このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士活動レポート 2010年10月

宇宙飛行士候補者訓練

最終更新日:2010年11月30日

油井、大西、金井宇宙飛行士候補者は、NASAジョンソン宇宙センター(JSC)を拠点として、国際宇宙ステーション(ISS)のシステムに関わる訓練や、T-38ジェット練習機での飛行訓練、語学訓練を継続しています。

10月下旬には、施設現地研修の一環で、他の宇宙飛行士候補者(AStronaut CANdidate: ASCAN)メンバーとともに、筑波宇宙センター(TKSC)を訪れました。

TKSCでは、「きぼう」日本実験棟や宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)に関わる講義が中心に行われ、ASCANメンバーは「きぼう」のシステム機器や実験装置、「こうのとり」の構成などについて理解を深めました。

講義の他に、シミュレータを用いて、「きぼう」ロボットアームを操作して船外実験プラットフォームの実験装置を移設する作業や、船内実験室からエアロックを通して実験装置を船外に搬出する作業の実技も行いました。

また、油井、大西、金井宇宙飛行士候補者以外のASCANメンバーは、初めてJAXAを訪れたということもあり、ASCANメンバーに対してJAXAの事業や今後の計画が紹介され、ISSにおける将来のJAXAの有人宇宙活動や、回収機能付宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle-R: HTV-R)について活発に質問が寄せられました。また、ASCANメンバーは、「きぼう」運用管制室や、「きぼう」に関わる船外活動の手順開発および船外活動訓練に使用された直径16m、深さ10mの無重量環境試験棟のプール、宇宙飛行士の選抜試験にも使用された閉鎖環境施設などを見学して回りました。


写真:船内実験室のモックアップ(実物大の訓練施設)内で、機器の位置を確認する油井宇宙飛行士候補者ら

船内実験室のモックアップ(実物大の訓練施設)内で、機器の位置を確認する油井宇宙飛行士候補者ら(出典:JAXA)


写真:シミュレータ上でロボットアームを操作する大西宇宙飛行士候補者

シミュレータを使用したロボットアーム操作訓練を行う大西宇宙飛行士候補者ら(出典:JAXA)


写真:モックアップを使用してエアロックの運用方法を確認する金井宇宙飛行士候補者ら

エアロックトレーナを使用して運用方法を確認する金井宇宙飛行士候補者ら(出典:JAXA)

10月下旬にASCANクラスとして筑波宇宙センターを訪問する機会に恵まれました。「きぼう」や「こうのとり」の基本システムに関する訓練では、アメリカを始めとする他国のモジュールと比較しても全く遜色のない、日本の技術水準の高さを感じました。

そして何より、ASCANの仲間たちにJAXAを紹介でき、また余暇を利用して浅草や鎌倉などを観光し、日本の文化を紹介することができたのも、今後ISSという巨大な国際プロジェクトの一翼を担っていく私たちクラスにとって、大きな収穫になりました。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約