このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在

長期滞在概要

最終更新日:2016年12月1日

大西宇宙飛行士ISS長期滞在概要
項目 計画
打上げ日時
(ソユーズMS-01宇宙船(47S))
2016年7月7日午前10時36分(日本時間)
2016年7月7日午前7時36分(バイコヌール時間)
2016年7月7日午前4時36分(モスクワ時間)
2016年7月6日午後8時36分(米国中部夏時間)
ISSへのドッキング日時 2016年7月9日午後1時06分(日本時間)
2016年7月9日午前7時06分(モスクワ時間)
2016年7月8日午後11時06分(米国中部夏時間)
ハッチクローズ日時 2016年10月30日午前6時12分(日本時間)
2016年10月30日午前0時12分(モスクワ時間)
2016年10月29日午後4時12分(米国中部夏時間)
ISSからの分離日時
(ソユーズMS-01宇宙船(47S))
2016年10月30日午前9時35分(日本時間)
2016年10月30日午前3時35分(モスクワ時間)
2016年10月29日午後7時35分(米国中部夏時間)
軌道離脱噴射完了日時 2016年10月30日午後0時11分(日本時間)
2016年10月30日午前6時11分(モスクワ時間)
2016年10月29日午後10時11分(米国中部夏時間)
着陸日時
(ソユーズMS-01宇宙船(47S))
2016年10月30日午後0時58分(日本時間)
2016年10月30日午前6時58分(モスクワ時間)
2016年10月29日午後10時58分(米国中部夏時間)
滞在時期 2016年7月から約4ヶ月間(115日間、ISS滞在113日間)
ISS第48次/第49次長期滞在クルーとして滞在
輸送機 打上げ・帰還ともにソユーズMS宇宙船
大西宇宙飛行士等身大

大西 卓哉 (おおにし たくや)

【所属】 有人宇宙技術部門
宇宙飛行士運用技術ユニット 宇宙飛行士

≫経歴についてはこちら

大西宇宙飛行士はGoogle+アカウントにて、自らの訓練内容や日常などを詳細かつわかりやすく解説しています。また、大西宇宙飛行士の苦手なものや意外な一面、訓練でミスをして反省する様子など、ヒューマニズムにあふれた等身大の姿も知ることができます。ぜひフォローまたはブックマークして大西宇宙飛行士を応援してください。

また、大西宇宙飛行士に直接質問を行い、回答してもらいました。大西宇宙の人柄を感じてください。

大西さんってどんな人

バックグラウンド

  • 大学時代は鳥人間コンテンストに出場。
  • 映画「アポロ13」がきっかけで宇宙を目指しはじめました。
  • 前職は民間旅客機のコ・パイロット(副操縦士)で、軍ではなく民間のパイロット出身は宇宙飛行士としては非常に珍しい存在です。

長期滞在への想い

  • 新世代宇宙飛行士2人目のミッションを担います!
  • 油井さんから引き継いだ「きぼう」実験装置を使い尽くす!
  • 「きぼう」での実験、ISS運用を通じて、ISS計画における日本の存在を「不可欠」なものに!
  • 金井宇宙飛行士や将来の日本の宇宙開発にタスキをつなぎます!

宇宙飛行士候補者時代

  • 宇宙飛行士という職業が「自分の夢」から、「国民の期待と未来を担う使命」に。責任の大きさを実感しました。
  • 油井、金井宇宙飛行士とは宇宙飛行士の同期であり、「新世代の宇宙飛行士」と呼ばれています。切磋琢磨してより高みを目指す仲間!

飛行士業務/訓練の蓄積

  • 「こうのとり」4号機ミッションでは、軌道上の宇宙飛行士に指示を与える役割(CAPCOM)を担当しました。大きな大きなチャレンジでしたが、NASAに認められるまでに。

初フライトまでの道のり(クリックするとPDFファイルを開きます)

ミッションテーマ

前回の油井宇宙飛行士の長期滞在ミッションでは、宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)での緊急輸送対応も含め、確実なミッション遂行任務を「チームジャパン」で成し遂げ、国際パートナーの信頼を強固なものとしました。

大西宇宙飛行士のミッションでは、「きぼう」日本実験棟を利用したユニークな実験が本格的に始動し、「日本でしかできないこと」が詰まったミッションとなります。これらを通じて、日本がISS運用に不可欠な存在であることを示し、国際パートナ及び「きぼう」ユーザの信頼を、更に高めること、そして国際的プレゼンスを高め、今後も不可欠な存在であり続ける姿勢を込めています。

長期滞在ミッション JAXAロゴ

ミッションロゴ

ミッション JAXAロゴ

国際宇宙ステーション(ISS)第48次/第49次長期滞在ミッションのJAXAロゴは、大西卓哉宇宙飛行士が民間航空機のパイロット出身であることから、三角形の“翼”をモチーフにデザインしました。大西宇宙飛行士の名前の先に並ぶISS、月、火星は、大西宇宙飛行士がISS/「きぼう」日本実験棟の利用をさらに推し進め、その先にある将来の宇宙開発を見据えて日本の有人宇宙活動を拓いていくことを表現しています。


長期滞在における任務概要

  • 実験運用に係る任務 -「きぼう」利用の新ステージの本格稼働-
    JAXAは国の科学技術戦略・施策に従った戦略研究の発展や民間利用の拡大に貢献していくため、新たな実験装置の本格稼働を目指します。大西宇宙飛行士は船内および船外用の新たな実験装置の組立てや初期機能確認作業を行います。また、日本および国際パートナの生命科学、物質・物理科学、宇宙医学、技術実証実験などを実施します。
  • レフトシーターとしての役割
    パイロットとしての経歴を生かし、ソユーズ宇宙船による打上げ・帰還では、ロシア人の船長(ソユーズコマンダー)を補佐するレフトシーター(左側の席に座り、船長の操縦を補佐するだけでなく、船長が操縦できなくなった非常時には操縦を肩代わりする)を務めます。
  • システム運用に係る任務
    米国、ロシア、欧州宇宙機関(ESA)、日本の各モジュールから構成されるISSシステムの運用・維持管理を行います。
  • その他の任務
    ISSに結合した補給船の物資の搬入出や収納・在庫管理などの作業、ソユーズ宇宙船で到着するISSの交代クルーへの業務引継ぎ、広報・教育イベントなど、通常業務のほかにも多岐にわたる業務があります。

ISS第48次/第49次長期滞在クルー

第48次/第49次長期滞在クルー
(左)キャスリーン・ルビンズ(NASA)、(中央)アナトーリ・イヴァニシン(Roscosmos)、(右)大西宇宙飛行士

第48次長期滞在クルー ≫詳細

第49次長期滞在クルー ≫詳細


大西宇宙飛行士を支える地上のスタッフ

宇宙飛行士の訓練や安全なフライト、長期滞在のためには国内・国外を問わず数多くの地上の専門官、スタッフが関わって宇宙飛行士を支えています。その中から、大西宇宙飛行士のミッション期間を担当するJAXAでの主な役職をご紹介します。

インクリメント・マネージャ(Increment Manager: IM)

インクリメントとはISSの運用期間単位(ISS第○○次長期滞在)を意味し、JAXAでは、2015年度(27年度)後半から、インクリメント・マネージャ(IM)を指名した体制を敷いており、各インクリメントごとに目標や重点ミッションを設定し、「きぼう」日本実験棟での利用成果の最大化のため、組織として戦略的に目標を達成する体制を強化しています。

尾藤日出夫IM(Inc. 47/48(2016年3月~9月担当))

IMは、担当インクリメントに対し、以下の役割を担います。

インクリメントレベルの利用計画、目標設定
インクリメントにおける利用運用計画の履行
上記にかかるリスク管理、対応調整

IMには、マネージメントスキル(状況把握力、問題解決力、交渉力など)、テクニカルスキル(利用運用計画業務や利用企画の知識、経験)、ヒューマンスキル、英語交渉力などが求められます。

フライトディレクタ(Flight Director: FD)

中野優理香FD(インクリメント48担当)

市村 周一FD(インクリメント49担当)


「きぼう」日本実験棟の運用管制チーム(JAXA Flight Control Team: JFCT)の総指揮をとるのがフライトディレクタ(FD)です。「きぼう」の運用管制に関する全て(「きぼう」運用計画、システム運用、実験運用など)について責任があり、運用管制員や宇宙飛行士の作業指揮をとります。

「きぼう」日本実験棟の運用管制チームについての詳細は以下のページもご覧ください。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約