このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2011年8月

最終更新日:2023年6月14日

8月31日

タイトル:失敗だった今日のISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市八幡西区淺川
撮影日時:2011年8月31日20時30分56秒
撮影機材:オリンバスカメラE300、露出時間10秒、ISO感度200、焦点距離14mm、F値5.6
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:急遽時間が無かったので近くのマンションの10階に撮影場所を決め上がってみたが街路灯の灯かりが強く時間が取れず今日の撮影は失敗だった。

≫各写真のページへ

タイトル:8月最後のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西氏坂元町
撮影日時:2011年8月31日20時29分41秒~8月31日20時31分17秒
撮影機材:上:ニコンD1X、露出時間5秒×18コマを比較明コンポジット、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
下:ニコンD200、露出時間5秒×14コマを比較明コンポジット、ISO感度800、レンズ:VR18-55mm、F3.5-5.6G、焦点距離35mm、F値5.0
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:8月最後のISS、時々雲が流れる中、何とか撮影できました。同じような画角でみるとF値の差が歴然としますね!

≫各写真のページへ

タイトル:ISS観測、きになる天候にもめげず・・・
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年8月31日18時55分00秒~8月31日18時58分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:台風12号の接近の影響で天候がとても気になっていましたが、雲の切れ間が結構ありました。明日から更に天候が悪くなるようなので、雲の切れ間からの撮影でも良い・・・駄目であっても良いと思い、観測の15分前に自宅近くの空き地で撮影しました。北方向はまだ少し空の青さが残っていて、少しの時間ISSの綺麗な光が見えました。その後は雲の中から見え隠れしながら飛行して見えなくなりました。

≫各写真のページへ

8月30日

タイトル:8/30今日のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2011年8月30日19時53分18秒~8月30日19時55分26秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f=15mm、F4.0、ISO1000)、露出8秒×15枚比較(明)合成
お名前:小林 さん
コメント:8月最後になって久しぶりに星が見えたので撮りましたが、野球場の明かりで参りました。全て見えていないがカシオペアで見えなくなりました。

≫各写真のページへ

8月29日

タイトル:今日29日から始まるISS週間!!
撮影場所:福岡県北九州市若松区逆口西福祉施設ひびき前にて
撮影日時:2011年8月29日20時50分46秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間49.9秒、ISO感度800、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:HPでは福岡では30秒間と書いてあったので良く行く緑のドーム屋根がある若松の福祉施設ひびき前でISSの飛翔を待ち、撮る事が出来た。短い時間であったが北斗の下から雲間を進んでゆくISSを確認出来ました。今日からISSの飛翔が始まったので楽しみです。古川宇宙飛行士も頑張ってください。応援しています。

≫各写真のページへ

タイトル:2週間ぶりにISS ウィークスタート!
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2011年8月29日20時50分23秒~8月29日20時50分55秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間5秒×6コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8、5秒露出×6コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:2週間ぶりにISS登場、見えない期間が天候不順でしたがここのところ天候安定期になり、予報時間は30秒に満たない経過でしたが、自宅庭先より撮影!

≫各写真のページへ

タイトル:遠距離(オホーツク海上空?)のISSです
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年8月29日19時17分00秒~8月29日19時18分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSの仰角が最大のときで12度、直距離1253㎞の飛行目視予想情報でしたが、意外に良く見えたので驚きました。写真の左端に写っているのは飛行機の軌跡です。この後のISS観測は1週間毎日のように夕方の時間帯に観測出来るようなので嬉しいです。きになるのは空模様ですが、観測時間のときだけでも雲が出ないことを祈る思いです。

≫各写真のページへ

8月27日

タイトル:北天飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年8月27日19時36分50秒~8月27日19時39分16秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×25合成
お名前:ロードマン さん
コメント:数日前まで雨降りが続いていたのですが、やっと晴れました。仰角14°と低いですが、今日に限って飛行機が4機も同時に写りこんで、とても賑やかになりました。

≫各写真のページへ

8月26日

タイトル:北斗七星をかすめる国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 江別市江別太 美原大橋
撮影日時:2011年8月26日20時31分22秒~
撮影機材:Nikon D700(Nikkor 24mm F2.8→絞り開放) 6秒露出×30回 比較明合成 ISO1600 気温+18℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:北西(左下)から北(右上)へ。
天気が安定せず雲の晴れ間を探して1時間以上走り回りました。地平線付近と写野外には雲がたくさんあります。美原大橋はライトアップされています。

≫各写真のページへ

8月22日

タイトル:屋根上からISS
撮影場所:北海道札幌市
撮影日時:2011年8月22日19時38分43秒~8月22日19時40分40秒
撮影機材:オリンパス SP-510UZ F値2.8 ISO感度1600 焦点距離38mm 露出時間1.3秒×40枚合成
お名前:taro さん
コメント:古いコンパクトデジカメでの撮影です。目視では小さな星のような光りがゆっくりと移動している程度ですけど中に人が居ると思うと不思議な気分になりますね。

≫各写真のページへ

8月17日

タイトル:今夜(8/17)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月17日19時37分00秒~8月16日19時40分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F2.8 (ISO800) 露出5秒を20枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲に隠れながらも見えていました。

≫各写真のページへ

8月16日

タイトル:今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区脇田汐入の里横にて
撮影日時:2011年8月16日20時35分40秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/E410、露出時間95.3/63.8、ISO感度400、焦点距離34mm/14mm、F値 4.9/4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:仰角が低く試し撮りの時は余り感じ無かった漁港の明かりが実写の写りこみでは明るすぎて見ずらいISS写真になった。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星の下を飛翔するISS
撮影場所:大分県別府市鉄輪温泉
撮影日時:2011年8月16日20時33分28秒~8月16日20時36分54秒
撮影機材:CANON EOS60D レンズ SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 ISO800 焦点距離16mm 絞り値5.6 露出7秒×22 合成
お名前:manchan さん
コメント:昼間は雲が多く半ば諦めておりましたが、幸いにも時間とともに回復し観察できる状態になりました。北斗七星も綺麗に姿を見せてくれましたし、その下を飛翔するISSの光跡も長く観察出来ました。
暑い夏の夜の一服の清涼剤の感がしました。
下の夜景は、別府の鉄輪温泉の地獄などの湯煙です。

≫各写真のページへ

タイトル:8月16日のISS
撮影場所:静岡県掛川市
撮影日時:2011年8月16日19時00分48秒
撮影機材:12.5cm屈折+2倍テレコン+EOS40D ISO1600 1/125s
お名前:shinohara さん
コメント:日没から間もない時間で、予報はあまり適さなかったのですが、天気も良いので撮影に出かけました。ピントを合わせる対象が無くて、直前に見え出したベガで、合わせる事が出来ましたが、後半しか撮影出来ませんでした。

≫各写真のページへ

タイトル:日没後30分
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2011年8月16日19時00分43秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO2500、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日没30分後の通過です。
月も出ていないため、地平線の太陽でピントを合わせるという無謀な方法を使いました。
結局ピントは甘いままでした。距離420kmでの通過。逆光でソーラーパネルの写りも悪いです。

≫各写真のページへ

タイトル:青さの残る空を往くISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年8月16日18時59分00秒~8月16日19時02分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日はまだ空の青さが残っている情況でのISS観測撮影なので嬉しかったです。一度は我が地区の高野橋を背景にしてISS撮りたいと思っていましたが、今日は良い撮影環境でしたので高野橋が望める水田地帯で撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京タワーとISS
撮影場所:東京都港区
撮影日時:2011年8月16日18時59分00秒~8月16日18時59分08秒
撮影機材:Sigma DP2(絞りf6.3 露出8秒 ISO100)
お名前:古川 裕也 さん
コメント:東京タワーが19時にライトアップされる直前に、ISSが夜空を横切って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夕(8/16)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月16日18時59分00秒~
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II f=70mm F29 (ISO200) 露出1秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日没5分後の青空をISSが東方向へ飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:13日に続いて16日も!
撮影場所:大阪市旭区
撮影日時:2011年8月16日18時56分00秒~8月16日19時02分00秒
撮影機材:sonyNEX-VG10 + NIKKOR 80~200mm + KOWA TSN-664
お名前:Machten さん
コメント:この日も天気よし。ISS観望の好機。仰角83度ほどを通過したようです。
出来映えはこれが精一杯かなあ。なんとか形がわかるからいいか。
これもハイビジョンビデオ画像からの切り出しです。

≫各写真のページへ

8月15日

タイトル:北斗七星を横切るISS
撮影場所:三重県津市
撮影日時:2011年8月15日20時01分00秒~8月15日20時03分00秒
撮影機材:Canon EOS 5D EF28-70mm ISO800 F5.6 露出22秒を3枚合成
お名前:NAO さん
コメント:初めての投稿です。この日は、花火大会が始まるまでの時間にちょうどISSの飛来時間があり、北斗七星を横切るところを捉える事が出来ました。露出時間22秒・3枚合成です。2枚目の写真は、北斗七星を横切るところをアップで。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星を横切るISS
撮影場所:福井県勝山市
撮影日時:2011年8月15日19時59分00秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX70 露出時間30秒 ISO80
お名前:島田 一徳 さん
コメント:久しぶりの星空と重なり待っていたら、違う方向から現れたのであわててカメラをセットし、ISSを眺めました。
丁度、北斗七星を横切るところを捉える事が出来ました。
今日はかなり長い時間肉眼でも見ることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:公園の遊具とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年8月15日19時57分00秒~8月15日19時58分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ここ数日間のISS観測撮影は我が地区の公園で行なっていますが、何の木だろうか、白い綺麗な花が咲いていました。この花を入れて撮影したいと思っているのですが、なかなかISSの飛行経路と合致せず、今日は遊具になってしまいました。撮影終了後、誰もいなくて好都合・・・私が子供の頃、毎日のように遊んだ懐かしいブランコにこっそり座ってみました。

≫各写真のページへ

8月14日

タイトル:地球一周後のISSの姿が再び見られた!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年8月14日20時57分00秒~8月14日20時58分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:本日二度目のISS観測撮影です。一度目のISS観測撮影後から約90分後に地球を一周して再び姿を現したISSです。直距離1000㎞先を飛行しているISSの写真を子供たちに見せてあげたときに、あの驚く顔が目に浮かぶようです。早速明日にでも集会所に展示しようと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗、柄杓の中を通過してゆく今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池堰堤にて
撮影日時:2011年8月14日20時55分20秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間62.1秒、ISO感度400、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:午後8時50分に飛翔のISSを何時もの撮影場所である頓田貯水池堰堤で待ち北西から飛翔、北斗七星の柄杓の中を通過してゆくISSを60秒間撮った。 

≫各写真のページへ

タイトル:ジェットコースターとISS
撮影場所:福島県郡山市カルチャーパーク
撮影日時:2011年8月14日19時25分00秒~8月14日19時25分01秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X4、露出時間1秒、ISO感度800、焦点距離35ミリ、F値3.5
お名前:キジバト さん
コメント:初めて撮りました。夜空を見上げて頑張ろう日本(*_*)//

≫各写真のページへ

タイトル:自宅前から。雲に消えたISS
撮影場所:秋田県由利本荘市岩城地区
撮影日時:2011年8月14日19時23分03秒~8月14日19時24分09秒
撮影機材:SONY α700(カメラ本体)+SAL18250(レンズ)、露出時間66秒、ISO100、焦点距離27mm(35mm換算)、F=3.5、画像ソフトにてレイヤー2枚複製後、乗算合成。
お名前:ポンタ さん
コメント:月明かりの夜空を写しに外にでてシャッターを切っていたら、突然現れた飛行物体に興味を惹かれ、急いでバルブ撮影しました。雲に吸い込まれて消えたところで撮影終了し、帰宅して調べてみたらISSだと言う事が解り、嬉しくなりました。リモコンを持ち合わせていなかった為、若干ブレているのがちょっと残念。。。

≫各写真のページへ

タイトル:お盆のISS
撮影場所:福島県石川郡浅川町
撮影日時:2011年8月14日19時23分
撮影機材:CANONDIGITAL-X3 EFS18-55mm F3.5 25秒 ISO200
お名前:相澤 昇吉 さん
コメント:おりしも今夜から町の盆踊り大会が始まり、震災の復興を願う威勢の良い太鼓や掛け声を聞きながら久しぶりに ISSを観察しました。あえて満月を入れて撮影して見たものの鮮明は今一だったが、蒸し暑さも忘れるひと時を過ごしました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと満月
撮影場所:静岡県静岡市葵区田町 安倍川河川敷
撮影日時:2011年8月14日19時21分00秒
撮影機材:ニコンD3000 ニッコール18~55ミリ F3.5~5.6 絞り18 露光15秒 ISO400
お名前:戸井 昭則 さん
コメント:1級河川安倍川河川敷左岸にて、十五夜の月が上り始めたところを東北東方面に飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:明るい ISS,  わし座から矢座へ光放って行く
撮影場所:象の鼻パーク(横浜市中区)
撮影日時:2011年8月14日19時20分50秒~8月14日19時21分00秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 74ミリ(35ミリ換算) f3.2 ISO200 10秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:今日も猛暑日で汗が止まらないほど晴天となり陽が沈む頃には綺麗な青空に恵まれ、絶好な条件。
19時18分過ぎ南西の建物からISSが昇って来るのを確認、さそり座のβ、δ付近ゆっくりと通過、高度や光度も増しながら天頂付近にさしかかった頃(画像)アルタイルからや座を-1等級ほどの明るさで日没の横浜港を光芒が一際、輝いていた。(画面右上から左下へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:横浜から見た8月14日のISS
撮影場所:神奈川県横浜市
撮影日時:2011年8月14日19時20分37秒~8月14日19時20分37秒
撮影機材:30cm(合成F9.1)+EOS60D、1/1250sec、ISO1600
お名前:谷口 康一 さん
コメント:今回が2回目のISS撮影。今回はISSらしい形に写せたが、まだまだ望遠鏡の性能を活かせていない。ISSの撮影は難しいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:お盆の空に飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2011年8月14日19時20分33秒
撮影機材:CANON EOS7D、露出時間1/2000秒、ISO感度1600、焦点距離600mm望遠レンズに2倍と1.4倍のエクステンダー装着(1680mm)、F値11.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:天気が安定しませんが、それでもISSは力強く飛翔しています。ここ数日、空を見ても、薄雲がかかった状態です。でも、お盆の空に力強い光で、ISSが飛翔していきました。左右のラジエータの写り方が、違っています。どうして? その不思議が楽しくて、撮影しています。しかし、日本の実験棟「きぼう」がはっきり写らなかったことが、非常に残念です。

≫各写真のページへ

タイトル:満月の月の出と国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都町田市成瀬 自宅屋上
撮影日時:2011年8月14日19時20分28秒
撮影機材:CanonEOS-7D SIGMA17~70mm 17mm f5.6 30秒 ISO 800 撮影後RAW現像ソフトで露出補正
お名前:松永 栄 さん
コメント:丘の頂きの木立から満月が現れて、その上をISSが通過して行きました。 ISSは満月に負けることなく力強く輝き続け、その航跡に魅了されました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都心上空を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2011年8月14日19時20分19秒~8月14日19時21分07秒
撮影機材:NIKON D700 レンズ:シグマ10-20mm 絞りf/5.6 ISO感度200 露出5秒×9枚コンポジット 
お名前:芹澤 秀男 さん
コメント:東京都心上空を通過するISSです。
スッキリ晴れて、肉眼でもハッキリ観測できました。

≫各写真のページへ

タイトル:へびつかい座を通るISS
撮影場所:東京都小平市小川東町
撮影日時:2011年8月14日19時20分
撮影機材:オリンパス C-40ZOOM 400万画素、露出時間16秒、ISO感度100、F2.8、マニュアルフォーカス∞、ノイズリダクションON
お名前:村野 耕一 さん
コメント:肉眼ではうっすらとかすんだ空模様で背景の星は見えませんが、ISSは見え始めからはっきり見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明を進むISS
撮影場所:兵庫県尼崎市
撮影日時:2011年8月14日19時19分15秒
撮影機材:オリンパスE620、露出時間15秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値4
お名前:EゆうEとも さん
コメント:ISSをようやく撮影できました。
幾分か空が明るさを保っているなか、ISSは夕暮れの雲間に、圧倒的な存在感を光として残してくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:我が地区憩いの場所でのISSです
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年8月14日19時19分00秒~8月14日19時23分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は満月です。撮影場所は我が地区の公園ですが1週間前にこの場所で夏祭りが行なわれた地域住民の憩いの場所です。その公園で雲に見え隠れしながら昇って来た月を入れてISSを撮影してみました。公園の前にある集会所にISSの写真を展示したりして地域の皆さんにもご覧頂いております。できるだけ、地域の風景にとけこんだ写真を撮影しようと奮闘しています。この後も地球を一周したISSが目視出来る予想なので撮影にチャレンジしたいと思います。(写真上段は見え始めの頃、中段は天頂のとき、下段は遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, クイーンの塔から昇る
撮影場所:象の鼻パーク(横浜市中区)
撮影日時:2011年8月14日19時18分46秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 74ミリ(35ミリ換算) f3.2 ISO200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:もう時刻は19時15分過ぎ、カメラをセットし間もなく低空から昇ってくる姿を確認し、シャッターを切る。さそり座のβ、δ(画面左隅に2星)付近を通過し、高度、光度を増し乍ら、わし座アルタイルの北、矢座を通過、北東方向へ横浜港を下に見ながら飛行して行った。(画面:右下から左上へ移動)  

≫各写真のページへ

タイトル:昨夜のISS
撮影場所:茂原市箕輪
撮影日時:2011年8月14日19時17分30秒~8月14日19時22分00秒
撮影機材:NIKON D700 NIKON AF Fisheye 16mm 露出F3.5 15sec連続撮影、各齣「比較明」合成したものを、ベストショット齣に切り抜き合成
お名前:大津 泰秀 さん
コメント:快晴の夕空なれど、16日の月と不利な条件でしたが、右端下方から蝎座を横切って出現しました。

≫各写真のページへ

タイトル:品川区上空を通過するISS
撮影場所:東京都品川区
撮影日時:2011年8月14日19時17分00秒~8月14日19時23分00秒
撮影機材:CanonEOSkissX2
お名前:かず さん
コメント:1ヶ月振りの挑戦でした。
終始近視の裸眼でも確認出来る程明るい飛翔体を長時間観察する事が出来、とても貴重な経験を致しました。
撮影途中で突風にあおられてカメラが動いてしまい、画像の飛翔体がズレてしまっておりますが大満足です。
68枚の画像をphotomatixで合成し、月を固定させたかったのでLightenCompositeで再合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:霞ヶ浦上空のISSと月と土手
撮影場所:茨城県霞ヶ浦大橋近隣の湖畔
撮影日時:2011年8月14日19時15分00秒
撮影機材:EOS 7D TAMRON17-50 F2.8 XR DiⅡ VC マニュアル二十秒間露光
お名前:勝又 洋介 さん
コメント:リレーズを忘れてきてしまったためショックで初めの光跡が歪なのがおしい。
それでも、狙い通りに土手の草と月とISSを絡ませることに成功したので良かったです。
土手を通行する車のヘッドライトが飛んで来ないことを祈りながらの撮影は実にスリリングでした。
霞ヶ浦大橋の光と星空とISSの配色もばっちりでしたね。
暑い中待った甲斐がありました。

≫各写真のページへ

タイトル:富士山と宇宙ステーション
撮影場所:北富士演習場
撮影日時:2011年8月14日04時21分33秒~8月14日04時21分53秒
撮影機材:CANON 7D
お名前:プリン さん
コメント:飛行機と思ったが、8月19日の山梨日日新聞で同じような写真が乗ったので、宇宙ステーションと初めて解りました

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月14日04時20分~8月14日04時24分
撮影機材:Canon EOS Kiss s X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f=10mm F5.6 ISO400) 露出10秒を20枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に沈みゆく月の上方をISSが通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:富士山上空を通過するISS
撮影場所:山梨県富士吉田市 (北富士演習場)
撮影日時:2011年8月14日04時20分00秒
撮影機材:Canon EOS 7D ISO250 f/6.3 露出時間205秒 測光モード スポット レンズEFS15-85mm
お名前:オリオン さん
コメント:月明かりに照らされた富士山(登山客や山小屋の灯かりで作る〈人文字〉を撮影していたとき、偶然横切って行きました。
あれは飛行機ではない。なんだろうな? もしやと思い投稿してみました。

≫各写真のページへ

8月13日

タイトル:お盆の夜空を飛ぶISS
撮影場所:福岡県宗像市葉山
撮影日時:2011年8月13日20時15分00秒~8月13日20時16分00秒
撮影機材:NIKON F80 レンズ SIGMA 18-50 ZOOM Bulb撮影
お名前:松藤 明彦 さん
コメント:夜間撮影なのでいつも失敗していましたが、今回初めて撮れました。 レンズ開放で撮ったので、景色が実際より明るく写っていますが、かえって味があると思います。

≫各写真のページへ

タイトル:北九州市上空のISS-5
撮影場所:福岡県北九州市小倉北区
撮影日時:2011年8月13日20時19分00秒~8月13日20時21分00秒
撮影機材:panasonic LUMIX DMC-FZ18 露出15秒 ISO100 F2.8
お名前:長崎 義信 さん
コメント:当夜(お盆13日)は関門海峡(門司側・下関側)で行はれる海峡花火大会の日でした
ベランダから見える関門橋の上空に上がる花火の真上をISSが光輝き通過しました
会場の数万の観衆の中で幾人の人が花火上の通過に気付いたでしょうか、、、?

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS
撮影場所:自宅前
撮影日時:2011年8月13日20時19分00秒~8月13日20時20分00秒
撮影機材:パナソニック LUMIX 露出時間60秒
お名前:レーキ さん
コメント:初めてのISS見物で、初めての夜間撮影。初めてにしては上手く撮影できたと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:阿波踊りの上空を飛翔するISS
撮影場所:徳島市内 眉山
撮影日時:2011年8月13日20時18分30秒
撮影機材:Panasonic DMC-FS25 露出時間30秒 ISO80 絞りF3.3
お名前:鎌田 朴斉 さん
コメント:街は踊る阿呆に、見る阿呆の阿波踊りで大賑わいです。
さだまさしさんの小説で映画のタイトルにもなった「眉山」を少し登った神社より、非常に明るくて静かに頭上を飛翔して行くISSです。北東を向いての撮影です。

≫各写真のページへ

タイトル:一切経山の噴気とISS
撮影場所:福島県浄土平
撮影日時:上:2011年8月13日20時18分27秒~8月13日20時18分42秒
下:2011年8月13日20時18分46秒~8月13日20時18分57秒
撮影機材:CANON EOS50D/Sigma15mmEXDGFisheye ISO800 F3.5
上:露出15秒 下:露出11秒
お名前:小柴 徹也 さん
コメント:福島県浄土平北側に位置する一切経山は2008年より噴気が上がっています。 満月前日で、昼間のような明るさになりました。

≫各写真のページへ

タイトル:8月13日のISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2011年8月13日20時18分26秒~8月13日20時19分09秒
撮影機材:NikonD200 AFNikkor18-35 焦点距離18㎜ 絞り値3.5 露光時間6秒×6コマ合成 ISO感度1600
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:6月以来約2ヶ月振りのISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:原爆ドーム上空を通過するISS
撮影場所:広島市中区
撮影日時:2011年8月13日20時18分13秒~8月13日20時19分36秒
撮影機材:NikonD5000+AF-S Nikkor18-200mm 18mm F3.5開放 ISO800 3秒間隔で2秒ずつ露出したものを合成
お名前:よっしー さん
コメント:雲が多かったですが何とかコースを空けてくれました。
三脚がうまく固定できませんでしたが飛行機も交差して、思ったよりはいい感じで撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:2011813のISS(国際宇宙ステーション)
撮影場所:和歌山県海草郡紀美野町神野市場
撮影日時:2011年8月13日20時17分07秒
撮影機材:Panasonic Lumix DMC-TZ3 星空モード(15秒間シャッター開放)
お名前:みさと天文台友の会最年少世話人 さん
コメント:天気が不安定な中、和歌山でこの夏初めて明るい姿を見せてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:煙樹海岸より
撮影場所:和歌山県日高郡美浜町 日高川河口付近
撮影日時:2011年8月13日20時17分00秒
撮影機材:Canon EOS KISSX3-WKIT、露出時間25秒、ISO感度400、F4.5
お名前:谷口 剛志 さん
コメント:撮影場所に到着した時は西の空が曇っていたので撮影できるか心配しましたが、5分位前にきれいに晴れてきました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS宇和島上空を通過中!
撮影場所:宇和島港
撮影日時:2011年8月13日20時17分00秒~8月13日20時19分
撮影機材:Canon EOS 50D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F6.3 露出時間13秒 ISO1250 焦点距離16mm 13コマをコンポジット
お名前:kura さん
コメント:最初、法華津峠からISSを狙うつもりでしたが一面の雲。
急遽撮影場所を宇和島港に変更して大正解!ちょっと感度を上げ過ぎたように思います。

≫各写真のページへ

タイトル:高知県宿毛市 最大仰角75度で通過
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2011年8月13日20時16分05秒~8月13日20時19分20秒
撮影機材:NIKON D-80,27mm,F5.6,ISO220 15秒,5枚連写合成と3枚合成
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:最大仰角75度で通過。真上の通過時はスピードも早かった。2枚目は途中からの撮影で、北東方面に沈むところ。

≫各写真のページへ

タイトル:サソリを横目に古川ISS
撮影場所:京都府舞鶴市水間
撮影日時:2011年8月13日20時16分00秒~8月13日20時17分12秒
撮影機材:Nikon D700 AF Nikkor20mm F2.8D 開放 ISO500 2秒間隔で6秒露出 比較(明)で10枚を合成 周囲を一部トリミング
お名前:小谷 昭 さん
コメント:満月前の月明かりの中、負けじと光り輝きながらの頭上通過です。古川宇宙飛行士が長期搭乗中のISSを、久しぶりに最高の条件で観察することができました。

≫各写真のページへ

タイトル:本日(8/13)早朝に続き2度目のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年8月13日20時15分13秒~8月13日20時17分24秒
撮影機材:ニコンD200、ISO感度400、焦点距離18mm、F3.5、上:露出時間5秒×9コマを比較明コンポジット、下;露出時間5秒×4コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:天気予報では、本日2回目の撮影は無理かな?と危ぶんでいましたが何とか雲間から撮影できました。久し振りの天頂パスだったのに5分30秒の経過が見られず残念!

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月13日20時15分~8月13日20時18分
撮影機材:Canon EOS Kiss + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f=10mm F4.5 ISO1600) 露出15秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天頂付近のベガをかすめてISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:希望が観えた!?
撮影場所:福岡市城南区南片江
撮影日時:2011年8月13日20時15分00秒
撮影機材:コニカAcom-1、約15秒露出、ASA800、無限、f1.7
お名前:須佐 岳司 さん
コメント:軌道を修正したISSのように撮れていました、カメラが動いたのでしょうか?

≫各写真のページへ

タイトル:広島市街中心部の上空を通過するISS
撮影場所:広島市東区牛田旭牛田山
撮影日時:2011年8月13日20時15分00秒~8月13日20時16分25秒
撮影機材:NIKON70D +AF-S NIKKOR 18-70mm 3.5-4.5GED F5.6 ISO1600 4秒×17枚 比較明合成 補正
お名前:木村 龍史 さん
コメント:初めてイメージ通りに撮れ、嬉しくて応募しました。市街部がどうしても露出オーバーになってしまいます。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:福岡県行橋市
撮影日時:2011年8月13日20時14分10秒~8月13日20時17分07秒
撮影機材:忍者400・・40㎝ニュートンF4.5、バロー2倍使用、キャノンEOS D60、露出時間 1/1000、ISO感度1600、焦点距離3600㎜、F値8
お名前:トブ さん
コメント:久しぶりに家族でISSをみました。

≫各写真のページへ

タイトル:大阪城天守閣とISS
撮影場所:大阪城公園
撮影日時:2011年8月13日20時14分00秒~8月13日20時16分00秒
撮影機材:SONY α550 ISO400 露出1/5秒 F5.6 290枚を比較明合成
お名前:ひでぼん さん
コメント:大阪城天守閣の横から昇ってくるISSを捉えました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS撮影
撮影場所:大阪市旭区
撮影日時:2011年8月13日20時14分00秒~8月13日20時19分00秒
撮影機材:sonyNEX-VG10 + NIKKOR 80~200mm + KOWA TSN-664
お名前:Machten さん
コメント:天気もよく久しぶりのISS観望の好機でした。仰角80度ほどを通過。
バードウォッチングのセットでそのまま真上を狙ったけどなんとか撮れました。
ハイビジョンビデオ画像の切り出しです。

≫各写真のページへ

タイトル:流星撮影中飛び入り参加のISS
撮影場所:福岡県田川市添田町津野油木ダム湖畔
撮影日時:2011年8月13日03時48分27秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間30秒、ISO感度400、焦点距離16mm、F値4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:ベルセウス流星を撮りに12日より油木ダム湖畔にて流星を撮っていたがいつの間にか時間が過ぎ13日になっていた。この日予定のISSの事を書いた手帳は机の上に置いたままだった。突然明るく輝く飛翔物体が出現したのには吃驚したが30秒にセットしていた一台のカメラで追尾、都合3枚ISSを捕まえる事が出来た。きょう13日は夜もISSの予定が二度ある。楽しみだ。

≫各写真のページへ

タイトル:夏涼み
撮影場所:富士山御殿場口太郎坊
撮影日時:2011年8月13日03時47分00秒~8月13日03時49分
撮影機材:ソニーDSLR-A900 レンズ Vario-SonnarT*24-70mmF2.8 ZA SSM F2.8~3.5 S6~8秒 ISO800 焦点距離24mm 連続撮影で4ユニット319枚のコンポジット
お名前:川口 泰弘 さん
コメント:富士登山者光跡と星リングとで神秘的なトリプルラインが撮れました。 涼みに出掛けたのですが寒くてジャンパーを着込んでしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:ペルセウス流星群撮影中、偶然に・・・
撮影場所:新潟県新潟市西区
撮影日時:2011年8月13日03時46分10秒~8月13日03時47分30秒
撮影機材:キャノンEOS-30D EF-S10-22/3.5-4.5USM TV 25秒 AV F5.6 ISO800 定点撮影3カット合成
お名前:なおたつ さん
コメント:ペルセウス流星群を撮影中に偶然に光る物体が高速で移動するのを発見、最初は飛行機!?と思ったのですが、もしかして宇宙ステーション! 木星の方向を撮影中に偶然に撮影フレーム内に入ってくれました。あとでこのホームページで時間等を確認、偶然ながら大変嬉しくなりました。(光跡の左の星は木星です。)

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと木星
撮影場所:JAXA相模原キャンパス近くのマンションの屋上
撮影日時:2011年8月13日03時45分05秒
撮影機材:Xperia acro 無限遠 EV-2 ズームMax
お名前:緑茶 さん
コメント:1枚めが左上がISS 右上のが多分木星
2枚めがISSだけです

≫各写真のページへ

タイトル:初撮影
撮影場所:長野市
撮影日時:2011年8月13日03時44分~8月13日03時46分
撮影機材:SONY α200 ISO100 28mm F4.0
お名前:PONPEI さん
コメント:薄曇で無理かなと思ったのですが、北西の空に光点。 肉眼では見えなかった星も写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:噴火湾をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 豊浦町 噴火湾
撮影日時:2011年8月13日03時43分33秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II (CANON ZOOM LENS EF 24-105mm F4 L IS USM→35mm相当 絞りF4.0) 6秒露出×5回+2回 比較明合成 ISO1600 気温+13℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:右(西)から左(南南西)へ。
沈もうとしているのは望にちかい月。月没03時50分。

≫各写真のページへ

タイトル:大阪府吹田市上空を通過するISS
撮影場所:大阪府吹田市
撮影日時:2011年8月13日03時43分30秒~8月13日03時44分30秒
撮影機材:Sony-α55 SS53秒 F7.1 f18mm ISO400
お名前:チャリンコおやじ さん

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, キングの塔の傍から昇る
撮影場所:横浜市中区
撮影日時:2011年8月13日03時43分29秒~8月13日03時43分44秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 68ミリ(35ミリ換算) f3.2 ISO400 15秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:長野までペルセウス座流星群の観望を予定したところ天候が良くないので、明け方に見えるISSを狙うため横浜港まで行く。
予報時刻前の03時40分に流星群1個(早い!)流れ、3分後にはキングの塔(県庁)の右側より昇り始め、デネブの近くを通過。(画面:下から上に移動)

≫各写真のページへ

タイトル:富士山に沈む月とISS
撮影場所:山中湖
撮影日時:2011年8月13日03時43分22秒~8月13日03時43分39秒
撮影機材:Nikon D90、10.5㎜/2.8、シャッター2.5秒、絞り2.8、ISO800
お名前:コララテ さん
コメント:10数分前に富士山に隠れた月を撮影後ISSを待っていると雲行きが怪しくなり星が隠れてしまった中、100枚中9枚が写っていた。
写真には偶然ペルセウス流星群と見られる筋が写っていたので、富士山バックにISSを9枚コンポジットしてみた。

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間から見え隠れのISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年8月13日03時43分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISSの目視予想情報は最適の条件ですが、薄雲が覆っていて木星やその他の星が雲の切れ間から見え隠れしていました。そんな状況のため、自宅のテラスからの観測で写真は見え始めの頃のISSです。その後は雲の切れ間から見え隠れしながら飛行していましたが撮影は困難のため見るだけでした。ISSは木星の脇を通過し南東の方角ヘ去って行ったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:千葉県茂原市
撮影日時:2011年8月13日03時43分00秒~8月13日03時48分
撮影機材:NIKON D700 AF Fisheye 16mm
お名前:大津 泰秀 さん
コメント:今夏初めての撮影可能日、快晴に恵まれ最大仰角81°を通過。

≫各写真のページへ

タイトル:昨日(8/12)から24時間で4回目のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年8月13日03時42分05秒~8月13日03時47分03秒
撮影機材:ニコンD200、ISO感度400、焦点距離24mm、F4、上:露出時間5秒×26コマを比較明コンポジット、下:露出時間5秒×28コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:昨日(8/12)から24時間内で4回目のISS撮影、お天気と桜島の噴煙にも何とかジャマされずに継続できました。

≫各写真のページへ

タイトル:真夏の大飛行 with a big shooting star
撮影場所:千葉県柏市手賀川
撮影日時:上:2011年8月13日03時42分~
下:2011年8月13日20時18分~他
撮影機材:ニコンD700、露出時間6sec、ISO感度800、焦点距離8mm、F値2.8
上:全45枚比較明合成、下:比較明合成
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:上:暑い熱帯夜の未明、撮影場所にえらんだ土手の上で川からの涼しい風に一息しながら撮影開始しました。ガスがやや濃く時刻過ぎてもISSはなかなか見えませんでしたが、その少し前の3時40分大きな流星がISSをお出迎えに現れました。ISSは北西から南東へ木星をかすめながらの大飛行です。画面右下地平線近くの赤いものは月没まじかの月齢13の月です。
下:午前3時と午後8時のクロスです。たぶん石川県上空でクロスしたもようです。流星はペルセウス座流星だと思います。結構明るかったです。魚眼レンズにしては長い光跡がうつりました。同じ地点で時間をおいて撮影したものを合成しました。風景がすこしずれています。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/13)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月13日03時42分~8月13日03時45分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F3.5 (ISO1600) 露出15秒を12枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:昴が中天に見えていました。

≫各写真のページへ

タイトル:木曾御嶽上空を通過するISS
撮影場所:御嶽山田の原駐車場
撮影日時:2011年8月13日03時40分12秒~8月13日03時42分32秒
撮影機材:NIKON D300s レンズ SAMYANG 14mm F2.8 ISO1600 露出8秒 インターバル10秒で14枚を比較明合成
お名前:須賀 和彰 さん
コメント:標高2180mの田の原駐車場で、ペルセウス流星群を撮るため剣が峰方向にカメラを向けて撮影していたら、偶然ひと際明るい国際宇宙ステーションが、北から南方向へ空を横切って行きました。

≫各写真のページへ

8月12日

タイトル:本日(8/12) 3度目のパス
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年8月12日21時11分22秒~8月12日21時12分48秒
撮影機材:上:ニコンD200、レンズ:VR18-55mm F3.5-5.6G、焦点距離24mm、F5、露出時間4秒×20コマ、ISO感度400
下:ニコンD1X、レンズ:28mm(42mm相当)、F4、露出時間4秒×11コマ、ISO感度400
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:1日に3度の観望機会はめったになく気合をいれていたのですが、視認出来ず撮影失敗か?と時間でシャッター切っていましたら何とか撮影は成功!

≫各写真のページへ

タイトル:本日(8/12)のISSその4
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月12日21時10分~8月12日21時12分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8(f=32mm F4.5 ISO1600) 露出10秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:天候にめぐまれて、予報されていた朝2回と夕2回の4回のISSの航過を見れました。

≫各写真のページへ

タイトル:お月様とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2011年8月12日19時39分00秒~8月12日19時40分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:ISSの飛行方角の南には月齢12の月があり、空が明るく、更には薄雲がありISSを見つけるのに少しキョロキョロしてしまいました。仰角が最大近くになって見えたので撮影は2回シャッターを押して終わりでした。画像は、やっぱり空の明るさと薄雲のためISSが見難いですが、ISSの記入文字の左あたりを凝視して見てください。

≫各写真のページへ

タイトル:本日(8/12)のISSその3
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月12日19時37分~8月12日19時40分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Canon EF-S AF18-55mm F3.5-5.6 (f=18mm F3.5 ISO=400) + R-HARLF ND-4 露出5秒を26枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:本日3航過目でした、月明かりとまだ空が明るかったのでハーフのND-4フィルターを使用してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:本日(8/12)2度目のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市城山町城山展望台
撮影日時:2011年8月12日19時36分25秒~8月12日19時39分58秒
撮影機材:ニコンD200、ISO感度100、焦点距離30mm、F値5 、上:露出時間3秒×28コマを比較明コンポジット、下:露出時間3秒×29コマを比較明コンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:早朝の1回目に続き2回目のパスは、桜島の噴煙方向が気がかりでしたが、何とか撮影成功!

≫各写真のページへ

タイトル:北九州市上空のISS-4
撮影場所:福岡県北九州市小倉北区
撮影日時:2011年8月12日04時44分~8月12日04時46分
撮影機材:panasonic LUMIX DMC-FZ18 露出15秒 ISO100 F2.8
お名前:長崎 義信 さん
コメント:今朝は北九州市上空を、北西から~南東へ駆け抜けるISSを久し振りに見ようとベランダに立ちました
小倉市街地と正面の足立山を背景に3枚捉えました。
この時.偶然同方向に流星を目視しましたが一瞬の出来事で写ってたらラッキーだったのですが。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座の下を行くISS
撮影場所:鹿児島市
撮影日時:2011年8月12日04時43分00秒
撮影機材:ペンタックスK10D ペンタックス28ミリ~200ミリ F5.6 16秒 ISO800 28ミリ
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りにISSを見ました。
東の空にオリオン座が見えてその下を左上から右下へ通過しました。見やすいように周りを若干トリミングしました。

≫各写真のページへ

タイトル:平行して光跡を残すISSと流星(ペルセウス座流星?)
撮影場所:別府市鉄輪温泉
撮影日時:2011年8月12日04時42分50秒~8月12日04時43分45秒
撮影機材:CANON EOS KISSDX レンズ EF-s18-55 F 3.5-5.6 露出10秒×10枚合成 ISO800 絞り値4.0 焦点距離18mm
お名前:manchan さん
コメント:天候も良くISSと流星群の出現を固唾をのんで待っていました処、オリオン座の辺りでISSを出迎えるが如く流星が視野に飛び込んで来ました。カメラに撮れたか不明でしたが幸いにも写っていました。幸運でした。

≫各写真のページへ

タイトル:京都8月12日観測成功!
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2011年8月12日04時42分16秒~8月12日04時43分24秒
撮影機材:PHS(WX320K) 太陽光 ナイトモード
お名前:(sinmai改め)RohHei@大阪 さん
コメント:曇天、かろうじて南天の高い位置に木星が雲間に望める。雲間より西天に出現、ゆっくりと明るさを増しながら南方向へ移動、南東方向は屋根と雲にかかり見失いました。
04:40:06 南方向、比較用の木星(616,413)をパチリ。
04:42:16 西方向、雲間より出現したISS(662,783)をパチリ。
04:42:42 南西方向、赤く輝くISS(573,607)。
04:43:24 南方向、木星(472,231)とISS(433,734)をパチリ。

≫各写真のページへ

タイトル:本日(8/12)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月12日04時41分~8月12日04時44分
撮影機材:Canon EOS Kiss + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mm F3.5-4.5 (f=10mm F4.5 ISO=800) 露出15秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:本日2回目のISSでした。この撮影の間にペルセウス群の流星を3個見れました。(9コマ目の右上に1つ写りました)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS、ベテルギウスと衝突!
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2011年8月12日04時40分26秒~8月12日04時41分26秒
中:2011年8月12日04時42分48秒~8月12日04時44分28秒
下:2011年8月12日04時43分23秒~
撮影機材:ニコンD1X、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値4
上下:露出時間4秒 中:4秒露出×23コマ
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:仲間の情報ではオリオン座のベテルギウスとISSの重なるラインが撮影地のすぐ近くを通っているとのことで撮影中、本当にベテルギウスの表面を通過して行きました。
また、本日は夕方も2回の観望機会があり、1日3回見れる貴重な日です。夕方まで晴れて欲しいものです。
下:ベテルギウスと重なったコマを切り出してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:姫路上空のISS
撮影場所:兵庫県姫路市御国野町国分寺
撮影日時:2011年8月12日04時39分00秒
撮影機材:PENTAX K100D、露出時間37S、F値4.5、ISO感度200、焦点距離22mm
お名前:塚本 和己 さん
コメント:久し振りに早起きして撮影に挑戦しました、西方向には雲も無かったが早朝少し白みかけた空で肉眼ではハッキリ見る事が出来ましたが、露光が長すぎた為判りにくい写真になった。

≫各写真のページへ

タイトル:久々の真上通過
撮影場所:北九州市小倉北区須賀町
撮影日時:2011年8月12日04時37分00秒~8月12日04時39分00秒
撮影機材:EOS-40D 18/55 F2.8 18mm/f4 ISO200 8秒/12枚合成
お名前:船木典嘉志 さん

≫各写真のページへ

タイトル:本日(8/12)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2011年8月12日03時05分~8月12日03時06分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2+TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=41mm F3.5 ISO=1600) 露出10秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:本日はISSの通過が明方と夕方のあわせて4回予報されています。

≫各写真のページへ

タイトル:北の大地をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 安平町追分東丘
撮影日時:2011年8月12日01時30分09秒~
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II (CANON ZOOM LENS EF 24-105mm F4 L IS USM → 35mm相当 絞りF4.0) 15秒露出×8回 比較明合成 ISO1600 気温+18℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左(北北東)から右(東)へ。明るさは1等級
月明かりあり、月没02時44分。中央右上部の輝星はぎょしゃ座のカペラ

≫各写真のページへ

8月11日

タイトル:朝焼けの中を行くISS
撮影場所:埼玉県秩父郡東秩父村
撮影日時:2011年8月11日04時07分30秒~8月11日04時08分
撮影機材:Canon EOS Kiss X3 露出時間44秒(4秒×11枚) ISO感度1600 F値3.5
お名前:青木 勇人 さん
コメント:初めてISSの撮影に挑戦しました。
予想以上のスピードと明るさで驚きました!
風で多少ブレてしまったのが反省点です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 北極星を掠めて飛行
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2011年8月11日04時04分01秒~8月11日04時04分09秒
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 267ミリ(35ミリ換算) f3.6 ISO400 8秒露光
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:午前3時過ぎに起床、窓を開けて見ると東天にカペラ、頭上に木星くらいしか見えない。8X21 双眼鏡で北極星が微かに確認出来たのでカメラの中央にセットする。まもなく通過する時刻、04時04分に南西の大きな木陰から1等級ほどの明るさでISSが姿を現わしてきたのでシャッターを切る。空がもう明るくなり始めてきた。(画面左下から右上へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:湯煙(地獄の)の上空を飛翔するISS
撮影場所:別府市鉄輪温泉
撮影日時:2011年8月11日04時02分43秒~8月11日04時03分03秒
撮影機材:SONY DSC-HX5V F値3.5 焦点距離4.3 絞り値f3.5 露出20秒 ISO125
お名前:由美 さん
コメント:8月最初のチャンスで多少霞んでいましたが雲間に入る前に20秒間撮影が出来ました。 12日・13日と2日間ISSと流星の観察に晴天を期待(?)していますが・・・。てるてる坊主を下げて祈るばかりです。

≫各写真のページへ

タイトル:ひさびさのISS観測撮影に心踊る!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(小貫山中央公園内)
撮影日時:2011年8月11日04時02分00秒~8月11日04時06分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:夜明け前の東の空は星座が賑やかに輝いています。オリオン座・ふたご座とその近くに赤っぽく輝いている火星も見えました。天頂付近には木星が大きく輝いています(マイナス2.6等級位)。時々、大きな流星も3個ほど見えましたが、今月13日に極大を迎えるペルセウス座流星群でしょうか。久々のISS観測(16日振り)に心踊り、観測撮影終了後もしばし星空を眺めていました。(写真上はISSの見え始めの頃、下は天頂の頃)

≫各写真のページへ

タイトル:脇田海岸で待った今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区脇田汐入の里前にて
撮影日時:2011年8月11日04時01分56秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間197.4秒、ISO感度400、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:8月11日午前3時30分、北九州の今日の空は快晴 ! 。満天の星が輝いている。今日のISS撮りは昨日と同じ北の空を飛翔してくるISSを海傍の若松区脇田漁港横の汐入の里前にて待つ。4時1分ポラリス下にISSが、、、今日のISSは非常に輝いて見える。北から東へ、明るい星が移動してゆく。昨日に続き楽しませて頂いた今日のISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:八千代市団地5F(自宅ベランダ)
撮影日時:2011年8月11日04時01分00秒~8月11日04時03分52秒
撮影機材:EOS50D TAMRON11-18mm Tv8 Av4.5 ISO400
お名前:岩本 正義 さん
コメント:熱帯夜の中での撮影でした

≫各写真のページへ

8月10日

タイトル:太陽高度1度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2011年8月10日05時02分12秒
下:2011年8月10日05時03分03秒
撮影機材:CANON EOS 7D、1/1000sec、ISO2000、15cm、F10、マクストフカセグレン×1.4エクステンダー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日の出後のISSを追いかけてみました。
ファインダーでは見えたのですが、雲が多くて、追尾に苦しみました。
距離にして402km、-4.2等の予報。
太陽がこれ以上高くなるとどうなるかまた挑戦してみます。

≫各写真のページへ

タイトル:八月ISS週間の始まりだ!!
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池堰堤にて
撮影日時:2011年8月10日05時00分30秒
撮影機材:オリンパスカメラE410、露出時間3秒×38、比較明合成、ISO感度100、焦点距離14mm、F値5.6
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:8月10日午前5時、やや東の空が明るくなり始めた頃、北北西から姿を見せたISSはこぐま座を通過、高度を上げながら北東→東の空を目指して行った。何時ものISS撮影場所頓田貯水池、堰堤上で待った今日のISS撮りだった。

≫各写真のページへ

タイトル:8月初見参のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2011年8月10日04時59分43秒~8月10日04時59分55秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間2秒×5コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値2.8
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:約2週間ぶりのISS、5分間の観望時間で桜島上空への構図を期待して望んだのですが、北東から東にかけて雲がべったり(泣)
8月12日の1日3回のチャンスにはスカッと晴れて欲しいものです!

≫各写真のページへ

タイトル:立秋の朝を飛翔する国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市増田町
撮影日時:2011年8月10日03時24分06秒~8月10日03時30分02秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×27、5秒×31合成
お名前:ロードマン さん
コメント:低空に小さな雲があるもののほぼ快晴、満天の星空でした。本日は仰角24°、5分ほどの飛翔。
西の空には沈もうとしている夏の大三角、南の空には秋の星座、東の空にはもうオリオン座、ふたご座などの冬の星座が昇って来ています。立秋を過ぎ暦の上では秋なのですが、日中はまだまだ夏全開です。ISSは朝方の少しは気温が下がっている中を、涼しげに飛んで行きました。

≫各写真のページへ

8月 3日

タイトル:昭和新山をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道 有珠郡 壮瞥町 昭和新山
撮影日時:2011年8月3日02時07分30秒~
撮影機材:Canon EOS 5D MarkII (CANON ZOOM LENS EF24-105mm F4 L IS USM → 32mm相当 絞りF4.0) 60秒露出×4回 比較明合成 ISO1600 気温+13℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:左から右下の昭和新山の影へ。北海道有珠郡壮瞥町の火山。支笏洞爺国立公園に含まれ、洞爺湖の南に位置し標高398m。溶岩によって持ち上げられた。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約