縺薙ョ繝壹シ繧ク縺ッ縲驕主悉縺ォ蜈ャ髢九&繧後◆諠蝣ア縺ョ繧「繝シ繧ォ繧、繝悶壹シ繧ク縺ァ縺吶ゅΜ繝ウ繧ッ蛻繧後d蜿、縺諠蝣ア縺悟性縺セ繧後※縺繧句庄閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶ゅ∪縺溘∫樟蝨ィ縺ョWeb繝悶Λ繧ヲ繧カ繝シ縺ァ縺ッ箴驛ィ縺梧ゥ溯ス縺励↑縺蜿ッ閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶
 
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク
 JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク螳螳吶せ繝繝シ繧キ繝ァ繝ウ繝サ縺阪⊂縺蠎蝣ア繝サ諠蝣ア繧サ繝ウ繧ソ繝シ繧オ繧、繝医槭ャ繝
 

国際宇宙ステーションのクルー交代/ソユーズ宇宙船交換ミッション(14S)

クルー

最終更新日:2007年4月2日

第15次長期滞在クルー(打上げ)

写真:フョードル・ユールチキン
国際宇宙ステーション(ISS)コマンダー

フョードル・ユールチキン(Fyodor Nikolayevich Yurchikhin)

1959年1月、グルジア生まれ。機械工学専攻、経済学博士。
RSCエネルギア社の技術者としてモスクワのミッション管制センターで勤務。1997年8月に宇宙飛行士候補となり、2年後にテスト宇宙飛行士として認定される。2000年1月よりISS計画の宇宙飛行士訓練を開始。STS-112ミッション/9A(2002年)でミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)として飛行。今回が2回目の飛行となる。

写真:オレッグ・コトフ
ソユーズコマンダー/ISSフライトエンジニア

オレッグ・コトフ(Oleg Kotov)

1965年10月生まれ。ロシア空軍大佐。
軍の医学アカデミー卒業後、ガガーリン宇宙飛行士訓練センター(Gagarin Cosmonaut Training Center: GCTC)に勤務。1996年にGCTCの宇宙飛行士として選抜され、1998年3月に宇宙飛行士に認定される。
1998年10月からISS宇宙飛行士としてのアドバンスト訓練を開始。第6次、第13次長期滞在クルーのバックアップを担当。2004年からロシアの宇宙飛行士室の交信担当(Capsule Communicator: CAPCOM)部門の長を務めていた。今回が初飛行となる。

14Sタクシークルー(打上げ/帰還)

写真:チャールズ・シモニー
宇宙旅行者

チャールズ・シモニー(Charles Simonyi)

1948年9月、ハンガリー生まれ。1968年に米国へ移住(米国籍は1982年に取得)し、カリフォルニア大学バークレイ校でコンピュータ科学の博士号を取得。
2002年8月にマイクロソフト社を退職し、International Software Corp.を設立。ジェット機やヘリコプターの操縦ライセンスを有しており、飛行時間は2,000時間以上。
デニス・チトー氏、マーク・シャトルワース氏、グレゴリー・オルセン氏、アニューシャ・アンサリ氏に次いで、世界で5人目の宇宙旅行者となる。
今回はミッション期間が2日間延長されたため、宇宙旅行者としては、最長の飛行期間を樹立する予定。

第14次長期滞在クルー(帰還)

写真:マイケル・ロペズ-アレグリア
ISSコマンダー/NASAサイエンス・オフィサー

マイケル・ロペズ-アレグリア(Michael Lopez-Alegria)

1958年5月、スペイン生まれ。航空工学修士、米海軍大佐。
1993年にNASA宇宙飛行士として選抜される。
STS-73ミッション(1995年)、STS-92ミッション/3A(2000年)、STS-113ミッション/11A(2002年)でミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)として飛行。3Aと11Aで計5回の船外活動を担当。今回が4回目の飛行であった。

写真:ミハイル・チューリン
ソユーズコマンダー/ISSフライトエンジニア

ミハイル・チューリン(Mikhail Tyurin)

1960年3月、モスクワ郊外の生まれ。RSCエネルギア社の技術者。ロシア宇宙飛行士。
1993年に選抜され、宇宙飛行士の訓練を開始。
1998年からISS滞在クルーとしての訓練を開始し、第3次長期滞在クルーとして125日間ISSに滞在した。今回が2回目の飛行であった。

(写真は全てNASA提供)

▲このページの先頭へ

JAXAトップページへ JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ JAXAトップページへ サイトポリシー