このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2011年12月

最終更新日:2023年6月14日

12月31日

タイトル:りゅう座を通過する I SS
撮影場所:富山県 射水市
撮影日時:2011年12月31日18時38分25秒~12月31日18時38分45秒
撮影機材:ニコン D3000 F3.5 ISO180 焦点距離18m/m(18-55) 露出時間30秒
お名前:竹脇 良孝 さん
コメント:仰角が低かったので諦めていたのですが、意外とハッキリ肉眼でも見えたので慌てて、撮影しました。
45秒頃徐々に地球の影に入って行きました。

≫各写真のページへ

12月29日

タイトル:ISSの影・759kmの彼方に
撮影場所:埼玉県春日部市庄和総合公園
撮影日時:2011年12月29日12時28分30秒~12月29日12時28分31秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/6400sec、ISO200、15cm、F10、マクストフカセグレン×1.4エクステンダー、アストロソーラーフィルターND3.8使用、10コマを比較暗合成(1枚目)、右から2枚目を拡大(2枚目)
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:家族でお出かけのついでに太陽面通過を撮影しました。
冬至直後で、昼でも太陽高度は30度。
ファインダー視野の太陽の前を小さな虫みたいなISSが通り抜けていくのが見えました。
1.35秒間の現象です。

≫各写真のページへ

12月20日

タイトル:ISS、りゅう座付近の低空を、北に向かって飛行
撮影場所:自宅付近(横浜市旭区)
撮影日時:2011年12月20日17時44分57秒~12月20日17時45分27秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 80ミリ f5.6(35ミリ換算) ISO400
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:予報は北西の低空より、北へ向かうコース。
17時43分頃3等級ほどで見え出す予報が、確認できず
17時44分すぎISSに気がつくのが遅れ慌ててシャッターをきる。光度は約2等半くらいで水平(高度15°)に飛行し森の上をすれすれに北へ向かった。
明日は天気が下り坂の予報が出てるようですが、今年は今日がラストではないでしょうか。

≫各写真のページへ

タイトル:今日のISSは、やっぱり遠かった・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年12月20日17時43分00秒~12月20日17時46分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISS観測場所は家から徒歩で3分くらいの場所で、広大な畑が広がっていて平坦地で見晴らしの良い場所です。今日のISSは見え始めの仰角が11度(直距離1426㎞)でしたが、それでも見えました。画像ではISSの軌跡は細いですが、やはり距離が遠かったようです。でも、そんな状況のISSが撮れると何故か嬉しい気持ちです。

≫各写真のページへ

タイトル:りゅう座を通過するISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年12月20日17時42分59秒~12月20日17時46分31秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO3200,20秒連写10枚合成,自作ポータブル簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:仰角15度と低く、靄の中でしたが、本年最後の撮影になりそう。

≫各写真のページへ

12月19日

タイトル:4日続けてのISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池堰堤にて
撮影日時:2011年12月19日18時38分44秒~
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、露出時間140秒/9秒×25枚(比較明)、ISO感度200/1600、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:風も無く久しぶりに星達が空に輝き出した12月19日午後18時38分、北西の空にISSが薄く見える。北東からは西に向かう飛行機が、、、ISSとすれ違うようにそれぞれの姿は画面からは消えていった。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/19)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2011年12月19日18時36分42秒~12月19日18時39分20秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2+TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f28mm F2.8 ISO800) 露出10秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:こと座のベガの下方に見える中朝の国境付近上空を飛行して行くISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:長い航跡のISS
撮影場所:神奈川県横須賀市
撮影日時:2011年12月19日17時04分46秒~12月19日17時18分32秒
撮影機材:D90、10.5mm対角魚眼、F値5.6、シャッター1.5秒、ISO200、131枚コンポジット
お名前:コララテ さん
コメント:日が落ちたばかりで空が明るく、直前まで露光を決めかねていたが、まずまずの出来栄えだと思う。
しかし対角魚眼で撮ってもはみ出すほどの長さには驚いた。

≫各写真のページへ

タイトル:「光の輪のむこうに」きぼう
撮影場所:茨城県土浦市 水郷公園
撮影日時:2011年12月19日17時04分40秒~12月19日17時05分30秒
撮影機材:Canon EOS D60,Samyang 14mm,F2.8,ISO800,0.7sec(一部3sec)
お名前:中俣 透 さん
コメント:「光の輪のむこうに」と題する、釣りをする犬と少年のモニュメントと合わせて撮影してみました。
釣竿の先から伸びる釣り糸のように「きぼう」が飛んでいきました。
意図してISSを撮影したのは初めてですが、カメラが古く連写能力が低いのでインターバルが長くなってしまいました。次回は改善しなくては!

≫各写真のページへ

タイトル:ご近所の皆さんと見ていました
撮影場所:ちば県あびこ市
撮影日時:2011年12月19日17時04分05秒~
撮影機材:ニコンD300、露出時間1秒、ISO感度500、焦点距離8ミリ、F値4、比較明合成
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:まだ明るさが十分あったので1秒露光としました。出始めの西方向は明るいので、はっきりと写りませんでした。
カメラを持っていると「なにを撮るのですか」と近所の人に聞かれ、一緒にISSを眺めました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も雲の中を
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年12月19日17時03分48秒~12月19日17時05分30秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO800,3秒連写28枚から光跡の見える25枚を合成,自作ポータブル簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:日没後30分、直前まで試し撮り

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, ハマのキングの塔上空を通過 
撮影場所:横浜市中区
撮影日時:2011年12月19日17時03分40秒~12月19日17時03分55秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 55ミリ f6.3(35ミリ換算) ISO200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:予報は西の空より、北西の高度55度付近を北へ通過するコース。
17時03分頃、西空の高度45度付近から2等級の明るさで姿を現し神奈川県庁(キングの塔)の上空でカメラをセットして構えた。
左下から右上へ移動し北東の方角で最大光度0等位を保ち北へ向かう。(撮影後、所の街灯の光を拾ってしまいISSがハッキリ写らなかったのが残念でした。)

≫各写真のページへ

タイトル:師走の慌ただしさの合間に・・・
撮影場所:山梨県甲府市 甲府市立石田小学校 校庭にて 
撮影日時:2011年12月19日17時03分00秒~12月19日17時05分00秒
撮影機材:canon eos kiss x4 11mm F9.5 2秒×32
お名前:永井 秀樹 さん
コメント:学期末の慌ただしい中、仕事の合間に上司や先輩方に声をかけ、校庭に出てみんなで一緒に夕暮れの空を見上げました。紅に染まった西の空にISSが姿を現すと、忙しい日々を一瞬忘れて、みんな思わず歓声をあげていました。

≫各写真のページへ

タイトル:大きな半円弧を描いて飛行するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年12月19日17時01分00秒~12月19日17時07分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:夕方の西方角の低空は夕焼けでとても綺麗でしたが、ISSは夕焼けの明るさで、見え始めの頃は薄い光りのISSでした。上空は少し空の青さが残っていて、ISSが北西・北東ヘ飛行して来るほど光りが強く綺麗に見えました。そして久し振りの長時間目視とあって大満足でした。(写真上段:見え始めの頃、中段:仰角最大の頃、下段:見え終りの頃)

≫各写真のページへ

12月18日

タイトル:12/18 雲の間を通過するISS
撮影場所:埼玉県富士見市
撮影日時:2011年12月18日18時05分00秒~12月18日18時06分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3 18mm F3.5 (ISO200) 露出15秒を6枚合成
お名前:yu さん

≫各写真のページへ

タイトル:12月4度目のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびき白島展示館横にて
撮影日時:2011年12月18日18時02分36秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間9秒、ISO感度400、焦点距離25mm、F値4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:全天曇り空、星の姿は全く見えない。北西の風が強く吹く中、北北東で消える瞬間明るい姿を見せてくれ直ぐに雲の中に入っていった今日のISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の隙間から
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年12月18日17時59分04秒~12月18日18時01分32秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO3200,自作ポータブル簡易自動赤道儀,15秒連写9枚から光跡の見える5枚を合成
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:天気予報があたり、流れの速い雲の中を通過

≫各写真のページへ

タイトル:師走の空行くISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2011年12月18日17時59分03秒~12月18日18時01分19秒
撮影機材:ニコンD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ 絞り値4.0 露光時間6秒×20コマ合成 ISO 1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:二日前当地に初雪。本日夜の予報も曇り空。17時半頃お空のチェック。久しぶりの星空だ! 。
写真上は合成写真のため右半分がほとんど雲のように見られるが、実際は写真下の20コマ目のように雲は全く気にならなかった。

≫各写真のページへ

タイトル:こと座を横切るISS
撮影場所:神奈川県大和市
撮影日時:2011年12月18日17時58分36秒~12月18日18時00分57秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3,EF-S18-55mm,f3.5-5.6IS,Kenko PRO SOFTON-A(W) Soft Filter
お名前:マルガリータ さん
コメント:今回は市街地での観測でしたが、それでもかなりよく見えました。
アルタイルからベガへ、最後は北の空に消えてゆきました。冬の夜空で夏の大三角を見るのもまた味があります。

≫各写真のページへ

タイトル:北の空低空でした
撮影場所:ちば県あびこ市
撮影日時:2011年12月18日17時58分30秒~
撮影機材:ニコンD700モデル、露出時間5秒、ISO感度500、焦点距離20ミリ、F値4、比較明合成
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:寒かったので横着して窓からカメラを出して撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜赤レンガ倉庫からISSを見る
撮影場所:みなと未来21
撮影日時:2011年12月18日17時58分00秒~12月18日18時03分00秒
撮影機材:Nikon D90、Tamron10-24 10ミリ、シャッター2秒、絞り5.6、ISO200(85枚コンポジット)
お名前:コララテ さん
コメント:赤レンガ倉庫の上空を飛んでいる感じで撮りたくてセットした。
本日は仰角が低いせいか少し暗めのISS通過となった。

≫各写真のページへ

タイトル:星をかすめて
撮影場所:鹿児島市下荒田駐車場
撮影日時:2011年12月18日17時58分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ F5.6 13秒 ISO400 55ミリ
お名前:住 高秀 さん
コメント:今日も見ることが出来ました。幸せでした。ありがとうございました。
時間を間違えて遅いなとあちこち探していたら西の方から見えて慌てて撮影、星をかすめて北東(左から右)へ。ゆっくり見ることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:ちょっと弱気のISS観測・・・渇!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年12月18日17時58分00秒~12月18日18時00分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:4日間連続のISS観測です。気温は5℃で、こう寒いと撮影場所に出掛けるのが辛いです。午前中散歩していたら山林の崖部はあちこちに氷柱が垂れ下がっていました。去年は確か2月頃だったように思いましたが・・・。そう言う訳で今日のISS観測は自宅庭での観測になってしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:2011年12月18日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:上:2011年12月18日17時57分40秒
下:2011年12月18日18時00分13秒~12月18日18時01分29秒
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間2秒×17コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4.0
下:ニコンD200、露出時間2秒×74コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離16mm(24mm相当)、F値4.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本日の鹿児島での日没時間が17時17分、西の空は割りに明るくて見にくかったので北方向を投稿しました。

≫各写真のページへ

12月17日

タイトル:12月17日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびき風力発電設備横にて
撮影日時:2011年12月17日18時54分59秒~
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、露出時間150.2秒/74.5秒、ISO感度200、焦点距離14mm/34mm、F値4.0/4.9
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:西から飛翔してきたISSは広がっている雲を抜け明るく輝くベガの下を通過、こぐま座の中へ消えていった。遠く響灘に浮かぶ白島石油備蓄基地の明かりが眩しい。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年12月17日18時52分25秒~12月17日18時53分05秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f16mm F2.8 (ISO800)を一部トリミング 露出10秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:低い空の雲の切れ間からISS(左側の光跡)が見えましたがすぐに雲に隠れてしまいましたので見えた部分だけトリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:2011/12/17のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:上:2011年12月17日18時52分02秒~12月17日18時53分34秒
下:2011年12月17日18時53分39秒~12月17日18時55分25秒
撮影機材:ニコンD200、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、上:露出時間6秒×14コマ、下:露出時間6秒×16コマ
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:12月も後半、今年は高仰角・好条件の時に天候が悪くて中々天頂付近のパスが撮影できません。
街の夜景を入れると露出があまりかけられませんが、6秒もかけると星もたくさん写り込んで落ち着きますね。!
最初、カメラが動いてしまったようです。
さあ、今年はあと何回撮影できるかな?

≫各写真のページへ

タイトル:12/17、ISSと木星の共演
撮影場所:愛知県春日井市高蔵寺町
撮影日時:2011年12月17日17時22分00秒~12月17日17時22分20秒
撮影機材:NIKON D3100、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G、F4.5、露出時間20秒、ISO感度200
お名前:マスオdeオマス さん
コメント:ほとんど雲の無い好条件でしたが約40分前に日の入りしたばかりで空の明るさが刻々と変化、ISSの最大仰角は48度(南東)でしたが周囲に高い建物とかの対比するものが無いのが残念でした。ISSの予想進路上に木星が出ていたので事前に3枚ほど撮してF値とISO感度を検討しました。
左の木星に向かってISSが飛び込んでいく様な雰囲気になっています。初めて捉えた画像でこんな演出が待っていたのはビギナーズラックでしょうね。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りの追尾
撮影場所:埼玉県上尾市 丸山公園内上尾天文台
撮影日時:2011年12月17日17時21分08秒~12月17日17時21分08秒
撮影機材:FS-128+20mm Canon EOS Kiss X3 ISO6400 1/1600秒
お名前:浦田 ひろみ さん
コメント:高く上る良いパスでお天気も良かったのですが、シーイングが悪くてグニャグニャしたものがたくさん撮れてしまいました。
その中で像が良かったものをトリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:師走のISS
撮影場所:東京都町田市成瀬
撮影日時:2011年12月17日17時20分58秒
撮影機材:Canon EOS-7D SIGMA17~70mm 17mm f10.0 ISO800 撮影後RAW現像ソフトにて濃度補正
お名前:松永 栄 さん
コメント:17時17分、残照で西の空は大地との境いが微かに茜色。暫くして、太陽が沈んだ方角からISSは現れた。
雲ひとつなく冴え渡る天空を切り裂き、輝きを増しながら頭上近くへ接近。レンズを東北東へ向けて露光は30秒。ISSの輝きは次第に小さくなり北東の闇へと融けていった。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜港万国橋より
撮影場所:横浜港未来21、万国橋
撮影日時:2011年12月17日17時20分48秒~12月17日17時21分57秒
撮影機材:D90、ISO200、シャッター2秒、F値5.6、上:32コマ比較明合成、下:16枚比較明合成+観覧車補正
お名前:コララテ さん
コメント:予定時刻を過ぎてもISSが見えないと思ったら頭の上を通過中だった、久々の撮影で出方向を見誤ってしまったので32枚のみ。
港未来の派手な明かりとは逆の港の裏側を背景に撮る事になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:冬の星座が出てくる前に
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2011年12月17日17時20分03秒
下:2011年12月17日17時20分43秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1250sec、ISO2000、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:久しぶりに拡大撮影のチャンスでした。高度68度、距離436kmの通過です。
ピントが甘いのか、気流が悪いのか細部が撮影できませんでした。
ちょっと残念。

≫各写真のページへ

タイトル:千葉城の上空を通過するISS
撮影場所:千葉市中央区亥鼻
撮影日時:2011年12月17日17時20分00秒~12月17日17時22分30秒
撮影機材:CANON IOS 1DS MARK3 FISHEYEレンズ使用 シャッタースピード11秒 F値4.5 ISO4.5
お名前:佐野 雅彦 さん
コメント:千葉城の上空を通過する様子を撮りました。雲もなく風もなくいい条件でした。

≫各写真のページへ

タイトル:はじめまして!
撮影場所:横浜市青葉区
撮影日時:2011年12月17日17時20分00秒
撮影機材:RICOH CX4,露出時間8秒,ISO感度100,F値3.5
お名前:t-shimazu さん
コメント:初観測・初撮影・感動!

≫各写真のページへ

タイトル:神奈川県横浜市西区にて
撮影場所:神奈川県横浜市西区宮ヶ谷 宮谷小学校の裏手の百段階段
撮影日時:2011年12月17日17時20分00秒頃
撮影機材:富士フィルム FinepixJX400、夜景モード(露出時間約1~2秒)、ズーム約1倍、三脚使用、タイマー2秒
お名前:ootahara さん
コメント:観測に絶好の軌道を通過するISSが明るく見えました。天候も良かったです。なお、前日16日(金曜日)18時13分前後に日本列島上空を縦断する軌道は東京は曇っていて見えませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:木星の側を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年12月17日17時19分53秒~12月17日17時22分04秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO1600,10秒連写12枚合成,自作ポータブル簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:ペルセウス座、アンドロメダ座を入れて撮影。木星と同じぐらい輝いて通過。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, ハマのジャックの塔上空を通過中 
撮影場所:横浜市中区
撮影日時:2011年12月17日17時19分33秒~12月17日17時19分53秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 35ミリ f5.0(35ミリ換算) ISO200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:予報は南南西の空より、木星の上を通過するコース。
17時19分頃、ビルの陰からISSが0等級の明るさで見え出して開港記念会館(ジャックの塔)の手前でカメラを構えた。
右下から左上へ移動し木星の上、約15°付近を最大光度で通過してゆく姿が見れ、気温も10度くらいで冷え込んだ。

≫各写真のページへ

タイトル:京都12月17日観測成功!!
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2011年12月17日17時19分06秒~12月17日17時22分10秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード
お名前:(sinmai改め)RohHei@大阪 さん
コメント:よく冷えて快晴。夕空が明るすぎて最初は見えず、南の空30度辺りで突然輝きだしました。肉眼では1等星くらいの明るさのまま仰角10度以下まで下降するのが観測できました。
17:18:12 南西方向、比較用の金星(1072,626)
17:19:06 南南東方向、上昇するISS(559,608)
17:19:38 南東方向、上昇するISS(664,556) と木星(187,415)
17:20:06 南東方向、ランデブーするISS(672,630) と木星(571,570)
17:20:48 東南東方向、降りかかるISS(462,673) と木星(702,484)
17:21:24 東方向、輝きと高度を下げるISS(578,717) と木星(1191,186)
17:22:10 東北東方向、さらに暗くなるISS(622,707)

≫各写真のページへ

タイトル:はじめまして!
撮影場所:千葉県原方家の東田んぼ
撮影日時:2011年12月17日17時19分00秒~12月17日17時20分21秒
撮影機材:NIKON COOLPIX p100
お名前:taigatiti さん
コメント:息子が東の空に動く衛星を発見したが暗くピント合わせしていた所、南の上空に輝く光を発見しました。真上を通りすぎるまでトライしたが、結局はじめに撮った写真がブレてませんでした。初めてでは良い出来と思います。

≫各写真のページへ

タイトル:我が街八千代市上空を通過するISS
撮影場所:千葉県八千代市新川護岸
撮影日時:2011年12月17日17時19分00秒~12月17日17時21分00秒
撮影機材:CANON EOS7D TAMRON IF 11-18mm Tv8 Av8.0 ISO2500 14枚画像を合成
お名前:岩本 正義 さん
コメント:いつもは我が家のベランダで撮影を楽しんでいますが、この日は雲一つない好天だったため、屋外に出て楽しみました。
南西方向から北東へと(画面では右から左へと)移動する様を撮る事ができました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京スカイツリーの真上を通過するISS
撮影場所:東京都台東区、桜橋~言問橋の間
撮影日時:2011年12月17日17時19分00秒~12月17日17時19分20秒
撮影機材:Nikon D5100 F5.6 20秒 ISO200
お名前:新湯 哲生 さん
コメント:今日は快晴で絶好のISS撮影日和でした。

≫各写真のページへ

タイトル:天文台のドームとI S S
撮影場所:埼玉県上尾市自然学習館
撮影日時:2011年12月17日17時19分00秒~12月17日17時20分00秒
撮影機材:シグマ17-70mm(17mm) F2.8開放 ペンタックスK-20D ISO400 6秒露出 固定撮影にての11コマを比較明で合成後、明るさ・コントラストを補正
お名前:フクロウの番人 しげちゃん さん
コメント:久し振りにISSを狙いました。
この日は天気に恵まれて、出現から消滅までの全過程を見る事ができました。
木星の上(北)を通過したのですが、木星より明るく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:手賀大橋を渡るISS
撮影場所:ちば県あびこ市
撮影日時:2011年12月17日17時18分30秒~
撮影機材:ニコンD300、露出時間5秒、ISO感度500、焦点距離8ミリ対角魚眼、F値4、比較明合成
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:初めて撮影する場所です。全長410メートルの大橋をわたっていきました。
出始めの方角を少し間違えました。はじめから終わりまで150度を超えるコースを全部捉えるのはなかなか難しいですね。
右側のカーブしている光は羽田を発った北行きの飛行機です。

≫各写真のページへ

タイトル:12/17のISS
撮影場所:埼玉県深谷市上柴町
撮影日時:2011年12月17日17時18分30秒
撮影機材:Canon EOS 60D レンズ11-18mm 焦点距離18.0 mm バルブ撮影186sec Av7.1 ISO200
お名前:小山 孔 さん
コメント:自宅屋上にて夕闇迫る南南西の低空にISSの光点を発見。
最大仰角もほぼ真上に近い南東から東北東に飛翔するISSが快晴の夜空に映えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:水戸芸術館タワーとISS
撮影場所:茨城県水戸市(水戸芸術館)
撮影日時:2011年12月17日17時18分20秒
撮影機材:EOS20D,Tokina 10-17mmFisheye,ISO200,F5.6,8sec,28枚合成
お名前:NARI さん
コメント:ISSがタワーの上を通過するように狙ったのですが・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:市街地のきぼう
撮影場所:神奈川県横浜市中区ワールドポーターズ屋上
撮影日時:2011年12月17日17時17分00秒
撮影機材:RICOH CX2/SS8s/ISO80/∞/F3.5
お名前:やぼう さん
コメント:市街地でもけっこう見えますね。見えにくいですけど、金星の左、二つのビルの間のチョット上。(リサイズしてます)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS&金星、ISS&木星のコラボ撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年12月17日17時17分00秒~12月17日17時22分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:西の方角には金星、東の方角には木星が大きく輝いています。ISSの飛行経路からすると、分割撮影でそれぞれ金星と木星を入れての撮影が可能と思い行なってみました。(写真上:見え始め、中:天頂の頃、下:終りの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:近くの公園でISS撮影
撮影場所:東京都八王子市清水公園にて
撮影日時:2011年12月17日17時11分00秒~12月17日17時19分00秒
撮影機材:PENTAX *istDS、18mm、ISO400、F8、4秒で連写を合成、HBくもり
お名前:渡部 さん
コメント:撮影条件にやっと恵まれ、デジタル一眼での初撮影に成功しました。ISSの発見が遅くなり途中からの撮影となったり、位置的にもイマイチになってしまいました。まだまだ修行がたりませんネ!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 飛翔時の様子
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2011年12月17日16時58分23秒~12月17日17時21分08秒
撮影機材:Canon EOS-1D Mark IV、露出時間1/800秒 1/2500秒、ISO感度1600、焦点距離1800mm、F値12
お名前:小林 清貴 さん
コメント:ISSの見え始めから、最大高度を過ぎるまでの様子をアニメにしてみました。
木星を基準に、大きさを比較すると、ISSの小ささが実感できます。
また、飛翔していると、見た目、回転する様子がわかります。

≫各写真のページへ

12月16日

タイトル:はじめての「きぼう」
撮影場所:兵庫県宝塚市 武庫川(宝塚新橋付近)
撮影日時:2011年12月16日18時19分00秒
撮影機材:Canon EOS kiss X2 露出時間4秒 ISO感度1600 焦点距離35mm F値3.5
お名前:高橋 陸拓 さん
コメント:前回は曇りで見ることができませんでした。なので、今回は二度目の 正直になりました。予測時間が過ぎても、現れなかった時はヒヤヒヤしましたが見えてきたときは大変うれしかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:気付くのが遅れた~((+_+)) 
撮影場所:宮城県気仙沼市
撮影日時:2011年12月16日18時18分00秒~12月16日18時19分15秒
撮影機材:Nikon D5000 レンズNikkor28mm(ワイドコンバーター使用のため20mm相当) 1:2.8 絞り8.0 バルブ開放75秒 ISO3200
お名前:加藤 智 さん
コメント:気がつくのが遅れてしまい,慌ててシャッターレリースを押した。
我が家の庭から撮影したが 明るく輝いていた状態から 静かに消えていく光を楽しむことができた。
外気温はマイナス2度だったが,完全防備でISSを楽しめた。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間に見えた今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市八幡西区
撮影日時:2011年12月16日18時17分28秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間9秒、ISO感度800、焦点距離14mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:全天雲で覆われている今日の北九州、風も強く雲の動きも速い。
今日のISSは南西から天頂付近を通過、北東へ飛翔して行くコース。北東側に少しの雲が切れている箇所がある。上手くこの中を、、、願いつつ時間が来るのを待っている。南西→南東→今頃は頭上を通過している時間と思いつつ隙間にISSの明るい姿! 確認、カメラ、スイッチON、僅か9秒、今日のISS撮りだった。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーションの光跡 
撮影場所:静岡県浜松市東区下石田町
撮影日時:2011年12月16日18時15分55秒~12月16日18時16分13秒
撮影機材:ニコンD200、露出18秒、ISO感度800、焦点距離 単焦点レンズ28mm(35mm換算42mm)、F値2.8開放
お名前:馬渕 澄司 さん
コメント:我が家をかすめて消えていきました。
月のでていないとき、空の澄んだとき、ステーションの通過のタイミングがあわずようやく撮影。
結構明るい(-2等星くらい)のでISO感度100くらいか。
レンズF値5.6くらいで又挑戦します。

≫各写真のページへ

タイトル:京都12月16日観測成功!
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2011年12月16日18時15分12秒~12月16日18時15分58秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード
お名前:(sinmai改め)RohHei@大阪 さん
コメント:よく冷えて快晴。肉眼では金星の隣の低いうちから1等星くらいの明るさで上昇し始めたのが観測できました。
18:11:48 南西方向低い位置、比較用の金星(433,899)
18:15:12 西方向、輝きを増すISS(655,608)
18:15:36 北西方向、最大高度のISS(547,504)
18:15:58 北北西方向、降りかかるISS(433,516)
18:17:06 南東方向高い位置、比較用木星(571,603)

≫各写真のページへ

タイトル:ついてるISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年12月16日18時14分00秒~12月16日18時16分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は一日中雲が多く寒い日でした。あきらめていたISS観測は10分前頃になって雲が無くなり、急に観測が出きる状況になりました。
戸外での観測撮影は間に合わないため、我家のベランダで行ないましたがISSは我家の屋根の少し手前で消えました。終了直後に雲がまた出始め雨が降って来ました。
画像の左下に写っている軌跡は飛行機の軌跡です。

≫各写真のページへ

タイトル:こんばんはISS
撮影場所:三重県名張市
撮影日時:2011年12月16日18時13分56秒~12月16日18時16分08秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3,Tokina AT-X116PRO DX,Kenko PRO SOFTON-A(W) Soft Filter,30sec×5,F3.5,ISO800,11mm
お名前:マルガリータ さん
コメント:仕事の帰宅途中で撮影したものです。
久しぶりの快晴、撮影条件は最高でした^^
夏の大三角を横切り、カシオペアの方へ向かって消えていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:高度59度で地球の陰に入るISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2011年12月16日18時13分52秒~12月16日18時16分16秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II、露出時間10秒、ISO感度800、焦点距離12mm、F値8.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:雲間から出て、地球の陰に消えていくISSです。12mmの広角レンズを使用し、「白鳥座」を横切るさまを、直線的な動きで表現しました。右下には「こと座」、左下に「わし座」が写っていて、冬なのに不思議な感じです。

≫各写真のページへ

タイトル:12/16日のきぼう
撮影場所:兵庫県三木市
撮影日時:2011年12月16日18時13分48秒~12月16日18時16分18秒
撮影機材:Nikon D5000 fish eye10.5mm F2.8 5s ISO800 26枚比較明合成 1s間隔でインターバル撮影
お名前:コナン さん
コメント:はじめて挑戦しました。今日から冷え込んできましたが、その分空の透明度は良かったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:何とか撮れました
撮影場所:埼玉県北本市朝日
撮影日時:2011年12月16日18時13分30秒~12月16日18時16分00秒
撮影機材:ニコンD90.タムロン18~270mmズーム.ISO.3200.F6.3.270mm.シャッター1/2M.マニュアルモード
お名前:オクチャン2111 さん
コメント:目視時間内に10枚ほど撮った中の2枚です。
今回で5回目の挑戦で最後の1枚が何とか撮れた気がします。

≫各写真のページへ

タイトル:久方ぶりのISSウオッチ
撮影場所:埼玉県深谷市上柴町
撮影日時:2011年12月16日18時13分27秒~12月16日18時15分39秒
撮影機材:Canon EOS60D 18mm F5.6 ISO400 露光132sec
お名前:小山 孔 さん
コメント:天候と時間に恵まれてようやくISSを撮ることが出来ました。
西空に出現していた大きな雲に遮られないかと心配しましたが、西北西から西に飛翔するISSを何とか撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:とかげ座に消えるISS
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年12月16日18時13分14秒~12月16日18時16分24秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO1600,20秒連写9枚合成,自作ポータブル簡易自動赤道儀
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:澄んだ空に輝いて通過、とかげ座に消えて行きました。
最近やっと完成したポータブル簡易自動赤道儀を使い初めての撮影。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間からのISS
撮影場所:鹿児島市下荒田駐車場
撮影日時:2011年12月16日18時13分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18ミリ~200ミリ F8 11秒を2枚合成 ISO400 18ミリで撮影
お名前:住 高秀 さん
コメント:雲が多くて今夜はISSは見えないのかなと思っていたが雲の流れが速く待っていたら雲の間から見えました。しかも頂上近く見上げるような格好で3階建ての屋根を入れて2回露光したのを合成しました。左下から右上に飛行後は雲で見えなくなりました。ありがとう。

≫各写真のページへ

タイトル:奈良からのISS(生駒山の端から登るISS)
撮影場所:奈良県生駒市さつき台
撮影日時:2011年12月16日18時12分28秒~12月16日18時13分28秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX35 f2.8 25mm シーンモード星空 60秒露光
お名前:大塚 一剛 さん
コメント:小学生の息子に「明日衛星が見えるよと先生が言っていた」と言われてネットから探してJAXAのホームページを調べ初めて撮ってみました。当日家族で時間が来ても見つけられられず、最後のあたり(北のほう)で見えた感じがしたのですが、デジカメのデータを見て撮れていたのでびっくりしました。(でも方角がずれていたような...)ちょっと前は、皆既月食、ふたご座流星と12月は星空がにぎやかですね!

≫各写真のページへ

タイトル:富士の裾野から宇宙ステーションが飛び立つ
撮影場所:山梨県南都留郡忍野村忍草
撮影日時:2011年12月16日18時12分00秒~12月16日18時16分00秒
撮影機材:デジカメ キャノン5DマークⅡ レンズ24mm 三脚 インターバル撮影
お名前:MOTO さん
コメント:星の光跡を3時間撮影中に偶然写ったものです。
7枚の画像を1枚した写真です。今日19日も写す予定です。

≫各写真のページへ

タイトル:冬雲を縫って進む「きぼう」/ISS
撮影場所:国道10号線沿い別府上人ヶ浜公園
撮影日時:2011年12月16日18時11分12秒~
撮影機材:CANON EOS 60D レンズ SIGMA 8-16mm 1:4.5-5.6 HSM ISO320 焦点距離8mm 絞りf/4.5 露出6秒×33枚
お名前:MANCHAN さん
コメント:当地別府でも17時過ぎまで今冬初めての雪がちらついていました。

飛翔時間に合わせたが如く写真の様に進路が開けて綺麗な光跡を目視できました。

右下に隠れる直前の金星と左上方の雲間に木星も顔を出してくれました。

今日もLucky・・・でした。

≫各写真のページへ

タイトル:西から飛来!
撮影場所:埼玉県上尾市 赤熊広場
撮影日時:2011年12月16日18時14分15秒~12月16日18時14分40秒
撮影機材:キャノン EOS KISS x4 35mm F5.6 ISO300 30sec
お名前:ふうかパパ さん
コメント:西から飛来するISSを肉眼で捕らえることができました。
天候が悪く、ISS観測4回ではじめてみる事ができました。
夜間撮影も始めてでしたが、軌道を撮影できたと思います。

≫各写真のページへ

12月15日

タイトル:12/15のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2011年12月15日19時07分55秒~12月15日19時08分21秒
下:2011年12月15日19時08分45秒~12月15日19時09分28秒
撮影機材:ニコンD1X、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm層と)、F値2.8 、上:露出時間3秒×4コマを比較明コンポジット、下:露出時間3秒×6コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:雲が流れながらも何とか撮影、しかしオートブラケティング設定したままで間を2コマずつ削除して作成したので間隔が開いてしまって失敗作でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, ハマのクイーンの塔上空を通過 
撮影場所:赤レンガ倉庫付近(横浜市中区)
撮影日時:2011年12月15日17時35分17秒~12月15日17時35分37秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 80ミリf5.0(35ミリ換算)
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:予報は南の低空より、東へのコース。
17時34分頃、ビルの陰からISSが1等級くらいの明るさで見え出してカメラを構えた通りに塔の上空を(右下から左上へ移動)、北東から東へと進む途中、地球の影に入り見えなくなる。
気温も15度と1ヶ月逆戻りで師走には風もなく暖かな一日でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとクリスマスイルミネーション
撮影場所:茨城県ひたちなか市高場
撮影日時:2011年12月15日17時34分00秒~12月15日17時36分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:最寄駅のJR常磐線佐和駅前広場のクリスマスイルミネーションが午後5時に点灯され、ISSとのコラボ撮影に成功しました。撮影前に会社帰りの人にクリスマスツリーと違う方向にカメラを設置しているが何を撮るの・・・と声をかけられ、宇宙ステーションと答えると驚いていました。私の周囲に5,6人が立ち止まって青く輝いて飛行しているISSを見て凄く感動していたようです。

≫各写真のページへ

12月14日

タイトル:鹿児島県庁上を通過したISS
撮影場所:鹿児島市下荒田Dマンション屋上
撮影日時:2011年12月14日18時29分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロン18~200ミリ F5.6 7秒と8秒を2枚合成 ISO400 18ミリで撮影
お名前:住 高秀 さん
コメント:南西から北東(右から左)へ鹿児島県庁の上を通過したISS。
桜島上空に来た時消えてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(12/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年12月14日18時28分06秒~12月14日18時30分34秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F3.5 (ISO400) 露出10秒を14枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:木星の下方でISSが地球の影に入って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:12/14のISS北上
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2011年12月14日18時27分59秒~12月14日18時29分46秒
下:2011年12月14日18時29分54秒~12月14日18時30分25秒
撮影機材:ニコンD200、ISO感度400、焦点距離18mm、F値3.5、上:露出時間3秒×31コマを比較明コンポジット、下:露出時間3秒×9コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今月は観望条件が12/4からほぼ毎日のようにあるにも関わらず、なかなかお天気に恵まれません!
夕方は12/12に続き2日目、高仰角の16日、18日も晴れて欲しいものです。

≫各写真のページへ

12月12日

タイトル:12/12 低空でのISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市南栄四丁目
撮影日時:2011年12月12日18時42分50秒~12月12日18時44分26秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間5秒×18コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今週は毎日見える予報ですが、お天気が下り坂。
「今日は見えなかったかな?」とレリーズ解除しようかという時に見え始めました。今日は、H2A-20号機打上げの白煙も逆光ながら何とか撮影できました。

≫各写真のページへ

12月 9日

タイトル:乙女座〈スピカ〉から南東方向へ飛翔する「きぼう」/ISS
撮影場所:別府市鉄輪温泉
撮影日時:2011年12月9日05時01分52秒~
撮影機材:CANON EOS 60D レンズ EF-S 18-55mm ISO800 f/4 焦点距離18 mm 露出時間8秒×18枚合成
お名前:MANCHAN さん
コメント:12月に入ってなかなか天候に恵まれませんでしたが、今朝やっと雲の切れ間で「スピカ」から南東へ飛翔する光跡を確認しカメラに撮ることができました。執念の追っかけでLuckyでした。
補足ながら下の背景は別府湾です。

≫各写真のページへ

12月 7日

タイトル:おおぐまの足元
撮影場所:大阪府高槻市
撮影日時:2011年12月7日05時23分00秒~12月7日05時23分30秒
撮影機材:SONY α550 F3.5 ISO200 20mm 30秒露光
お名前:岩本 太智 さん
コメント:冷え込みがきつくなってきましたね。
今朝のISSは北斗七星を横切るようにすっと現れ、煌々と輝きながら南東に消えていきました。
久々に撮ることができて良かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:ツルの里八代から見たISS
撮影場所:山口県周南市八代
撮影日時:2011年12月7日05時17分04秒~12月7日05時20分04秒
撮影機材:Canon EOS 5D MarkⅡCanon EF24mm F2.8 GITZO 322M
お名前:gachan1229 さん
コメント:前日は、雲が厚くて見れませんでした。
道路の街灯はフレームから外したのですが、光が入り込んでしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲中に消えたISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年12月7日05時17分00秒~12月7日05時17分30秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS観測は雲が多かったですが、観測近くになって西から西南西の方角にかけては少し星が見えていました。南東の方角は雲に覆われていました。そんな状況での我家のベランダからの撮影ですが、ISSは頭上辺りを見上げる高い位置から出現し、向かいの家の方角ヘ飛行し雲で見えなくなりました。短い観測時間でしたがくっきりと輝いて綺麗に見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/7)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年12月7日05時16分48秒~12月7日05時18分40秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO1600) 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ISSの出現のあたりは雲が切れていましたが最後は雲に隠れてしまいました。

≫各写真のページへ

12月 6日

タイトル:夜明けの国際宇宙ステーション
撮影場所:熊本県 山鹿市 山鹿温泉
撮影日時:2011年12月6日06時14分23秒~
撮影機材:Nikon D700 ( AF Nikkor Lens 18-35mm F3.5-4.5→絞りF3.5 18mm相当 ) 8秒露出×10回 比較明合成 ISO1600 気温+10℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左(北西)から右(南東)へ1等級。雲多し。仰角の高い位置では雲の合間を通過するのを目で追うのみだった。東のわずかな晴れ間に撮影。日の出約60分前。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星の下を通過
撮影場所:鹿児島市下荒田駐車場
撮影日時:2011年12月6日06時13分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D タムロンAF18~200ミリ F5.6 23秒と20秒 ISO400 18ミリで撮影 2枚合成
お名前:住 高秀 さん
コメント:曇りの予報が朝起きたら晴れていて、自宅近くの駐車場から2階建ての屋根を入れて北西から南東(左から右)へ通過するISSを撮影。
初めて2枚を合成してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:12月6日、高仰角でのISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:上:2011年12月6日06時12分49秒~12月6日06時13分44秒
下:2011年12月6日06時14分51秒~12月6日06時15分04秒
撮影機材:上:ニコンD200、露出時間3秒×16コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
下:ニコンD200、露出時間3秒×4コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:曇りの予報の朝、起きて空を見ると星が見えていたのであわてて自宅庭より撮影開始!お天気がずれたおかげで久々の高仰角パスが見られました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星傍を通過の今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市八幡西区にて
撮影日時:2011年12月6日06時12分45秒~
撮影機材:オリンパスカメラE300/410、 露出時間78秒/10秒×8枚(比較明) 、ISO感度200/800、焦点距離14mm、F値4.5/3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:1時間前までは全天厚い雲で覆われていた空も現在は星が良く見える空に変身している。午前6時12分北西からISSが明るく輝きながら姿を見せてくれた。今日のISSは仰角が50~60°と高く北斗七星の柄杓傍を通過予定なので北斗七星を入れて撮ってみた。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝の I S S ふたご座を移動
撮影場所:射水市自宅前
撮影日時:2011年12月6日06時12分22秒~12月6日06時12分42秒
撮影機材:NIKON D3000 F5.6 18mm ISO280(オート) 20秒間露出
お名前:竹脇 良孝 さん
コメント:6日の朝は、天気も良く太陽を背に受けての飛行だったので、見え始めから大変明るく見えました。
ただ、日の出の直前ですので、ピークを過ぎた頃から瞬くままに見えなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/6)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町須崎
撮影日時:2011年12月6日04時38分56秒~12月6日04時39分32秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天気がすぐれませんでしたが、何とかISSが写りました。

≫各写真のページへ

12月 5日

タイトル:薄明の甲府盆地上空を通過するISS 冬
撮影場所:山梨県甲府市 甲府市立石田小学校 校庭にて
撮影日時:2011年12月5日05時41分00秒~12月5日05時43分00秒
撮影機材:canon eos kiss x4 11mm f4.5
お名前:永井 秀樹 さん
コメント:甲府盆地の空は,光害のために一等星ほどの明るさでないと目立ちません。それでも冬になると,夜空は冬の星座たちでとても賑やかになります。この日のISSも星たちに負けない存在感で小学校の上を通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:アプローチに遅刻しました
撮影場所:千葉県県我孫子市
撮影日時:2011年12月5日05時34分30秒~
撮影機材:ニコンD300、露出時間7秒、ISO感度800、焦点距離8mm、F値4、比較明合成
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:朝5時前に起きたのですが、愛犬の散歩と給餌、その他もろもろを済ませてからカメラと三脚を担いで撮影場所まで駆けつけましたが、セットが間に合わず途中からの画になりました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北極星に接近し北斗七星の南を通過
撮影場所:自宅より(横浜市旭区)
撮影日時:上:2011年12月5日05時33分26秒~11月5日05時33分41秒
下:2011年12月5日05時34分14秒~11月5日05時34分29秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 200ミリ/35ミリ(35ミリ換算)、f4.5、ISO800、15秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:予報は北西低空より北極星に接近、東へのコース。
北西の樹木の陰からISSが1等級以上の明るさで見え出して、カメラを構えた通りに北極星(左下から右上へ移動)を掠めて行き、北斗七星の下(左から右へ)を東へと進む。
気温8℃で冷えていたが、予報時刻通りにやって来てホットした。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星の下を通るISS
撮影場所:東京都品川区役所
撮影日時:2011年12月5日05時33分00秒~12月5日05時37分
撮影機材:Olympus E-PL1、Samyang 7.5mm、F3.5、Fish-eye、露出4秒を55枚合成
お名前:森島 和博 さん
コメント:雲ひとつない早朝、大崎駅方面から現れたISSは、北斗七星の下を通って東の空に飛んでいきました。

≫各写真のページへ

タイトル:名古屋デジタルタワーの上を横切るきぼう
撮影場所:愛知県長久手町
撮影日時:2011年12月5日05時33分00秒~12月5日05時35分00秒
撮影機材:NIKON D300s レンズSAMYANG 14mm F2.8 ISO1100 WB3450K 露出6秒×21枚を比較明合成 LEE1フィルター
お名前:須賀 和彰 さん
コメント:撮影中は雲が流れて快晴では無かったのですが久し振りに撮影することが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:寒い朝
撮影場所:兵庫県芦屋市若葉町
撮影日時:2011年12月5日05時33分00秒~12月5日05時34分00秒
撮影機材:NIKON D300S NIKKOR 18㎜~200㎜ F3.5 ISO200 露光8秒 F3.5 14コマ
お名前:小谷 章雄 さん
コメント:中国大陸を超え、六甲山脈を超え太平洋へ向かうISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:12月、ISSウィークの幕開け
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2011年12月5日05時32分39秒~12月5日05時34分31秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間5秒×21コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離35mm(52.5mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:本当は12/4が好天でのスタートでしたが、所用で撮影できず本日から撮影開始、しかし明日12/6の高仰角での好条件は曇りから雨の予報!
なかなか立派な姿を見せてくれません!

≫各写真のページへ

タイトル:北天を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2011年12月5日05時32分00秒~12月5日05時35分00秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,自作簡易自動赤道儀
上:F4.0,ISO3200,30秒連写5枚合成
下:F4.5,ISO1600,バルブ90秒
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:6時から晴れの天気予報、撮影時は澄んだ北天を輝いて通過、日の出まで1時間あり、バルブ撮影も一緒に、試し撮りで時間も経過、レンズヒータが必要な時期になりました

≫各写真のページへ

タイトル:明け方の駅舎とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高場
撮影日時:2011年12月5日05時32分00秒~12月5日05時36分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:昨夜は月や星が綺麗に見えていたので5日の早朝ISS観測は好条件になるだろうと思い観測撮影の準備をして就寝しました。今朝は予想通り空は快晴。撮影場所の最寄駅JR常磐線佐和駅前広場にはクリスマスツリーが飾り付けられていたが、本日の夕方から点灯されるそうで、ISSと点灯されたクリスマスツリーとのコラボ撮影は出来ませんでした。でも以前から駅とISSの撮影写真は撮りたかったので、やっと実現出来て嬉しかったです。(写真上:見え始めの頃、中:天頂の頃、下:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

12月 4日

タイトル:夜明けの国際宇宙ステーション
撮影場所:熊本県 八代市 日奈久温泉 漁港
撮影日時:2011年12月4日06時28分19秒~
撮影機材:Nikon D700 ( AF Nikkor Lens 18-35mm F3.5-4.5→絞りF3.5 35mm相当) 1秒露出×18回 比較明合成 ISO1600 気温+14℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左(北北西)から右(東)へ1等級。雲多し。
日の出約40分前で、恒星はほとんど見えず。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/4)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年12月4日06時27分29秒~12月4日06時29分13秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f36mm F4.5 ISO100) 露出4秒を23枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:明るくなった空をISSが飛行して行き、フレームアウトしてから東の空に見えなくなるまで眺めました。

≫各写真のページへ

タイトル:師走月(12月)のISS観測に頑張る!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年12月4日04時54分00秒~12月4日04時55分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今年もあっというまに師走を迎えてしまいました・・・。今朝4時に起床したときは雲っていましたが、結構風が強く吹いていたので雲が流れISS観測の頃になって何んとか観測できる状況になりました。遠距離を飛行(オホーツク海辺り)していても大きく綺麗に輝いて見えました。この先1週間くらい早朝ISS観測が出来る予想なので、今年最後の月のISS観測を頑張ります。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(12/4)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江枯井
撮影日時:2011年12月4日04時53分57秒~12月4日04時54分19秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F2.8 ISO1600) 露出10秒を3枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント: 北海道上空あたりを飛行して行くISSが、りゅう座の頭付近で低く見 れました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約