31日05時14分30秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkII, EF17-40mm, ISO400, F4.0, 15sec, 15枚合成
お名前:なりなり さん
コメント:日の出の写真で有名な大洗磯前神社 神磯の鳥居。 レリーズを忘れてしまい、ずっと本体のシャッターを押していましたので、等倍で見るとブレています。 満潮に近いため、すぐそこまで波が来ていました。 帰りにお参りしてくるのを忘れました・・。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都町田市上空を通過
撮影場所:東京都町田市自宅前
撮影日時:2013年1月31日05時10分30秒~1月31日05時13分30秒
撮影機材:キャノン Eos kiss DN(改) EF-28-75mm iso1.600
お名前:埴生 志朗 さん
コメント:いつも通り、ヤツは忽然と現れ…そして去って行きました(笑)

≫各写真のページへ

タイトル:寒空のISS鑑賞
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2013年1月31日05時10分30秒~1月31日05時12分25秒
撮影機材:Nikon D3100 標準ズーム(18-55) 焦点距離:18mm、SS:5秒、F:4、ISO:100、 23コマ比較明合成+画質補正済み
お名前:マスオdeオマス さん
コメント:気温0℃で風が有った為に集中力が途切れ、シャッター・ロック忘れと方角設定を誤ってしまいました。翌日にリベンジ予定?

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/31)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月31日05時10分18秒~1月31日05時11分48秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON XR AF18-200mm F3.5~6.3 (f18mm F3.5 ISO1600)露出5秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今日で1月も終わり、月明かりと透明度の悪い空でもなんとか撮影できるのがISS。

≫各写真のページへ

タイトル:合成焦点距離5000mm
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年1月31日05時10分17秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO3200、 40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー・×1.4エクステンダー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:いつも使っている光学系に,さらにエクステンダーをつけてみました。 結果的には欲張りすぎ,ピントも甘くなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年1月31日のISS その1
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年1月31日05時10分06秒~1月31日05時12分06秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×22コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時10分06秒~05時12分06秒、 下、ニコンD200、露出時間5秒×20コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間05時10分07秒~05時11分57秒、
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:肉眼では視認出来ない明るさでしたが、4日連続で撮影成功は初めてでしょうか?1月のフィナーレは6時43分過ぎにもう1回撮影できるか?楽しみです。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いて
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2013年1月31日05時10分05秒~1月31日05時12分38秒
撮影機材:RICOH GR DIGITAL3 ISO感度200、焦点距離6.0、F値 2.2 露出時間 5秒×16回を比較明合成
お名前:竹田 靖 さん
コメント:今日も雲が多く見えるかどうか微妙な天気でしたが撮影に成功。 フレームから外れてからも暫く見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:タウシュベツ川橋梁上のISS
撮影場所:北海道河東郡上士幌町糠平
撮影日時:2013年1月31日05時10分00秒~1月31日05時14分00秒
撮影機材:カメラ:NIKON D700
レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
露出:ISO400、F5.6、SS 243.7秒 NIKON CAPTURE NX2で現像
お名前:岩崎量示 さん
コメント:旧国鉄士幌線の廃線跡に残るタウシュベツ川橋梁上を横切るISSの光跡を長時間露光で撮影しました。月の明るい夜は、雪の反射で辺りがひと際輝いて見えます。

≫各写真のページへ

タイトル:家の裏より
撮影場所:岐阜県多治見市
撮影日時:2013年1月31日05時10分00秒~1月31日05時13分00秒
撮影機材:SX260HS 8秒を8枚の比較明合成、ISO100
お名前:ゆき さん
コメント:東の空は建物や木など遮る物がなく、撮る事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:疲れた~・・・首を直角に曲げてのISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園)
撮影日時:2013年1月31日05時10分00秒~1月31日05時13分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:連続3日目の早朝ISS観測です。キイーンと張り詰めた空気の中を自転車に乗って近くの公園で観測することにしました。ISS見え始めの仰角が71度なので頭上から見え始めると思い、背景が空だけにならないようにと、少しでも周囲の風景も写したい気持ちから撮影場所を公園にしました。(写真上段:ISS見え始めのころ、中段:1分経過後、下段:見え終わるころ)

≫各写真のページへ

タイトル:明け方の星々と「きぼう」
撮影場所:富山県下新川郡入善町
撮影日時:2013年1月31日05時10分00秒~1月31日05時11分30秒
撮影機材:Canon EOS7D EF-S10-22mm(10mmで撮影) F=4.5 ISO400 30sec×3 Photoshopで3枚を比較(明)合成、明度調整
お名前:梶木 実 さん
コメント:月が出ていて空が明るかったので、30秒露光にしました。肉眼ではベガしか見えませんでしたが、たくさんの星が写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北極星付近で地球の影を出た瞬間
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月31日05時09分46秒~1月31日05時12分44秒
撮影機材:(1)パナソニック DMC-FZ50 61 ミリ f3.2 ISO 400 5時09分46秒 から 5時10分26秒( 40 秒 露光)
(2)オリンパス SP-500UZ 50ミリ f 3.1 ISO 400 5時11分01秒 から 5時11分16秒( 15 秒 露光)
(3)オリンパス SP-500UZ 50ミリ f 3.1 ISO 400 5時12分29秒 から 5時12分44秒( 15 秒 露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:北天に薄い雲あり、5時9分過ぎ、北極星と小熊座の付近で地球の 影を出たISSは1等級以上の明るさでハッキリ見え、りゅう座からヘルクレス座のδ、λを5時11分ころ通過し、へびつかい座へ。 光度も3等級ほどで東の空へ消えてゆく。
見え出すころまで薄い雲があり北極星が何とか見える程度でした。 写真(1枚目:左下から右上、2、3枚目:左上から右下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:1月31日のISS通過
撮影場所:静岡県静岡市清水区
撮影日時:2013年1月31日05時09分41秒~1月31日05時14分20秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×14コマを合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSは、北極星付近から見え始め、ベガ近くまで飛んでいきました。

≫各写真のページへ

1月30日

タイトル:ISS,へびつかい座とさそり座頭部の間を南下
撮影場所:都筑自然公園(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月30日06時01分46秒~1月30日06時02分01秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:晴、ISSは5時59分ころ、南西から天頂付近のアルクツゥ-ルス に接近、この頃の最大光度0等級ほどの明るさで輝きながら6時2分ころにはへびつかい座の右、さそり座の頭部付近を南下してゆく。
(写真:左の輝星上からへびつかい座δ、ε、ζ、移動は上から下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:朝のISS
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2013年1月30日06時01分20秒~1月30日06時02分51秒
撮影機材:RICOH GR DIGITAL3 ISO感度200、焦点距離6.0、F値 2.2 露出時間 5秒×14回を比較明合成
お名前:竹田 靖 さん
コメント:朝のISS撮影に初めて成功しました。起きた時、薄曇りのため星が見辛くちょっと心配でしたがしっかりと見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今月3度目のISS
撮影場所:東京都立川市幸町
撮影日時:2013年1月30日06時01分09秒~1月30日06時01分39秒
撮影機材:SONY DSC-HX30V 露出時間30秒 F値=3.2 ISO400
お名前:庄司克明 さん
コメント:朝寝坊の挙句、三脚を立てて気が付くとISSはほぼ真上…ぎりぎり撮影に間に合いました。撮ったあとで気が付きました左側建物の右に輝く物体は月なのでしょうか?(街灯や照明はありませんでした)~明日は今日より1時間早いISSなので無理かな~っ。

≫各写真のページへ

タイトル:1/30 6時のISS
撮影場所:埼玉県熊谷市
撮影日時:2013年1月30日06時01分00秒~1月30日06時01分00秒
撮影機材:Nikon COOLPIX P510
お名前:白石 さん
コメント:方位高度の基準をスピカにとって高度61°で待ち構えました。画角に飛び込んだところを秒速7コマ連写で撮った5枚です。以前、去年8月に撮った時と同じISO3200・1/1000s・F5.9ですが、この時より明るいマイナス4等級くらいの予報だったので、ちょっと明るくなりすぎたかも知れません。 1コマ1/7sにISSの全長の10倍ほど動いているので、ざっくり秒速7kmくらいの横断速度に見えます。 今度は月面通過か日面通過にチャレンジしたいものです。

≫各写真のページへ

タイトル:KouyaBridge & ISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年1月30日06時01分00秒~1月30日06時02分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS早朝観察で空が青く写るようなときは撮影に力が入ります。そして、良い風景の場所を前日から計画し観測に臨みます。今朝の観測場所は私のお気に入りの場所で県道に架かるKouyaBridge(高野橋)です。今回は風景を優先し、その構図の中にISSが入ってくることを予想して撮影してみました。午前6時前後は空がどんどん明るくなり始めるので、今回もISSは2分くらいの観測時間を残して見えなくなってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:月と土星とISSと
撮影場所:神奈川県相模原市中央区
撮影日時:2013年1月30日06時00分00秒~1月30日06時04分21秒
撮影機材:Panasonic DMC-FZ150 ISO200 シャッタースピード優先AE マニュアルフォーカス∞ちょい前 4秒露出5秒待ち
お名前:まるしす さん
コメント:ISSが月や土星の付近を通過するとの事で撮影してみました。最後は朝日の向こうへ飛んでいきました。次のカメラ位置に移動させるタイミングが難しい…。

≫各写真のページへ

タイトル:こんな写真が撮れました
撮影場所:栃木県下野市下石橋
撮影日時:2013年1月30日06時00分~1月30日06時03分
撮影機材:キャノンEOS 50D 、露出時間20秒 、ISO感度100、焦点距離30mm 、F値 F4
お名前:室井千明 さん
コメント:孫に頼まれて、初めてISSの撮影に挑戦しました。何とか撮れてじいちゃん満足。

≫各写真のページへ

タイトル:80秒間の変化
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年1月30日05時59分41秒~1月30日06時01分01秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO2000、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用 7コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日の出40分前,青くなってきている空を強い光のISSが通過していきました。
上空の激しい気流が収まり,久しぶりに細部が撮影できたようです。
北西の空から出現、南中して逆光になる直前まで,時間をほぼ等間隔に画像を並べました。

≫各写真のページへ

タイトル:南天のISS
撮影場所:千葉県船橋市
撮影日時:2013年1月30日05時59分03秒~1月30日06時02分20秒
撮影機材:Canon EOS60D、18mm F3.5、ISO320。5秒露出の画像を14枚、7枚、11枚をそれぞれ比較明合成。
お名前:ぷらねっとあーす さん
コメント:昨日に続いてISSの撮影を行いました。本日は、月明かりにもかかわらず非常に明るく見えました。5秒露出を連続して行いましたが、カメラの方向を変えた時だけ間が途切れております。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いて飛翔のISS
撮影場所:芦屋町"ひびき はまゆう公園" にて
撮影日時:2013年1月30日05時59分01秒~1月30日06時02分36秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、 1) 露出時間 3.9秒×20回を比較明合成、ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 5.6 2) オリンパスカメラE300 露出時間 1.6秒×68回を比較明合成、 ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 4.0 3) オリンパスカメラE410、露出時間 6秒×16回を比較明合成、ISO感度400、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:北北西の海上上空に姿を見せたISSは明るく輝きながら公園上空を北東に輝いているベガ、デネブの間を通過しやや明るくなりだした東へ向かって進んでいった。昨日に続いて飛翔のISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:夏の大三角形を縫って往く 「きぼう」/ISS
撮影場所:別府市内 十文字原展望台
撮影日時:2013年1月30日05時59分00秒~1月30日05時03分52秒
撮影機材:CANON EOS 60D レンズ SIGMA 8 - 16 mm ISO 800 絞り値 f/4.5 焦点距離 8 mm 露出 6 秒 × 43 枚 合成と自動補正加
お名前:杜 さん
コメント:しばらく撮影の機会かありませんでしたがやっと天候にも恵まれ撮影に漕ぎ着けました。
別府湾上空を北から東方向へ夏の大三角形を縫って進みました。
比較的暖かくそのせいか薄い霧か、もや ? がかかった様で星星ももう一つ輝きがありませんでした。でも自己満足しております。

≫各写真のページへ

タイトル:月とISS
撮影場所:茨城県つくば市
撮影日時:2013年1月30日05時59分00秒
撮影機材:OLYMPUS E-410 ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
お名前:ほろにが珈琲 さん
コメント:初めてのISS撮影です。朝さぶっ!

≫各写真のページへ

タイトル:雲に消えるISS
撮影場所:群馬県みどり市東町花輪245
撮影日時:2013年1月30日05時59分00秒~1月30日06時00分30秒
撮影機材:ニコンD700 18~35ミリ F2.8  ISO1600  F4.5 5秒 20枚 比較明
お名前:金子幸蔵 さん
コメント: 厚い雲に気を取られて上昇初めのシャッターが遅れました。  後半は雲に吸い込まれて見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:佐賀県小城市小城町
撮影日時:2013年1月30日05時59分00秒
撮影機材:PENTAX K-r、20秒露出の比較明合成、ISO400、焦点距離18mm、F5.6
お名前:森 博茂 さん
コメント:今日もISSを見ることができました。北極星付近から出現し、はくちょう座、こと座付近へ移動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/30)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月30日05時58分50秒~1月30日06時02分55秒
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F4.5 ISO1600) 露出6秒を36枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:東の空に見えて来た夏の星座たちの中をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年1月30日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年1月30日05時58分17秒~1月30日06時03分37秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間05時58分17秒~06時00分12秒 下、ニコンD200、露出時間5秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間06時01分04秒~06時03分372秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:南九州地方は好天に恵まれ3日連続の撮影成功!最後はひときわ明るく輝いて桜島の噴煙の中に消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:霞んだ空を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年1月30日05時58分15秒~1月30日06時02分42秒
撮影機材:PENTAX K5Ⅱs,Iso-1600,10mm, F4, 6秒連写46枚合成 、自作簡易自動赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:霞んだ空がどんどん明るくなる中での撮影、準備中に見えていた 星も終わる頃には微かに分かる程度でした。

≫各写真のページへ

タイトル:1月30日のISS通過
撮影場所:静岡県静岡市清水区
撮影日時:2013年1月30日05時58分01秒~1月30日06時02分01秒
撮影機材:キャノン5DmarkII、シグマ8mm EX DG フィシュアイ F3.5開放、ISO800、(露出19秒+休止1秒)×13コマを合成
お名前:岡野 幸次 さん
コメント:ISSの軌跡は、春の大曲線と交差しました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京スカイツリーとISS
撮影場所:東京スカイツリー
撮影日時:2013年1月30日05時58分00秒~1月30日06時01分
撮影機材:NIKON D800 AF-S Nikkor 24mm ISO400 8秒 比較明合成
お名前:TNLab さん
コメント:初めてISSを撮ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:よく見えました。
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2013年1月30日05時58分00秒~1月30日06時00分
撮影機材:PowerShot SX50 HS(ISO1600, 1/640~1/1000)
お名前:bureboke さん
コメント:途中で明るさが変わるので難しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:出現時明るかったISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2013年1月30日05時57分55秒~1月30日06時02分24秒
撮影機材:星野版:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 8秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.6 拡大版:カメラのモデル Canon EOS 7D、露出時間 1/640秒~1/2,500秒、ISO感度 800、焦点距離 1,600mm、F値 11
お名前:小林清貴 さん
コメント:ISSまでの距離は、最接近時で455km。予想通り、出現時から明るく、ファインダーをみていても、両側の太陽電池パドルの形が見えました。ところが、思ったほど解像していませんでした。残念。天頂通過後には、太陽電池パドルの向きが変わり、見えなくなり、明るさが急激に減少しました。星野版は、少し雲がかかっていたようで、あまり星が写りませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:小山城とISS
撮影場所:静岡県小山城
撮影日時:2013年1月30日05時16分00秒~1月30日06時02分
撮影機材:Canon EOS7D EF-S15-85 焦点距離16mm Tv15 Av4.5 ISO800 WB太陽光 171枚合成
お名前:masa さん
コメント:ISSが通過する頃は、予想以上に空が明るかったため、ISSの軌跡が上手く写りませんでした。構図は思った通りにまとまったのに、カメラの設定がいまひとつで、悔やまれます。次回また頑張ろうと思います。

≫各写真のページへ

1月29日

タイトル:月面を通過するISS
撮影場所:柏ビレッジ水辺公園
撮影日時:2013年1月29日21時54分28秒~1月29日21時54分29秒
撮影機材:D700+直焦点D120mm、FL900mm、F7.5、SS1/1000、ISO1600、8枚比較暗合成
お名前:コララテ さん
コメント:横浜の天候が悪く晴れ間を求めて柏まで行く事になってしまった。 帰宅すると横浜も快晴、早まったか?結果はOK

≫各写真のページへ

タイトル:EOS-1DX 14fpsでISS月面通過
撮影場所:埼玉県三郷市
撮影日時:2013年1月29日21時54分22秒~1月29日21時54分24秒
撮影機材:EOS-1DX 14コマ/秒超高速連写モード TV:1/1250 ISO6400 8cmフローライト屈折望遠鏡 焦点距離600mm アイピースOr10mm拡大撮影 赤道儀自動追尾 SiriusComp比較暗合成
お名前:まさと さん
コメント:14コマ/秒が有効な撮影はこれしかない!ということで初めて月面通過撮影にチャレンジ。通過時間が1秒程度ということで撮影タイミングを電波時計で秒読みし10秒程手前から念のためリモコン連写を開始したら、、まさに月面通過中にバッファが詰まり連写が息継ぎ。。。結果14コマの綺麗な軌跡が残せませんでした。先ずは写ったことに感動です。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに飛翔したISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区学研都市
撮影日時:2013年1月29日06時51分39秒~1月29日06時52分39秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間( 1秒+インタバル1秒)×31回を比較明合成、ISO感度400、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:先程まで見えていた北斗七星やポラリスの姿が消え明るくなってきた北西から飛翔のISS 北九州の学研都市上空を明るく輝き、上昇しながら消えた。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年1月29日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年1月29日06時49分34秒~1月29日06時50分44秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間2秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0、フォトショップにて明るさを-30補正、撮影時間06時49分34秒~06時50分08秒 下、ニコンD200、露出時間2秒×11コマを比較明コンポジット、ISO感度100、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0、フォトショップにて明るさを-50補正、撮影時間06時50分19秒~06時50分44秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:1/29のISS可視予報では鹿児島は掲載されておらず、でも福岡は二重丸 ンンッ?と鹿児島の日の出07時12分で日の出前24分ということは、「これは完全に見られる!」と見上げていると快晴の青空をISSが輝いてパス、肉眼では桜島の上方まで見えていて今日は非常に得をした気分でした。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:佐賀県小城市小城町
撮影日時:2013年1月29日06時47分00秒
撮影機材:PENTAX K-r、10秒露出の比較明合成、ISO400、焦点距離18mm、F5
お名前:森 博茂 さん
コメント:空が明るかったのに、ISSは輝きながら移動していきました。久しぶりの投稿です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,  白鳥座の中心を横切ってゆく
撮影場所:自宅2階窓より(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月29日05時15分05秒~1月29日05時15分20秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:晴、真北高度20°から出現しケフェウス座からは白鳥座、わし座へ飛行するコース。 5時14分すぎ、北の見やすい位置にISSが肉眼で見え出して5時15分ころ白鳥座デネブ、γ星の上を横切り東のわし座へ飛行
この頃には光度も3等級、隣の屋根スレスレの位置でした。 (写真:中央の輝星デネブとγ星、 移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

タイトル:寒空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道千歳市 東丘
撮影日時:2013年1月29日05時14分04秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5-4.5D IF-ED → F3.5 ) 露出時間3秒 PhotoShop-CS6にて 31 カット比較明合成、ISO1600感度 気温ー22℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:樹々に空気中の水蒸気が着氷、真っ白い花が咲いたように月に照らし出されています。
カメラの電池性能が低下し連写が停止するほどです。頭上から南東の地平線に向かって明るいISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月29日05時13分38秒~1月29日05時15分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON XR AF18-200mm F3.5~6.3 (f28mm F3.5 ISO1600)露出4秒を18枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:月明かりの中、北東の空低くISSが飛行して行きました。この後イリジウムフレアとHSTが見れました。

≫各写真のページへ

タイトル:我が地域の不動尊とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山集会所脇の不動尊)
撮影日時:2013年1月29日05時13分00秒~1月29日05時17分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:私の地域では老朽化した不動尊を新築し、昨日はその落慶(遷座)祭及び初不動尊が実施されました。人々の心のよりどころとして、これからも親しまれ続けると思います。初不動尊翌朝の今朝のISS観測で、記念に不動尊とISSのコラボレーション撮影に成功しとても嬉しいです。さっそく、我が地区の集会所に写真を展示して皆さんに見ていただこうと思っています。
(写真上段:見え始めの頃、中段:天頂の頃、下段:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

1月28日

タイトル:2013年1月28日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2013年1月28日06時02分22秒~1月28日06時05分19秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間4秒×31コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8 撮影時間、06時02分22秒~06時04分35秒 下、ニコンD200、露出時間4秒×28コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8 撮影時間、06時03分15秒~06時05分19秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:午前9時頃まで曇りの予報でしたが、見事に快晴!1/11から約週間振りのISSお目見えでした。撮影開始時にカメラがわずかに動いたようです。(泣)

≫各写真のページへ

タイトル:北の雪原をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道千歳市 東丘
撮影日時:2013年1月28日04時30分08秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF-S Nikkor Zoom 28-300mm F3.5-5.6G ED-VR → F5.3 ) 42mm相当 露出時間5秒 PhotoShop-CS6にて 24カット比較明合成、ISO1600感度
気温ー18℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:薄雲が広がっていましたが何とか撮影できました。満月過ぎの月が西の空にあって、地上を照らしていました。左上から右下へこと座とアルビレオの間を1~3等級で通過。気温はマイナス18℃でした。まだまだ寒いです。

≫各写真のページへ

1月27日

タイトル:早朝・太陽高度+2度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年1月27日06時54分41秒~1月27日06時55分12秒
撮影機材:CANON EOS7D、1/800sec、ISO2500、15cm、F10、マクストフカセグレン ×2バローレンズ使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:青くなっていく空をISSが通過していきました。 高度44度から64度まで追尾しましたが、それ以降はファインダーからロスト。 ほぼ8秒おきの画像の合成です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, カシオペア座6番星の上を飛行する
撮影場所:自宅2階窓より(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月27日05時17分54秒~1月27日05時18分09秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴、真北(地球の影)から出現し白鳥座の下を東にとるコース。 5時17分すぎ、北の低空(10°)付近からの見え出し双眼鏡(10倍X70ミリ)でカシオペアβ星付近を眺めていると明るい移動するISSを確認し、シャッターを切った。 25日よりやや位置も高くなり見やすかった。 その後、鉄塔の光の中に消えてゆく。1部トリミングあり。 (写真:中央下の輝星βCas,  移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

1月26日

タイトル:ISS above Mt. Lougheed
撮影場所:Canadaアルバータ州
撮影日時:2013年1月26日07時05分00秒~1月26日07時08分00秒
撮影機材:OLYMPUS E-5 + Zuiko Digital 11-22mm
お名前:Tashinchu Nakao さん
コメント:3日目のトライにしてようやく写真全体に納めることが出来ました。 今後もトライして行きたいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け直前でのISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年1月26日06時06分00秒~1月26日06時10分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:10日振りのISS観測・撮影です。今朝のISS観測時間は6時6分なので空の明るさが気になっていました。上段の写真(見え始めの頃)と中段の写真(天頂の頃)は、まだ空の暗さが残っていてISSの光は結構見えましたが、下段の写真はISSが遠ざかり始めて明るい東の空の方角に飛行しているため、見難くなっているので必死に露出補正でカバーしながらの追尾撮影でした。結局空が明るすぎて1分30秒の時間を残したまま撮影終了となってしまいました。

≫各写真のページへ

1月25日

タイトル:ISS,1/23に続きカシオペアを横断する
撮影場所:自宅2階窓より(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月25日05時21分12秒~1月25日05時22分08秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 200ミリ f 3.5 ISO 400
(1) 5時21分12秒 から 5時21分27秒( 15 秒 露光)
(2) 5時21分53秒 から 5時22分08秒( 15 秒 露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:晴、5時すぎに北天にうすい曇があり200ミリで狙ってみた。 5時21分すぎ、北の低空(7°)付近からの見え出す予報で双眼鏡(10倍X70ミリ)でカシオペア付近を眺めていると移動する赤っぽく光るISSが視野に入って来たのでシャッターを切る。光度も3等級で23日より撮りやすかった。 その後、北東へ消えてゆく。(移動:左から右へ)

≫各写真のページへ

1月24日

タイトル:お寺の上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道札幌市厚別区 智徳寺境内
撮影日時:2013年1月24日06時10分40秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF-S Nikkor Zoom 28-300mm F3.5-5.6G ED-VR → F5.3 ) 36mm相当 露出時間1.6秒 PhotoShop-CS6にて 43カット比較明合成、ISO1600感度 気温ー12℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:日の出50分前の空で薄明が始まって青みを帯びていました。遠出せず近所のお寺で撮影しました。天気が下り坂で少し薄雲がかかった状態でしたが、ISSはひときわ明るかったです。

≫各写真のページへ

1月23日

タイトル:ISS, 1/19と同じ低空のカシオペア座を横切る
撮影場所:自宅2階窓より(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月23日05時25分23秒~1月23日05時26分00秒
撮影機材:(1)~(2) オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 400 (1) 5時25分23秒 から 5時25分38秒( 15 秒 露光) (2) 5時25分45秒 から 5時26分00秒( 15 秒 露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:晴、5時前北天に帯状の雲が北西に沿っている。 5時25分すぎ、真北の低空(5°)付近からの予報でカシオペア辺りを双眼鏡(10倍X70ミリ)で付近を捜していると、ゆっくり移動するISSが視野に入って来たのでシャッターを切る。 光度も3~4等級で低空を飛行し一部トリミングあり。(飛行共通:左から右へ)  

≫各写真のページへ

1月20日

タイトル:白昼の上空通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年1月20日09時33分43秒
撮影機材:CANON EOS7D、1/500sec、ISO1600、15cm、F10、マクストフカセグレン×1.4エクステンダー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:青空の中、上空を通過するISSの拡大撮影をしました。 ファインダーでは見えたのですが、今回も気流は悪く、かろうじてそれらしき形が写った程度です。

≫各写真のページへ

1月19日

タイトル:ISS, 低空のカシオペア座を横切って行く
撮影場所:自宅2階窓より(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月19日05時32分50秒~1月19日05時33分05秒
撮影機材:オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴、気温も1℃と冷え込んだ2階の窓で。 5時32分すぎ、真北の低空(5°)付近からの予報でカシオペア辺りを双眼鏡(10倍X70ミリ)で付近を捜していると、ゆっくり移動するISSが視野に入って来たのでシャッターを切る。光度も3~4等級で低空を飛行し5時34分過ぎ、鉄塔付近の木陰に隠れた。 カシオペアの“W”も写角に収まりラッキーでした。 一部トリミングあり。(飛行:左から右へ)

≫各写真のページへ

1月17日

タイトル:冬空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道千歳市東丘
撮影日時:2013年1月17日05時37分05秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 50mm F1.4 → F2.8 ) 露出時間 13秒 PhotoShop-CS6にて 7カット比較明合成、ISO1600感度 気温ー23℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:年に数度しかないという第一級寒波の襲来で、マイナス23℃を記録しました。日本海側気候でなかなか晴れ間が現れませんが、雲間をぬって何とかISSを撮りました。

≫各写真のページへ

1月15日

タイトル:ISS, カシオペアからケフェウス座へ
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月15日05時39分34秒~1月15日05時41分38秒
撮影機材:(1)~(2)オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 400
(1) 5時39分34秒 から 5時39分49秒( 15 秒 露光)
(2) 5時41分23秒 から 5時41分38秒( 15 秒 露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:東京、横浜にも大雪を降らせた爆弾低気圧が東海上に抜けた15日朝、快晴で冷え込んだ。5時39分過ぎ北西の山影低空からISSが2等級で見えて来る。5時40分ころには北極星の下15°付近の低空を通過し、ケフェウス座へ進み高度も約7°。4等級ほどが肉眼でもハッキリ見えていた。(2画像の飛行:左上から右下へ)

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと富士山
撮影場所:静岡県富士市大淵
撮影日時:2013年1月15日05時39分01秒~1月15日05時40分54秒
撮影機材:Nikon D600 26㎜ F6.3 露出時間 113.8秒 ISO 1000
お名前:渡邉 亮介 さん
コメント:ISSを撮影するのは初めてでしたが、なんとか撮影することができました。 次回もチャレンジします。

≫各写真のページへ

タイトル:遠方のISS、くっきりと大きく見えた
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園内)
撮影日時:2013年1月15日05時39分00秒~1月15日05時41分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:昨日の各地に降らせた大雪は、ひたちなか市では少しは雪が降りましたが積雪は全くありませんでした。そして今朝は雲も無く、ISSの飛行距離(仰角が最大のとき:仰角18°、直距離1083km)のわりには、光が大きく綺麗に見えました。(写真上段:天頂のとき、下段:遠ざかる頃のISS)

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/15)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月15日05時38分50秒~1月15日05時39分46秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f44mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気が回復して来た北の山の稜線上をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

1月13日

タイトル:快晴の夜空
撮影場所:神奈川県川崎市/多摩川
撮影日時:2013年1月13日05時46分32秒
撮影機材:Canon EOS 60D 18mm f/5.6 露出時間30秒 ISO-320
お名前:サザンステーション さん
コメント:冬の夜空は、空気が澄んでいるので、ハッキリとISSを観ることが出来た。 この日は快晴でしたが、次の日は雪が降りました。

≫各写真のページへ

タイトル:予想外
撮影場所:愛知県知多半島 先端付近
撮影日時:2013年1月13日05時44分18秒~1月13日05時48分30秒
撮影機材:Nikon D7000 ISO 500 27mm(35mm換算) F3.5 1枚目(122.5秒露出) 2枚目(99.4秒露出) 手動追尾
お名前:惑 さん
コメント:11日に撮影した自宅周辺は電柱が邪魔なので、南の空がとても暗くて見晴らしの良い撮影ポイントへ行きました。
セッティングを終えてISSの軌道を確認すると、今度は一転、北の空じゃないですか。
慌ててカメラの向きを変えてなんとか撮れました。
北から東は光害が多いので、空が明るくなってます。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北極星の直下を通過して行く
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月13日05時43分06秒~1月13日05時45分41秒
撮影機材:(1)~(3)オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 200
(1) 5時43分06秒 から 5時43分21秒( 15 秒 露光)
(2) 5時44分04秒 から 5時44分19秒( 15 秒 露光)
(3) 5時45分26秒 から 5時45分41秒( 15 秒 露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:5時41分ころ西空高度30°付近で地球の影を出たISSは、北極星の下を1等級ほどの明るさで通過し、ケフェウス座のα星付近を北東のデネブ付近へ,5時45分過ぎまでずっと3等級くらいで見えていた。
明日は(成人式)、天気が荒れ模様の予報が気がかりです。

≫各写真のページへ

タイトル:四日連続で飛翔のISS
撮影場所:芦屋町"ひびき はまゆう公園" にて
撮影日時:2013年1月13日05時42分32秒~1月13日05時44分51秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間 5秒×24回、比較明合成、ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:北東の天頂付近から降りてくる飛翔予定のISSだが今日の北の空は一面の分厚い雲の塊が広がっている。飛翔時間が来た、雲の中を明るいISSが降りてくる、短い時間だったけれど目視でもハッキリとISSを確認できた明るさだった。北九州では明日も飛翔予定だ、待っています。

≫各写真のページへ

タイトル:おおぐま座、こぐま座とISS
撮影場所:茨城県常陸太田市
撮影日時:2013年1月13日05時42分15秒~1月13日05時43分30秒
撮影機材:ニコンD700+24mmF2 30秒 ISO200 f4(2枚とも)
お名前:渡邊敦史 さん
コメント:観るのも撮るのも初めてでした。
またチャレンジします!

≫各写真のページへ

タイトル:1/13 再挑戦
撮影場所:岐阜県多治見市
撮影日時:2013年1月13日05時42分00秒~1月13日05時44分
撮影機材:SX260HS 露出時間15秒×3回比較明合成 ISO100 F-3.5
お名前:ゆき さん
コメント:カメラを買った時に頂いた小さな三脚を使っているので、角度的にISSが入っているか不安でしたが撮ることが出来ました。
初めて肉眼で見た時の感動が忘れられず、写真にも残しておきたくて家にあるコンデジで撮っていますが、撮れていて又感動してます。

≫各写真のページへ

タイトル:初めて撮影しました
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2013年1月13日05時42分00秒~1月13日05時43分
撮影機材:パナソニックGF-2
お名前:moko さん
コメント:初めての撮影でミラーレスとデジタル一眼を用意して挑戦。60秒のバルブ撮影でも短かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:駅とISS
撮影場所:横浜市泉区下飯田
撮影日時:2013年1月13日05時41分30秒~1月13日05時56分20秒
撮影機材:Nikon D90、10.5ミリF2.8対角魚眼 シャッター2.5秒、絞り2.8、ISO400、71枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:骨組みが特徴の駅をバックにISSを入れてみたが、二台目のカメラを設置している間に時間がきてしまいシャッターを押した、後にピントがずれたままの撮影と気付きちょっと残念。

≫各写真のページへ

タイトル:初のISS撮影
撮影場所:茨城県水戸市 県庁付近
撮影日時:2013年1月13日05時41分30秒~1月13日05時45分30秒
撮影機材:CASIO EX-Z200 ISO 1600 フォーカス ∞ 三脚にて撮影
お名前:テル さん
コメント:仰角約30度 天気 晴れ
人生初のISSの撮影に成功しました。
予想では見えないと思っていた太陽電池パドルもうっすらと肉眼で確認することが出来ました。
それと、シャッタースピードを遅くしてもうまく撮れませんでした。
画質が悪いのはデジカメのせいもあるかもしれません・・・
次回は、もう少し設定をしてリトライしてみたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:1/13今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2013年1月13日05時41分28秒~1月13日05時49分01秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S10-22mm、(f10mm, F3.5, ISO1600) 6秒×78枚合成
お名前:小林 さん
コメント:新機材の超広角レンズEF-S10-22mmでの撮影で画角が広くなりました。カメラが北極星方向に向いていたので、ISS通過後も撮影枚数を多くし合成してみたらISS以外に暗いけど3機の衛星(拡大しても飛行機ではなさそう)と流れ星。今日は寒かったけどラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月13日05時41分06秒~1月13日05時44分07秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO3200) 露出5秒を33枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:北斗の柄杓からこぼれ落ちるようにISSが東の方向へ飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:寒中の夜明け前の空を行くISS
撮影場所:富山県下新川郡入善町
撮影日時:2013年1月13日05時41分00秒~1月13日05時42分39秒
撮影機材:Canon EOS7D,EF-S 10-22mm(撮影は10mm),ISO400,F=5.6,99sec
お名前:梶木 実 さん
コメント:昨夜の星空がきれいだったので、今朝も期待してカメラをセットしました。 期待通り、北斗七星をかすめて飛行する「きぼう」に出合えました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと金星のコラボを撮りたい・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園内)
撮影日時:2013年1月13日05時41分00秒~1月13日05時45分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝の空も雲一つ無い快晴でISSが綺麗に見えました。今、この時間帯の南東の低空には、明るさがひときわ際立つ金星(明けの明星)が見えているのでISSと金星のコラボを撮りたいと思っているのですが、なかなかチャンスが来ません。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県のISS・こぐま座を通過
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2013年1月13日05時41分00秒~1月13日05時42分50秒
撮影機材:NIKON D80,Iso-1600,27mm, F/3.5,+2.0補正, 10秒連写11枚合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:北斗七星を通過したところから見え始め、北極星の上のこぐま座を通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2013年1月13日05時40分49秒~1月13日05時45分11秒
撮影機材:星野版 : カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 30秒、ISO感度 400、焦点距離 8mm、F値 5.6
拡大版 : カメラのモデル Canon EOS 7D 、露出時間 1/1,600秒 、ISO感度 800、焦点距離 1,640mm、F値 11
お名前:小林清貴 さん
コメント:朝起きると、風もなく、穏やかな朝でした。薄曇りもあるようだし、距離も600kmを超えているので、拡大撮影をしないつもりでいましたが、準備していたら撮りたくなって、トライしてみました。ただ、写っただけでした。この時期、気流も悪いので、拡大撮影は向きませんね。星野版は、31度の出現ということで、すこし、オフセットして、前景を大きくとってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めから終わりまで
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年1月13日05時40分43秒~1月13日05時46分41秒
撮影機材:PENTAX K5IIs,Iso-3200,10mm, F4, 20秒連写16枚合成 、自作簡易自動赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:靄のかかった様な空を輝いて通過、よく見えました

≫各写真のページへ

タイトル:見え始めから確認ISS!
撮影場所:千葉県習志野市
撮影日時:2013年1月13日05時40分00秒~1月13日05時42分00秒
撮影機材:SONY Cyber-shot DSC-P100 露出時間30秒、ISO100、F5.6 (画像ソフトにて明るさ補正)
お名前:宇宙親父 さん
コメント:家族の目覚ましが鳴る前に起きて、ベランダから西の空に向けてカメラを設置、見え始め時間を狙って30秒シャッターを切ると、ゆっくり明るくなっていくISSを撮影することができました。写真だと流れ星のようですね。

≫各写真のページへ

タイトル:工場とISS
撮影場所:宮城県岩沼市
撮影日時:2013年1月13日05時39分00秒
撮影機材:EOS7D
お名前:白500 さん
コメント:1枚目はカメラのフレームを外れたと思いセットし直しましたが、尻切れトンボになってしまいました。
でも、何時もながらの綺麗さでした。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年1月13日早朝のISS
撮影場所:朝霧高原 朝霧アリーナ第一駐車場
撮影日時:2013年1月13日05時39分00秒~1月13日05時43分00秒
撮影機材:PENTAX K-30 ISO1600 SMC PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6(18mmF3.5) 120秒露出 O-GPS1アストロトレーサ使用
お名前:坂本裕司 さん
コメント:露出時間とレンズの画角の関係で1枚に納められませんでした。

≫各写真のページへ

1月12日

タイトル:三日続いて飛翔したISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区学研都市にて
撮影日時:2013年1月12日04時57分41秒~1月12日04時58分41秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、
(a) 露出時間 4.9秒×11回比較明合成、ISO感度400、焦点距離23mm、F値 4.1
(c) 露出時間 2秒×21回比較明合成、ISO感度800、焦点距離17mm、F値 2.8:
オリンパスカメラE300、
(b) 露出時間 25秒 ISO感度100、焦点距離32mm、F値 4.7
***** 近頃はタイマーを使用しISSの光跡を点で撮ることが多かったが久しぶりに露出時間を長く、原点に帰り、線で撮って見た。
お名前:水上嘉明 さん
コメント:東南東上空に現れたISSはやや明るくなりだした東を目指して進んで行った。三日続けて飛翔のISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:雪原の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道勇払郡厚真町松の沼 原野
撮影日時:2013年1月12日04時56分15秒
撮影機材:Nikon D700 ( Ai Nikkor 50mm F1.4 → F2.0 ) 露出時間10秒 PhotoShop-CS6にて 9 カット比較明合成、ISO1600感度 気温ー21℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:晴れ間を求めて札幌近郊から走り続け、日高地方の入り口まできてしまいました。気温がマイナス20°Cをこえると、頬を伝わる風が切るような痛さを感じます。北海道は元日よりずっと真冬日(最高気温が零下)が続いています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 土星の下を北東へ向かう
撮影場所:川井宿町(横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月12日04時55分30秒~1月12日04時56分10秒
撮影機材:(1)パナソニック DMC-FZ50 60 ミリ f 3.6 ISO 400 : 4時55分30秒 から 4時56分10秒( 40 秒 露光)
(2)オリンパス SP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 400 : 4時55分34秒 から 4時55分49秒( 15 秒 露光)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:晴でやや雲が出始めた頃、5時45分過ぎ南の中天にあるスピカの下で地球の影よりISSが現れ、土星の下を1等級ほどの明るさで通過し北東へ向かう。(画面:やや中央が土星、右上がスピカ)

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間から
撮影場所:東京都西東京市
撮影日時:2013年1月12日04時55分30秒~1月12日04時56分38秒
撮影機材:Logicool HD Pro Webcam C920
お名前:はくしゅん さん
コメント:曇り空だったので見えないかと思っていましたが、偶然に出来た雲間から土星の下を飛んで行く姿を撮影できました。フルHD動画を静止画に分割して比較明合成。画像サイズ変更およびコントラスト調整をしました。

≫各写真のページへ

タイトル:自由の女神とISS
撮影場所:静岡県静波
撮影日時:2013年1月12日04時42分00秒~1月12日05時11分00秒
撮影機材:Canon EOS7D EF-S15-85 焦点距離16mm Tv7 Av3.5 ISO800 221枚比較明合成
お名前:masa さん
コメント:今年最初の撮影です。自由の女神のトーチを貫くようにISSが通過して行きました。写真下の光のラインは海を行く船の明かりです。

≫各写真のページへ

1月11日

タイトル:初めて撮れたISS
撮影場所:茨城県守谷市 守谷駅前
撮影日時:2013年1月11日05時49分00秒~1月11日
撮影機材:オリンパスE-420 14-42mm 50秒 f22
お名前:ひこ さん
コメント:2回目のチャレンジでそれらしく撮れました。これからもいろいろ試してみようと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:氷川丸とISS
撮影場所:横浜市中区  山下公園
撮影日時:2013年1月11日05時47分
撮影機材:D800 20秒 ISO200 17mm F-4
お名前:小野澤 さん
コメント:前日の夜晴れていていたので早起きをして見に行ってきました
海は寒い(夜は犬の散歩してるんだけどね)
仰角 70度は結構真上だった

≫各写真のページへ

タイトル:すごく明るくてビックリ!
撮影場所:愛知県 自宅周辺
撮影日時:2013年1月11日05時46分21秒~1月11日05時48分45秒
撮影機材:NIKON D7000 ISO250 27mm(35mm換算) F3.5 144.5秒 手動追尾
お名前:惑 さん
コメント:今回で3回目ぐらいのISS鑑賞。 今日はすごく明るくてビックリしました。 消えていくときには、思わず手を振っちゃいました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, アルクツゥ-ルスの直下を通過
撮影場所:自宅 (横浜市旭区)
撮影日時:2013年1月11日05時46分15秒~1月11日05時46分30秒
撮影機材:オリンパスSP-500UZ 100ミリ f 3.3 ISO 200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:快晴、日の出約1時間まえの5時44分ころ南西からISSが昇り始め、光度を増しながらアルクツゥ-ルスの直下を(写真:右から左へ)0等級ほどで予報時刻通りに通過し、北東の空に輝くベガに向かって飛行してゆく。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日に続いて飛翔したISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区学研都市にて
撮影日時:2013年1月11日05時46分05秒~1月11日05時47分02秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間 1.9秒×20回比較明合成、ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:飛翔時間がきたが姿が雲間に隠れて確認ができない。 姿が見えたのはやや高度を上げながら、、、南東から東へと進んで行った。

≫各写真のページへ

タイトル:家の庭より
撮影場所:岐阜県多治見市
撮影日時:2013年1月11日05時46分00秒
撮影機材:SX260HS F値2.8 露出時間15秒 ISO-100
お名前:さち さん
コメント:目で見るだけでなく写真に残してみたくて、最近買ったコンデジで撮ってみました。写っていてうれしいです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSは早い
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷
撮影日時:2013年1月11日05時46分00秒
撮影機材:COOLPIX P510 露出時間1/800 ISO800 焦点距離1000㎜×1.7倍テレコン F5.9 
お名前:kojiiji さん
コメント:満天の星空 -5度の寒い中ISSは静かに南西方向から現れ北東方向に流れて行く距離は約500㎞とやや遠いバスですが何とかぼんやりながらも形は見えています。天気のいい日はなかなかありませんね。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSは早い
撮影場所:宮城県白石市福岡深谷
撮影日時:2013年1月11日05時46分00秒
撮影機材:COOLPIX P510 露出時間1/800 ISO800 焦点距離1000㎜×1.7倍テレコン F5.9
お名前:kojiiji さん
コメント:星空を進むISSをイメージして合成張り付けです。

≫各写真のページへ

タイトル:明け方の上空通過
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年1月11日05時45分56秒~1月11日05時46分24秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用 4コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:80度近い高度、430kmという近距離、天気も快晴で絶好の撮影チャンス。 早く起きてバーティノフマスクを使って恒星でピントを追い込んだのですが、あいかわらずぱっとしない画像でした。

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISSインターバル撮影
撮影場所:神奈川県相模原市中央区
撮影日時:2013年1月11日05時45分23秒~1月11日05時48分57秒
撮影機材:Panasonic DMC-FZ150 ISO200 シャッタースピード優先AE マニュアルフォーカス∞ 4秒露出5秒待ち
お名前:まるしす さん
コメント:ISSを肉眼では何度も見ておりましたがインターバル撮影は今回が初めて。 コンデジなので待ち時間が長いのが困りもの。 星空だけだと面白い絵にはなりませんね、地上の景色も必要だと痛感。 これからもどんどん撮影して送ります。

≫各写真のページへ

タイトル:今年、2回目!
撮影場所:東京都立川市幸町
撮影日時:2013年1月11日05時45分02秒~1月11日05時48分25秒
撮影機材:SONY DSC-HX30V 露出時間30秒 ISO400
お名前:庄司克明 さん
コメント:南西方向から北東へと今回もほぼ真上を通るような感じで見ることが出来ました。前回(1月1日)より輝いて見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:おとめ座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年1月11日05時44分37秒~1月11日05時48分51秒
撮影機材:PENTAX K5IIs,Iso-3200,10mm, F4, 30秒連写8枚合成、自作簡易自動赤道儀、レンズヒータ
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:今朝は-3℃と寒かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/11)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月11日05時44分30秒~1月11日05時44分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + PPENTAX SMC-P f=500mm F4.5 + Canon EXTENDER EF2×II (F11 ISO1600) 露出1/400秒を2枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:土星を掠めて右から左へISSが通り過ぎて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:晴れてよく見えました。
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2013年1月11日05時44分00秒~1月11日05時46分
撮影機材:CANON PowerShot SX50 HS (約1140mm、ISO2000、1/800秒)
お名前:Bureboke さん
コメント:少しシャープをかけて輪郭をすっきりさせました。
連写ではないので、時間も等間隔ではありません。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝久し振りの対面
撮影場所:群馬県みどり市東町花輪地内
撮影日時:2013年1月11日05時43分36秒
撮影機材:ニコン700、5秒×15カット、F3.5 ISO1000  15ミリF2.8レンズ  比較明合成、
お名前:金子幸蔵 さん
コメント:久し振りに早起きして南西より南東の空へ一気に駆け上るISSを捉えました。

≫各写真のページへ

タイトル:虹色に輝く宇宙ステーション
撮影場所:大阪府交野市
撮影日時:2013年1月11日05時43分35秒~1月11日05時46分45秒
撮影機材:キャノンEOS7D+(×1.4)+BORG77EDII ISO2000 1/800
お名前:木村 義治 さん
コメント:昨日に続いての撮影です。今日は快晴で春の星座がよく見えていました。予報時間通りに南南西の空から見え始めスピカの近くを輝きながら通過していきました。
今日はISSがHの字形に撮影できました。見え終わりまでもずっと見えていて、後追い撮影も楽しむ事ができました。昨日よりも仰角が50度と低かったので追随も容易でした。

≫各写真のページへ

タイトル:Webカメラで撮ってみました
撮影場所:東京都西東京市
撮影日時:2013年1月11日05時43分23秒~1月11日05時45分30秒
撮影機材:Logicool HD Pro Webcam C920
お名前:はくしゅん さん
コメント:窓からカメラだけ出して撮影している最中、本人は室内からぬくぬくと空を見上げておりました。あんなに明るく見えるのですね。びっくりです。 写真は、いったん動画を静止画に分解した後に合成したものです。しし座のレグルスなどの明るい星が辛うじて幾つか確認できます。 皆さんの素晴らしい写真とは比ぶべくもないのですが、自分としてはお手軽撮影の結果に満足しています。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/11)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月11日05時43分08秒~1月11日05時48分03秒
撮影機材:Canon EOS 60Da + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F5.6 ISO6400) 露出5秒を53枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:右から15コマ目が、その1の土星とISSの接近。

≫各写真のページへ

タイトル:凍てつく寒さの中でのISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園内)
撮影日時:2013年1月11日05時43分00秒~1月11日05時49分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝の気温は-4℃。まさに凍てつく寒さの中で、ポットの熱いコーヒーを飲んで体を温めてのISS観測です。ISSは大きな光で見え始め、頭上を越えて約6分間の長時間の飛行でした。(写真上段:見え始め、中段:天頂、下段:見え終わり)

≫各写真のページへ

タイトル:1月11日のISS
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2013年1月11日05時42分55秒~1月11日05時48分24秒
撮影機材:Nikon D800 24mm (f5.6 15秒x8枚 ISO400)
お名前:古川裕也 さん
コメント:早起きは苦手なので、夕方のパスが待ち遠しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2013年1月11日05時42分32秒~1月11日05時48分45秒
撮影機材:星野版:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 20秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 5.6
拡大版:カメラのモデル Canon EOS 7D、露出時間 1/400秒と1/800秒、ISO感度 800、焦点距離 2,100mm、F値 14
お名前:小林清貴 さん
コメント:風もなく、穏やかな早朝でした。雲もないため、安心してISSの飛翔を見ることができました。早朝なので、西側(画面左側)にあたる出現時のほうが明るく、最大高度を過ぎると、暗くなりました。拡大版は、思ったよりの解像しませんでしたが、出現時の画像を見ると、太陽電池パドルが、鏡状態でした。

≫各写真のページへ

タイトル:1/11のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:2013年1月11日05時42分00秒~1月11日05時45分51秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間5秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、05時42分00秒~05時43分36秒
下、ニコンD200、露出時間5秒×23コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、05時43分48秒~05時45分51秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:出現後、しばらくしてひときわ明るく輝いたのが印象的でした。 上の写真の露出終了がちょっと早すぎました。失敗、失敗!

≫各写真のページへ

タイトル:今年最初のISS撮影
撮影場所:茨城県笠間市(常磐道友部JCT付近)
撮影日時:2013年1月11日04時43分30秒~1月11日04時47分30秒
撮影機材:Canon EOS5D MarkII、EF17-40mmF4L、ISO400、F値4.5、露出時間15秒、16枚比較明合成
お名前:なりなり さん
コメント:車の外気温表示は-6度、雲も風も無く最高のコンディションでした。
空気が澄んでいる時期に出来るだけ多く撮りたいと思います。
でも早起きは苦手ですので、夜の撮影が好みです・・。

≫各写真のページへ

1月10日

タイトル:日の出12分前
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年1月10日06時36分19秒~1月10日06時36分30秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/800sec、ISO2500、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用 5コマ合成
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:ソーラーパネルの正面から朝日を浴びるシチュエーションだったのでやや遠い通過で、空も青くなってきていましたが撮影してみました。 ISSまで515km。 簡単に肉眼でも見え、追尾撮影できました。 今期の冬場の気流には悩まされ続けています。

≫各写真のページへ

タイトル:1月10日に飛翔したISS
撮影場所:北九州市若松区学研都市にて
撮影日時:2013年1月10日06時35分24秒~1月10日06時37分43秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、タイマー 露出時間 2秒×6回比較明合成、 ISO感度1600、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:南西から飛翔の今日のISS、南西の空から天頂付近は厚い雲に覆われている。ISSが進んでゆく北東もこの時間雲が湧き出し空を覆い始めだした。北東にあるベガも見え隠れ、、、ISSが天頂付近を通過した時チラッと見え10秒後には雲の中に、、、入っていった *** 南西方向が全面の雲に覆われていたのでカメラは北東を狙った。

≫各写真のページへ

タイトル:福岡上空、きぼう飛ぶ!
撮影場所:福岡市東区
撮影日時:2012年1月10日06時35分00秒~1月10日06時36分
撮影機材:キャノン60D シグマ8-16
お名前:storch さん
コメント:早朝の冷気と雲を切り裂いて、南の空から現れた 「きぼう」は、悠然と飛び去った。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市上空を通過するISS
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2013年1月10日06時34分13秒~1月10日06時35分13秒
撮影機材:NIKON D80,Iso-140,27mm, F/3.5, 6秒連写11枚合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:北斗七星、北極星も見えていたが、撮影時間になると明るくなって、見えなくなった。日の出27分前。 ISSは西から出て、高度77℃の高さから、東に降りて行った。

≫各写真のページへ

タイトル:1/10のISS天頂パス
撮影場所:鹿児島県鹿児島市東開町
撮影日時:2013年1月10日06時34分11秒~1月10日06時34分15秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間4秒、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:昨年12月12日以来の天頂パスと気合を入れていたのですが、直前に全天を覆う雲が流れてきて、雲の合間からかろうじて1コマ撮影と、何ともショボイ写真になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲の中を進むISS
撮影場所:大阪府交野市
撮影日時:2013年1月10日06時33分51秒~1月10日06時36分37秒
撮影機材:キャノンEOS7D+(×1.4)+BORG77EDII ISO1250 1/800
お名前:木村 義治 さん
コメント:見え始めの空は、薄雲がかかっていたが太陽光を反射しながら近づくISSが明るくなってきたので分りやすかった。ファインダーで追随するのも容易ではあった。しかし、最大仰角に近づくと雲がISSを見えなくしてしまったので追随できなくなりました。仰角70度の追随撮影は短時間と言えど辛いものがあります。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明けの「きぼう」
撮影場所:岡山県玉野市
撮影日時:2013年1月10日06時33分00秒~1月10日06時35分47秒
撮影機材:RICOH GR DigitalⅣ 28mm相当 F2.5 2秒 ISO200 33枚 インターバル合成
お名前:田中 修 さん
コメント:夜明け前に南西の方角から飛んでくるISS(きぼう)を撮影しました。撮影に挑戦してこれだけ晴れていたのは久しぶりです。寒さも厳しくなく良かったです。

≫各写真のページへ

1月 9日

タイトル:厳寒の空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道北広島市大曲 くるるの森
撮影日時:2013年1月9日05時51分33秒
撮影機材:Nikon D700 ( AF-S Nikkor Zoom 28-300mm F3.5-5.6G ED-VR → F5.3 ) 100mm相当 露出時間4秒 PhotoShop-CS6にて 5 カット比較明合成、ISO1600感度 気温-18℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:気温はマイナス18℃でめちゃくちゃ寒かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(1/09)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2013年1月9日05時48分10秒~1月9日05時49分30秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F3.5 ISO800) 露出2秒を35枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今年初めてのISSが頭が見え出した、夏の星座のさそり座のアンタレスと月の間を飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:1/9のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:2013年1月9日05時47分00秒~1月9日05時48分22秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×15コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:撮影前、全天に雲が流れてきて見えるか?危ぶんでいたら南南東方向に見えてきて露出開始が遅れてしまいました。もう1台の方は、あわてて露出開始時、カメラが動いたようでボツ!明日、1/10は久し振りの天頂パス、スッキリと晴れて欲しいものです。

≫各写真のページへ

1月 3日

タイトル:静かなお正月のISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園内)
撮影日時:2013年1月3日17時20分00秒~1月3日17時22分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:静かなお正月の低空を飛行しているISSです。通常は各家の車の駐車場はガランとしているが、お正月はどこの家でも多くの車が見られる。正月休みで家族全員で家の中でのんびりと過ごしているのだろうか・・・。ISS観測時、周辺は外に出ている人もなく、騒音も無い。シ~ンと静まりかえった公園の中央でのISS観測でした。(写真上段:天頂のとき、下段:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

1月 2日

タイトル:今年始めて撮った(ISS=きぼう=宇宙ステーション)
撮影場所:福岡県北九州市若松区学研都市にて
撮影日時:2013年1月2日18時13分05秒~1月2日18時14分23秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、タイマー露出時間 1.9秒×27回を比較明合成、ISO感度200、焦点距離14mm、F値 2.8
お名前:水上嘉明 さん
コメント:北西から飛翔のISS、まだ明るさの残る 北九州の学研都市造成地上空を明るく輝きながら南東目指して行った。***今年始めて撮った(ISS=きぼう=宇宙ステーション)だった。次からは早朝だ!! 今年も楽しませて下さい。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS、今年の撮り初め
撮影場所:小城市小城町
撮影日時:2013年1月2日18時11分00秒
撮影機材:PENTAX K-r、露出20秒の比較明合成、ISO400、焦点距離20mm、F4
お名前:森 博茂 さん
コメント:まだ明るい空だったので、撮れているか心配でしたが、何とか写っていて良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年1月2日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:2013年1月2日18時09分57秒~1月2日18時13分53秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間2秒×5コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時09分57秒~18時10分09秒
中、ニコンD200、露出時間3秒×34コマを比較明コンポジット、ISO感度400、レンズVR18mm-55mm F/3.5-5.6G、焦点距離18mm、F値3.5、撮影時間18時10分26秒~18時12分24秒
下、ニコンD200、露出時間2秒×44コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時12分14秒~18時13分53秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:撮影スタート時点の方角を誤ってしまいました。透明度が悪かったらしく思いのほか明るくありませんでしたが、週間天気予報が外れて元日、2日と撮影出来て儲け物という感じです。本日、1/2日の鹿児島での日没は17時26分でピークの17時14分から12分延びました。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市から見たISS
撮影場所:高知県宿毛市
撮影日時:2013年1月2日18時09分38秒~1月2日18時12分00秒
撮影機材:NIKON D80,Iso-1600,27mm, F5.6, 10秒連写15枚合成
お名前:木村 宏 さん
コメント:日没1時間後、西日がまだ明るい、仰角25度の条件で暗かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽高度+1度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2013年1月2日16時34分36秒
撮影機材:CANON EOSkissX2、1/1000sec、ISO1600、15cm、F10、マクストフカセグレン
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:強風が吹き荒れる中、15cmで日没直前の通過を撮影しました。 気流は最悪で、コマ送りすると画像が揺らいでいるのがよく分かります。 この季節、ISSの細部を写すのは難しい・・・。

≫各写真のページへ

1月 1日

タイトル:2013年1月1日(元日)オープニングのISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市浜町
撮影日時:2013年1月1日18時59分10秒~1月1日19時04分15秒
撮影機材:上、ニコンD200、露出時間3秒×38コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当、F値2.8上、ニコンD200、露出時間3秒×38コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、撮影時間18時59分10秒~19時01分25秒
中、ニコンD200、露出時間3秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間19時00分37秒~19時01分27秒
下、ニコンD200、露出時間3秒×10コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8、撮影時間19時03分40秒~19時04分15秒
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:大晦日に続き、雲に邪魔されながらでしたが何とか2013年最初のISSをめでたく撮影できました。 本年もよろしくお願いいたします。

≫各写真のページへ

タイトル:街の明かりより明るい ISS
撮影場所:いわき市平~自宅ベランダにて
撮影日時:2013年1月1日17時29分11秒~1月1日17時30分10秒
撮影機材:オリンパスPEN E-P3 LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 露出時間60秒 ISO感度500 焦点距離50mm(35mm換算)絞りF16
お名前:隊長 さん
コメント:60秒露出で3枚撮影したのですが、この一枚が綺麗に軌跡が写り、街の様子も捉えられ、雰囲気が良く出ていると思われます。

≫各写真のページへ

タイトル:プリズム状のISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2013年1月1日17時28分47秒~1月1日17時28分47秒
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS 7D 、露出時間 1/400秒、ISO感度 800、焦点距離 2,100mm、F値 14
お名前:小林清貴 さん
コメント:天頂を過ぎ、見えなくなるかという、高度が低くなった時に、急にISSが明るくなりました。天頂での輝きよりも明るかったです。多分、太陽電池パドルがこちらをむいて、鏡状態になったのだと思います。撮影はしたのですが、距離が遠く、あまり解像して写りませんでした。また、高度が低かったので、多分太陽電池パドルがプリズム状に色が分解しています。しかし、これほど綺麗に分解するとは・・・

≫各写真のページへ

タイトル:2013.1.1
撮影場所:栃木県宇都宮市
撮影日時:2013年1月1日17時28分00秒~1月1日17時28分30秒
撮影機材:PENTAX K-5IIs ,SIGMA 17-70mm, (f4.0, 40mm, ISO100, 30秒)
お名前:さつき さん
コメント:初めて見ました。思った以上に明るくてはっきりしていたので驚きでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS撮り初め
撮影場所:東京都練馬区
撮影日時:2013年1月1日17時27分10秒~1月1日17時30分30秒
撮影機材:Nikon D90 / AF-S DX 10-24 / ISO200 / 10mm F3.5 / 10秒露出 20枚合成
お名前:大石健太郎 さん
コメント:見えなくなる直前、低高度にもかかわらず非常に明るく輝いていました。 今年も無事に飛行を続けてくれる事を希望します。

≫各写真のページへ

タイトル:謹賀新年!今年初のきぼう
撮影場所:埼玉県狭山市
撮影日時:2013年1月1日17時27分00秒~1月1日17時29分
撮影機材:PENTAX k-x ISO200 f/8 107.46秒
お名前:佐々木崇人 さん
コメント:新年あけましておめでとうございます。 北西から南東を約6分間かけて飛行していました。

≫各写真のページへ

タイトル:望遠レンズでとらえた機影
撮影場所:奈良市
撮影日時:2013年1月1日17時27分00秒~1月1日17時27分00秒
撮影機材:Olympus OM-D E-M5 + BORG 50FL + GR7215(X1.4テレコン) 35mm換算f=1120mm 合成F11 ISO1600 1/1600s
お名前:kimi さん
コメント:広角で光跡は何度か撮ったことがあるのですが、たまたまほぼ天頂(最短距離)を通るパスがあったので、望遠レンズで手持ち追尾撮影しました。何とか太陽電池パネルが解像できました。

≫各写真のページへ

タイトル:真冬の都市上空を行くISS
撮影場所:東京都小金井市
撮影日時:2013年1月1日17時26分26秒~1月1日17時26分56秒
撮影機材:NikonD7000 + AF-S DX Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6 G VR (ISO-100 f/10 30秒)
お名前:土間 さん
コメント:初めて投稿します。 1月1日に撮り初めとして、東京都内から南の空を飛んでいくISSを撮影しました。 木を構図にいれることで季節感を出そうとしました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年最初の撮影はやっぱりISS
撮影場所:さいたま市北区
撮影日時:2013年1月1日17時26分00秒~1月1日17時30分00秒
撮影機材:EOS5D MKIII EF16-35㎜F2.8LII 16㎜F7.1 ISO400 1枚目:5秒露出×14枚、2枚目:5秒露出×17枚(トリミング) 2枚共SiriusCompにて合成
お名前:まさと さん
コメント:年末は天候も悪くISS撮影ができなかったが、2013年正月から撮影出来て良かった。通過直前に帰宅し、慌てて自宅前の中学校グランドから撮影。 フルサイズ+16mmの画角は思った以上に広く、ISS軌道を予測しながら構図を決めるのが難しいです。 今年も皆さんのISS画像を楽しみにしています。

≫各写真のページへ

タイトル:元旦の初詣は、ISS
撮影場所:大阪府交野市
撮影日時:2013年1月1日17時25分54秒~1月1日17時25分54秒
撮影機材:キャノンEOS7D(×1.4)+BORG71FL ISO2000 1/640
お名前:木村 義治 さん
コメント:久しぶりのISSの撮影です!

≫各写真のページへ

タイトル:ピンボケ
撮影場所:静岡県藤枝市
撮影日時:2013年1月1日17時25分49秒~1月1日17時27分25秒
撮影機材:RICOH GR DIGITAL3 ISO感度200、焦点距離6.0、F値 2.2 露出時間 5秒×13回を比較明合成
お名前:竹田 靖 さん さん
コメント:ほぼ真上を通過するISSです。肉眼でとてもキレイに見えました。 今回は軌道の関係で13枚も写っていましたが間違ってマクロモードになっていてピンボケに...。 次はもっと良い写真を撮りたいな。

≫各写真のページへ

タイトル:2013/1/1今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2013年1月1日17時25分35秒~1月1日17時28分47秒
撮影機材:Canon EOS 7D+EF-S15-85mm、(f15mm, F6.3, ISO800) 2.5秒×50枚合成
お名前:小林 さん
コメント:あけましておめでとうございます。少し雲に隠れたけれど新春早々撮影できました。今年も撮影続けていきたいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:今年の初ISS
撮影場所:東京都立川市幸町
撮影日時:2013年1月1日17時25分24秒~1月1日17時28分28秒
撮影機材:SONY DSC-HV30V 露出時間25秒 ISO感度100 焦点距離4.5mm F値3.2
お名前:庄司克明 さん
コメント:調子にのって2回目の投稿です。今年初のISSとあって気合が入りました。 1枚目は自宅の西北西寄り、2枚目はISSを追っかけるように自宅の裏へとまわり大忙しでした。コンデジで頑張ってます。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年年明けに観た久し振りのISS
撮影日時:2013年1月1日17時25分
撮影機材:Canon Eos kiss X5 EF-S17-85mm ISO 400 5秒露光X12枚合成
お名前:とも さん
コメント:甲府盆地から観た久し振りのISS 西北西から南南東へと翔んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年年明けに観た久し振りのISS
撮影日時:2013年1月1日17時25分00秒
撮影機材:Canon Eos kiss X5 EF-S17-85mm ISO 400 5秒露光X12枚合成
お名前:とも さん
コメント:甲府盆地から観た久し振りのISS
西北西から南南東へと翔んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:元旦のISS
撮影場所:東京・台場
撮影日時:2013年1月1日17時24分30秒~1月1日17時26分17秒
撮影機材:CANON EOS KissX5+TAMRON SP 10-24mm 10mm f8.0 ISO800 2.5秒×36枚 (比較明合成)
お名前:閑人 さん
コメント:新年おめでとうございます。元旦のISSです。予想した方向から現れず、カメラを振ったので途中からの画像になり、残念です。今年もよろしくお願いします。

≫各写真のページへ

タイトル:平成25年 撮り初め
撮影場所:岐阜県瑞穂市只越
撮影日時:2013年1月1日17時24分08秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II ISO1600 1/1000s 高橋TSA-120 エクステンダーED1.5× トリミング
お名前:園部正法 さん
コメント:久しぶりの撮影です。
新年早々、道楽開始です。

≫各写真のページへ

タイトル:元旦、快晴、ISS確認!
撮影場所:千葉県習志野市
撮影日時:2013年1月1日17時24分00秒~1月1日17時27分
撮影機材:SONY Cyber-shot DSC-P100 露出時間20秒、ISO100、F5.6 (画像ソフトにて明るさ補正)
お名前:宇宙親父 さん
コメント:大晦日よりも、いい条件で撮影できました。西北西の空に、一緒に観察していた家族のほうが最初にISSを確認し、あわてて撮影角度を修正して、南西の仰角50度あたりで明るくなったところでシャッターを切りました。

≫各写真のページへ

タイトル:初撮りISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2013年1月1日17時23分46秒~1月1日17時28分45秒
撮影機材:カメラのモデル Canon EOS 5D Mark II、露出時間 2秒、ISO感度 800、焦点距離 8mm、F値 f=4.0
お名前:小林清貴 さん
コメント:元旦にISSの飛翔を見ることができました。高度50度超、距離500kmと、とってもうれしい条件でした。左側(北西方面)から右側(南東方面)へ飛翔しました。見ていても、後半、特に消失する頃にとても明るくなりました。多分、太陽電池パドルが向いたのでしょうけれど、何か、不思議な気持ちでした。今年もよい年でありますように。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年、初ISS
撮影場所:愛知県春日井市
撮影日時:2013年1月1日17時23分39秒~1月1日17時24分51秒
撮影機材:Nikon D3100 標準ズームレンズ、焦点距離18mm、 0.7倍ワイコン装着、絞り開放、SS3秒×24コマ比較明合成
お名前:マスオdeオマス さん
コメント:周辺が明るい状態での出現だったので肉眼と合成写真ではかなりの差になりました。大晦日と元旦の両日でISSを見られたので良い年になって欲しいものです。

≫各写真のページへ

タイトル:元旦の夕方を飛ぶISS
撮影場所:長野県北佐久郡立科町
撮影日時:2013年1月1日17時23分00秒~1月1日17時
撮影機材:EOS 7D SS 0.5秒×68、215枚 11mm ISO 800
お名前:いち にい さん
コメント:案外天気が良かったので、慌てて家から外に飛び出して撮影しました。長野の冬は寒いです。

≫各写真のページへ

タイトル:増光したISS (ISSフレア)
撮影場所:所沢市荒幡富士
撮影日時:2013年1月1日17時23分00秒~1月1日17時29分00秒
撮影機材:PENTAX K5 + DA10-17mm (10mm F4.5) 2S iso400 連写した画像を比較明合成
お名前:当麻喜明 さん
コメント:まだ明るい夕刻の撮影で露出決定が難しかったです。右上(西)から左下(東)に飛行していったのですが消え入る間際に、-8等くらいに増光しました。イリジウム衛星にそっくりなフレアにビックリしました。

≫各写真のページへ

タイトル:はくちょう座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2013年1月1日17時22分44秒~1月1日17時27分15秒
撮影機材:PENTAX K5IIs,Iso-1600,10mm,F4,3秒連写91枚合成 自作簡易自動赤道儀
お名前:森野洋一郎 さん
コメント:2013年初ISS光跡撮影

≫各写真のページへ

タイトル:コットンハーバーからISSを眺める
撮影場所:横浜港(コットンハーバー)
撮影日時:2013年1月1日17時22分30秒~1月1日17時29分00秒
撮影機材:D90+10.5mmF2.8/F値開放、シャッター2秒、ISO400、185枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:港未来21のビルが見える公園からISSを撮ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:2013年のISS観測・撮影スタート!! 
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2013年1月1日17時22分00秒~1月1日17時28分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6mm F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:あけましておめでとうございます。少し寒いけれど穏やかないいお天気の元旦です。2013 年がよい年になりますように・・・。今夜のISSは空気が澄んでいるせいでしょうか青く大きく輝いて長時間飛行していました。(写真上段:見え始めの頃、中段:天頂の頃、下段:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:2013年 初ISS
撮影場所:群馬県安中市
撮影日時:2013年1月1日17時22分00秒~1月1日17時28分
撮影機材:nikonD40
お名前:左近晃志 さん
コメント:西の空がまだ明るい条件だったので、10秒解放でチャレンジしました。頭上を過ぎた頃から、明る輝きました。2013年も良いことがありますように!

≫各写真のページへ

タイトル:2日連続のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田3丁目マンション屋上
撮影日時:2013年1月1日19時03分~1月1日19時04分
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ ISO400 55ミリ F4.5 6秒を8枚比較明合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:2013年になって初めてで2日連続のISS 今夜も雲が多くてISSを探すのに苦労 気が付いたのが遅く中途半端な構図になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:元日のISS
撮影場所:山梨県甲府市
撮影日時:2013年1月1日17時25分
撮影機材:Canon EOS kiss X5 EF-S17-85 焦点距離 17mm ISO 400 F4.0 5秒露光x12枚合成
お名前:とも さん
コメント:明るかったのでISOの選択に迷った。 甲府盆地上空 西北西から南南東へと翔ぶ国際宇宙ステーション

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約