このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2010年11月

最終更新日:2023年6月14日

11月30日

タイトル:カシオペア座を行くISS
撮影場所:兵庫県神戸市西区
撮影日時:2010年11月30日05時52分30秒~11月30日05時52分40秒
撮影機材:CANON PowerShot A550 5.8mm F2.6
お名前:谷垣 治 さん
コメント:低空のため街明かり&月明かりの影響でカシオペア座は肉眼では見えませんでしたが、なんとか写真には写ってくれました。ちょうどISSがカシオペア座を横切るところが撮影できてラッキーでした。

≫各写真のページへ

タイトル:11/30今朝のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月30日05時52分11秒~11月30日05時55分56秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm、F3.5-5.6、(f=15mm、F5.0、ISO1600)、露出5秒×39枚合成
お名前:小林 さん
コメント:明るさの変化の割にはよく写りました。星の数は少なくなっています。今日は、ペルセウス座、カシオペア座、ケフェウス座を通過、最大仰角14度の飛行でした。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/30)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町皆江
撮影日時:2010年11月30日05時52分~11月30日05時55分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=29mm F2.8 ISO1600) 露出15秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:昨日同様冬晴れの星空の中ISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:あと何回見られるかな・・・今年のISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年11月30日05時52分00秒~11月30日05時53分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝の寒さは大分冷え込み気温は3℃、畑には霜が降りていました。ISSの目視予想情報は仰角が最大のとき11度、直距離1251㎞で、空が明るくなり始める頃でしたので見えるかどうか心配でしたが、それでも結構輝いて見えました。画像では遠距離と空の明るさも影響したようで、ISSの軌跡が薄くなってしまったようです。

≫各写真のページへ

11月29日

タイトル:二日間連続早朝撮影(2)
撮影場所:群馬県伊勢崎市境
撮影日時:2010年11月29日05時29分~11月29日05時33分
撮影機材:Canon EOS1DMarkⅡN SIGMA15mm F2.8 Fisheye ISO800 8秒露出 31枚合成
お名前:ぜうす さん
コメント:ほぼ真北から撮影し、北北西から、北東の方角へ飛んで行きました。かすかに山が写っていますが、群馬の象徴「赤城山」です。空っ風がとっても寒かったです。

≫各写真のページへ

タイトル:緑のドームと大熊、小熊と今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区逆水(福祉施設ひびき荘)横にて
撮影日時:2010年11月29日05時28分00秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間96.3秒、ISO感度200、焦点距離28mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今日の北九州は良く晴れたしかし一寸寒い朝を迎えている。北、北東の空には大熊、小熊が輝いている。今日のISSは小熊からりゅうを通過予定である。大熊も含め全てをカメラに、、、と、思う。いつも撮らせてもらっている可愛い緑のドームを入れて。5時28分ISSが小熊の下から輝いて飛翔、仰角を下げながら北東方向へ、、、一分ちょっとのショーだった。

≫各写真のページへ

タイトル:11/29今朝のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月29日05時27分11秒~11月29日05時30分02秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm、F3.5-5.6、(f=15mm、F3.5、ISO1600)、露出8秒×20枚合成
お名前:小林 さん
コメント:車の窓も凍る寒い朝です。ISS軌道が雲に半分隠されてしまいました。右側の星空、ISSの光跡の真下は北海道。

≫各写真のページへ

タイトル:静岡浅間神社方面に飛行のISS
撮影場所:静岡県静岡市葵区田町安倍川河川敷
撮影日時:2010年11月29日05時27分
撮影機材:ニコンD3000 ニッコール18~55 F3.5~5.6 ISO400 絞り6.3 露光20秒
お名前:戸井 昭則 さん
コメント:季節も変わり空が澄んできましたので、角度は低かったけれど一級河川安倍川(北北西)から静岡浅間神社(北北東)に向けて飛行するISSがハッキリと見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/29)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町三机権現山
撮影日時:2010年11月29日05時26分~11月29日05時29分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=17mm F2.8 ISO1600) 露出15秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:寒いけれども冬晴れの星空の中ISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:北極星下方を行くISSと流星
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年11月29日05時26分18秒~11月29日05時26分48秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F5.6 ISO400) 露出30秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:今朝はこの秋一番の冷え込みでしたが快晴で北極星の下方を通過するISSに 寒さも忘れました。また流星が華を添えてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS北天を通過
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2010年11月29日05時26分11秒~11月29日05時29分33秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.5,ISO1600,25秒,連写8枚合成,自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:今シーズン一番、澄んだ北天を通過

≫各写真のページへ

タイトル:雲の切れ間のISS撮影に賭ける!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年11月29日05時26分00秒~11月29日05時26分30秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝の4時頃の空は晴れていて月・星が綺麗に見えていたので安心していました。観測の20分前頃に外に出たら、いつの間にか雲が覆っていて月・星が見え隠れしており、北方向の空は雲の切れ間が少しあるようでした。ISSの見え始め時間が経過していくなか、雲の切れ間からISSの光りが見える・・・その延長上の雲の切れ間にカメラを向け雲から現れる瞬間を撮影しました。その後は再び雲の中へ去って行きました。

≫各写真のページへ

11月28日

タイトル:二日間連続早朝撮影(1)
撮影場所:群馬県伊勢崎市境
撮影日時:2010年11月28日05時04分~11月28日05時06分
撮影機材:Canon EOS1DMarkⅡN SIGMA15mm F2.8 Fisheye ISO800 8秒露出 26枚合成
お名前:ぜうす さん
コメント:北斗七星の脇を通過して行きました。また、その北斗七星の下には人工衛星?らしい光が残っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:頓田貯水池で待った今日(11/28)のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区 頓田貯水池にて
撮影日時:2010年11月28日05時02分38秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間 38.3秒、ISO感度200、焦点距離 28mm、F値4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:午前四時、今日の北九州は寒い朝を迎えた。空には全体に雲が広がっていて南西だけが隙間がありそこでオリオンが薄く輝いている。
今日のISS予想は×印だったが一分間だけ晴れていれば見れるかな??、、、そんな気持ちで頓田貯水池へ出かけてみた。
やや南よりの東から明るく金星が昇ってくる。ISS飛翔時間四時五十九分東北東は厚い雲、見えない。時間は過ぎたが、雲間にちらっと姿が見えた。
PCで拡大して見たら雲間を行くISSが映っていたので拡大分と一緒に、、、、この後6時35分も待ってみたが雲ばかりが広がり駄目だった。

≫各写真のページへ

タイトル:富士とISS
撮影場所:静岡県 朝霧高原
撮影日時:2010年11月28日05時02分00秒~11月28日05時02分10秒
撮影機材:ニコンD300 SIGMA 10-20mm F4-5.6 10mm F4 10秒 ISO1000 +0.7
お名前:あひる さん
コメント:富士山のふもとで星景の写真を撮影していたとき、偶然ながら(ISSがこの時間にここを通ることを知らなかったので・・汗)その姿を捉えることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:月の下を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都町田市三輪中央公園
撮影日時:2010年11月28日05時01分16秒~11月28日05時01分26秒
撮影機材:SONY DSC-W1、ISO100、F2.8、20秒間露光
お名前:八柳 正之 さん
コメント:下弦の月の横から、朝陽を受けて突然輝き出しました。東の空には金星が輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS Fly Over Atsugi City
撮影場所:厚木市小野近辺
撮影日時:2010年11月28日05時01分00秒~11月28日05時03分00秒
撮影機材:Richo GX100 24mm(5.1mm) F2.8 5sec interval
お名前:Copse さん
コメント:きりっと晴れ渡る撮影現場へ。下弦の月がありましたがカメラの視野をはずして、セット。待つこと数分。いつものようにスッと現れたISS.春の大三角形、うしかい座をかすめて天頂から北東へ軌跡を描いてくれました。金星、土星も花を添えてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星をかすめるISS
撮影場所:神奈川県座間市
撮影日時:2010年11月28日05時00分53秒~11月28日05時02分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、EF-S18-55mm F3.5-5.6IS、Tv30sec×3枚コンポジット(Photoshop Elements 8.0にて比較明合成)、F4.5、ISO400
お名前:マルガリータ さん
コメント:出現の仰角、時間帯、天候ともに申し分ない最高のコンディションでISSを眺めることができました。
めったにないチャンスだったので、しっかり方向を定めて撮影したのですが、未明の気温が低下していたことに気づかず、まさにISSが通過するというときにレンズが結露…^^;
写真の方は満足いくものに仕上がりませんでしたが、肉眼で見たISSの美しさは本当に素晴らしかったです。
ISSが地平線に隠れる前に別の人工衛星も見えました。
写真ではとても見づらいのですが、拡大すると左下からISSの航跡に向かってその姿がとらえられてます。「あかり」かな?

≫各写真のページへ

タイトル:11月下旬はさむい
撮影場所:神奈川県相模原市中央区/小山公園
撮影日時:2010年11月28日05時00分49秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X4 18mm f/4.0_3.5_4.0 露出時間30秒 ISO200
お名前:サザンステーション さん
コメント:11月下旬の観測は寒いですね。気温が7.2度でしたよ。
それでも、ISSの撮影を行うのは、宇宙・ISSに魅力があるのでしょうかね。

≫各写真のページへ

タイトル:晴天でのISS観測
撮影場所:神奈川県相模原市中央区/小山公園
撮影日時:2010年11月28日05時00分49秒
撮影機材:SONY DSC-W200 f/2.8 露出時間30秒 ISO-125
お名前:サザンステーション さん
コメント:久しぶりに雲の無い天候で観測が出来ました。
観測時はいつも晴天であって欲しいな。
撮影時にセルフタイマー使わなかったので、ISSの光跡が歪んでいる。

≫各写真のページへ

タイトル:電話会社の鉄塔
撮影場所:東静岡駅付近
撮影日時:2010年11月28日05時00分46秒~11月28日05時01分34秒
撮影機材:Nikon D100 焦点距離35mm換算焦点距離42mm f/3.5 48秒 ISO200
お名前:491 さん
コメント:ISSを見つけて写真に撮るまでの色々な事での試行錯誤が楽しくてしょうがないです。
やっぱり、私にはこの撮り方の方がいいかも。

≫各写真のページへ

タイトル:宇宙ステーション
撮影場所:埼玉県加須市騎西
撮影日時:2010年11月28日05時00分39秒~11月28日05時01分34秒
撮影機材:キャノン7D トキナーATX116 PRO DX 焦点距離11mm 絞りF4 ISO400 露出10秒を6枚コンポジット
お名前:樋口 信之 さん

≫各写真のページへ

タイトル:晩秋の雲間を行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年11月28日05時00分37秒~11月28日05時01分07秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8(f17mm F5.6 ISO400) 露出30秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:今朝は雲との戦いでした。時間になっても雲が多くて諦めかけてた時、突然 出現してあわててシャッターを切りましたが、すぐに雲に隠れてしまいました。最近は早朝でコースも似てるので助かります。

≫各写真のページへ

タイトル:11/28朝、ISSと衛星
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月28日05時00分33秒~11月28日05時03分00秒
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S15-85mm、F3.5-5.6、(f=15mm、F3.5、ISO1600)、露出6秒×22枚合成
お名前:小林 さん
コメント:雲が勢いよく晴れ、ほとんどなくなりました。左上に北斗七星の柄、撮影中は気がつきませんでしたが左下に衛星が左から右へ移動してうしかい座の手前で見えなくなっています。(ISSは右上から左下へ)。金星が眩しいくらいに輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:11月28日のISS
撮影場所:静岡県掛川市
撮影日時:2010年11月28日05時00分32秒
撮影機材:12.5cm屈折+2倍テレコン+延長チューブ+Eos40D ISO1600 1/200s EM100赤動儀にて手動追尾
お名前:shinohara さん
コメント:休みの朝、ゆっくりと撮影出来るチャンスは久しぶりでした。予報過ぎから、いきなり当地では最高高度出現でしたので、とまどりましたが最後まで見送ることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル: しし座縦断その1、その2
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:上:2010年11月28日05時00分09秒~11月28日05時01分36秒
下:2010年11月28日05時00分40秒~11月28日05時01分30秒
撮影機材:上:PENTAX *istDS,15mm,F5.0,ISO3200,10秒,連写8枚合成,自作簡易自動赤道儀使用
下:PENTAX *istDS,15mm,F5.0,ISO800,バルブ,自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:上:生憎の月でしたが、敢えて画角内に入れて撮影
下:若干霞んでいたので直前の軌道情報で撮影開始するも現れず、凡そ90秒の遅れで通過、ノイズリダクションの未設定が幸いし、途中から撮影開始、おおぐま座全域狙い、一寸残念でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS,地球の影から抜け出る ! ! 
撮影場所:横浜市旭区自宅前
撮影日時:上:2010年11月28日05時00分09秒から25秒間露光
下:2010年11月28日05時01分26秒から13秒間露光
撮影機材:パナソニック DMC-FZ50 マニュアルモード 35ミリ f5.6 ISO200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:上:朝、南西の小犬座プロキオン付近で地球の影から姿を現したISSは、明るさマイナス1等ほどで月とレグルスの北を通過し、しし座の大鎌を横切って行く。(月が明るいため、25秒露出に)
下:画面、中央上の大熊座η星を明るさ1等ほどで北東の低空で見えなくなる。13秒の露出(予報通りに見える。)

≫各写真のページへ

タイトル:夜霧の大航海
撮影場所:千葉県あびこ市
撮影日時:2010年11月28日05時00分04秒~
撮影機材:上:D300、露出時間5、ISO感度800、焦点距離8、F値4
下:D700、5秒、8みり、F4、ISO800
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:リブーストの影響を心配していましたが 予定通りの時刻に現れました。
ただちょうど霧が発生しはじめ視界が悪くなりました。高度が高かったので何とか見えたのですが、通過後、霧がうそのように晴れ渡り悔しい、でも霧のおかげで幻想的な雰囲気が出来ました。
「夜霧の第二国道」(懐かしっ)が頭をよぎりました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/28)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年11月28日05時00分~
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=17mm F2.8 ISO400) 露出10秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:薄雲がかかりました。

≫各写真のページへ

タイトル:月とランデブー
撮影場所:栃木県小山市
撮影日時:2010年11月28日05時00分00秒
撮影機材:OLYMPUS E-30 50-500mm×1.4(テレコン) 露出時間1/640 ISO感度800 F値F/8.9
お名前:今泉 幸洋 さん
コメント:予測軌道を確認して、もしかして月の近くを通過する?と思って撮影した1枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:場所探しで慌てた今朝のISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年11月28日05時00分00秒~11月28日05時02分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISSは天頂付近から見え始めました。ISS見え始めの頃の画像は月の明るさのため写っていなかった。次の画像では北斗七星が、更に次の画像では県道を横切り、北東の山林の方へと去って行きました。いつも背景に苦労しているが、今回は撮影場所を変えてみようと探しているうちに見え始めの5分前になってしまい、慌ててその場所で撮影しました。(写真上段:天頂の頃,中段:天頂を過ぎた頃,下段:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:地球の陰から出現 ISS
撮影場所:埼玉県入間市
撮影日時:2010年11月28日04時59分58秒~11月28日05時02分15秒
撮影機材:Canon EOS5DMk2 露出時間3.2秒 ISO感度2500 焦点距離12mm F値4.5
お名前:小林 清貴 さん
コメント:夜明け前、金星、土星をしたがえた、豪華なISSです。12mmの超広角レンズで撮影してみました。月齢21.6の月に右上から現れ、北斗七星の左下に消えていきました。途中、5時1分25秒から5時2分1秒にかけて、北斗七星の左下を、別な衛星が左側から右側に向かって飛翔したようで、奇跡が残っています。

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリー傍の天頂付近通過
撮影場所:東京スカイツリー傍
撮影日時:2010年11月28日04時59分00秒~11月28日05時02分00秒
撮影機材:ペンタックスK-m PENTAX 18-55 18mm f8.0 15秒 ISO200 2枚合成
お名前:榎本 洋明 さん
コメント:今朝は久しぶりに雲が見えない快晴でした。
ほぼ真上付近は三脚も限界でした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと人工衛星?
撮影場所:千葉県銚子市
撮影日時:2010年11月28日04時59分00秒~11月28日05時03分00秒
撮影機材:CANON 50D&シグマ20mm F1.8
お名前:太陽 出太郎 さん
コメント:タワーを中央にしたフレーミングだったので、フレームからはみ出てしまいました。
途中、撮影ポイントを移動しましたので、2枚構成になってしまいました。
タワー上部におおぐま座が輝き、中腹からは人工衛星でしょうかISSよりも暗いオレンジ色の光が通過していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:公園で見たISS part 3
撮影場所:東京都町田市
撮影日時:2010年11月28日04時59分
撮影機材:EOS KISS Digital N、EF200mmF2.8L+EXTENDER EF2X、シャッタースピード1/1000Sec、絞り7.1、ISO800、WB:太陽光、手持ち撮影、160×120画素にトリミング
お名前:チョリーナの父 さん
コメント:思ったより寒くない晩秋の早朝。静まり返った街の透き通るような明け方の空に、突然ISSが現れ、足早に過ぎ去って行きます。
今回のISSの軌道はかなり東京の近くなので、焦点距離400mmでの撮影に挑戦です。400mmのレンズでもISSの形をしっかりとらえることができました。近所の三角公園で撮影した写真のひとこまです。

≫各写真のページへ

タイトル:明るい月をかすめ飛ぶISS
撮影場所:水戸市堀町
撮影日時:2010年11月28日04時59分00秒~2010年11月28日05時02分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss F + Tokina AT-X 107DX Fisheye, ISO1600, F5.6, 10s, 11枚合成(上) 6枚合成(下)
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:珍しく月影も清かな真上の明るい月のすぐ近くにポッと 発生し、北東方向に足早に下りていった。こんなに高いとは思わなかったので、咄嗟にカメラアングルを上げ、明るい月光を被るのを気にする間もなくシャッターを切っていた。 咄嗟の感に頼ったカメラアングルの調整の割には全領域をカバーした月との競演が面白く撮れた。

≫各写真のページへ

11月27日

タイトル:早起きは三文の得?
撮影場所:大阪市東成区大今里南2
撮影日時:2010年11月27日06時11分ごろ
撮影機材:キャノンPowerShotS5IS、露出時間10秒、ISO感度1600、焦点距離6-72mm、F値2.7-3.5
お名前:清水 正和 さん
コメント:昨夜の晴れた空から今朝の晴れ間を予測して午前6時前、何の不安気もなく外に飛び出して空を見上げたらなんと一面厚雲に覆われていて月の光もありません。
断念!とは思ったものの、折角早起きしたのだからと損得勘定でカメラをセッティング。
絶望という厚雲に穴をあけたような希望の隙間からISSが出てくるのを待つこと15分。
やっとISSの飛翔する光が見えたと思ったらすぐ雲隠れしてしまいました。
デジカメの再生画面ではISSの光跡が認められませんでしたが、PCに取り込んで調整したところ辛うじて画面の隅に光跡を確認できてホット溜息。
直線がふやけているので初めはピンぼけと思っていたのですが、どうやら薄雲のいたずらで光跡がにじんで写っているみたいです。
こんな失敗も大宇宙から見ればほんの微々たるもの、と光年的視野で反省できるのも、実は三文の得になっているのでしょうか。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝の青空を行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年11月27日06時08分18秒~11月27日06時08分31秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F8 ISO400) 露出13秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:天気は早朝回復しましたが月明かりと薄明かりに悩まされました。
ISSは予想以上の明るさで寒空を駆け抜けて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSとワシントニア・バーム
撮影場所:国道10号線沿い別府観光港広場
撮影日時:2010年11月27日06時07分39秒~11月27日06時08分09秒
撮影機材:SONY DSC-HX5V F値F3.5 焦点距離4.3mm 露出時間30秒間 絞り値F3.5 補正なし ISO400
お名前:MANCHAN さん
コメント:8月に応募して以来4,5回チャレンジしましたが他のカメラでの操作ミス等で失敗続きでした。今回天候と飛翔時間等条件に恵まれ航跡とワシントニア・バームをやっとカメラに納める事ができました。応募してみます。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年11月27日北極星の上を行くISS
撮影日時:上:2010年11月27日06時07分35秒~11月27日06時09分38秒
下:2010年11月27日06時07分20秒~11月27日06時08分12秒
撮影機材:上:ニコンD1X、レンズ:16mm、露出時間3秒×35コマ、ISO感度400、焦点距離16mm、F値5.6、比較明にて35コマをコンポジット
下:ニコンD200、レンズ:VR18-55mm F3.5-5.6G、露出時間4秒×12コマ、ISO感度400、焦点距離18mm、F値5.6、比較明にて12コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:快晴で冷え込んだ鹿児島の空でポラリス(北極星)の上をISSが駆け抜けていきました。ちなみに本日の鹿児島での日の出は06時56分です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと三角屋根
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅隣駐車場
撮影日時:2010年11月27日06時07分
撮影機材:ペンタックスK10D DA18~55ミリ 16秒 F5.6 21ミリ ISO400
お名前:住 高秀 さん
コメント:昨日に続いて2日連続で撮影できて大変光栄に思います。
今朝のISSは雲も無くすっきりとした空でとても綺麗に見えました。
左(南西)から右(北東)へゆっくりと鹿児島上空を飛行しました。

≫各写真のページへ

タイトル:快晴の空、小倉城上空を飛翔の今日(11月27日)のISS
撮影場所:福岡県北九州市小倉区小倉城横にて
撮影日時:2010年11月27日06時06分58秒~11月27日06時09分16秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/E500、露出時間30秒/60秒、ISO感度100/125、焦点距離28mm、F値4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:11月27日(土) 午前6時、北九州は雲一つ無い快晴である。
空高く月と右横にふたご座の星が明るく輝いている。
ISSが6時7分、これらに負けないくらいの明るさで姿を見せてくれる。
ふたご座の下を通過、小倉城の上へ、、、その後リバーウォーク
上空を通り北東へ消えていった。

≫各写真のページへ

タイトル:京都11月27日早朝_観測成功
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2010年11月27日06時06分34秒~11月27日06時11分28秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード
お名前:sinmai@大阪 さん
コメント:ISSはかなり低い位置に出現。だんだんに高度と明るさを増しながら北東方向へ移動。最大高度に達すると赤白分かれて見え、明るさを減じながら白みかけた空に消えていきました。
6:06:34 南西方向のシリウスと西南西方向の昇りかけるISS。
6:07:10 西方向、輝きを増して高度を上げて行くISS。
6:07:36 西方向、輝きを増して高度を上げて行くISS。
6:08:02 西北西方向ISS。←赤みが勝る。
6:08:30 北西方向ISS。←白っぽく写る。
6:09:00 北西方向ISS。←白っぽく写る。進行方向に星(カペラ?)が写る。
6:09:34 北北西方向、最大高度のISS。←赤白2つに分かれて写る。
6:10:06 北方向、降りかけるISS。←赤い葉巻型?!
6:10:56 北北東方向、雲間のISS。
6:11:28 北東方向、雲間のISS。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け前のISS
撮影場所:愛知県稲沢市高御堂
撮影日時:2010年11月27日06時06分~
撮影機材:Nikon D300s、絞りオート、ISO800、焦点距離10.5mm、F8、レンズ:AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mmf2.8G ED
お名前:コザワ カツヒロ さん
コメント:夜明け30分前の西の空からISSが見え始め、北北東の空へ消えました。露出ディレーモードで連写。明るい空だったので目立たないかも。92枚を合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:冬も近い、夜明け前のISS
撮影場所:山口県宇部市
撮影日時:2010年11月27日06時05分00秒~11月27日06時07分00秒
撮影機材:オリンパス E-P1、露出120秒、ISO感度400、F値6.3
お名前:NT さん
コメント:ひんやりした静かな夜明け前に、ISSはオリオン座の傍をゆっくりと飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(11/27)のISS
撮影場所:愛媛県西宇和郡伊方町町見(伊方風車公園)
撮影日時:2010年11月27日04時34分~11月27日04時35分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f50mm F2.8) (ISO 400) 露出15秒を5枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:スピカの下方をISSが通過していきました。
惑星探査機「あかつき」が向かっている金星は雲に隠れてしまいました。

≫各写真のページへ

11月26日

タイトル:今日(11/26)早朝のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月26日05時42分53秒~11月26日05時46分00秒
撮影機材:Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm、F3.5-5.6、(f=15mm、F3.5、ISO1600)、露出6秒×(上:13、下:14)枚合成
お名前:小林 さん
コメント:月明かりでだいぶ明るいです。1時間ほど前の東の空には雲が多かったけれど、この時間にはほとんど消えていました。おとめ座に金星と土星がいます。うしかい座、かんむり座を通り雲の中へ。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション
撮影場所:神奈川県相模原市中央区/小山公園
撮影日時:2010年11月26日05時42分32秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X4 18mm f/5.6_5.0_5.6 露出時間30秒 ISO200
お名前:サザンステーション さん
コメント:夜に雨が降っていたので、ISSの観測可能か心配でした。
朝方は雲が少なかったので、ISSの観測できた。
晴天には恵まれませんね。
ISSの見え始めはカメラ方向がずれていた、反省です
上:見え始め。右上に少し写っています。
中:ISSは右から左に移動です。
下:見え終わり。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年11月26日早朝のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2010年11月26日05時41分27秒~11月26日05時42分49秒
撮影機材:ニコンD200、レンズ:VR18-55mm、F3.5-5.6G、露出時間4秒×19コマ、ISO感度400、焦点距離18mm、F値5.6、比較明にて19コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:桜島の上を行く構図で構えていたのですが、思いのほか上空であわててカメラを上に向け、しかも雲が流れて途切れ途切れになってしまい残念!

≫各写真のページへ

タイトル:雲の合い間から
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅から
撮影日時:2010年11月26日05時41分
撮影機材:ペンタックスK10D FA28~200ミリ 65ミリ F4.5 13秒 ISO400
お名前:住 高秀 さん
コメント:朝、目が覚めたときは5時35分、急いで三脚にカメラをセット、自宅玄関前で待機。
雲が多くて雲の間からISSが見えた。右(南西)から左(北東)へ
レリーズをセットしなくて手でシャッターを押さえて撮影。何とか1枚撮影できた。

≫各写真のページへ

11月25日

タイトル:月面を通過するISS
撮影場所:福島県南相馬市
撮影日時:2010年11月25日06時52分29秒
撮影機材:NikonD700 ISO1000 露出1/1000×12枚 D152mm f1370mm リッチークレチアン 直焦点 EM200 自動ガイド
お名前:相馬天文館 さん
コメント:眼視では月面を通過するISSは確認できませんでした。写真でもよく分かりませんが、矢印の先にISSがあるはずです。

≫各写真のページへ

タイトル:遠くて近きのISS・・・ 早朝観測に燃えてます!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年11月25日05時17分00秒~11月25日05時19分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:早朝の気温4℃、大分冷え込みました。空は晴れていて星が綺麗です。ISSの目視予想情報は仰角が最大のときで16度、直距離1019㎞。低空に見えましたが、光りははっきりとして長い時間見えていました。眩い金星の下を通過して東の方向に遠ざかって行きました。翌日の早朝もISS観測ができるので晴れて欲しいです。

≫各写真のページへ

11月18日

タイトル:今夜(11/18)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時:2010年11月18日18時11分~11月18日18時14分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mmF2.8) f11mm F4.0 (ISO400) 露出15秒を12枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:もうすぐ見えなくなる、いて座の手前でISSが増光しました。

≫各写真のページへ

11月17日

タイトル:星野村(八女市)平和の広場で待った今日のISS
撮影場所:福岡県八女市星野村平和の広場にて
撮影日時:2010年11月17日17時50分10秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間20秒、ISO感度100、焦点距離28mm、F値5.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:北九州から行きはゆっくりと3号線を、、、昼過ぎ星野村。
何時もの平和公園へ、、、午後17時45分もう空には月と木星が明るさを競い合うように並んでいる。北西よりISSが飛翔。高い位置にある夏の大三角形のアルタイル下を通過、星野文化館目指して降下してゆく。まだ日没後30分だったので空が明るくSSが25秒しか取れなかった。

≫各写真のページへ

タイトル:晩秋の月明かりを行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年11月17日17時49分38秒~11月17日17時49分51秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F8 ISO400) 露出13秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:今回は薄明かりと月と雲で出現時間を過ぎても肉眼で全く確認できずやっと見えた時はかなり減光してました。低空はロケがバッチリなのでいいのですが天候と月には勝てません。ワンショット+風景にも限界があります。

≫各写真のページへ

タイトル:桜島上空に見えたISSと木星・月
撮影場所:鹿児島市吉野町
撮影日時:2010年11月17日17時47分
撮影機材:Nikon D300 18mmF4 ISO200 2sec×12コマ比較明合成
お名前:T.Maeda さん
コメント:桜島の上空に現れた国際宇宙ステーション。
木星(-3等)とほぼ同じくらいの明るさでした。

≫各写真のページへ

タイトル:射手座を横切るISS
撮影場所:三重県名張市
撮影日時:2010年11月17日17時46分48秒~11月17日17時49分05秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、EF-S18-55mm F3.5-5.6、IS、Tv10sec×13枚コンポジット(Photoshop Elements 8.0にて比較明合成)、F3.5、ISO800
お名前:マルガリータ さん
コメント:久しぶりに撮影に成功しました。
今回は仕事中の出現だったので、事前に窓際にカメラをセットしておき、出現の少し前から無人の連写で撮りました。
肉眼では確認していませんが、予想通りの軌道を描いてカメラの構図におさまってくれたのでよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:南西方向仰角15度を通過のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月17日17時46分10秒~11月17日17時49分30秒
撮影機材:Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 (f=15mm F5.6 ISO800) 露出4秒×46枚合成
お名前:小林 さん
コメント:今日は低空と光度、月明かり、街明かりの割には4分半、予想よりだいぶ長く観測できました。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年11月17日のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2010年11月17日17時46分06秒~11月17日17時47分42秒
下:2010年11月17日17時47分58秒~11月17日17時48分24秒
撮影機材:ニコンD200、VR18mm-55mmG、ISO感度400、焦点距離18mm、F値5.6、上:露出時間2秒×41コマを比較明にてコンポジット、下:露出時間2秒×11コマ
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:今シリーズの好条件での通過は、お天気に恵まれ今までのフラストレーションを吹き飛ばしてくれました。
本日の鹿児島の日没は17時19分で2秒露出でもちょっと明るい感じですが、何とか写ってセーフでしょうか!
南東方向に移動してからが、低空でかなり明るく増光して長く見えていたのが印象的でした。

≫各写真のページへ

11月16日

タイトル:月とISS
撮影場所:滋賀県米原市
撮影日時:2010年11月16日17時24分
撮影機材:EOS5Dmark2、露出時間 f22 / 30sec、ISO500、40mm
お名前:らぽぴー さん
コメント:初めてのISS撮りでした。時間が来ても飛行経路がわからず探してたら真上でした。
慌ててカメラを構えましたが…一発勝負は難しい。県ごとの飛行図が見れれば、ありがたいなぁ~

≫各写真のページへ

タイトル:初めて合成をやってみた
撮影場所:ガンダム上空
撮影日時:2010年11月16日17時23分01秒~11月16日17時25分56秒
撮影機材:Nikon D100 焦点距離:34mm F/3.8 ISO200
1枚目1/15秒 31枚合成
2枚目1/4秒 36枚合成
お名前:491 さん
コメント:暗すぎてよく見えませんが
次の機会にもう少しまともに
見れるように頑張ります。

≫各写真のページへ

タイトル:夜景を飛ぶ ISS
撮影場所:千葉県かしわ市
撮影日時:2010年11月16日17時23分
撮影機材:D300、露出時間2、ISO感度800、焦点距離8、F値5.6
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:会社の仕事時間の終わりを待ちかねてセットしました

≫各写真のページへ

タイトル:ビッグハットとISS〔11月16日〕
撮影場所:長野市若里公園多目的スポーツアリーナ 〔ビッグハット〕
撮影日時:2010年11月16日17時21分27秒~11月16日17時21分57秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX60 広角端〔25mm相当〕 F2.8 ISO80 30秒露光 「星空」モード
お名前:小林 利道 さん
コメント:今日はISSコースを先読みして、長野オリンピックのアイスホッケー会場として建設された愛称『ビッグハット』の前でカメラを構えて待ちました。

≫各写真のページへ

タイトル:月と木星とISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年11月16日17時21分00秒~11月16日17時24分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離6㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:20日振りのISS観測です。今日の空は月と木星が接近していて、ISSの道案内をしているようでした。来年の春頃、古川聡宇宙飛行士がISSに長期滞在を予定しているそうですね。日本人宇宙飛行士が搭乗しているISSが見たくて首を長くして待っています。(写真上段:見え始め、中段:天頂のとき、下段:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:寒い薄暮を行く仰角60度のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月16日17時20分45秒~11月16日17時24分03秒
撮影機材:Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 (f=15mm F5.0 ISO400) 露出3.2秒×(上:25 下:23)枚合成
お名前:小林 さん
コメント:薄雲がかかりハッキリしない、明るさ残る寒い夕方でした。ベガ、アルタイルの間を抜け、月と木星を横に見て去って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲間に見え隠れ
撮影場所:東京都墨田区 隅田川沿い
撮影日時:2010年11月16日17時20分15秒~11月16日17時25分00秒
撮影機材:ペンタックスK-m PENTAX 18-55 18mm f8.0 15秒
お名前:榎本 洋明 さん
コメント:撮影前は薄雲でしたが直前に雲が濃くなり写真が見えにくくなりましたが、スカイツリーの頭部とのショット。月、木星とスカイツリーに挟まれてスリーショットができました。

≫各写真のページへ

タイトル:太陽のような月とISS
撮影場所:静岡市清水区庵原
撮影日時:2010年11月16日17時20分~11月16日17時25分
撮影機材:Nikon D70 露出30秒 ISO800 f16 Nikkor50mm
お名前:JA2MWX さん
コメント:三池平古墳のとこから撮影しました。全体的に、うす曇の天気でしたので太陽のように見える月と、木星と、ISSと、右下は飛行機雲です。

≫各写真のページへ

タイトル:飛行機とISS
撮影場所:ちば県かしわ市
撮影日時:2010年11月16日17時20分~11月16日17時25分
撮影機材:D300、露出時間2、ISO感度800、焦点距離8、F値5.6
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:日没間もないので 空に明るさと 青が残っていて とても綺麗でした

≫各写真のページへ

11月15日

タイトル:ちょうこくしつ座というらしい
撮影場所:山口市
撮影日時:2010年11月15日18時36分23秒~11月15日18時37分13秒
撮影機材:Canon EOS 5D Mark II EF28-80mm f/3.5-5.6 USM (28.0mm F3.5 ISO400 50秒)
お名前:MARKN さん
コメント:てんびん座に消えた絵が蘇る軌道。半年経つ。西寄りの軌道で少し東に場所を決定。橋が完全に海越しでまた良い。明るい星が逆三角に。ただ、月も近くで明るい。どう写るか。後ろから来るISSはイメージ通り。そして月明かりの下、三角中央に消えていく。そこは。

≫各写真のページへ

タイトル:琵琶湖とISS
撮影場所:滋賀県長浜市湖北町今西 湖北野鳥センター
撮影日時:2010年11月15日18時35分
撮影機材:CANON EOS30D SIGMA24-70mm F2.8 EX DG MACRO CANON リモートスイッチRS-80N3
お名前:湖北野鳥センター さん
コメント:琵琶湖北東部、湖北野鳥センターからの写真です。
琵琶湖に浮かぶ竹生(ちくぶ)島(左の島)、葛籠尾(つづらお)崎(右の半島)と、対岸の高島市の夜景を一緒に撮りたくて、チャンスをうかがっていました。
狙い通りで満足の一枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSが月を串刺しに・・
撮影場所:熊本市長嶺東
撮影日時:2010年11月15日18時32分00秒
撮影機材:EOSKISSX2 10-22mm
お名前:rappa さん
コメント:頭の上を強い光を放ちながら通っていくのは中身(宇宙飛行士などの活躍が)が分かっているのでほんとに感動しながら見ています、もう何回見たのでしょう?まだまだ興味を持って眺められそうです。今回はあれよあれよとお月様を突っ切って行きました、もう我が家から見ていてこう言う瞬間はないでしょうねえ・・・と言う事で我が家の記念として送らせてもらいます。

≫各写真のページへ

タイトル:国一バイパス丸子藁科トンネル上空のISS
撮影場所:静岡県静岡市葵区田町 安倍川河川敷
撮影日時:2010年11月15日18時32分
撮影機材:ニコンD3000 ニッコール18~55 F3.5~5.6 ISO400 絞り6.3 露光20秒
お名前:戸井 昭則 さん
コメント:角度が20度以下だったので心配しましたが、晴れていて見ることが出来ました。
一級河川安倍川の右岸上空を西から南西に飛行。
今回は撮影対象物があるため判り易いと思いました。
なお右側縦の航跡は飛行機です。

≫各写真のページへ

タイトル:快晴の晩秋を行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年11月15日18時31分12秒~11月15日18時31分42秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F7.1 ISO400) 露出30秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:この日は快晴に近いくらい晴れてましたが月明かりで星座がはっきりと 確認できず木星と夏の大三角形を目印に待機しました。現れてから構図を決めたのでいつもよりズサンです。このコースが一番辛いです。

≫各写真のページへ

タイトル:久し振りのISS
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅隣駐車場
撮影日時:2010年11月15日18時30分~11月15日18時32分
撮影機材:ペンタックスK10D FA28ミリ~200ミリ
上:F5.6 10秒 50ミリ ISO800
下:F5.6 9秒 50ミリ ISO400
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りのISS。夕方になって寒くなったが空は快晴。自宅となりの駐車場で待っていると3階建ての屋根からISSが見えた。真上を通過、月の横と木星の横を通過して見えなくなった。月の横を通過したとき月を入れて撮影したら9秒も露光をかけたので月が丸くなったので月をカットした。

≫各写真のページへ

タイトル:2日続けてのISS飛翔
撮影場所:福岡県北九州市八幡西区小峰新幹線トンネル横
撮影日時:2010年11月15日18時29分53秒
撮影機材:オリンパスカメラE500、露出時間60秒、ISO感度320、焦点距離32mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:昨日に続き連続のISS飛翔。今日は同時刻に撮りたい目的の新幹線が通過するため撮影場所を新幹線のトンネル横と決めISSを待った。
飛翔時間18時29分北西の空にISSの姿が見える。今日のISSは月の横で輝いている木星並みの明るさだ。高度を上げながら頭上のベガ横を通過、月と木星に向かってゆく。月と木星の横で見えなくなった時もう一つの目的であった新幹線が通過していった。

≫各写真のページへ

タイトル:2010年 11月15日
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2010年11月15日18時29分33秒~11月15日18時31分12秒
撮影機材:ニコンD200、ニコンVR18mm-55mm、F3.5-5.6G、露出時間4秒×23コマ、ISO感度400、焦点距離18mm、F値5.6、4秒露出×23コマを比較明にてコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:ほとんど天頂通過時、久し振りのお天気でした。17日の通過時にも晴れて欲しいものです。

≫各写真のページへ

タイトル:おばさんと見たISS
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2010年11月15日16時56分
撮影機材:Nikon CoolPix P5100 7.5mm F2.7 ISO400 8Sec
お名前:みやた さん
コメント:近所のおばさんはおどろいていました。

≫各写真のページへ

11月14日

タイトル:11月14日のISS
撮影場所:静岡県掛川市
撮影日時:2010年11月14日18時06分00秒
撮影機材:12.5cm屈折+2倍テレコン+延長チューブ+Eos40D ISO=1600 1/100s EM100赤動儀にて手動追尾
お名前:shinohara さん
コメント:当地にては久しぶりの休日で、良好な条件でしたが、天候の回復が心配でした。全工程の1/3は晴れ間があり前半部分のみの撮影となりました。高度50度程で軽いフレアがありなんとか撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS拡大撮影
撮影場所:愛知県南知多町(自宅)
撮影日時:2010年11月14日18時05分58秒
撮影機材:23.5cmF10シュミカセ 直焦点 Canon EOS KissX2 ISO1600 1/800
お名前:林 美秀 さん
コメント:日本人宇宙飛行士がいないとちょっぴり盛り上がりに欠けますが、久しぶりに天頂近くを通る好条件だったため拡大撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:やっと撮れました
撮影場所:岐阜県下呂市金山町大船渡 下呂市金山振興事務所駐車場
撮影日時:2010年11月14日18時05分51秒
撮影機材:Nikon D-200 + シュミカセ D=200 F=2,000 直焦点 ISO800 1/250 クランプフリー手動追尾
お名前:大島 晃司 さん
コメント:近くに見えたので、形が写りました。クランプフリーの手動追尾の撮影風景は、あまりみっとも良いものとは言えませんが、デジタルカメラのおかげでどうにか写りました。
ところで、多目的モジュールの名称って、忍者タートルズの名前を連想させませんか。

≫各写真のページへ

タイトル:宵の国際宇宙ステーション
撮影場所:町田市三輪中央公園
撮影日時:2010年11月14日18時05分43秒~11月14日18時06分03秒
撮影機材:SONY DSC-W1、ISO100、F2.8、20秒間露光
お名前:八柳 正之 さん
コメント:夕方まで雲っていましたが、通過時に西の空が晴れ上がりました。明るい星は、こと座のベガのようです。野球ボールを捜している親子と一緒に見ました。残念ながらボールは見つかりませんでしたが、珍しいものが見られたと喜んでいました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS, 雲間からのシャッターチャンス!! 
撮影場所:横浜市旭区五反田公園
撮影日時:2010年11月14日18時05分31秒から25秒間露光
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 35ミリ f4.0 ISO200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:天気の回復が望めない様子でしたが、午後6時前に雲の切れ目から青空が見え隠れ、18時04分過ぎ北西の低空からゆっくり見え出し、光度を増しながらベガのそば(中央の輝星)を通過し、月の前の大きな雲の固まりへ消えて月の上20°辺りで地球の影に。(雲で確認できず)予報時刻通りに通過してゆく。(右下から左上へ移動)

≫各写真のページへ

タイトル:ピントボケの国際宇宙ステーション
撮影場所:神奈川県相模原市中央区/道路
撮影日時:2010年11月14日18時05分18秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X4 f/5.6_4.5_3.5 露出時間30秒 ISO-100
お名前:サザンステーション さん
コメント:待ちに待ったISSの観測が出来てよかった。観測まで2ヶ月待ったかな?
ピントや明るさ、撮影ポイントがうまくいかなかったので次の撮影チャンスを狙うよ。
上:見え始め。右上に薄っすらと、電線にかぶるISSの光跡が写っています。
中:こと座?とISSの2ショット
下:見え終わり。

≫各写真のページへ

タイトル:お久しぶり~~~(≧∇≦)
撮影場所:杉並区南荻窪自宅前より。
撮影日時:2010年11月14日18時05分17秒~11月14日18時05分58秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X Tv1.6秒 EF15mm f/2.8 Fisheye SLIK 三脚
お名前:石塚 貴之 さん
コメント:雲に少し覆われ気味でしたが、久々の上空通過ということで、はりきって撮影しました(≧∇≦)
嬉しかったです。
最近の宇宙情報では「はやぶさ君」が持ち帰ってきてくれた中に微粒子が入っていたということで、ますます、今後の宇宙の未来が楽しみ!!
ISSも相変わらず綺麗な輝きを放ち、曇り空を明るくしてくれました(*^^)v

≫各写真のページへ

タイトル:送電線に沿って行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年11月14日18時05分13秒~11月14日18時05分43秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F6.3 ISO400) 露出30秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:久しぶりのISS。
この日は曇天で全く星が見えませんでしたがランドマークの鉄塔に助けられました。出現してからは仰角もどんどん高くなり明るさも増してきたので撮ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:11/14のISS
撮影場所:長野県長野市
撮影日時:2010年11月14日18時05分09秒~11月14日18時05分39秒
撮影機材:Panasonic DMC-FX60 広角端〔25mm相当〕 F2.8 ISO80 30秒露光 「星空」モード
お名前:小林 利道 さん
コメント:久しぶりにISS軌跡を撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:変わりやすい秋空を行くISS
撮影場所:山口県山陽小野田市
撮影日時:2010年11月14日18時05分00秒~11月14日18時06分00秒
撮影機材:オリンパス E-P1,ISO感度800,露出60秒,F値6.3
お名前:NT さん
コメント:日中晴れたり曇ったりで、更に黄砂の影響で視界もスッキリしない状態でしたが、日が傾くにつれ天候も回復しなんとか観察できました。

≫各写真のページへ

タイトル:こと座を縦断
撮影場所:群馬県北群馬郡榛東村
撮影日時:2010年11月14日18時04分52秒~11月14日18時06分34秒
撮影機材:PENTAX *istDS,15mm,F4.0,ISO3200,8秒連写12枚合成,自作簡易自動赤道儀使用
お名前:森野 洋一郎 さん
コメント:通過する頃、雲も少なくなり良く観察出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:2010/11/14
撮影場所:大阪府岸和田市
撮影日時:2010年11月14日18時04分30秒~11月14日18時05分
撮影機材:OLYMPUS E-420:モードM BLUB :焦点距離21.0mm/35mm/42.0mm:露出時間43.8秒:絞り値F13:測光スポット:ISO800:レリーズ:三脚使用
お名前:takumyan さん
コメント:初めてISS跡の写真が撮れました。父と一緒に見てました。時期的にそんなに暗くもなく明るくもない状態だったのでカメラ側の設定等がよくわかりませんでしたが、今回の経験により次回はもっと良くなるかもしれません。ISSはとても明るく早いです。以前にも一度家の上空を飛んでいた時には隕石でも落ちてきたのかと思うほど大きく輝いていました。次回も見逃しません・・・ですが天候次第ですね。

≫各写真のページへ

タイトル:2011年11月14日鹿児島からのISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:上:2010年11月14日18時04分08秒~11月14日18時06分13秒
下:2010年11月14日18時07分~
撮影機材:上:ニコンD200、VR18-55mm、F3.5-5.6G、露出時間4秒×29コマ、ISO感度400、焦点距離18mm、F値5.6、比較明にて29コマをコンポジット
下:ニコンD1X、28mm、f2、露出時間4秒×7コマ、ISO感度400、焦点距離28mm(42mm相当)、F値5.6、比較明にて7コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:最近、通過条件の良いときは天気が悪く 久し振りに撮影できました。明日はほとんど真上ですが、果たしてお天気は?

≫各写真のページへ

タイトル:11月始めてのISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区グリンパーク北ゲート前にて
撮影日時:2010年11月14日18時04分05秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/500、露出時間88秒/60秒、ISO感度200/320、焦点距離28mm、F値 4.5/4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:ここ2、3日ISSの飛翔は続いていたが北九州の空は大陸からの黄砂の飛来によって曇天が続いていた。
今日も日中は黄砂でどんよりと空は煙っていたが夕方には青空が望めるようになって来た。
しかしISS飛翔時間の頃には北西側に雲が発生してきた。ISSはその雲の中より久しぶりに微かな灯かりを見せやがて北東から東に行く頃には輝きが増し遠ざかっていった。11月始めて見たISSだった。

≫各写真のページへ

タイトル:14日のISS(浜松市)
撮影場所:浜松市南区
撮影日時:2010年11月14日18時04分00秒~11月14日18時06分00秒
撮影機材:上:SonyNEX-3/16mm+フィッシュアイコンバーター
下:キヤノンEOS5D2+17-35(17mm側で撮影)
お名前:style the rischabo さん
コメント:直前まで一面の雲。幸いの強い風でだんだんと開けてきた夜空に、予想よりも東寄りに出現。真上を駆け抜けた後に、月に霞む雲海に抜けて行きました。
合成のない一枚の写真に満足です。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(11/14)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年11月14日18時04分~11月14日18時07分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F4.5 ISO800) 露出10秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:ひさしぶりのISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS西の空
撮影場所:茨城県土浦市
撮影日時:2010年11月14日18時04分~11月14日18時06分
撮影機材:FUJIFILM FinePix F10 15秒×9枚 ISO200
お名前:mtaki76 さん
コメント:直前まで曇り空でしたが、西の空だけ晴れてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:一家総出での観察
撮影場所:群馬県伊勢崎市境
撮影日時:2010年11月14日18時04分00秒~11月14日18時05分20秒
撮影機材:Canon EOS1DMarkⅡN SIGMA15mm F2.8 Fisheye ISO800 10秒露出での8枚合成
お名前:ぜうす さん
コメント:やっとの思いでISS撮影に成功しました。ISS撮影・観察には都合がなかなか合わなくて大変でした。家族5人での観察、あっ!という具合に北西から現れました。最後は月の明かりと共に消えてしまいましたが一家総出での観察楽しませて頂きました。子供達も大変喜んでいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日(11/14)のISS、仰角70度
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月14日18時03分14秒~11月14日18時06分47秒
撮影機材:Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 (f=15mm F3.5 ISO1600) 露出5秒×(上:29 下:8)枚合成
お名前:小林 さん
コメント:こと座を通過、天の川を横切り、月、木星の間まで。急激に動きの速い雲が現れ光跡がだいぶ隠されてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:夏の大三角、カシオペヤとISS
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年11月14日18時03分
撮影機材:キヤノンEOS5DⅡ シグマ15㎜ 対角魚眼 F4 ISO400 5秒×42コマ 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:雲が多く諦めていたが夕方から晴れてきました。木星ぐらい明るく見えペガススの四辺形の中で消えて行きました。写野からはみ出したかと思っていましたが対角魚眼でぎりぎり入りました。

≫各写真のページへ

タイトル:城崎温泉の空に
撮影場所:兵庫県豊岡市城崎町
撮影日時:2010年11月14日18時02分30秒~11月14日18時04分25秒
撮影機材:ニコンD300 20㎜ F5.6 ISO800 露出115秒
お名前:志船 智 さん
コメント:久々のISS撮影でした北西の空より輝きながら東に空を横切っていきました

≫各写真のページへ

11月13日

タイトル:3階のベランダからISS撮影
撮影場所:北海道釧路市
撮影日時:2010年11月13日17時39分37秒~11月13日17時40分06秒
撮影機材:RICOH GXR P10 28-300mm F3.5-5.6VC、焦点距離28mm、F3.5、ISO200、露出時間30秒
お名前:okusam7m さん
コメント:17:38(西北西)から姿を現し-17:41(南)に見えなくなっていきました。
月と星が見える夜空でISSが肉眼ではっきり見え南西に向かってる30秒間撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:カシオペアを通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年11月13日17時38分54秒~11月13日17時41分12秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×12、5秒×11合成
お名前:ロードマン さん
コメント:本日は仰角57°、2分半弱の飛翔。空は全体的に薄雲がかかったような感じで恒星は余り視認できませんでしたが、ISSは結構明るく輝いていて、カシオペアを通過して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:サイロ上空をゆく国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道江別市野幌志文別
撮影日時:2010年11月13日17時37分50秒~
撮影機材:フジファインピクス S2Pro Nikkor 16mm F2.8 → F2.8 ISO1600 露出時間10秒 13回連写 +5℃
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:画面、右下から左上へ飛行。背景の明かりは札幌。ほぼー2等級(木星と比較)で通過。上弦の月明かりあり。

≫各写真のページへ

11月12日

タイトル:黄砂の中ぼんやりと現われたISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月12日18時46分03秒~11月12日18時46分47秒
撮影機材:Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f=38mm、F5.0、ISO1600)、露出5秒×9枚合成
お名前:小林 さん
コメント:雲は無いがひどい黄砂で肉眼では確認できなかった。しかし、現像して見たらうっすらではあったがISSの光跡が写っていたので投稿します。

≫各写真のページへ

11月11日

タイトル:下方通過の北斗七星と国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年11月11日18時20分50秒~11月11日18時22分14秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離:23mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×15合成
お名前:ロードマン さん
コメント:しばらく天候が芳しくない日が続いていましたが、今晩は晴れてくれました。低空の北斗七星もよく見えます。
本日は仰角19°、1分半ほどの飛翔。ISSは熊の尻尾の上で惜しくも消えてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:今日(11/11)のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年11月11日18時19分58秒~11月11日18時21分22秒
撮影機材:Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6、(f=15mm、F4.0、ISO1600)、露出10秒×8枚合成
お名前:小林 さん
コメント:快晴でしたので星をたくさん入れて撮ってみました。ISSは時間と仰角の関係でまずまずの輝き約1分半、北斗七星を横切った後見えなくなりました。リモコンのスイッチをロックするのを忘れてしまい、1コマ目と2コマ目の間が空いてしまいました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約