このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

皆様から送っていただいたISSの写真

皆様から送っていただいたISSの写真 2010年8月

最終更新日:2023年6月14日

8月29日

タイトル:夏の終わりの国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月29日19時27分58秒~8月29日19時33分18秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×20、5秒×29合成
お名前:ロードマン さん
コメント:低空は靄がかかっていましたが、雲は殆ど無く、フルパス見ることができました。
今回のISSは仰角18°、5分半近くの飛翔でした。アルクトゥルスが輝いている北西の空から現れ、北斗七星の下を通過、カシオペアの下に沈んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:最初と最後だけ中間は雲に隠れた
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年8月29日19時27分15秒~8月29日19時30分37秒
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間2秒×29、ISO感度800、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:今日もISS飛行コースには雲があり、ダメもとでシャッターを押しました。それでも、最初と最後だけ写ってくれました。飛行コース上には北斗七星、右上には北極星が綺麗に見えています。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗の下を低空飛行するISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年8月29日19時26分50秒~8月29日19時27分15秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F5.6 ISO400) 露出25秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:今回のISSは最大仰角12度でおまけに途中から雲が出てきて 大変、減光しました。飛行機の方が低空飛行ですがよく分かります。
連日のISSに少し疲れました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/29)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月29日19時26分~8月29日19時27分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=28mm F2.8 ISO200) 露出10秒を8枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:日没が早くなってきましたが、まだこの時間こちらでは空に明るさが 残っているので昨日と同じく露出優先モードでの撮影及び画像処理です。

≫各写真のページへ

8月28日

タイトル:雲間を通過する国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道江別市野幌森林公園 北海道開基百年記念塔前にて
撮影日時:2010年8月28日19時03分06秒~
撮影機材:Nikkor 16mm F2.8→F2.8 ISO1600 フジファインピクス S2Pro 露出時間3秒 9回連写画像を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:記録づくめの今夏は残暑がまだ続いて北海道も異常です。気温は25℃。なかなか天気も快晴にならず、久しぶりの青空にISSを追いましたが、通過直前に雲が広がってしまいました。天頂を通過するコースでは、夕空に見える金星のように明るく光り素晴らしい眺めです。それより蚊の大群に見舞われ、何カ所も刺されたのには参りました。

≫各写真のページへ

タイトル:真上通過
撮影場所:北海道札幌市北区
撮影日時:2010年8月28日19時03分
撮影機材:Canon IXY DIGITAL 920 IS F値2.8 ISO80 露出時間15秒
お名前:くみ さん
コメント:しばらく天気が悪かったり時間が合わなかったりでしたが、久しぶりにISSがばっちり見られました。
西方に明るさが残る宵の空をゆっくり通過、長い時間眺めることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 雲の切れ目から見える
撮影場所:自宅(横浜市旭区)
撮影日時:2010年8月28日19時03分08秒から20秒露光
撮影機材:パナソニックDMC-FZ50 90ミリ(35mm換算) f4.5 ASA200
お名前:菱倉 勉 さん
コメント:日没後、北寄りにかけて雲に覆われたが19時過ぎ、北西の雲間から北極星(2等級)よりやや明るい国際宇宙ステーションが見え出し、徐々に地平高度を下げながら北北東に消えてゆく。(雲があり、自宅2階より撮影のため電柱が入る。)
30日、夕見後がラストかな。

≫各写真のページへ

タイトル:日没直後の夕空を行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年8月28日19時02分04秒~8月28日19時02分19秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F8 ISO200) 露出15秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:この日は天気は良かったものの日没直後で仰角は高かったのですが風景+ワンショトをモットーにしているので高度が下がるのを待って撮りました。
空が明るすぎてやっと金星が見え始めた頃で露出がオーバーになってしまい現れても数回変えました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/28)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月28日19時02分~
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=50mm F14 ISO200) 露出2秒・間隔5秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:まだ空が明るかったので露出優先モードで撮影しました。(背景はカシオペア座)

≫各写真のページへ

タイトル:今夜は撮影失敗
撮影場所:大阪市東成区大今里南2
撮影日時:2010年8月28日19時02分
撮影機材:Canon PowerShot S5、露出時間5秒×2、ISO1600、焦点距離6.0、F8
お名前:清水 正和 さん
コメント:今夜は空が明るすぎました。そのせいかISSの光が弱く発見も遅れました。
撮影直前になって感度が下がらず高感度のまま写してしまいました。
ファインダーでの確認ができずアングルも暗中模索でした。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:福島県石川郡浅川町背戸谷地
撮影日時:2010年8月28日19時02分
撮影機材:canonDigital-n EFS18-55mm、25秒、ISO200、F4.5
お名前:相澤 昇吉 さん
コメント:ここ数日夕方になると決まって厚い雲が出てガッカリしてましたが、今夜は薄曇りと条件は悪かったものの雲間からISSが現れ、北斗七星を横断して北東方向へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:8月28日の ISS
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2010年8月28日19時01分
撮影機材:Nokon Coolpix P5100 7.5mm F2.7 ISO400 8Sec
お名前:みやた さん
コメント:今日は1時間半後にも撮影できました。

≫各写真のページへ

タイトル:御殿場から
撮影場所:静岡県御殿場市東山から北北東を向いて
撮影日時:2010年8月28日19時01分
撮影機材:SONY HX5V 露出時間:4秒 F値:3.5 ISO:400
お名前:青山 千秋 さん
コメント:富士山を撮影していたら高速に動く星が見えたのでもしやと思い撮影しました
もう少し早ければ富士山も一緒に入ったのに残念...
まだ確信が持てませんがISSですよね?

≫各写真のページへ

タイトル:夕暮れ飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月28日19時00分52秒~8月28日19時05分54秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F5.6、ISO800、露出時間4秒×6、4秒×16、4秒×38合成
お名前:ロードマン さん
コメント:まだかなり明るい時間帯の出現。金星が一際輝いています。出始めは撮り損じてしまった。今回のISSは仰角44°、約5分の飛翔。おおぐま、こぐま、カシオペアを通過して行きました。3枚目のカットは、ケフェウス王とカシオペア王妃が仲良くISSと納まっています。

≫各写真のページへ

タイトル:写りました
撮影場所:三重県伊勢市宇治浦田1丁目
撮影日時:2010年8月28日19時00分
撮影機材:ニコンCOOLpixS610
お名前:庄 明司 さん
コメント:前から撮影したいと思ってました。目視では何回か見たのですがデジカメでうまく撮影できたのは今回が初めて!

≫各写真のページへ

タイトル:二度目の撮影
撮影場所:北海道石狩市
撮影日時:2010年8月28日19時00分00秒~8月28日19時05分30秒
撮影機材:オリンパスC-755 露出時間16秒 ISO400 焦点距離不明 F値2.8
お名前:阿部 祐二 さん
コメント:三枚撮ったのですがカメラのモニターでは写って無い!と思った一枚目
PCで再生してみると下のほうに写ってた!
右がISS
左は何???

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星に向かうISS
撮影場所:神奈川県相模原市水郷田名 相模川高田橋上流
撮影日時:2010年8月28日18時59分57秒~8月28日19時00分57秒
撮影機材:カメラ:Canon EOS Kiss X3、レンズ:EF-S55-250mm F4-5.6IS Kenko PRO SOFTON-A(W)ソフトフィルター使用、Tv:5sec×10枚コンポジット(Photoshop Elements 8.0にて比較明合成)、F5.0、ISO800
お名前:マルガリータ さん
コメント:相模原納涼花火大会会場で目撃したISSです。
まさに花火大会が始まる直前に現れました。
ISSからもこの花火、見えてるのかな?

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリー上空を通過するISS
撮影場所:千葉県市川市
撮影日時:2010年8月28日18時59分18秒~8月28日19時00分49秒
撮影機材:KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL、SIGMA 28mm、F1.8、EX DG ASPHERICAL MACRO、F2.8、2s露出 x38枚
お名前:大光寺 尚 さん
コメント:あまり高度も高くなく、夕立雲も心配でしたが何とか撮影に成功。
東京スカイツリー(建設中)のすぐ上には飛行機の軌跡が雲の手前を、そのずっと上にISSの軌跡が雲の後ろ側を通過しているのが分かります。

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリーとともに
撮影場所:墨田区文花 北十間川 歩道橋
撮影日時:2010年8月28日18時59分00秒~8月28日19時01分30秒
撮影機材:ペンタックスK-x TAMRON18-200 (18mm f8 ISO200 10秒)
お名前:榎本 洋明 さん
コメント:スカイツリー背景に時間どおりにシャッター切りました。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅の庭でISSの観測撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野(自宅の庭)
撮影日時:2010年8月28日18時59分00秒~8月28日19時00分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:夕方になって西空に薄雲が出て来ましたが、ところどころに雲の切れ間があるので家の庭で観測しました。見え始めの2枚を撮影したところで雲の中に隠れてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリーとともに
撮影場所:墨田区文花 北十間川 歩道橋
撮影日時:2010年8月28日18時59分00秒~8月28日19時01分30秒
撮影機材:ペンタックスK-x TAMRON18-200 (18mm f8 ISO200 10秒)
お名前:榎本 洋明 さん
コメント:スカイツリー背景に時間どおりにシャッター切りました。

≫各写真のページへ

8月27日

タイトル:北天雲間の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月27日20時09分20秒~8月27日20時12分32秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離11mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×33合成
お名前:ロードマン さん
コメント:ここしばらくは雲がなかなか切れず、ISSが時折隠れてしまう場面が多くなっています。今回は仰角20°、3分の飛翔。撮影直前に、雲が湧いてきてしまいました。辛うじて北斗七星の柄杓を通過するところが写ってくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:8/27 撮影初成功
撮影場所:愛媛県今治市
撮影日時:2010年8月27日20時08分~8月27日20時10分
撮影機材:EOS40D 28mm/F1.8/ISO200/1枚目:20秒、2枚目:30秒
お名前:しゃんくす さん
コメント:ISS撮影3度目の正直でなんとか成功!
若干雲もあり見えるか不安でしたが、西北西から北へ仰角11~15度で移動中を何とかキャッチできました。
前日(チャレンジ2回目)は仰角50度近くを若干甘く見ていて思った以上に高く飛んで行きました。
今回分度器で大体の目安を付けて成功!

≫各写真のページへ

タイトル:北斗の下方を行くISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年8月27日20時07分39秒~8月27日20時08分09秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm F5.6 ISO320) 露出30秒
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:最近、夕方飛ぶコースが多くなりました。
今回は最大仰角14度と低空飛行ですが北斗七星が見えたので挑戦しました。
狙いを定めて待機して現れたのですが雲が意外に多く減光が激しくて途中で数回露出を変えました。
低空飛行の方が魅力があります。

≫各写真のページへ

タイトル:上空通過!!
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2010年8月27日18時34分54秒
中:2010年8月27日18時34分32秒
下:2010年8月27日18時33分13秒~8月27日18時35分32秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:日没後17分に高度79度・距離365kmでISSが通過していきました。
夕空の金星しか見えない状態で,ピント合わせとファインダーの調整に苦労しました。
仰角30度あたりから金星ほどの明るさで輝きはじめかなりの速度で移動し,今まで以上に追尾が大変でした。
470枚撮影中,捕捉したのは202枚。
上:上空通過直前。
中:直後。
下:捕捉した202枚の合成です。

≫各写真のページへ

8月26日

タイトル:8月26日のISS
撮影場所:福岡市西区愛宕浜
撮影日時:2010年8月26日19時46分39秒~8月26日19時47分38秒
撮影機材:DMC-FX30 星空モード シャッター60秒開放
お名前:もろっくま さん
コメント:コンパクトカメラでのISS撮影は感覚で合わせるので、けっこう難しいです。真ん中に合わせたつもりが左下にちょっとだけしか写りませんでした。ですが、そのおかげで上の方にあった木星のように見える雲が一緒に写っています。やっぱり空って、面白いですね。

≫各写真のページへ

タイトル:初撮影
撮影場所:神奈川県川崎市
撮影日時:2010年8月26日19時43分~8月26日19時43分
撮影機材:Cyber-shot F707 ISO200 F3.5 7秒
お名前:MEL さん
コメント:カメラ初心者です ISSが見れるというのを今年春先に初めて知り、興味が沸いて見ていました
皆さんの投稿を見て自分も撮って見たくなり初撮影です
カメラ自体も初心者なのでこれが現状精一杯.... 
自宅ベランダからなので壁が写ってしまいましたが、ISSに向きを合わせるので必死でした

≫各写真のページへ

タイトル:H22 08 26
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2010年8月26日19時43分
撮影機材:Nikon COOLPIX P5100 7.5mm F2.7 ISO400 8Sec
お名前:みやた さん
コメント:相当曇っていたが、とにかく見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:小倉城上空を飛ぶ国際宇宙ステーション
撮影場所:北九州市小倉北区城内2-1
撮影日時:2010年8月26日19時42分55秒~8月26日19時43分39秒
撮影機材:Nikon D700 Ai AF Nikkor 18-35mm 1:3.5-4.5 ISO:200 F:8 44秒間露光
お名前:西村 忠 さん
コメント:今夜19時42分頃、北九州市上空を国際宇宙ステーションが通過しました。 小倉城前でデジタル一眼レフカメラを構えて待ち、南西から現れた輝く飛翔体の光跡を捉えました。

≫各写真のページへ

タイトル:仕事帰りに田んぼの中で間に合いました
撮影場所:ちば県あびこ市
撮影日時:2010年8月26日19時42分04秒~
撮影機材:HS10、露出時間6、ISO感度400、焦点距離24
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:今日は仕事帰りです いつもの場所までたどり着けず 田んぼでバイクの荷台において撮影しました すこしぶれています
出現は予測より遅かったです

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリーに来た
撮影場所:墨田区押上 十間橋
撮影日時:2010年8月26日19時41分30秒~8月26日19時42分00秒
撮影機材:ペンタックスK-x TAMRON 18-200ズーム(18mm ASA400 30秒 f8)
お名前:榎本 洋明 さん
コメント:露光時間が長すぎて軌跡が消えかかってますが、しっかり見えて良かった。スカイツリーの428メートルとのショットは今だけのものですから。

≫各写真のページへ

タイトル:今日も雷。雲の切れ間に見えたISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年8月26日19時41分19秒~8月26日19時42分31秒
撮影機材:上:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間2秒×7、ISO感度400、F値2.6
下:SONY DSC-F717、露出時間30秒、ISO感度200、F値3.2
お名前:小林 さん
コメント:このところの夕方は雷が発生していてなかなかチャンスがなく、今日も4時ごろから雷でした。午後7時過ぎごろから少し雲が切れかけてきたので、出かけましたが山沿いではまだ雷がピカピカ光っています。今日唯一見えたショットです。北斗七星の柄の部分だけ見えます。

≫各写真のページへ

タイトル:北天飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月26日19時41分10秒~8月26日19時45分12秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間4秒×20/4秒×15/4秒×13合成
お名前:ロードマン さん
コメント:低空は薄雲があり、周りの明かりを拾って真っ白です。今回の仰角53°、4分ほどの飛翔。うしかい座、りゅう座、こぐま座を通過し、最後はカシオペア座を射抜き、北東に没しました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:大阪市東成区大今里南
撮影日時:2010年8月26日19時41分~8月26日19時42分
撮影機材:キャノンPowerShotS5IS、露出時間10秒、ISO感度1600、焦点距離6.0、F値4.5
お名前:清水 正和 さん
コメント:久しぶりのISS観察。仰角41度と思えないくらい高く、しかも長時間見えました。
大阪の猛暑は11日間続きますが、今夜はその暑さをしばし忘れさせてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと流星
撮影場所:なよろ市立天文台
撮影日時:2010年8月26日19時41分~8月26日19時45分
撮影機材:Sony α550 + Sigma 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM (F3.2 ISO1600) 露出10秒×24枚
お名前:大石 尊久 さん
コメント:ISSを眺めていたら天頂から南に向かって明るい流星が流れて、ISSは夏の大三角を横切っていきました。

≫各写真のページへ

タイトル:星空を貫く光の矢
撮影場所:福岡県北九州市小倉
撮影日時:2010年8月26日19時41分~8月26日19時43分
撮影機材:PENTAX K200D 露出時間10秒 ISO100 焦点距離55mm F4
お名前:谷 貴子 さん
コメント:三度目の挑戦でやっとカメラに残すことが出来ました~!!

≫各写真のページへ

タイトル:石炭歴史資料館横公園で待った今日のISS
撮影場所:福岡県田川市伊田石炭歴史資料館横公園にて
撮影日時:2010年8月26日19時40分21秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間50秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値5.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:日本の産業を支えた石炭の歴史的建造物が残っている建物を入れて上空を飛翔してゆくISSを撮りたくて何度か足を運んでいる。その日が雨だったり、雲が厚くISSが見えなかったりで、、、、今日は時間前に雨もあり、やや雲が出ていたがISSは雲間を明るく輝いて北東へ飛翔していった。

≫各写真のページへ

タイトル:薄雲をこえて飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年8月26日19時40分01秒~8月26日19時42分45秒
撮影機材:CANON EOS5DMK2、露出時間1.3秒、ISO感度1250、焦点距離15mm、F値4.5
お名前:小林 清貴 さん
コメント:昼間は溶けるぐらいにあつかったのですが、ISSが現れる頃は、薄雲が広がっていました。再接近時でも600kmを超える距離なので、拡大撮影はあきらめ、ゆったりISSの飛翔をみることにしました。落ち着いて観ることができました。今度は、もっとすてきな前景で撮影したいなと感じます。

≫各写真のページへ

タイトル:トヨタスタジアムで
撮影場所:愛知県豊田市
撮影日時:2010年8月26日19時40分~8月26日19時42分
撮影機材:CANON EOS D 24mm ASA1600 5sec×37枚 コンポジット処理
お名前:oguriny さん
コメント:恐竜のステゴザウルスをイメージするトヨタスタジアムと一緒に撮ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:熱帯夜のISS
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区(自宅屋上)
撮影日時:2010年8月26日19時40分00秒~8月26日19時42分00秒
撮影機材:PENTAX ISTDS 三脚
お名前:中村 日出夫 さん
コメント:久しぶりに「ISSを見よう」のHPをチェック。夕方、19時39分~44分のオービットがあることを確認。仰角も適当なので、北西の空を見ると薄い曇が若干浮かんでいた。熱帯夜の夜空にISSの勇姿が飛来してきた。久しぶりの感動に暑さを忘れるひとときであった。

≫各写真のページへ

タイトル:薄曇りの中でのISS観測・撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月26日19時40分00秒~8月26日19時41分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:天頂は星が見えていますが、地平線側は薄い雲があり、所々に空間がある空の状況でした。ISSは見え隠れしながら飛行していましたが2、3枚撮影したところで見えなくなりました。画像は薄雲のためISSの光が弱いためか、ISSの軌跡はじっと目を凝らして見ないと分りません。

≫各写真のページへ

タイトル:8月26日の国際宇宙ステーション
撮影場所:長崎県佐世保市星和台町
撮影日時:2010年8月26日19時39分54秒~8月26日19時40分02秒
撮影機材:10.2㎝屈折×2倍テレコン×1.4倍テレコン(合成焦点距離2270㎜)+ニコンD3s(ISO12800) 1/800秒
お名前:松本 直弥 さん
コメント:太陽電池パネルがほとんど写りませんでした。光が当たっていなかったのでしょうか?

≫各写真のページへ

タイトル:備中国分寺五重塔とISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2010年8月26日19時39分51秒
撮影機材:EOS-1D MarkIII、EF16-35mm/F2.8L、ケンコープロソフトンA、ISO1600、F2.8、2秒露光
お名前:Paragus さん
コメント:薄雲が流れる中、南西の方角からゆっくりと飛来。久しぶりに見上げるISSの光跡に感動しました。
ISO1600、F2.8、2秒露光の画像を69コマ比較明合成してあります。

≫各写真のページへ

タイトル:30秒間の天体ショー
撮影場所:大分アフリカンサファリ付近
撮影日時:2010年8月26日19時39分33秒~8月26日19時40分03秒
撮影機材:SONY-DSC-HX5V 三脚固定撮影 ISO800 T30秒 F8 ホワイトバランス自動
お名前:Manchan さん
コメント:7月8月とチャンスを狙って数回チャレンジしましたが悉く撮影場所等の選択で失敗しました。
今回最高の条件に恵まれ時間も良し撮影場所も高原を選びました。
家内と二人して老いの目をカッ開いてISSの飛行を早期発見に努め、30秒間の撮影と観察ができました。
楽しみながら何とか見られる様な写真が撮れました。(自己満足ですが・・・)ただ航跡が電線を跨いでしまいました。
またのチャンスを狙います。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/26)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月26日19時39分~8月26日19時43分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mm F3.5-4.5 (f10mm F8.0 ISO800)を一部トリミング 露出15秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:対角魚眼の画角いっぱいを使ってみました。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星通過のISS
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年8月26日19時39分
撮影機材:キヤノン5DⅡ シグマ15㎜対角魚眼 F4 ISO250 6秒×44コマ 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:昨日より雲が少なく良かったのですが、撮影中飛行機が気になりました。 左上はうしかい座のアルクトゥールスです。

≫各写真のページへ

タイトル:北斗七星からカシオペア付近
撮影場所:千葉県四街道市
撮影日時:2010年8月26日19時39分~8月26日19時41分
撮影機材:lumix dmc-fx01 星空モード 60秒
お名前:H家一同 さん
コメント:昨日に引き続きよく見えました。北の方は雲が出ていて雷光ピカピカでした。

≫各写真のページへ

タイトル:琵琶湖方面から出現したISS
撮影場所:滋賀県長浜市高月町
撮影日時:2010年8月26日19時39分00秒~8月26日19時44分00秒
撮影機材:NIKON D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G ED ISO400 F5.6 広角側で30秒露光
お名前:binpei さん
コメント:日没後、金星、火星が輝くすぐ上、うしかい座あたりから出現、北極星をかすめて東の空へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:沈みゆく金星・火星・スピカとISS
撮影場所:京都府舞鶴市水間
撮影日時:2010年8月26日19時38分
撮影機材:Nikon D700 AF Nikkor28mm F2.8 開放 ISO1000 1秒間隔で7秒露出 比較(明)で12枚を合成
お名前:小谷 昭 さん
コメント:通過時には山の上に少し雲が出てしまいましたが、くっきりと晴れた夕空と金星や火星を背景に、ISSが輝きながら飛行していきました。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜ランドマークタワーを貫く ISS
撮影場所:横浜みなと未来21
撮影日時:2010年8月26日19時33分00秒~8月26日19時40分00秒
撮影機材:D90+10.5対角魚眼、シャッター1秒、絞り2.8、ISO-200、 380枚コンポジット+風景は適正露光分を貼り付け修正
お名前:コララテ さん
コメント:出現時間を33分と見間違い400コマ以上の撮影になってしまった。 ランドマークタワーの右には、おおぐま座が写っておりデジカメの凄さを改めて実感した。

≫各写真のページへ

タイトル:夕焼けの後のISS
撮影場所:佐賀県杵島郡江北町
撮影日時:2010年8月26日
撮影機材:CANON EOS 5DMk2 TamronSPAF28-75mmF2.8 (28mmF3.5 15sec ISO400)
お名前:古賀 さん
コメント:夕焼けが若干残る西の空を行くISSです。
なんとなくISSも赤いような気がしました。真上に来たら普通の色に。。。

≫各写真のページへ

8月25日

タイトル:なみかけ大橋上( 芦屋 )で待った今日のISS
撮影場所:福岡県遠賀群芦屋町 なみかけ大橋上
撮影日時:2010年8月25日20時48分46秒
撮影機材:オリンパスカメラE300/E500、露出時間39秒/60秒、ISO感度125/100、焦点距離14mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:南の空には満月を迎える月が輝いている。この時間(午後8時)北西には北斗七星が、、、
今日は遠賀川の最下流域に架かる芦屋の"なみかけ大橋上"でISSを待った。橋正面はひびき灘で左手に芦屋漁港、右手に柏原漁港の明かりが眩しく輝いている。橋の右手横の山の上には国民宿舎(マリンテラス芦屋)の明かりも見える。
ISS飛翔時間の8時47分が来た。北西より北斗七星の柄杓の部分をISSが通ってゆく。右方向へ(北東へ)。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/25)のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市西坂元町
撮影日時:2010年8月25日20時47分08秒~8月25日20時49分27秒
撮影機材:ニコンD200、露出時間3秒×40コマ、ISO感度400、焦点距離20mm、F5.6、レンズ18mm-55mmズームレンズ、比較明にて40コマをコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:このところ夕方は雲がかかるパターンで昨夜のほとんど真上の通過も望めませんでしたが、今日は遠くに雷鳴が光るもののきれいに見えました。ついうっかりビールを飲んでしまい、近くの小学校校庭までカメラ・三脚を担いで出かけました。
写真左隅が雷鳴の光です。!

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/25)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月25日20時46分~8月25日20時49分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X116 PRO DX AF(11-16mm F2.8) f11mm F3.5 (ISO800) 露出10秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:その1から1周後の本日3回目のISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:8/25のISS
撮影場所:川崎市宮前区
撮影日時:2010年8月25日19時16分25秒~8月25日19時17分23秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 EF-S18-55mm ISO1600 F8 10 sec
お名前:SSHOW さん
コメント:南西の空から見え初め、東南東最大仰角55度、東北東に消えた。 マンションのベランダでF8,10Secで撮影した5枚を合成。

≫各写真のページへ

タイトル:ケータイ電話でISS撮影
撮影場所:千葉県
撮影日時:2010年8月25日19時16分22秒~8月25日19時16分52秒
撮影機材:mirumo2 SoftBank944SH
お名前:さとなか さん
コメント:ケータイ電話でも30秒露光出来たので撮影してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:15センチ反射によるISS
撮影場所:千葉県山武郡大網白里町
撮影日時:2010年8月25日19時15分44秒
撮影機材:自作15センチ反射fl=897mm ビクセンGPD赤道儀LV25mm ニコンD3000ボディ ISO1600 露出1/200秒
お名前:小島 正夫 さん
コメント:7月16日に初投稿したが、15センチで再チャレンジしました。

≫各写真のページへ

タイトル:最接近距離406km,仰角61度
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:上:2010年8月25日19時14分46秒
下:2010年8月25日19時15分06秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:さそり,へびつかい,わし,はくちょうと夏の星座を通過し,北東の空に消えていきました。
2分30秒間連写し続けたベストショット2枚です。

≫各写真のページへ

タイトル:津野町でISS
撮影場所:高知県高岡郡津野町「風の里公園」に行く道縁からの撮影(標高700mぐらい)
撮影日時:2010年8月25日19時14分46秒~8月25日19時15分43秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X、TAMRON AF18-250mm、F/3.5-6.3、Di II、焦点距離18mm、F3.5、ISO-200、露出6秒を9枚合成
お名前:石川 弘 さん
コメント:当日は「風の里公園」の風車とISSを狙って山頂に行くも霧で断念。下って霧が無い道縁で撮影となりました。

≫各写真のページへ

タイトル:地上はるかに 東へ北へ
撮影場所:ちば県我孫子市
撮影日時:上:2010年8月25日19時13分10秒~8月25日19時17分24秒
中下:2010年8月25日19時14分36秒~8月25日19時17分42秒
撮影機材:上:D40X 、露出時間5、ISO感度800、焦点距離14、F値4
中下:D300、露出時間5、ISO感度800、焦点距離8、F値4
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:上:去り行くISSです 14ミリ広角です
中:1月24日との合成です カメラ位置がだいぶずれていましたがやっとクロスが撮れました。
下:25日の単独写真です8ミリ魚眼です。
今度はきちんと同じ場所に立てたいですね

≫各写真のページへ

タイトル:拡大撮影
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年8月25日19時14分10秒~8月25日19時14分36秒
撮影機材:CANON EOS7D、露出時間1/500秒、ISO感度1600、焦点距離600mm望遠レンズに2倍と1.4倍のエクステンダー装着(1680mm相当)、F値f=11
お名前:小林 清貴 さん
コメント:「薄曇りの中を飛翔するISS」の撮影の中で、拡大撮影の部分を抽出してみました。19時12分20秒~16分26秒の間に撮影した、363枚の撮影画像の合成です(一部、写っていない駒もあります)。合成すると、一枚一枚みたときにはよくわからなかった、良さそうな画像がセレクトできそうです。天体望遠鏡では、撮影前にピントを合わせておきますが、写真用の望遠レンズですので、撮影中にピントに位置を変え、良像が得られるように、工夫しています。天体望遠鏡では撮影中にピントの位置を変えるのが、私の現在の機材構成では難しいので、どちらがよいのかは、結果論です。拡大撮影の参考にと、投稿してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:横浜日本丸上空を飛ぶ
撮影場所:みなと未来21・横浜日本丸
撮影日時:2010年8月25日19時14分05秒~8月25日19時18分10秒
撮影機材:D90+10.5ミリ対角魚眼、シャッター1秒、絞り2.8、ISO200、185枚コンポジットに背景の観覧車と日本丸を一部修正
お名前:コララテ さん
コメント:最初の狙いより高い位置からの出現に、日本丸の舳先を外してしまい残念! 見た目75度位に感じた。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜の(8/25)ISS
撮影場所:神奈川県 横須賀市
撮影日時:2010年8月25日19時14分
撮影機材:屈折127mmEDT F:7.5(950mm)2倍テレプラス Nikon D40X 1/800sec ISO1600
お名前:石渡 実 さん
コメント:22日に引き続き、拡大撮影です。ピントが若干甘いようです。飛んでくる方向が、90度違いますので、見え方の違いが分かります。

≫各写真のページへ

タイトル:さそり座を昇ってくるISS
撮影場所:東京都町田市
撮影日時:2010年8月25日19時14分頃
撮影機材:Canon EOS 7D + EF-S 17-85mm f/4-5.6 IS USM (f=17mm F4.0 ISO200) 露出20秒を3枚合成
お名前:寺尾 嘉庸 さん
コメント:条件が良く、金星以上に輝いていました。

≫各写真のページへ

タイトル:国際宇宙ステーション(ISS)連写画像
撮影場所:神奈川県横浜市
撮影日時:2010年8月25日19時13分10秒~8月25日19時16分43秒
撮影機材:OLYMPOS E-410 FISHEYE ISO感度1600 露出1秒
お名前:月夜のタヌキ さん
コメント:ISO感度1600 露出1秒(+保存時間)で満月をバックにISSを連写し合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:澄みきった夕空を渡るISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年8月25日19時13分02秒~8月25日19時14分20秒
撮影機材:Canon EOS 50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 共通f17mm ISO250 露出(上:F6.4 15s、中:F6.4 20s、下:F7 25s)
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:この日は満月で空の透明度は抜群でした。天気も夕方から快晴になりいつもの田んぼへ。金星が輝いていて夕景を撮りながら待機。空はまだ明るいですからコンパス片手に見上げていると、眩しい光が現れました。風景を配慮しながらファインダーで確認して気楽に切っていきました。至福の時間です。
この場所は空は明るいですが360度見渡せるので気に入ってます。

≫各写真のページへ

タイトル:京都8月25日夕_観測成功!
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2010年8月25日19時12分42秒~8月25日19時14分18秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード
お名前:sinmai@大阪 さん
コメント:薄曇り。南天低い位置と東天に厚い雲。西天の金星と高い位置のアークツゥールスのみ。
19:12:42 南方向、昇ってくるISSを視認。(赤いしみのように写っています。)
19:13:10 南南東方向、輝きを増すISS。
19:13:34 南東方向、雲間で少し明るさが落ちたISS。
19:13:54 南東方向、最大仰角。(拡大すると子供を抱えているよう)
19:14:18 東南東方向、(拡大すると赤丸の下に白い棒)。この後は雲に突入して観測できず。
19:18:34 東方向、雲を抜けた満月をパチリ。
19:19:26 西方向、更に低くなった金星をパチリ。

≫各写真のページへ

タイトル:8/25日没後のISS(宿毛市)
撮影場所:高知県宿毛市さくらが丘
撮影日時:2010年8月25日19時12分40秒~8月25日19時15分25秒
撮影機材:ニコン80D、レンズニコン:18-200mm,f3.5-5.6、ISO200、27mm、F/6.3、5秒
お名前:木村 宏(キムヒロ) さん
コメント:日没30分後の比較的周囲が明るい時間に見られた。
28枚を合成したが、日没後で最初の画像と最後の画像で明るさが変わっていたので、予め明るさを補正してから、合成写真を作成した。
ISO200、27mm、F/6.3、5秒。19時12分~14分。28枚合成。
下に見えるのは日没後40分に現れた「十六夜月」。

≫各写真のページへ

タイトル:しばらくぶりのISS撮影
撮影場所:水戸市の自宅
撮影日時:2010年8月25日19時12分30秒~8月25日19時16分30秒
撮影機材:Canon EOS KissF+Tokina AT-X 107 DX Fisheye、10mm、F5.6、ISO1600、3.2s、30枚合成
お名前:平山 昌甫 さん
コメント:やっと夕方型になったので、しばらくぶりに撮影できた。
うす雲がかかっていたようですが、思いのほか明るく撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:薄明の中を飛翔する ISS
撮影場所:大阪市  桜宮大橋(銀橋)より 南~南東部を望む
撮影日時:上:2010年8月25日19時12分10秒~8月25日19時12分42秒
下:2010年8月25日19時13分06秒~8月25日19時13分38秒
撮影機材:NIKON D80 18mm~135m/m ズームレンズ
上:露出時間2.5秒×10コマ ISO感度400 絞り値f/5 焦点距離18mm 比較明で10コマをコンポジット
下:露出時間2.5秒×7コマ ISO感度400 絞り値f/5 焦点距離22mm 比較明で7コマをコンポジット
お名前:西嶋 金信 さん
コメント:上:桜宮橋(銀橋)の上、カメラを三脚に据え、レリーズを手にしながら、ISSの出現場所の予測をする。
大気の層の厚さと雲の量に、些かの不安を持ち、目をこらす。
大阪城から大阪ビジネスパークの上空に向けて飛翔するISSを とらえることができ、レンズにおさめ安堵する。されど、画角が気になり中断。
下:カメラを縦位置にしたり画角を調節したりする。その「時間が勿体ない」。
雲が気になるも 機影を見つめつつレリーズをきる。残念 雲のむこうに姿が消える。
姿が観えなくなるが2コマ、レリーズをきる。その2コマに ISSの経路上部に飛行機の機影が撮れる。
他にも伊丹国際空港へ着陸する機影が2つ撮れている。

≫各写真のページへ

タイトル:浜松からのISS
撮影場所:浜松市中区
撮影日時:2010年8月25日19時12分~8月25日19時17分
撮影機材:EOS5DMK2+17mm
お名前:菜 さん
コメント:曇り空に嫌われ、3回目の正直で見ることができました。明るい光が南の空から見え、雲間に消えて行きました。ちょっと感動モノです。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSの光は、たくさんの人を魅了させてくれる
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月25日19時12分00秒~8月25日19時16分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今日は満月なので、月を背景に撮影しようと思いましたが、ISS観測時間帯の月周辺には雲がかかっていて月が見えなくなってしまいました。西の空には金星が輝いているので、ISSの見え始めのときに金星をかろうじて収めることが出来ました。
撮影中に、3人の人に声をかけられ、「あれがISSだよ」と教えてあげたら大変感動していました。因みに今まで私に声をかけてきた人は50~60人くらいはいたと思います。皆さんの感動する顔を見るたびに、ISSの美しい光は魅了させてくれる・・・と思いました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京都の多摩川付近で観測
撮影場所:東京都の多摩川付近
撮影日時:2010年8月25日19時12分00秒~8月25日19時15分00秒
撮影機材:GR Digital3
お名前:ktokh さん

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリー目指して
撮影場所:隅田川桜橋上
撮影日時:2010年8月25日19時12分00秒~8月25日19時18分00秒
撮影機材:ペンタックスK-x TAMRON 18-200(18mm f8 ASA200 30秒)
お名前:榎本 洋明 さん
コメント:この日は目視できてませんでした。
見え始めは都心方向からでしたが明るい都心の灯りにかき消されそうです。
428Mのスカイツリーとのショットは今だけなので貴重です。

≫各写真のページへ

タイトル:薄曇りの中を飛翔するISS
撮影場所:埼玉県入間市下藤沢
撮影日時:2010年8月25日19時11分34秒~8月25日19時16分53秒
撮影機材:星野版:CANON EOS5D MK2、露出時間1.6秒、ISO感度800、焦点距離15mm、F値4.0
拡大版:CANON EOS7D、露出時間1/500秒、ISO感度1600、焦点距離600mm望遠レンズに2倍と1.4倍のエクステンダー装着(1680mm)、F値8.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:薄雲を通した、ISSです。雲が厚ければ、あきらめるところでした。月齢15.3の月が、左下に昇ってきました。さそり座、わし座をつっきって飛翔したISSです。飛翔自体は、16分5秒でフレームアウトしましたが、飛行機がちょうど、十字形に飛翔したので、53秒まで、合成してみました。拡大版は、太陽電池パドルなど、思ったよりもよく写っていました。

≫各写真のページへ

タイトル:月夜の海とISS
撮影場所:三重県津市 町屋海岸
撮影日時:2010年8月25日19時11分
撮影機材:Nikon D40 ISO200 露出15秒 F値3.5を5枚コンポジット合成
お名前:深井 弘樹 さん
コメント:ちょうど満月だったので、月とあわせてみました。
月の光も反射していたのか、いつもより明るく感じるISSでした。

≫各写真のページへ

タイトル:最小の満月とISS
撮影場所:愛知県尾張旭市
撮影日時:2010年8月25日19時11分
撮影機材:キヤノン5DⅡ シグマ15㎜対角魚眼 F4 ISO400 3.2秒×77コマ 比較明処理
お名前:若杉 茂 さん
コメント:久しぶりに撮影しました。今年最小の満月がオレンジ色に輝き、少し雲がありましたがISSは4分以上見ることができました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/25)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月25日19時11分~8月25日19時14分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mm F3.5-4.5 (f10mm F6.3 ISO100) 露出2秒 間隔10秒を16枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:まだ空が明るいので露出間隔を間欠で撮影しました。

≫各写真のページへ

タイトル:お台場海浜公園上空の国際宇宙ステーション
撮影場所:台場公園よりお台場海浜公園方面を望む
撮影日時:2010年8月25日19時11分~
撮影機材:PENTAX K20D レンズ:PENTAX18-250 ISO800 18mm 10s F19 (露出補正+0.5)
お名前:まこと君 さん
コメント:画面下方中央の建物は言わずと知れたフジテレビ本社ビルです。絵を見て何処で撮影されたか解る様な物にしたいと思い象徴的な建造物を入れて国際宇宙ステーションを撮影してみました。お台場海浜公園方面の明るさに比べ国際宇宙ステーションが放つ光が暗いのでどうかと思いましたが、一応両者とも存在が明らかだと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/25)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月25日04時23分~8月25日04時25分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=17mm F4.5 ISO400) 露出10秒を9枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:右上の中天に木星が輝いていました。

≫各写真のページへ

8月24日

タイトル:厚い雲の中ベガ(こと座)横を通過するISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池にて
撮影日時:2010年8月24日20時20分45秒
撮影機材:オリンパスカメラE300、露出時間55.3秒、ISO感度200、焦点距離14mm、F値3.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:日のISS飛翔コースは福岡を南西から北東へと一直線だ。だが天頂付近を除いて回りは厚い雲の中だ。先ほどまで筑豊地方には大雨洪水の注意報が出ていた。天頂近く80°にこと座のベガがポツンと輝いている。今日のISSは仰角がこと座近くの75°だ。カメラをベガに合わせる。厚い雲の間を抜けてISSが見えた! 。でも直ぐに北東の雲の中へ、、、景色の無い画になった。

≫各写真のページへ

タイトル:遠方飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月24日20時20分04秒~8月24日20時21分56秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離24mm、F4、ISO1600、露出時間3.2秒×29合成
お名前:ロードマン さん
コメント:今回は自宅二階窓からの撮影です。空全体に靄がかかり、街明かりと満月のため、真っ白になってしまいました。仰角10°~24°、およそ2分弱の飛翔。低空と空の余りの明るさのため、撮影時ISSが見つけられず、あとで写っているのを確認した次第です。朝に続く本日2回目のISS飛翔でした。

≫各写真のページへ

タイトル:青さの残る空を往くISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月24日18時47分00秒~8月24日18時48分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離7㎜ F値3.2 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:日没後で、まだ空の青さが残る時間帯です。そして満月のような明るい月があり、ISS観測がちょっと心配でした。やはり、少し明るいせいか、見え始めの頃は周囲をキョロキョロしてしまいました。月の側を進んでいるようなISSが見えたときは、ほっとしました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲とISS
撮影場所:京都市左京区
撮影日時:2010年8月24日03時59分26秒~8月24日04時00分23秒
撮影機材:PENTAX K-x,DA L 18-55mmF3.5-5.6AL,焦点距離18.0mm,F4.0,ISO800,露出時間57秒,(SILKYPIXで画像処理,トリミング)
お名前:佐々木 敏之 さん
コメント:厚い曇があってあきらめかけていましたが,ISSが通過する直前に雲が薄くなりなんとか撮影することができました.この日のISSは最大仰角78°で,とても明るく見えました.

≫各写真のページへ

タイトル:ISSまで500km
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2010年8月24日03時56分08秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:千葉からは遠い通過でしたが,拡大撮影してみました。
ISSは木星をかすめて,南の空に小さくなっていきました。
撮影を終えて気がつくと,シリウスが昇ってきています。
夏も終わりが近いですね。

≫各写真のページへ

タイトル:ケンコーSE120Lで
撮影場所:群馬県みどり市大間々町
撮影日時:2010年8月24日03時56分00秒~8月24日03時58分00秒
撮影機材:ケンコーSE120L 接眼レンズ笠井or18mm ニコンD80 シャッター速度1/80 ISO3200
お名前:ワニ太郎 さん
コメント:相手にされない様なケンコーSEで撮影しました!天頂を撮影しやすいようにマウントを自作して撮影。

≫各写真のページへ

タイトル:月・木星・ISSが同時に撮れた!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月24日03時56分00秒~8月24日03時58分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5~6㎜ F値2.8~3.2 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:この時間帯は薄い雲がかかっていましたが、月・木星・各星々が見えていました。ISSも良く見えていたようですが、画像ではそれほど良く撮れていなかったようです。9月上旬のプログレス補給船の到着と、9月下旬のソユーズ宇宙船の帰還のときに、ISSとのランデブー飛行が見られると良いな・・・と今から楽しみにしています。(写真上段:見え始め 中段:天頂のとき 下段:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:2ヶ月ぶりのISS
撮影場所:岡山県総社市
撮影日時:2010年8月24日03時55分40秒
撮影機材:口径25cm F4.8 ニュートン+2xテレコン キャノンEOS5Dmk2 シャッター速度1/1600 ISO1600
お名前:前原 勲 さん
コメント:久しぶりに早起きして見ました。

≫各写真のページへ

タイトル:自宅庭からのISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年8月24日03時55分29秒~8月24日03時58分00秒
撮影機材:上中:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間(上:2秒×11、中:2秒×9)、ISO感度800、F値2.6
下:SONY DSC-F717、露出時間30秒、ISO感度200、F値2.8
お名前:小林 さん
コメント:今朝は自宅庭から初めて撮影しました。要するに寝坊したわけです。電線や、まわりが家、街灯等で条件が良くなく普段は10分ほど歩いたところで撮影しています。
見え始め直後です。ペガスス座からオリオン座方面へ行きました。今朝も良く見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:曙の空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月24日03時55分24秒~8月24日03時58分58秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F4、ISO1600、露出時間5秒×23、5秒×10合成
お名前:ロードマン さん
コメント:低空には靄がかかり、薄明と相俟って星はほとんど視認できない状況でした。南西の空にはひと際明るく輝いている木星、西よりの山際にはまもなく沈もうとしている月齢13.7の赤い月があり、これらの間ぐらいからISSが出現しました。今回は仰角25°。明るくなり始めた空をISSは飛んで行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:東京湾上を南下するISS
撮影場所:千葉県浦安市
撮影日時:2010年8月24日03時55分00秒~8月24日04時00分00秒
撮影機材:FUJIFILM FinePix S100FS 焦点距離:28mm f:2.8 ISO:400 露光時間:25秒
お名前:solvague さん
コメント:東京湾最奥部から、湾上を房総方面に抜けるISSを狙いました。

≫各写真のページへ

タイトル:金星と交差するISS
撮影場所:群馬県みどり市東町花輪地内
撮影日時:2010年8月24日03時55分~8月24日03時56分
撮影機材:ニコンD300 F2.8 17~35ミリ ISO400 F3.5 65秒
お名前:金子 幸蔵 さん
コメント:幸運にも偶然 金星と交差する瞬間に出会いました

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月24日03時54分~8月24日03時57分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F5.6 ISO800) 露出15秒を11枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:カペラの下方からペテルギウスへとISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

8月23日

タイトル:今夜(8/24)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月24日20時18分~8月24日20時21分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F5.6 ISO800) 露出15秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:アークトウルスの上方を雲間に隠れながらISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今夜(8/23)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月23日19時51分~8月23日19時52分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=17mm F4.0 ISO 400) 露出10秒を7枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:蠍座の尻尾付近から現れたISSは、今日はこの周回で3回目の通過が見えました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりに観測、国際宇宙ステーション
撮影場所:沖縄県南風原町本部/本部公園
撮影日時:2010年8月23日19時48分
撮影機材:SONY DSC-W200 f/2.8 露出時間30秒 ISO-125
お名前:サザンステーション さん
コメント:久しぶりに雲がなく、晴れていたので、ISSを観測出来ました。
南の方から東の方へ飛んで行きました。
上:上側の光跡がISSです。下側の光跡は飛行機です。
中:撮影中にカメラを動かしてしまったので、光跡が曲がってます。中央の光跡がISSです。左側の光跡は飛行機です。
下:右下の明るいのは、月です。

≫各写真のページへ

タイトル:連日飛翔のISS、木星上空を通過
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびきの学研都市にて
撮影日時:2010年8月23日05時02分48秒
撮影機材:オリンパスカメラE500、露出時間30秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値 4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今日23日北九州ではISS飛翔の目視できる予定が朝2回、夜1回とある。午前3時過ぎ一回目の飛翔があったが北よりで仰角が低く雲が薄く広くあったため雲間から目視は出来たが写真に写りこむことが出来なかった。
しかし2度目の5時丁度北西から飛翔してきたISSは雲一つ無い仰角50°と高い位置を明るく輝いている木星を下に南南東へと輝きを増して進んで行った。夜も晴れていることを願っている。

≫各写真のページへ

タイトル:ISSと3階建て
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅隣駐車場
撮影日時:2010年8月23日05時02分
撮影機材:ペンタックスK10D SMCペンタックスDA18ミリ~85ミリ F18ミリ 11秒 F5.6 ISO400 35ミリ
お名前:住 高秀 さん
コメント:久し振りのISS。北西の方からISSが静かにやって来た。隣の3階建てを通過、真上近くを通過南東へ消えて行った。真上に来た時はとても大きく見えた。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/23)のISSその2
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月23日05時01分~8月23日05時04分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F5.6 ISO100) 間隔10秒を17枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:その1から1周後の木星の上方を通過するISSです。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市本港新町
撮影日時:2010年8月23日05時00分46秒~8月23日05時02分33秒
撮影機材:ニコンD200、18m/m~55m/mズームレンズ、露出時間4秒、ISO感度400、焦点距離22m/m、F値5.6、25コマを比較明にてコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久し振りの好条件、桜島の噴煙方向を心配しましたが何とかおとなしくしてくれました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS Fly over Atsugi City
撮影場所:厚木市七沢近辺
撮影日時:2010年8月23日03時31分00秒~8月23日03時33分00秒
撮影機材:上:Ricoh GX100 24mmF2.5 ISO200 2min expose.
下:Casio QV-2800ux f=?(hand made Wide Converter) ISO160 1min expose.
お名前:Copse さん
コメント:昨日に続く撮影がさらに早朝で好機。天気も抜群で何とか起き上がり撮影地へ急行。カメラをセットするも待ち時間が長い。低い位置では空も明るくて見えないのかなと思っていら、北北西から厳かに出ました!遠くでゴーッという音が聞こえる。もちろんISSの音ではないのだけれど。。。そして南東へとむかっていきました。いつも本当に胸にグーッとくる時間です。

≫各写真のページへ

タイトル:夏冬の季節を跨ぐ国際宇宙ステーション(その2)
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月23日03時27分08秒~8月23日03時31分42秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×14、5秒×7、5秒×23合成
お名前:ロードマン さん
コメント:今朝のISSは一昨日と同じようなパスでした。夏の大三角の短辺付近から出現下したISSは、一瞬金星と見紛うほどの明るさになり、いきなり驚かされました。今回は仰角79°、直距離370kmのパスなので見応え十分。カシオペア、プレアデス、ヒアデス、オリオンを突っ切り、南東の空に消え去りました。

≫各写真のページへ

タイトル:始めよければ終わりよし!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月23日03時27分00秒~8月23日03時29分30秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:このところ、早朝ISS観測時の天候が安定しているようです。仰角が最大のときが47度なので、おそらく頭上付近を越えて行くだろうと思い、背景が空だけになってしまわないように、見え始めと見え終わり時の撮影に注意しました。どうにか、見え始めのとき・天頂のとき・見え終わりの頃とそれぞれに考えていた背景が入り良かったと思います。(写真上段:見え始め 中段:天頂のとき 下段:遠ざかる頃)

≫各写真のページへ

タイトル:8月23日ぼんやり朝のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年8月23日03時26分43秒~8月23日03時31分04秒
撮影機材:上中:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間2秒×16、ISO感度800、F値2.6
下:SONY DSC-F717、露出時間30秒、ISO感度200、F値2.8
お名前:小林 さん
コメント:霞がかかったような空でした。ISSの見え始めを星の位置で確認しようと思いましたが、見えなかったので方位磁石で合わせたのでちょっとずれて、あまり良い配置になりませんでした。後半の冬の星座あたりは、見えていました。おうし座とふたご座の間を抜け、冬の大三角へ入って行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/23)のISSその1
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月23日03時26分~8月23日03時29分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=17mm F2.8 ISO1600) 露出15秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:今朝はこの1周後西空でISSの通過が見えました。

≫各写真のページへ

8月22日

タイトル:2010.8.22のISS
撮影場所:福岡市西区愛宕浜
撮影日時:2010年8月22日04時39分10秒~8月22日04時40分09秒
撮影機材:DMC-FX30/星空モード
お名前:もろっくま さん
コメント:少し曇り気味でちゃんと撮れるかどうか心配でしたが、何とかほんのりと写ってくれました。相変わらず出現地点を予測するのが下手で、しばらくキョロキョロしては発見→あわててカメラの位置のセットし直し、のくり返しです。撮り始めの頃よりは少しマシになっているとは思うのですが・・・

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/22)のISS
撮影場所:神奈川県横須賀市
撮影日時:2010年8月22日04時37分~
撮影機材:屈折 127mmEDT F:7.5(950mm)×2倍テレプラス Nikon D40X 1/800sec ISO1600
お名前:石渡 実 さん
コメント:久し振りの拡大撮影です。天候に邪魔されチャンスがありませんでした。本日も雲の合間から撮りました。

≫各写真のページへ

タイトル:木星のそばを通過するISS
撮影場所:福島県相馬市
撮影日時:2010年8月22日04時36分21秒
撮影機材:15cmリッチークレチアン焦点距離1500mm EM-200 NikonD700 露出1/500秒 ISO1600
お名前:相馬天文館 さん
コメント:木星面を通過するかと期待していましたが、少し上を通っていきました。 木星近くを通過していくところを合成してみました。

≫各写真のページへ

タイトル:ペルセウス座を横切るISS
撮影場所:三重県名張市
撮影日時:2010年8月22日04時36分07秒~8月22日04時36分33秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3 レンズ:EF-S55-250mm F4-5.6IS Kenko PRO SOFTON-A(W)ソフトフィルター使用 Tv:13sec×2枚コンポジット(Photoshop Elements 8.0にて 比較明合成後、レベル補正) F4.0 ISO800
お名前:マルガリータ さん
コメント:こんなにコンディションの悪い夜空での撮影は初めてです(笑)。 空全体が雲に覆われていたので、もう帰ろうとあきらめかけましたが、 雲間からほんの少しだけ、ISSを拝むことができました。 帰宅後にチェックしたところ、プレアデス星団も撮れてました。 最近のデジタル一眼の性能は凄いです。

≫各写真のページへ

タイトル:木星(だと思う)とISS
撮影場所:東京 駒込
撮影日時:2010年8月22日04時36分00秒~8月22日04時36分29秒
撮影機材:OLYMPUS EP-1 9-18mm ZOOM Pモード ISO100 +2補正 (結果 F4 5秒) ZOOM-9mm
お名前:R.一郎 さん
コメント:3枚合成 トーンカーブ補正 カメラの時計を合わせ忘れました。時刻は予報から逆算。ちょっと違ってると思う。

≫各写真のページへ

タイトル:オリオン座を通過するISS
撮影場所:兵庫県豊岡市日和山海岸
撮影日時:2010年8月22日04時35分51秒~8月22日04時36分57秒
撮影機材:ニコンD300 レンズ20ミリF3.5(30ミリF8) ISO400 露出66秒
お名前:志舩 智 さん
コメント:撮影当日ISS通過20分前に目覚めて撮影場所に 慌ただしく撮影準備
何とか一カット撮影出来ました

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 拡大撮影に挑戦してみました。
撮影場所:大阪府大東市 住道南小学校グランド
撮影日時:2010年8月22日04時35分30秒~8月22日04時35分30秒
撮影機材:ビクセンED80S f720mm ×2倍エクステンダーバロー ビクセンポルタ経緯台 Canon EosD 1/500 ISO1600
お名前:大谷 真司 さん
コメント:子供会サマーキャンプで多くの子ども達と観賞しました。 映っていた点像を拡大してみると太陽パネルが鮮明に写っていて大変驚いています。今後とも拡大撮影に挑戦してみようと思っています。

≫各写真のページへ

タイトル:ぎょしゃ座を通過するISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年8月22日04時35分24秒~8月22日04時37分00秒
撮影機材:Canon EOS50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm.F7.ISO320) 96秒露出
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:今回もいつもの田んぼですが薄明かりがかなり進行していたのでオリオン座通過は避けて高度が高い場所を狙いました。 天気は少しガスってましたが出現から終わりまで見ることができました。 思ったより明るかったです。 残念なのは出現の時に風景と一緒に撮らなかったことです。 またリベンジしたいです。

≫各写真のページへ

タイトル:初めての国際宇宙ステーション
撮影場所:和歌山県岩出市
撮影日時:2010年8月22日04時35分15秒~8月22日04時36分16秒
撮影機材:Canon EOS 50D + TokinaATX10-17 13mm f4.5 ISO320 20秒
お名前:デジイチ山口 さん
コメント:住宅内の公園から撮りました。 初めて目の当たりにする「国際宇宙ステーション」は、時間的にちょっと辛かったけど超感動でした。 今度はどこかの山頂から再チャレンジしたいと思います。

≫各写真のページへ

タイトル:朝から暑いです
撮影場所:ちば県あびこ市
撮影日時:2010年8月22日04時35分~
撮影機材:D300、露出時間1、焦点距離8、F値4
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:やはり明るくなる時間は難しいです
肉眼ではかなり明るく見えていました
それにしても残暑が厳しい 朝から暑いです
皆さんお元気ですか

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/22)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月22日04時35分~8月22日04時39分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mm F3.5-4.5 (f10mm F5.6 ISO1600) 間隔15秒を14枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:東の空に見え始めた冬の星座の中をISSが駆け抜けて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:雲が広がる中若戸大橋上空を飛翔のISS
撮影場所:福岡県北九州市戸畑区若戸大橋下にて
撮影日時:2010年8月22日04時34分35秒
撮影機材:オリンバスカメラE500、露出時間25秒、ISO感度125、焦点距離14mm、F値 4.5
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今朝の北九州の空は昨日とは違い星の数が少ない。空一面に薄く雲が覆っていて時々星が覗いている。そんな中今日は戸畑区の若戸大橋下にやってきた。橋は周りの沢山のライト(外灯)で非常に明るく感じる。ISSは薄く輝きながら雲間から時間どうりに姿を見せてくれた。だが直ぐに雲間に入り東南の方へ飛翔していった。

≫各写真のページへ

タイトル:慌てた、今朝2度目のISS撮影
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月22日04時34分00秒~8月22日04時37分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5~8㎜ F値2.8~3.2 露出時間6~8秒 ISO-800
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS観測(午前2時59分)でJAXA様に投稿するISS写真の準備をしていたとき午前4時34分頃、家の窓から西北西方向の空に光るものが見えました。良く見たらISSらしい様子・・・咄嗟にカメラを持って、窓の桟にカメラ置いて何んとか見え始めを撮影、次に南側のテラスに移動してテラスの手すり部にカメラを置いて、見え終わりの頃を撮影出来ました。水戸市でのISS経路情報によると4時34分の頃の情報は見え始めから見え終わりまでの情報が全て方向が西北西、仰角が11度、直距離1294㎞となっているので、見られないなと思っていたのです。撮影後に気になって近くの「つくば観測地」の情報を見たら適した観測条件だったのに驚き、今のはISSだったことに気付きました。(写真上段:見え始めの頃 下段:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:ISS Fly over Atugi City
撮影場所:厚木市七沢近辺
撮影日時:2010年8月22日04時33分00秒~8月22日04時35分15秒
撮影機材:リコーGX100 24mm(f=5.1mm) F2.5 2sec-Expose 5sec-Interval Lighten Composite 27pictures + Photoshop Elements adjust darkness
お名前:Copse さん
コメント:久々のISS撮影でした。予報は曇りでしたが、朝木星が見えたので、何とかなると思い撮影現場にでかけました。今日もおごそかにISSは姿を北西に現し薄明の南東天頂付近で姿を消していきました。今回は大山と木星を画面に入れようと計画してうまく画角ががあったようです。

≫各写真のページへ

タイトル:九州本土最高峰・中岳山頂にて
撮影場所:大分県くじゅう連山 中岳山頂にて
撮影日時:2010年8月22日04時33分
撮影機材:NikonD80、露出時間30s、ISO感度800
お名前:よっちゃん さん
コメント:九州本土最高峰 大分県くじゅう連山の中岳山頂で撮影しました。
当日はご来光撮影のため登頂し、銀河が綺麗だったので撮影したところ、偶然にISSをとらえることが出来ました。
偶然にこの写真を見た方が、「ISSですよ~」との連絡を頂き投稿することにしました。

≫各写真のページへ

タイトル:早め出番のISS
撮影場所:宮城県岩沼市内
撮影日時:2010年8月22日02時59分47秒~8月22日03時01分03秒
撮影機材:NikonD200 AF Nikkor18-35 焦点距離20㎜ 絞り値3.5 露光時間6秒×10コマ合成 ISO感度2080
お名前:坪田 満夫 さん
コメント:6月のサッカーワールドカップ以来の早起き 早起きは苦手だ カメラをセットし 03時頃からシャッターを切るつもりでいたが ん! よく見ると正面の星が移動している ISSだ 結果 写真の左側 シャッターチャンスを逃がした関係上 右側3コマをカットした10コマ合成の写真にした。 

≫各写真のページへ

タイトル:北海道上空のISSを見る!!
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月22日02時59分00秒~8月22日03時01分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝のISS観測は、北海道上空を飛行する経路でした。見え始めのときが仰角12度・直距離1255㎞、仰角が最大のときで仰角16度・直距離1029㎞・・・今までの経験からすると見えるので観測を実施しました。遠くて光は小さいですが、直ぐISSを確認することが出来ます。適した条件でなくても見えたときは、最適条件下での観測と違った喜び・感動があります。撮影写真には必ず飛行経路情報を表示し保存しています。(写真上段:見え始めの頃 下段:天頂のとき)

≫各写真のページへ

タイトル:午前3時のISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年8月22日02時59分33秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間2秒×27、ISO感度1600、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:今朝は2度撮影できるチャンスでした。2度目ISSは周囲が明るくなっていても木星くらいに明るく見えていましたが、設定を間違えて写真が明るくなりすぎてしまいましたので、残念ながら1度目だけの写真です。昨日と同じくふたご座へ向かって行きました。

≫各写真のページへ

8月21日

タイトル:夜明け前の練馬通過
撮影場所:東京都練馬区関町マンション非常階段
撮影日時:2010年8月21日04時08分00秒~8月21日04時10分00秒
撮影機材:Canon EOS digital kiss X SIGMA 18-200 DC
お名前:ぴかぴか さん
コメント:合成写真に初めてチャレンジしました。少し雲がでて星がはっきりしませんでしたが、とりあえず満足です。また次回チャレンジします。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/21)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月21日04時08分~8月21日04時10分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=17mm F2.8 ISO 1600) 露出10秒を15枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:朝が涼しくなってきました。

≫各写真のページへ

タイトル:夏方面から冬に向かうISS
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年8月21日04時06分34秒~8月21日04時12分06秒
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間(上2秒×26、下2秒×21)、ISO感度800、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:見え始めと見え終わりの山際はモヤっていましたが、仰角が上がるにつれはっきり確認できました。西側夏の三角より北側のりゅう座の頭から、東側冬の三角に向かってISSの軌跡が綺麗にアーチを描きました。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS飛翔
撮影場所:福岡県北九州市若松区逆水西口バス停前
撮影日時:2010年8月21日04時06分30秒
撮影機材:オリンバスカメラE300、露出時間96.3秒、ISO感度200、焦点距離21mm、F値 4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今日の北九州は良く晴れ、空一面に星たちが煌いている中、定刻に北北東に姿を見せたISSはやや高度を上げながら北東へ、、、1分30秒の短い時間であったが久しぶりに感激を味わった瞬間だった。

≫各写真のページへ

タイトル:天気予報とにらめっこ・・・のISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月21日04時06分00秒~8月21日04時08分30秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:最近、曇り空が多く、楽しみにしている天体観察・ISS観測が出来ない日が続いていました。毎日、時間毎の天気予報とにらめっこ・・・今朝のISS観測時間帯の1時間前は雲がたちこめていましたが、いつの間にか観測の20分前頃になって、たくさんの星が見えていました。2週間振りのISS観測・撮影ですが、待ちに待ったISSの光は、いつ見ても感動します。(写真上段:見え始め 中段:天頂のとき 下段:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:夏冬の季節を跨ぐ国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月21日04時05分48秒~8月21日04時12分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F4、ISO1600、露出時間4秒×35、4秒×9、4秒×32合成
お名前:ロードマン さん
コメント:昼は雲が湧いてきたりするのですが、夜から朝方にかけては割りと晴れ渡り、非常に嬉しいところです。仰角63°と中々の眺めでした。ISSは北西に沈もうとしている夏の星座であること座のベガ付近から出現し、北の空を通過、かなり明るくなった南東の山際に姿を現したシリウス目掛けて飛び去りました。もうおおいぬ座が見え始めているんですね。季節の移ろいを感じます。

≫各写真のページへ

タイトル:残暑お見舞い申し上げます 
撮影場所:千葉県我孫子市
撮影日時:2010年8月21日04時05分40秒~8月21日04時09分18秒
撮影機材:D300、露出時間5秒、ISO感度800、焦点距離8、F値3.5
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:雲が広がってきました 見えないかなと思いましたが  カメラのインターパルスイッチをいれて待っていたところ 見慣れた光の点がやってきました おーーい 元気ですかー  カシヤ カシヤ カシヤと 撮れました

≫各写真のページへ

8月20日

タイトル:20100821
撮影場所:札幌市手稲区
撮影日時:2010年8月21日04時08分
撮影機材:Nikon COOLPIX P5100 ISO400 7.5mm F2.7 8Sec
お名前:みやた さん
コメント:雲の切れ間に見えました、気温23°少し湿度有り。

≫各写真のページへ

タイトル:晩夏、暁を行く国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月20日03時38分50秒~8月20日03時44分06秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×24、5秒×26合成
お名前:ロードマン さん
コメント:ここ数日晴れ渡り、毎夜星見日和です。今回のISSは北~東の空、仰角22°。下方通過の北斗七星の上を通過し、東の空、真夏のオリオンの下に没していきました。昼はまだまだ酷暑ですが、朝方は随分涼しくなり、秋の気配を感じます。

≫各写真のページへ

8月19日

タイトル:今朝L(8/19)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月19日04時48分00秒~8月19日04時49分00秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=24mm F3.5 ISO400 一部トリミング) 露出5秒を10枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:頭を出した北斗の柄杓の中をISSが通過して東の空へ消えて行きました。

≫各写真のページへ

8月18日

タイトル:周極する北斗七星と国際宇宙ステーション
撮影場所:北海道江別市野幌・セラミックアートセンター
撮影日時:2010年8月18日02時45分32秒~
撮影機材:Nikkor 24mm F2.8 →F2.8、ISO1600、フジファインピクス S2Pro、露出時間10秒、10回連写画像を合成
お名前:渡辺 和郎 さん
コメント:猛暑だった北海道も秋の気配か朝方は気温16℃に下がる。久しぶりに透明度の良い星空が広がった。これまでにこの場所は3度やって3度雲にやられ4度目の正直となる。

≫各写真のページへ

8月13日

タイトル:ペルセウス流星群を待ちわびて
撮影場所:青森県三戸郡階上町 階上岳
撮影日時:2010年8月13日01時58分~8月13日02時00分
撮影機材:Canon EOS-1Ds mark3 Canon EF24-70mm f/2.8L USM 露出時間111秒 f3.2 ISO1250
お名前:AVAYA4690 さん
コメント:ペルセウス流星群の撮影のために北東の空へレンズを向けていたらたまたまISSの撮影に成功。

≫各写真のページへ

8月10日

タイトル:太陽面を通過するISS
撮影場所:福島県新地町
撮影日時:2010年8月10日08時45分00秒
撮影機材:TSA102、GPガイドパック、Canon EOS30D(ISO800 1/1250)
お名前:四畳半島観測所長 さん
コメント:ここにもよく登場する千葉のSさんから情報の提供を受け、撮影にチャレンジしてみました。運良くとらえることができた4コマを合成しました。

≫各写真のページへ

タイトル:夏合宿で
撮影場所:新潟県上越市安塚区須川 雪だるま高原
撮影日時:2010年8月10日02時19分52秒~8月10日02時21分24秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X ISO1600 11mm
お名前:米田 大 さん
コメント:部活の合宿で生徒と一緒に観察しました。
ISSの軌道は生徒が携帯電話を使って調べてくれました。
途中、雲が出てきましたが、見られて良かったです。また、挑戦したいです。

≫各写真のページへ

8月 9日

タイトル:今朝(8/9)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月9日03時29分 露出10秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=34mm F2.6 ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:雲が出てしまって雲間からわずかに見えた後、山の後ろへ消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:流星(ベルセウス)を撮りながら待った今日のISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区安瀬トモロビーチ横
撮影日時:2010年8月9日03時26分48秒
撮影機材:オリンパスカメラE500 、露出時間30秒、ISO感度500、焦点距離16mm、F値4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:今月13日に予定されている流星(ベルセウス)の接近に備え撮る練習を兼ねて12時過ぎに此処に来た。空には満天の星が輝いている。
北東側にカシオペヤや目指すベルセウス座等々、、、3時26分北、ポラリスのずっと下からISSが姿を見せる。先ほどから時折湧き出した雲を突ききって30秒間、楽しませてくれた。
今日は此処に4時間いたが北東...北西間の空では6個の流星を目視できた。残念だか写真の中には取り込めなかった。

≫各写真のページへ

タイトル:管制塔上空を飛翔
撮影場所:大阪府八尾市空港
撮影日時:2010年8月9日03時26分04秒~8月9日03時27分31秒
撮影機材:NIKON D80 NIKKOR、18mm ~ 135m/mズームレンズ、露出時間4秒 × 18コマ、ISO感度400、絞り値f/4、焦点距離26mm、比較明で18コマをコンポジット
お名前:とうへんぼくねんじん さん
コメント:八尾空港管制塔の上空、りゅう座とこぐま座の間を、北北西から北、そして北北東へ飛翔するISS。
お正月やお盆は大気の透明感が高く、このお盆の時期、観望可能な時刻に日本(付近)の上空を飛行してほしいものだ。

≫各写真のページへ

8月 8日

タイトル:2010年8月8日のISS
撮影場所:福岡市西区愛宕浜
撮影日時:2010年8月8日04時37分46秒~8月8日04時38分45秒
撮影機材:DMC-FX30、星空モード
お名前:もろっくま さん
コメント:肉眼での観測が困難な日でしたが、せっかく上空を通るのならと撮影に挑戦してみました。輝きが弱い上に街灯からの光線がじゃまをしていて見えにくいのですが、拡大すると何とか分かります。真ん中のあたりにうっすらと写っています。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/8)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月8日03時01分~露出10秒を5枚合成
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=34mm F2.6 ISO1600)
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:カペラの下方の地球の影からISSが現れて雲間に消えて行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝のISSはハッキリ
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年8月8日03時00分50秒~(2台同時刻)
撮影機材:上:SONY DSC-F717、露出時間30秒、ISO感度200、F値2.8
下:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間2秒×20、ISO感度800、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:久しぶりに晴れました。予想どうりにカシオペヤ座の下方より見え始め、おうし座のカペラを横に見、写っていないけれどふたご座方面へ飛んで行きました。これだけはっきり見えたのは久しぶり。次の周回(4時30分頃)には空全体雲に覆われていました。

≫各写真のページへ

タイトル:連続4日目のISS観測です
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月8日03時00分00秒~8月8日03時02分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100 
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝は東天に細い三日月(月齢27)が出ていました。もしかしたらISSが遠ざかるときと一緒にISSを撮影出来るかも知れないと思い、三日月を意識して広角側で撮影しました。そう言えば、今日で早朝観測撮影が連続4日間です。この期間午後8時に就寝していましたが、このまま更に続くと早寝早起きが身につくような気がしました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS
撮影場所:茨城県牛久市ひたち野牛久
撮影日時:2010年8月8日02時59分00秒~8月8日02時59分20秒
撮影機材:CANON・EOS・DIDITAL・N、露出20秒、絞りf・8.0、焦点距離18mm、ISO800
お名前:AGNA さん
コメント:4日連続のISS観測、頑張って早朝の3時前の早起きに何とか撮影に成功、家の北側の窓からです。なかなか思うように上手く撮れなく苦労しました、3日の早朝は家の真上を飛んで絶好の撮影チャンスでしたが写真は失敗、でも肉眼で良く見えました。もうしばらく観測を続けようと思っています。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS津軽上空を通過
撮影場所:青森県弘前市
撮影日時:2010年8月8日03時04分14秒~8月8日03時04分44秒
撮影機材:NIKON D40 F3.5/35mm ISO 800 露光30秒
お名前:イーグル さん
コメント:久し振りの通過を確認。空気の関係か今回はとても輝きが強かったです。

≫各写真のページへ

8月 7日

タイトル:窓辺から
撮影場所:神奈川県相模原市中央区
撮影日時:2010年8月7日04時10分00秒
撮影機材:CANON IXY DIGITAL 1000 (f/2.8 露出時間15秒)
お名前:篠田 了 さん
コメント:見る機会を窺っていたところ、天気もよく窓から見えそうだったので、起き出し部屋の出窓に三脚を構えました。電線は御愛嬌・・・。

≫各写真のページへ

タイトル:あわてて撮った
撮影場所:大阪府八尾市
撮影日時:2010年8月7日04時07分54秒~8月7日04時08分47秒
撮影機材:NIKON D80、18mm ~ 135m/m ズームレンズ、露出時間5秒 × 9コマ、ISO感度500、絞り値f/5.6、焦点距離32mm、比較明で9コマをコンポジット
お名前:とうへんぼくねんじん さん
コメント:飛翔体の経路を予測するも、仰角が低い飛行経路時は、予測が外れることが多く、難しさを思う。
ISSが かなり遠ざかってからの撮影になったのが残念。

≫各写真のページへ

タイトル:田園と低空のISS
撮影場所:和歌山市
撮影日時:2010年8月7日04時06分02秒~8月7日04時08分14秒
撮影機材:Canon EOS50D+Tamron SP AF17-50mm F2.8 (f17mm.F8.ISO400) 132秒露出
お名前:堀口 伸之 さん
コメント:初めての投稿です。
歩いて3分の田んぼで撮りました。 低空軌道で条件は悪かったのですが田園風景を入れたくてこの日を選びました。
軌道を確認してからMitakaで星座を見るとこと座のベガとこぐま座のβを通過することが分かり視野に入れて待機。
街灯などを考えてやや絞りぎみにしてみました。
高度が大きいのは何回も見ていて低空は今まで無視してましたが案外明るく見える事が分かり幅が広がりました。

≫各写真のページへ

タイトル:夏の大三角形とISS
撮影場所:さいたま市
撮影日時:2010年8月7日04時06分~8月7日04時07分
撮影機材:SONY α700 ISO125 F5 3.2秒開放を合成
お名前:しない つぐみ さん
コメント:西の空に沈む夏の大三角形を横切るISSを撮影しました.
夜明け近くで雲も出てきていたのでアルタイルが殆ど見えませんでしたが….
アルタイルの近くから現われる筈がさっぱり見えてこなくて,焦り始めたころに三角形の中で忽然と光り始め,やがて背後の木の向こうに消えていきました.
朝早くまで起きていて良かったです.
ISOが低すぎたため画像補正をうんとかけなければなりませんでした.反省です.

≫各写真のページへ

タイトル:ISS 我家の屋根へかくれんぼ
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2010年8月7日04時06分~8月7日04時08分
撮影機材:フジS2プロ F2.8をF3.3に ISO800 3秒露出37コマを比較明で合成後 色補正
お名前:フクロウの番人こと しげちゃん さん
コメント:この朝のコースは約20度と低かったのですが、どうにか屋根の上を通ると 思われ、しかし現実には屋根の裏へと隠れてしまいました。

≫各写真のページへ

タイトル:日本海沖を縦断するISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月7日04時06分00秒~8月7日04時07分30秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:午前4時を過ぎると空が少し明るくなり始める頃です。今朝のISSは、見え始めの頃で仰角10度、直距離1300㎞・・・遠いですが、光は鮮明に見えました。ISSの光は空が明るくなり始めた北北東ヘ吸い込まれるように消えていきましたが、空の明るさのためか見えた時間が短い気がしました。(写真上段:ISSが見え始めた頃、下段:天頂に来る前の頃)

≫各写真のページへ

タイトル:月をかすめるISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2010年8月7日02時35分08秒~8月7日02時35分10秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/500sec、ISO1600、12cm、f1000、シュワルツ120屈折望遠鏡
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:月齢26の逆三日月の端を,宇宙ステーションがかすめて行きました。
この時のISSまでの距離は1102km,光度-0.5等。
最接近時の3倍の距離なので,期待はしていませんでしたが拡大するとかすかに構造がわかります。

≫各写真のページへ

8月 6日

タイトル:雲の中へ・・・
撮影場所:東京都杉並区自宅前広場
撮影日時:2010年8月6日03時44分30秒~8月6日03時44分43秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X 開放1.6秒を4枚合成
レンズ・・・EF15mm f/2.8 Fisheye
WB・・・オート マニュアルフォーカス 無限遠 三脚 レリーズ
お名前:石塚 貴之 さん
コメント:本日は夕方までは殆ど雲のない天気で今日も撮影チャンスと思い起きてはいたのですが、ISSがそろそろ通るという時間に出てみると・・・雲・・・
でも諦めきれずに撮影しました、途中から登場した形ではありましたが、強い光を放ってました。 そして雲の中へ・・・
次の撮影は天気に恵まれること願ってます!!

≫各写真のページへ

タイトル:なかなかスッキリと晴れてくれない
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:上中:2010年8月6日03時41分27秒~
下:2010年8月6日03時41分43秒~
撮影機材:上中:SONY DSC-F717、露出時間30秒、ISO感度200、F3.2
下:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間2秒×18、ISO感度800、F2.6
お名前:小林 さん
コメント:今日はISSが真上近くを通過する予想でしたので期待していましたが、残念なことに南側は雲が多く、頭上から後半の雲の切れている所を遠ざかる(全て上から下に移動する)写真です。

≫各写真のページへ

タイトル:三日続けてのISS撮り
撮影場所:福岡県北九州市若松区ひびきの学研都市にて
撮影日時:2010年8月6日03時41分03秒
撮影機材:オリンパスE300/500、露出時間109秒/60秒、ISO感度200/250、焦点距離16mm/14mm、F値4.0/4.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:三日続けてのISS撮りである。今日はISSの飛翔方位が東で仰角が42°→13°と云う事でこの時間帯は月が30°に煌々と照っている。
この月を隅に入れながらその月の上から飛翔して来るISS撮りに挑戦した。
ひびきの学研都市の市立大のキャンパスはこの時間でも教室は明々と電気が点灯し学生さんたちが勉強しておられるのであろう。
その建屋内にカメラを据えISSが建屋横に姿を現したときカメラのスイッチを入れた。

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け前のISS
撮影場所:千葉県君津市
撮影日時:2010年8月6日03時40分42秒
撮影機材:CANON EOS Kissx2、1/1000sec、ISO1600、40cm、F4.5、ドブソニアン、×2バロー使用
お名前:坂井 美晃 さん
コメント:オリオン座が昇りはじめた夏の早朝に地球の影からISSが出てきました。
撮影は370枚,写っていたのは160コマ。
その中のベストショット・再接近距離426km付近です。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝の国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都町田市三輪中央公園
撮影日時:2010年8月6日03時40分30秒~8月6日03時40分45秒
撮影機材:SONY DSC-W1, ISO100, F2.8, 15秒間
お名前:八柳 正之 さん
コメント:日の出の約1時間前、北半分が雲でした。西から昇ってきて、すぐ雲の中に入りました。東には細い月がかかっていました。

≫各写真のページへ

タイトル:夏空飛翔の国際宇宙ステーション
撮影場所:秋田県横手市
撮影日時:2010年8月6日03時40分26秒~8月6日03時45分08秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、焦点距離18mm、F3.5、ISO1600、露出時間5秒×16、5秒×10、5秒×19合成
お名前:ロードマン さん
コメント:梅雨明け後、久々のショットです。当地では梅雨は明けたものの雲が立ち込め易く、すっきりした夏空には中々なってくれなかったのですが、昨日から「これぞ夏!」というような天候となり、ほぼ快晴となりました。今回は最大仰角77°(直距離370km)のパスで、約5分の飛翔。見応えがありました。ISSは明るく輝いている木星や月齢25の月の近くを通過し、ふたご座、オリオン座などの冬の星座が輝いている北東の空へ飛び去りました。

≫各写真のページへ

タイトル:イリジウムフレアとISSの共演
撮影場所:茨城県ひたちなか市
撮影日時:2010年8月6日03時40分03秒~8月6日03時42分00秒
撮影機材:Nikon D3 + 18-35mm、ISO400、8秒露出×15枚を LightenCompositeで合成
お名前:大川 圭一朗 さん
コメント:久々の投稿です。
イリジウムフレアとISSを同時に撮影できるチャンスを狙ってきましたが、時間や方角が大きく異なるケースが多く、なかなかモノにできませんでした。今回、ようやく撮影に成功しました(約6分のタイムラグはありますが)。
イリジウムフレアの出現場所にちょうど薄雲がありましたが、予測光度は-5等。薄雲をものともせずに強烈な光を放っていました。写真には写っていませんが近くに木星もあり、イリジウム衛星、ISSとあわせて、深夜の空を華やかに演出していました。

≫各写真のページへ

タイトル:ISS撮影初チャレンジ
撮影場所:大阪府高槻市成合付近
撮影日時:2010年8月6日03時40分~8月6日03時43分
撮影機材:ニコンD70s ISO:800、バルブ:数十秒、F3.5、三脚レリーズ
お名前:西澤 正義 さん
コメント:一枚目右下の斜め線は電線。中央右よりの縦の線がISSです。天空、真上に突然、地球の影から飛び出し、北東の方向に飛行。1~2分ぐらいで山の向こうに消えました。3時40分頃でした。
二枚目は1枚目が視界から外れそうなので、慌てて取り直しました。
さすがにこの時間帯は涼しいですね。快晴の空、上空400km近くを飛行するISS。世情を離れていいですね。

≫各写真のページへ

タイトル:北東に去り行くISS
撮影場所:和歌山県かつらぎ
撮影日時:2010年8月6日03時40分~8月6日03時42分30秒
撮影機材:EOS5DⅡ シグマ20mm F1.8 ISO400 2分5秒
お名前:ぶりぶり さん
コメント:雲が月を抑えてくれたので、助かりました。

≫各写真のページへ

タイトル:満天の星空を往くISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月6日03時40分00秒~8月6日03時44分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝の空は久し振りに綺麗でした。西天の方角には、はくちょう座・ペガスス座などが、東天の方角にはオリオン座・おうし座・ぎょしゃ座と月などが・・・まるで星空の観察をしているようでした。その星空の中を西南西から飛行して来るISSは星座達に励まされて、それに応えているかのように力強さを感じました。東天が青味がかってきて、ISSは北東の方角ヘ去って行きました。素晴しい光景の中でのISS観測撮影は最高でした。(写真上段:見え始めの頃、中段:天頂のとき、下段:見え終わりの頃)

≫各写真のページへ

タイトル:夜明け前のISS
撮影場所:入間市下藤沢
撮影日時:2010年8月6日03時39分55秒~8月6日03時42分52秒
撮影機材:星野版:Canon EOS5DMK2、露出時間4秒、ISO感度ISO1600、焦点距離15mm、F値f=5.0
拡大版:Canon EOS7D、露出時間1/400秒~1/1600秒、ISO感度ISO800、焦点距離2100mm、F値f=14.0
お名前:小林 清貴 さん
コメント:午前3時に起床。空を見上げると・・・、一面の曇り空。あきらめて、寝ようかとも思いましたが、あきらめきれずに、再度午前3時25分、15分前に空を見ると、なんと、雲が切れ始めている!!!あわててセットしましたが、追い込みが不足で、星夜版は水平線が・・・、拡大版もしばらくはISSが導入できずに、満足に撮影できず・・・、じたばた。でも、なんとか撮影できて満足です!!!

≫各写真のページへ

タイトル:8/6 初見初撮りのISS!
撮影場所:和歌山県紀の川市
撮影日時:2010年8月6日03時39分30秒~8月6日03時41分56秒
撮影機材:Canon EOS 7D + Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM (f17mm、F2.8、ISO400) 146秒露出
お名前:湖北直行便 さん
コメント:ほぼ真上を通過するとのことで、挑戦してみました。
ちょうどペガスス座とカシオペア座の間を通過していきました。
薄雲のベールに包まれてしまいましたが、ISSの航跡はしっかりとして感動しました。
移動速度は、想像以上に速くて驚きでした。

≫各写真のページへ

タイトル:西の空より現れたISS
撮影場所:神奈川県小田原市
撮影日時:2010年8月6日03時39分07秒
撮影機材:Canon EOS 50D、焦点距離20mm、F2.0、ISO800、露出時間30秒、1枚目のみ30秒露出2枚を比較明コンポジット
お名前:ちゅう さん
コメント:今度はもう少し長い露出でも良かったと反省。一枚目、下の方に映っているのは人工衛星でしょうか?
(写真1枚目:西の空より現れる、2枚目:天頂過ぎた辺り、3枚目:街灯りがある東の方角へ)

≫各写真のページへ

タイトル:8月6日のISS
撮影場所:千葉県我孫子市
撮影日時:2010年8月6日03時39分00秒
撮影機材:D300、露出時間6秒、焦点距離8、F値4
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:昨日8月5日は日比谷公会堂で野口さんの報告会に参加しお会いできました。説明と丁寧なお答えありがとうございました。

≫各写真のページへ

タイトル:長い航跡
撮影場所:横浜市栄区
撮影日時:2010年8月6日03時39分00秒~8月6日03時44分00秒
撮影機材:D90、10.5㎜
お名前:コララテ さん
コメント:対角魚眼に収まりきれないくらい、こんなに長く見えたのは初めてだった。
シャッターは3秒、F2.8で95コマをコンポジット。
JAXAのデーターを印刷して置いたのに、バッグに入れ損なってとまどったが、とりあえず撮影できた。

≫各写真のページへ

タイトル:スカイツリーとISS
撮影場所:東京都墨田区文花付近
撮影日時:2010年8月6日03時38分00秒~8月6日03時45分00秒
撮影機材:FUJIFILM FinePix S100FS 焦点距離28mm f2.8 5秒露光
お名前:solvague さん
コメント:風が強い日で、三脚にカメラバッグをぶら下げて安定させました。
雲が異様にブレて見えるのがお分かりいただけるかと。

≫各写真のページへ

8月 5日

タイトル:昨日に続いてのISS飛翔
撮影場所:福岡県北九州市若松区頓田貯水池にて
撮影日時:2010年8月5日04時51分30秒
撮影機材:オリンパスE300、露出時間30秒、ISO感度100、焦点距離14mm、F値5.0
お名前:水上 嘉明 さん
コメント:昨日に続いてのISSの飛翔。今日は若松の頓田貯水池でISSを待った。
今日の湖面は波もなく静かな朝を迎えようとしている。
4時45分西南西の空に現れたISSは仰角を上げつつ厚い雲間からちょこちょこ顔を覗かせながら間もなく朝日が昇る北北東へ去っていった。

≫各写真のページへ

タイトル:やっと撮れました
撮影場所:福岡市西区愛宕浜
撮影日時:2010年8月5日04時50分56秒~8月5日04時51分55秒
撮影機材:DMC-FX30
お名前:モロックマ さん
コメント:初めて投稿します。コンパクトカメラでISSが撮影できるか三脚無しで(60秒間姿勢保持は大変でした)撮ってみたところ、移動跡がガタガタながらもはっきり写っていたのに感動し、次は綺麗に撮るぞ!と試行錯誤の2ヶ月間でした。曇り空に泣いたり、カメラを向ける方向を間違えて慌てたりたり、空を気にしすぎて川に落ちたり・・・。今すごく嬉しいです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/5)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月5日04時47分~8月5日04時49分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F5.6 ISO200) 間隔15秒 露出5秒を6枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:西空に沈みいく夏の大三角の中をISSが飛行して行きました。

≫各写真のページへ

タイトル:東方角の雲の切れ間で待ちうけ、撮影したISS
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月5日03時14分30秒~8月5日03時15分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:今朝も雲で覆われていましたが、雲の流れが速く、ところどころ雲の切れ間があり、その切れ間から月・星が姿を見せていました。南南東から東北東ヘの飛行経路のため、雲で覆われている南南東から南東の方角は無視して、東の方角の雲の切れ間にカメラを向け、20~30秒間のISS飛行の姿を撮ることが出来ました。

≫各写真のページへ

タイトル:おうし座とオリオン座の間を飛翔するISS
撮影場所:大阪府八尾市
撮影日時:2010年8月5日03時13分16秒~8月5日03時14分43秒
撮影機材:NIKON D80 18mm~135m/m ズームレンズ 露出時間5秒×15コマ ISO感度500 絞り値f/3.5 焦点距離18mm 比較明で15コマをコンポジット
お名前:とうへんぼくねんじん さん
コメント:月齢24の月 その上部に きらめくプレアデス星団(すばる)と アルデバランが輝くヒアデス星団の星々達のおうし座と東天の空に昇り始めた オリオン座の 間を飛翔する ISS。 画像の合成により、星座を形成する星々達の姿が鮮明になった。

≫各写真のページへ

8月 4日

タイトル:朝日に向かって
撮影場所:東京都杉並区南荻窪広場より
撮影日時:2010年8月4日04時24分07秒~8月4日04時25分28秒
撮影機材:Canon EOS Kiss Digital X 開放1秒を22枚合成
レンズ・・・EF15mm f/2.8 Fisheye
WB・・・オート マニュアルフォーカス 無限遠 三脚 レリーズ
お名前:石塚 貴之 さん
コメント:自宅前より撮影しました。
でも、今回の撮影は失敗・・・ほぼ「点」のようになってしまいました・・・
高度が高いことを考え、撮影してからもう少しシャッタースピードを考えれば良かったと後悔しました・・・
でも写真には写っていませんが、一緒に沢山の衛星(?)も肉眼で確認できて私なりに満足のいく撮影時間となりました。
また6日も撮影挑みます!!

≫各写真のページへ

タイトル:木星と月をかすめるISS
撮影場所:三重県名張市
撮影日時:2010年8月4日04時23分29秒~8月4日04時24分53秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3 EF-S55-250mm F4-5.6IS
上:Tv:10~20sec×3枚コンポジット(Photoshop Elements 8.0にて比較明合成)、F5.0、ISO800
下:Tv:4~5sec×3枚コンポジット(Photoshop Elements 8.0にて比較明合成)、F5.0、ISO800
お名前:マルガリータ さん
コメント:上:木星とペガスス座の間をすり抜けるようにISSが移動してゆきました。
下:木星のあとは月とのランデブーです。プレアデス星団も一緒に撮れました。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝のISS
撮影場所:埼玉県春日部市
撮影日時:2010年8月4日04時21分58秒
撮影機材:MIZAR FA-80(D80mm、F600mm)、2倍テレコン+延長チューブ使用、SONYα200、ISO800、1/500
お名前:futamitadao さん
コメント:今朝も最大仰角が70度くらいの最接近になり途中で追尾できなくなりました。

≫各写真のページへ

タイトル:半月ぶり位かな
撮影場所:静岡市葵区東静岡駅ホビーフェア会場付近
撮影日時:2010年8月4日04時21分48秒
撮影機材:NIKON D70 f/3.5 15.000秒 24.0mm-120.0mm (35mm 換算焦点距離: 36mm)
お名前:491 さん
コメント:二度目の挑戦でやっとこ撮影できました。
ISS左斜め上に写っている線は何でしょう?。
レンズに付いたごみかな

≫各写真のページへ

タイトル:夜明けの国際宇宙ステーション
撮影場所:東京都町田市三輪中央公園
撮影日時:2010年8月4日04時21分29秒~8月4日04時21分37秒
撮影機材:SONY DSC-W1, ISO100, F5.6, 8秒間
お名前:八柳 正之 さん
コメント:南西の空から昇って来ました。南の空に木星と下弦の月が出ていました。撮影中、他の人工衛星が左に飛んで行きました。二つが同時に写せたのは初めてです。

≫各写真のページへ

タイトル:朝日に向かうISS
撮影場所:ちば県我孫子市
撮影日時:2010年8月4日04時21分22秒
撮影機材:D300、露出時間1/1.3、ISO感度400、焦点距離8、F値5.6
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:雲もなく絶好の空模様ですが どんどん明るくなる時間帯です
シャッターは1/1.3前後で光跡が空の明るさに負けないようにしました
その代わり光跡が短いです

≫各写真のページへ

タイトル:自分の家角とISS
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2010年8月4日04時21分~8月4日04時23分
撮影機材:フジ FinePixS2 15mmF2.8をF3.3に ISO感度400 3秒露出31コマを比較明で合成後色補正
お名前:フクロウの番人こと しげちゃん さん
コメント:暫く、見るチャンスが無かったのですが、良いコースと良い天気でした。
しかし、後半はかなり明るく成り白靄の中でした。

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISSは朝霧の中から
撮影場所:長野県中野市
撮影日時:2010年8月4日04時21分00秒~
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z400、露出時間2秒×24、ISO感度100、F値2.6
お名前:小林 さん
コメント:明るくなり始め、カメラに水滴が付きそうな朝霧の中に現われた。木星をかすめ北東方向に。明るくなっているので月の近くを通過して間もなく撮影した写真は真っ白になってしまった。1カ月ぶり位でしたので前半だけでもまずまずの写真になってよかったです。

≫各写真のページへ

タイトル:早朝のISS
撮影場所:鹿児島県鹿児島市坂元町
撮影日時:2010年8月4日04時20分44秒~8月4日04時23分08秒
撮影機材:ニコンD1X、露出時間4秒×33コマ、ISO感度400、焦点距離28m/m、F5.6、4秒露出×33コマを比較明にてコンポジット
お名前:渕上 哲郎 さん
コメント:久々にクリアな空でした。8/2早朝も撮影したのですが薄雲ですっきりしませんでした。
今朝はオリオン座も昇りつつ、秋間近を感じました。(しかし蒸し暑い~!)

≫各写真のページへ

タイトル:久しぶりのISS
撮影場所:福岡県北九州市若松区小糸町
撮影日時:2010年8月4日04時20分13秒
撮影機材:Canon EOS Kiss X3、露出時間32秒、ISO感度400、焦点距離18mm、F値4.5、トリミングしてます
お名前:池本 光廣 さん
コメント:2か月ぶりに観測できました.音もなく飛行する姿は何度見ても感動します
「目視予想情報」をいつも楽しみに拝見させて頂いています。

≫各写真のページへ

タイトル:二つの飛行体
撮影場所:ちば県あびこ市
撮影日時:2010年8月4日04時20分04秒~
撮影機材:D300、露出時間1/1.3、ISO感度200、焦点距離8、F値5.6
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:二つの飛行物体が映っていました。OAO2(3597)という望遠鏡搭載衛星だそうです
画面上木星の右上方向に見えます

≫各写真のページへ

タイトル:8/4・8/6・8/7の撮影です
撮影場所:千葉県我孫子市
撮影日時:2010年8月4日04時20分04秒~(①)
2010年8月6日03時39分33秒~(②)
2010年8月7日04時06分36秒~(④)
撮影機材:D300 8ミリ魚眼
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:同じ場所から8月4日、8月6日、8月7日に撮影したものを合成しました(③は①と同時に現れたOAO2(3597)という望遠鏡搭載衛星)
木星が3つ見えます。
④は低いので見えないと思っていました。桜の木々がなければもっとよく見えたはずです
明るさが違うのは空の明るさと露出時間の関係です。もう一枚は④だけの写真です

≫各写真のページへ

タイトル:8/4と8/6のISSです
撮影場所:千葉県我孫子市
撮影日時:2010年8月4日04時20分04秒~(①)
2010年8月6日03時39分33秒(②)
撮影機材:D300、露出時間1/1.3、ISO感度200、焦点距離8、F値4(①)
D300、露出時間6秒、ISO感度800、焦点距離8、F値4(②)
お名前:弟子゛タル素人 さん
コメント:同じ場所から8月4日と8月6日に撮影したものを合成しました
風景が少しずれています。ごめんなさい。木星が二つ見えます。
③は①と同時に現れたOAO2(3597)という望遠鏡搭載衛星。もう一枚は②だけのものです

≫各写真のページへ

タイトル:初めてのISS
撮影場所:大阪府八尾市信貴山頂
撮影日時:2010年8月4日04時20分00秒~8月4日04時23分00秒
撮影機材:PENTAX K-x、SONY DSC-HX5、露出時間30秒、ISO1600、F値3.5
お名前:祐美子 さん
コメント:夏休みの自由研究としてISSの写真を撮りました。
ISSが飛んでいるのを見たのも初めてで、とても感動しました。

≫各写真のページへ

タイトル:8月4日早朝のISS
撮影場所:鹿児島市下荒田自宅隣の駐車場から
撮影日時:2010年8月4日04時20分~8月4日04時21分
撮影機材:ペンタックスK10D DA ペンタックス18ミリ~55ミリ
上:ISO400 F5.6 12秒 28ミリ
下:ISO400 F5.6 9秒 18ミリ 若干トリミング。(長時間露光をかけたら月が星みたいになった)
お名前:住 高秀 さん
コメント:ISSの高度が高いと思い桜島を断念、自宅隣の駐車場でISSを待つ。月齢23.3の月の下を通り民家の2階建て屋根へと消えて行った。

≫各写真のページへ

 
タイトル:京都8月4日4時過ぎ_観測成功
撮影場所:京都府京都市
撮影日時:2010年8月4日04時20分00秒~8月4日04時24分00秒
撮影機材:PHS(WX320K)京セラ 太陽光 ナイトモード
お名前:sinmai@大阪 さん
コメント:ISSだけの部分トリミングa種、2ショットの部分トリミングb種とc種を投稿します。
高積雲が疎らに散らばる他は、視野良好!東の空は白みかけている。
a1b3 04:20:00 南西方向、木星と2ショット。(ISSがかろうじて写る。)
a2b2 04:20:28 南南西方向、木星と2ショット。(赤く輝き下からISSが近づきます。)
a3b1 04:20:52 南南西方向、木星と2ショット。(輝きを増しながら下からISSが近づきます。)
a4c2 04:21:20 南方向、木星と2ショット。(輝きを減じながら離れていくISS。最接近時は保存中で撮れませんでした。)
a5c1 04:21:56 南東方向、お月様と2ショット。
a6 04:24:00 北東方向、消え行くISS。

≫各写真のページへ

タイトル:城址より見上げるISS
撮影場所:神奈川県小田原市
撮影日時:2010年8月4日04時19分44秒
撮影機材:Canon EOS 50D、焦点距離20mm、F7.1、ISO100、露出時間88秒、Photoshopにて明るさとコントラスト調整
お名前:ちゅう さん
コメント:初ISSですが難しいです。画角に対して長く開けすぎてしまった為明るくなり過ぎてしまいました。しかし南西側にいる時は近くに見えた木星と同じくらい明るくてとても目立ちました。明後日には一回目の冷却材系統の修理の船外活動があるとの事で応援しています!

≫各写真のページへ

タイトル:しののめ前のISS
撮影場所:大阪府八尾市
撮影日時:上:2010年8月4日04時19分30秒~8月4日04時20分03秒
下:2010年8月4日04時21分00秒~8月4日04時21分31秒
撮影機材:NIKON D80 18 m/m~135 m/m 露出時間5秒×5コマ ISO感度500 焦点距離18mm F値4 比較明で5コマをコンポジット
お名前:とうへんぼくねんじん さん
コメント:此度のISSとの出会いは、東雲の頃、コースといい天候といい大気の透明度が高く観望好機に恵まれた。
上:天頂付近をめざして飛行するISS
下:下弦の月(二十三夜)、ヒアデス星団、アルデバランやすばるの星々達が煌めくおうし座を横目に、ペルセウス座からカペラが輝くぎょしゃ座の方向へ飛翔するISS

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/4)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月4日04時19分~8月4日04時22分
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + Tokina AT-X107 DX Fisheye AF 10-17mmF3.5-4.5 (f10mm F5.6 ISO800) 露出15秒を12枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:フォーマルハウトのそばからISSが現れて東の空の真夏のオリオンの上空を通過して行きました。

≫各写真のページへ

8月 3日

タイトル:待ち遠しかったISS観測
撮影場所:茨城県ひたちなか市高野
撮影日時:2010年8月3日03時54分00秒~8月3日03時56分00秒
撮影機材:PENTAX-X70 焦点距離5㎜ F値2.8 露出時間6秒 ISO-100
お名前:鶴島 悦 さん
コメント:このところ、朝夕と雲のためにISS観測撮影が出来ずにいました。今朝も観測時間の30分前に外を眺めたら雲が多かった。半ば諦めていた時、結構雲の流れが速く、南東・東の方角が少し晴れてきました。急いでカメラを三脚にセットして、そのまま自転車で撮影現場に直行、何んとか5分前に到着できました。ISS見え始めは雲があって確認できず、突然雲の中からの出現でしたが、天頂の時と見え終わりの頃を撮影することができました。18日振りのISS観測撮影でした。

≫各写真のページへ

8月 2日

タイトル:月とISS
撮影場所:埼玉県さいたま市
撮影日時:2010年8月2日05時02分
撮影機材:28cmシュミットカセグレン+レデューサ(合成fl約1700mm) EOS KISS X4
お名前:inoz さん
コメント:早朝の明るくなり始めた空で、ISSが月面を横切りました。
ムービーで撮影した一コマです。

≫各写真のページへ

タイトル:今朝(8/2)のISS
撮影場所:愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時:2010年8月2日05時01分~
撮影機材:Canon EOS Kiss X2 + TAMRON SP AF17-50mm F2.8 (f=50mm F5.6 ISO200) 間隔5秒 露出1秒を4枚合成
お名前:笹岡 省三 さん
コメント:夜明けの青空をISSが駆け抜けて行きました。

≫各写真のページへ

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約